マンション検討中さん
[更新日時] 2019-08-04 09:24:48
プラウド港北センター北についての情報を希望しています。
都筑区初の野村不動産プラウドマンションとなりますね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目4番10他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン・ブルーライン「センター北」駅徒歩4分
構造・規格:RC造地上11階
総戸数:90戸(多店舗1区画)
完成予定時期:2019年8月中旬
引渡予定時期:2019年9月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-03 18:23:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目4番10(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩4分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
90戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年08月中旬予定 入居可能時期:2019年09月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
西武建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド港北センター北口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん 2018/06/04 02:24:35
センター北は乗換などが便利なのでいいと思います。
移動のことを考えると不便な場所は敬遠してしまう傾向があります。
できる限り移動などで不利益を被らない場所がいいと感じています。
あとは、将来の資産価値があまり下落しないほうがいいのですが。
-
62
匿名さん 2018/06/06 01:05:33
横浜市営地下鉄は安全面にかなり配慮されているというところはポイント高い。
パスモで改札を通ると、通過情報(通過日時、場所)がメールで配信されるというのは、親目線としてはかなり安心。
駅までも近い立地なので、帰宅時の不安も解消されます。女性一人での帰宅も安心できますね
小さい敷地ということなので、DINKSや子供一人世帯という感じになってきそうかな。
-
63
買い替え検討中さん 2018/06/09 07:17:31
センター北のショッピングモールが発展してきたし、日吉にもあざみ野にも行きやすいので立地が良いな、と思いました。
が、通行量の多い道路に面していて、将来何が建設されるかわからない空き地が隣接しているのはマイナスです。
登録していたのですが、電話をいただいてからもう一度よく考えて、辞退する旨をお伝えしました。惚れこまないと購入決定できませんものね。
-
64
マンション検討中さん 2018/06/09 10:40:03
>>63 買い替え検討中さん
もう連絡きたの⁉︎
うちも登録したけど、何も連絡ありません。
-
65
検討板ユーザーさん 2018/06/09 12:13:42
私も登録しましたが何も来ていません
なぜでしょう?
-
66
匿名さん 2018/06/09 13:16:54
登録時の年収や自己資金で選別してるのかもね。未記入や低い人は後回しとか。某デベは露骨にしてくれた。
-
67
マンコミュファンさん 2018/06/20 08:42:04
-
68
名無しさん 2018/06/24 12:58:14
センター北とセンター南の比較においては、やはりセンター北のほうが人気のようです。
地元の不動産屋さんに聞くと、センター北を希望する人が多いものの、供給が少ないので結局諦めてセンター南にするという例が多いようです。
どうせ都心から離れた港北ニュータウンに住むなら、そこまで駅近でなくても、遊歩道や緑道沿いのマンションや戸建の方が良い気がします。子育て環境も良いし。
それに7000万も出すんだったら戸建てでも行けるのではないでしょうか?
個人的な感想ですが、住宅地として良いと思う場所は、センター北エリアなら牛久保東1丁目と2丁目、中川5丁目と7丁目、センター南なら茅ヶ崎南5丁目です。そのあたりだと戸建ては最低8000万くらいはするかもしれません。マンションは中古なら5000万位で買えそうな気がします。
-
69
匿名さん 2018/06/24 13:12:11
ニュータウンは高齢化でいずれ限界**に。港北ニュータウンは後発だからまだ少し時間はあるかな。
-
70
マンション掲示板さん 2018/06/24 13:37:36
港北ニュータウンの本格的な開発は、幸か不幸かバブル崩壊後のタイミングと一致したせいか、開発に時間がかかった。
その結果、間断なく若い世代が移り住んで世代も上手いこと分散された。
20年前に移り住んだ時に若い街ということだったが、20年経ってもまだ若い街。
かなり上手くいっている方ではないか。
-
-
71
マンション掲示板さん 2018/06/24 13:43:46
牛久保東1丁目や中川5丁目などセン北駅徒歩10分圏内は土地だけで7000万くらいする。
だから新築戸建だと一億円くらいするよ。滅多に土地が出ないから気長に待つしかないけど。
センプレやセンヒルなら7000万円くらいで買えると思う。
-
72
匿名さん 2018/07/12 03:31:51
普通にここは暮らしやすい街だと思います。
子供がいる人でも良いだろうなぁという環境です。駅まで近いですが、そこまでざわざわした駅周りじゃないというのが理由なのだと思います。
ただ、小中学校が若干遠いように感じられます。
中川小学校まで、不動産の表記的には17分と書かれています。
1分間80メートル歩くことが前提とされた表記なので、もう少しかかるのかな。
そこをどう考えるか、でしょうね。
-
73
匿名さん 2018/07/12 15:05:27
大通りに面しているとはいえ、周辺環境は悪くなさそうですね。
気になるのは11階建て、戸数90戸に対してエレベーターが一基しかないというところでしょうか。
朝の通勤、通学時間帯はもちろんのこと、混雑と待ち時間は避けられない気がします。
-
74
匿名さん 2018/07/13 21:42:55
リビングダイニングから洗面所、お風呂はいただけない。
-
75
契約者 2018/07/18 04:38:56
>>74 匿名さん
私もそう思っていたのですが、暑い日や寒い日でもリビングの空調が届くので結構快適だったり、洗濯物の家事動線が短縮されて意外と良かったです。
問題は息子が思春期を迎える頃に自分が入浴する際毎回気を遣いそうです。
-
76
匿名さん 2018/07/20 09:36:18
モデルいかれた方がいらしゃればお聞きしたいのですが、道路の音やお店の
匂いついて何かお話ありましたか?
-
77
マンション掲示板さん 2018/07/20 09:38:01
プラウド柳町は二重窓になりました。
ここはどうなのでしょうか。
-
78
匿名さん 2018/07/22 07:53:11
駅から4分ですが、駅到着してから結構歩いてからエスカレーターを2つ登り、その後反転して改札を目指すので、結局マンション出てから電車乗るまでに10分弱かかるのでは。早く行きたければ、ロータリーの階段を上ればいいけど、ベビーカーの人は階段大変だし駅にもエレベーター全然無いから実際はすごく時間がかかる。このことは高齢者の方とか車いす生活の方も同じように住みづらい。センター南、センター北の駅の間の住戸は、表記上の所要時間よりも実際は時間がかかり、同じ4分でもセンター北ならグランドメゾン側と比較し駅近の資産価値を正しく反映できていないと思う。エレベーター1基は90戸だと、朝は各駅停車になる。東向きの想定される眺望を写真で見たが、前のマンションがどの部屋からも丸かぶりで眺望はまったく望めない。東向きなのに朝日も入らないのでは。価格は西向きのミナモ側の角部屋が一番高いみたい。
-
79
匿名さん 2018/07/23 00:11:36
>>73 匿名さん
私もエレベーター一基なのが気になっていましたが、現時点での購入希望者はシニア層が半数以上だそうです。
断然若い層に人気だと思っていたので、少し意外でした。
なのでこのままな感じでいけば、朝の通勤・通学の時間帯はそこまで混雑しないと予想してます。
-
80
マンション掲示板さん 2018/07/23 01:35:07
シニア層って具体的に何歳くらいの事なのでしょう
今60くらいとして10数年後に大規模修繕で一時金徴収になったら揉めそうです
年金生活者に出せと言うのかー!!って
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-04 11:19:16さすらいのサムライ(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2022/03/02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウド港北センター北(新築・3LDK・6500万万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633416/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642140/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点はリビングからの間取り。
特に洗面所、お風呂のラインは住む前はどうかな、と思っていたけど、特にお客さんが来るわけでもなく、リビングの冷暖房が効いている関係で冬は暖かく、夏は涼しい。
残念な点はもう少し収納と部屋が広ければ良かったかな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点はゴミ捨て場が24時間利用でき、住民みんなが綺麗に利用しているので、安心できること。
残念な点はベビーカーや宅配業者が重なった時、エレベーターが少し狭いかな、と思うことがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点は最寄り駅に近く、スーパーや飲食、買い物などが非常に便利。
残念な点は小学校が校区がギリギリの境目で、距離として遠いほうに通わされる点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点はなんと言っても5分以内に最寄り駅に着く点は非常に便利。
残念な点は、大通りに面しているので、たまにものすごい排気音をたててバイクなどが通るとうるさい時がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点は周りに住宅が多く、風俗店やホテルなどの悪影響を及ぼすようなお店がないので子育ての面でも安心できる点。
残念な点は、大通りに面しているので、事故に巻き込まれたりするかもしれないこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点はアフターサービスなどしっかり管理されていて安心できること。
残念な点は、共用部分にベビーカーや傘立て、傘などを置かないように決めたにもかかわらず、ルールを守らずに置き続ける人がいるところ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
港北ニュータウンの中心的な位置で、最寄り駅にも5分以内であり、駅前にはショッピングモールが立ち並び、買い物や飲食など生活する上で非常に便利な点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションのすぐ横が駐車場だったのに、マンションが建ってまもなく、別のマンションが建ってしまったこと。
すぐにマンションが建つというような話は全く聞かされていなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無し。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他と比較する物件がなかったから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド港北センター北]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件