マンション検討中さん
[更新日時] 2019-08-04 09:24:48
プラウド港北センター北についての情報を希望しています。
都筑区初の野村不動産プラウドマンションとなりますね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目4番10他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン・ブルーライン「センター北」駅徒歩4分
構造・規格:RC造地上11階
総戸数:90戸(多店舗1区画)
完成予定時期:2019年8月中旬
引渡予定時期:2019年9月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-03 18:23:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目4番10(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩4分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
90戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年08月中旬予定 入居可能時期:2019年09月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
西武建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド港北センター北口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん 2018/10/14 05:35:46
同意です
以前、住んでいたが渋谷、恵比寿勤務くらいが限界かな・・・
今は少しだけ上って日吉在住。
距離は大して変わらないけど乗り換えない上に東横線、目黒線の接続路線が多くすっごく楽になりました。
-
362
マンション検討中さん 2018/10/14 09:42:16
欲しい人は1期でほとんど申し込み終わって鈍化してきたかな?
なんか見学キャンペーンばっかりやるようになりましたね。
商品券とか配らないだけマシですが…
-
363
マンション比較中さん 2018/10/14 09:52:51
どの物件でも一期が一番売れて、その後、期を経るにつれてじり貧になる。ここは一期で総戸数の半分売ってるから、好調でしょ。最近の傾向からすると絶好調ともいえるから、商品券は配らないでしょ。
-
364
マンション検討中さん 2018/10/16 09:21:36
少し上の価格帯orここより狭くなるけど、横浜やMMのマンションと迷う。
東京へのアクセスを度外視しても、総戸数が少ないから将来修繕費が高くなりそうで。
-
365
マンション検討中さん 2018/10/17 11:00:55
耐震、免震偽造のニュースを見て不安になりました。
ここは大丈夫なのでしょうか
-
366
匿名さん 2018/10/19 01:09:00
この辺りは道幅も広そうで、街中もきれい、広い公園があったり、商業施設もあったりで子育て環境に優れていそうですね
確かに都心勤務の場合はアクセスが微妙になってきますが、最近は郊外に住んでいる方も多くて
埼玉方面や千葉方面から都心へ通勤している方もいらっしゃいますし、
個人的にはそこまで不便ではないなと感じます。
渋谷や新宿までも30分で行ける距離なら、まだましだと思いますよ
-
367
マンション検討中さん 2018/10/19 07:00:35
>>366 匿名さん
セン北在住だけど、朝の時間帯でさえ渋谷には30分アクセスは無理だよ。
(ブルーライン・グリーンラインともに)
新宿までも副都心線で直通だとしても30分は無理。
都心へのアクセス重視なら市営地下鉄の不便さをよく考え直した方がいい。
-
368
匿名さん 2018/10/19 07:16:03
>>367 マンション検討中さん
元センター南在住です
個人的には渋谷が通勤の限界かな
グリーンライン終電早いのもネックですわ
-
369
匿名さん 2018/10/19 14:36:45
近いとはいえませんが、センター北から大手町や丸の内の金融機関に通っていらしゃる方を大勢知ってます。役員、部長クラスでも頑張って長距離通勤してます。
子供が小さい時に、子育て環境考えてセン北を選んだんでしょうね。
-
370
匿名さん 2018/10/19 23:31:35
乗り換えや時間がかかるのはもとより、朝は東急線のどれを選んでも上り線は混むのが辛いですよね。
自分が知っているご年配の方は早起きして座れる時間に出勤していますが、そこまでする価値があるかどうか…
2馬力でローン組む方は、少なくともどちらかは近郊勤務の方がいいと思いますよ。
都内からだと子供が熱を出してお迎え連絡が来ても、大地震があってもすぐには迎えに行けません。
役員クラスの方とは時代が違います。
-
-
371
匿名さん 2018/10/20 03:19:45
>>368 匿名さん
終電ですが、昔は0時過ぎで終わりでしたが、今は0時40分ぐらいまでありそうです。それぐらいまであれば十分かと。
とはいえ、家でて日吉で東横線に乗る頃には30分弱かかりそうで、都内通勤者にとっては、港北NTエリアは実質東急線のバス便物件みたいなものです。
-
372
通りがかりさん 2018/10/20 03:38:06
皆様の議論に水を差しますが、都心には新横浜から新幹線ですよ。
これは市営地下鉄の新横浜そばに住むオジサンにとっては常識です。
田園都市線、東横線の奴隷船のような混雑を避けて、座って行けるし、しかも速い。
さらに9時までなら、自由席券でも。。。。
朝の新幹線ホームは、そんなオジサンがたくさんいますよ。
かかるお金は微々たるものです。直行直帰が多い人は特に。
毎日通勤する人でも、センター北に住む人で、気にする人いないでしょう。
新幹線が近いと出張も非常に楽でっせ。
羽田にはバスも直行便あるし。
-
373
匿名さん 2018/10/20 08:24:18
>>371 匿名さん
どちらからというと東横線より田園都市線使っている通勤者が多いですよ。大手町に行くにはそちらの方が便利です。
なのであざみ野乗り換えが多く、それだと30分はかかりません。
普段の生活でも、江田、あざみ野、たまぷら、鷺沼あたりに行くことが多く、日吉や東横線はあまり関係ないです。
東急線のバス便と言えば、青葉区の大部分の住宅地がそれに該当すると思いますが、港北ニュータウンは地下鉄が通っている分、まだ便利だと思います。
-
374
通りがかりさん 2018/10/20 09:43:25
>>373 匿名さん
大手町なら日吉から都営三田線直通の目黒線(西高島平行?)を使う手があります。日吉始発ですから座れる場合も。日吉から大手町まで、急行なら昼間で40分かからない位でしょうか。青葉区在住の頃は田都でしたが、都筑区の今は以前に比べて随分楽に感じます。
-
375
匿名さん 2018/10/20 11:09:41
>>372 通りがかりさん
会社が通勤ルートで新幹線を認めてくれるならそれでもいいのですが、自腹が痛くなくても勝手に通勤ルートを変えるといざというとき労災が適用されないので、オススメできません・・
プライベートでは新横浜から新幹線使いますが、品川と東京にピンポイントで用事がある時以外はそんなに便利じゃないですけどね。
-
376
マンコミュファンさん 2018/10/20 13:29:59
>>375 匿名さん
新幹線通勤中の労災とは?考えられないなあ。
-
377
匿名さん 2018/10/20 23:07:14
>>376 マンコミュファンさん
新幹線の中だけでなく、そこに乗り換えるまでの階段などどこで怪我するかわかりませんよ。
大手企業で「自分で通勤費上乗せしてるからいいだろ」で通じるところがあれば、今時随分ゆるい企業だなと思います。
新幹線で話を逸らそうとしても、市営地下鉄沿いは都心への通勤が大変なのは事実です。
-
378
371 2018/10/20 23:16:13
>>373 匿名さん
大手町まで田都のほうが便利なのですか?平日7時から検索しましたが、一度もあざみ野経由が有利な結果は出ませんでした。(ほぼ同じぐらいですが)
むしろあざみ野から50分近く缶詰め状態は健康的とは思えませんでした。
とはいえ、グリーンラインも低コスト仕様で車内は狭く、日吉の乗り換えは地下から必死に這い上がってくる様は見ていて哀れですが。もう少し広ければいいのにね。
-
379
匿名さん 2018/10/20 23:29:27
>>378 371さん
渋谷や大手末共に日吉乗り換えを利用してました。
理由として田都はとにかく混む。乗り換えはあざみ野より日吉駅が便利で移動距離短い
東横線は少し時間ずらせば空くので良いですわ
因みに品川駅前に本社があった時は私も新幹線通勤してましたねー。自由席なら1200円弱。10分で着くので最高ですよ
-
380
通りがかかりさん 2018/10/21 03:22:49
>>377 匿名さん
階段かあ、随分心配性なんですね。
価値観次第だと思いますので、どうぞ満員電車エンジョイしてください。
私は新幹線で、朝ゆっくり起きて、座ってノビノビ行きますね。
東京駅からの都内在来線も空いてますよー。ノンストレスです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド港北センター北]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件