神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎潮江バブルってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 尼崎潮江バブルってどうよ?
  • 掲示板
マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-19 06:43:23

潮江バブルについて語りましょう。

[スレ作成日時]2018-04-30 10:28:51

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

尼崎潮江バブルってどうよ?

  1. 81 匿名さん

    朝から頑張るけど残念ながら尼民熱望の人気地区にはまだほど遠い結果が出ています。

    「住んでみたい街、関西圏2017年」についてのアンケートです。
    新築マンションポータルサイト MAJOR7(メジャーセブン=住友不動産大京東急不動産東京建物野村不動産三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンスの7社購入意向者約72万人を対象
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol026/
    1西宮北口
    2夙川
    3岡本
    4梅田
    5芦屋川
    6御影
    7宝塚
    8千里中央
    9大阪
    10天王寺
    11芦屋
    12豊中
    13苦楽園口
    14福島
    15神戸
    16神戸三ノ宮
    17江坂
    18本町
    19北浜
    20中津

  2. 82 匿名さん

    >>81 匿名さん
    もう、みたでそれ。ご苦労様w

  3. 83 匿名さん

    >>81 匿名さん
    ランキングに入ってないってことは尼崎はバブってるというよりはむしろあの便利ささを安く買えるってことなんですよねー。

  4. 84 匿名さん

    毎度の事だけど尼崎の各マンションは何処も異常なまでに書き込みが多いよね、でも購入希望者のアンケートでは人気無いし。
    いかに購入する気が無い地元民が書き込んでるかバレバレですね。

  5. 85 匿名さん

    梅田勤務なら尼崎、難波勤務なら西成、
    どちらも便利で安くおすすめですよ♪

  6. 86 匿名さん

    こういったランキングで西宮北口が上位に選ばれているにも関わらず、なんで建物が完成するまでに売り切れず多数、棟内モデルルームを行ってるマンションが多いの??
    住みたい街のランク1位なら欲しい人山ほどいるだろうに。なんか意図を感じずにはいられないな。

  7. 87 匿名さん

    >>85
    これも毎度のフレーズだよね(笑)もう飽きたー。

  8. 88 匿名さん

    >>86
    西北は人気にあやかりデベも価格設定強気だからね〜まあ中古も高いけど新築買えない層が中古に結構流れてる。
    でもどうしても中古が嫌なら北口の駅遠か近辺駅、便利で安めの新築希望なら中津や福島。
    そしてもっと安く仕事と自宅の往復だけで開発エリアから出る気も無いのならそこでようやくJR尼崎の出番かな。

  9. 89 匿名さん

    ランキングに京都エリアや茨木・高槻が出てこないのはなぜなんだろう?JR高槻なんかはJR尼崎と同じような新快速停車駅で京阪の間でそれなりに人気があるハズなのに。

  10. 90 匿名さん

    >>84

    >>尼崎の各マンションは何処も異常なまでに書き込みが多いよね

    そうじゃなくて、お前の嫉妬に狂った書き込みが多いだけ。

    >>購入希望者のアンケートでは人気無いし。

    信憑性の低いランキング引っ張り出してきて、人気なしと思いたいのは残念ながらお前だけ。

    >>いかに購入する気が無い地元民が書き込んでるかバレバレですね。

    お前が1番購入する気無いやん。それこそバレバレ。
    そんなお前が釣られるのを皆が楽しんでるんやんかー。尼アゲの発言に直ぐにムキになるからさー。
    因みに俺も地元民ちゃうでー。それもバレバレか?(笑)


  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    デュオヒルズ六甲道
  12. 91 匿名さん

    >>88

    西北住まい希望の人間がいきなり全く地域の毛色が異なる中津や福島のタワー??無茶苦茶やな。君。

  13. 92 匿名さん

    新築物件スレでもないのによくそれだけ盛り上がれるなー。スレッド一覧で常に上位、、、。「尼崎潮江」ってスゲー!

  14. 93 匿名さん

    JR尼崎駅前の徒歩10分圏内の新築物件はただいま品切れ中でございます。よろしければ阪急西宮北口駅前徒歩10分圏内に現物確認できる売れ残った新築マンションのお部屋を多数ご用意しておりますのでそちらをどうぞ♪

  15. 94 匿名さん

    土地はあるのだから、新築の供給もあっていいのにね。警察跡地の所有者は県?市?民間?

  16. 95 通りがかりさん

    尼崎潮江って芦屋市潮見町のような海沿いの住宅街ではなくてJR尼崎駅一帯みたいですね。
    グーグルマップのストリートビューで見てみると昔からの尼崎のイメージとかなり違ってて良い意味でいい街並みでなるほどです。デッキ繋がりの商業施設であったりマンション群など確かに西宮北口とは似ていますね。

  17. 96 匿名さん

    >>95
    潮江は読んで字のごとく昔はこの辺まで海水が入りくんだ入江だったんだよ、
    その時から土地無しで住み着いた人たちが今でも住んでいます。

  18. 97 匿名さん

    どの土地もいろいろありますよ。

    人気の西北にも

    >>96さんのお宅もね

  19. 98 匿名さん

    建設的な話が少ないね。今のトレンドは単身、ディンクス世帯が増えて
    住環境もさることながら、利便性が最も重視される。
    どの経済番組みても「駅近」がマンションの最大キーワードと報道してるでしょう。
    更に「駅力」が今後これに加わり、J尼のポテンシャル評価は上がるでしょう。
    衣食住のみならず、医、職、も隣接している潮江地区のバブルはこれからだと
    考えますが・・・

  20. 99 匿名さん

    >>96 匿名さん
    そーいうトコに食い付くのがいつものお前のパターンなんだよねー。
    こないだもなんか江戸時代の湿地がどうとか言うてたけど。
    しかも、誰がそんな話に 参考になる やねん!笑

  21. 100 匿名さん

    96さん 
    匿名にせよ潮江を卑下するのであれば、少なくともご自分の地域を
    明かしてからでないと説得できませんよ。
    どこぞの監督が説明会見してますが、正直見苦しいのと同じです。
    潮江地区がダメならもっと正々堂々、理論武装されてからでしょう。
    私、西北住まいですが、潮江良いと思いすよ。
    ガーデンズは便利ですが、交通アクセスは尼崎には満たないし山幹
    を含めたクルマの混雑ぶりには閉口してしまいます。
    その点踏まえ、潮江の開発計画はしっかりされていたと思います。
    ただ、住めば都で今の住まいには満足しています。

  22. 101 匿名さん

    尼崎も西北も地歴どうのこうので開発最初の段階で言うてたやつの顔が見たい。結局そんなこと気にせずその頃に買った奴等が先見の明があったわけ。
    今じゃそんな事気にせず尼崎にも西北にもン千万払って住む奴等がわんさかおるわけ。
    それを今になってもそんなあほらしい話が物件探しの指針になってるなら、相当な周回遅れ。
    96もいい加減、目を覚ました物件探ししなよ。
    周りの評価ばかり気にして、周りの意見に流されてばかりの物件探しでホンマにエエ物件見つかると思うか?
    これだけ言うてそーいう人生しか送れないなら、ランキングとにらめっこして永遠と物件探ししたらエエねんけどな。つくづくそんな君に哀れみを感じる。

  23. 102 匿名さん
  24. 103 匿名さん

    >>84 匿名さん
    批判したくなるエリア、駅なんか気にしないでもっと有意義なことに時間を使って下さい。

  25. 104 物件比較中さん

    >>101 匿名さん
    同意見です。
    周り(特にメディア)がもてはやす人気エリアとなればそっちに振り向き、タワマンが資産価値高いと言われればそれに飛び付き、大手の販売会社や施工会社がとにかく安全で信頼出来ると聞けばその他は見向きもしない。
    そんな他人任せでアイデンティティーのない思考回路でどうやって良い物件をみつけられるのか甚だ疑問に思います。
    JR尼崎はもちろん塚口もまだ周辺に用地があるのも強みですし、今現在なら前述した思考回路のような人が見向きもされないお陰で今後の大阪駅周辺の再開発の恩恵をまだお安く享受出来るのではと考えています。所謂、穴場エリアに該当ですね。

  26. 105 匿名さん

    ここは尼崎住民の溜まり場ですか?
    開発区内の公園も暖かくなると朝まで溜まり場になってたけど、
    今年ももう溜まってますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 106 匿名さん

    >>100
    毎度おなじみの西宮の各スレで尼崎贔屓してる偽装西宮住民さんですね。
    他人の事をとやかく言う前に自分の素性をが問題だな。
    また週末は確かにガーデンズ客で時間により駐車場待ちで一斜線ふさがり混むが、
    横を通るだけならイラつくほどではないし抜け道も地元民なら知ってるはず。
    そして住めば都?それは西北には当てはまらないね、
    西北は住民の満足度もJR尼より数段上のアンケート調査で出ています。
    またデベの捏造とか言い出すかな?なんならまた資料貼りましょうか(笑)

  29. 107 匿名さん

    哀れ

  30. 108 匿名さん

    >>106 匿名さん
    西宮北口、昔住んでたけど空気悪いよー。
    山幹がまだ完全に通りだす前でそうだったから、今じゃもっと悪くなってるんだろうな。
    よくあんな所で満足感高くなるよなー。せっかく買ったとこだからそう思いたい気持ちはわかるけど、一度賃貸ででも住んでみたら良いよ。

  31. 109 比較検討中さん

    >>106 匿名さん
    尼崎贔屓するわけではないけれど、
    客観的に見て今の西宮北口物件ってどの物件もハズレって思いません?
    価格に見合うような満足感が得られるどこかオススメあります?

  32. 110 マンション検討中さん

    >>108

    私も同意見ですね。西北は四方八方に幹線道路が走り、後ろには六甲山系があるため淀んだ空気が北へ流れず滞留したままなので空気はなお一層、悪いですよ。

    西北を中心に交通量の激しい171号線、山手幹線、中津浜線、国道2号線に見事に囲まれたエリアだし、さらに南側の43号線、阪神高速3号神戸線、5号湾岸線(←コレは影響少ないかな!?)・・・。

    冷静に1日どれだけの排ガスが西北周辺に撒き散らされて空気が滞留しているのかを考えると正直、住むとこ違うと感じると思います。

  33. 111 匿名さん

    たまり場らしく、地元情報が欲しいな。
    よその地区の話いらんわ。
    潮江だと優しい風ってパン屋さん美味しかったよ。

  34. 112 匿名さん

    尼崎駅前も空気がキレイとは言えけど、駅前の道は広い割には交通量も普通で渋滞知らずやし西北よりはよっぽどマシやね。

  35. 113 匿名さん

    >>105

    そー言えば、その広い開発区内の公園って防災公園として、貯水槽や非常用トイレが完備されているって紹介されていたような気がします。
    万が一のために近くにしっかりと避難できる場所があるのは安心かも。
    今時のしっかりと計画された再開発地域の公園ってそういった観点でも評価できますネ。

  36. 114 匿名

    >>110
    私も同意見です。
    西北人気はマスメディアが作り出しただけで実際には住み難い街です。
    そんな街だから人気も長続きする訳もなく潮江が西北人気を上回るのも時間の問題ですね。

  37. 115 周辺住民さん

    阪神間の沿線沿いに住む層なら、仕事や帰省等で新幹線を利用する人も多いと思うけど、JR尼崎は乗り換えなしの約10分で新大阪に到着ですからねー。
    本当に便利だと実感されると思いますよ。
    西北は正直、ガーデンズのウエイトが大きすぎるような気がします。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 116 匿名さん

    西宮北口の駅の利便性もJ尼の利便性と比較すると影が薄い。頼みの西宮ガーデンズを取ると何が残るんだろう??
    決定的に突き出る長所があるわけでもなく、今までの販売価格は皆がヨイショしてくれるお陰で高くなってるだけ?
    でも、そのヨイショ価格にさすがの消費者も気付き初めて最近は売れ残り始めてる!?

  40. 117 匿名さん

    >>116
    子供無く夫婦共働きで仕事に追われ家計も切り詰める生活をしてるのなら、
    仕事場に近く物価の安い場所に住めばいいと思う。
    しかし子供がいて生活に多少のゆとりもあるなら近さだけじゃなく環境も重要。
    そこで近さ優先なら梅田界隈や三宮界隈に人気が集まり、
    環境優先なら阪神間なら御影〜西北間が人気でJ尼の出番は無し。
    そこで何度も非難の対象にされてる西北の良さだが梅田にも三宮にもそこそこ近く、
    公立も私学も教育環境が良くガーデンズもありバランスに優れた立地に人気が集まってるのだと思う。
    そこでJ尼の良さは?
    開発地域内だけは綺麗だけど梅田に特別近いわけでもなく周辺の環境も教育環境苛酷、
    物価は安いが安物屋さんは開発地域外に点在していて不便。
    地元民の熱望も虚しく人気ランキング圏外なのも妥当な世間の評価です。

  41. 118 匿名さん
  42. 119 匿名さん

    スレタイみてる?J尼の潮江だよ。開発地区だけは綺麗って認めてんじゃん。
    潮江=開発地区って理解してますか?

    西北はファミリー向け、J尼はディンクス、単身者向けで良いんじゃないの。

  43. 120 匿名さん

    最近西宮は過去や歴史を隠蔽してイメージ戦略でブランド化しようとしているのが笑える。
    最大の食肉産業を擁する関西で有数のガラ悪い所やろw

  44. 121 匿名さん

    環境優先でなんで阪神間なら御影〜西北間なん?無理、無理。そこに無理やり西北を入れようとしない(笑)
    東灘の人々に笑われるで。せめて夙川&その以北迄!

    >>梅田にも三宮にもそこそこ近く

    他の駅に比べてなら不便ではないのは承知してるけど、対J尼との比較なら完全にその点では優位性はないよ。
    しかも、交通便の良いところなら私学へ通わす選択肢が増えるわけだし、問題なし。

    あと、先刻からランキング頼みみたいだけど、既に発言されてる通りランキングの踊らされているのはどうなんだ?

  45. 122 匿名さん

    あの~西北どうでもいいけど・・・

  46. 123 匿名さん

    ほんと、西北の話は西北スレッドでもたてて
    そこでやってね。楽しいと思うよ。

    潮江の美味しいパン屋の話でも。
    優しい風、美味しいよ。

  47. 124 匿名さん

    あ、パン屋の話、2回も書いちゃった。
    ラーメン屋だと最近は、
    ぶたのほしに大行列です。おすすめ。
    小規模な飲食店舗がチラホラ増えたかな。

  48. 125 匿名さん

    人気がピークの西北より今後はここJ尼かもしれんね。しかしこれだけ大阪に近いとかえって物販系のお店はもうあんまり必要ないのと違う?定番の普段使いのお店があるだけでも十分。
    飲食もついつい外食代かかっちゃうけど、北新地駅、大阪両方わざわざ感なく行き来出来るので本当に助かる。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 126 周辺住民さん

    J尼、十分ファミリー層がお住まいですよ。休日のみどり公園、見たことあります?
    私感ではありますが、DINKS,単身者よりファミリーの方が圧倒的に多いように感じます。
    噂のイメージとは違い、ファミリーでも全く快適に暮らせています。公園も都市近郊でありながら思ってた以上に多いですし、それこそDINKSやら単身世帯用の比較的コンパクトな部屋は都市中心部徒歩圏内に多い気がします。

  51. 127 周辺住民さん

    >>126
    再開発地区の街並みもキレイですし、歩道も完全分離され安全です。緑も植えられゴミもないため心地よく、子供と一緒に過ごすにも本当におススメの街ですよ。
    もちろん駅までおよそ10分圏内のこのエリアは高齢の方が山手から移り住まれる人も多いですし、資産に余裕のある方はセカンドでお持ちになっている人も私の周りでは何人かおられます。
    皆さんが仰るように何かと話題の大阪が目と鼻の先なので、もちろん単身世帯、DINKSの方々に暮らしやすいのも間違いないと思います。個人的には近所で事が足りるため大阪にすら出ていないのですが・・・。

  52. 128 匿名さん

    JR大阪駅の北側にあたるうめきたエリアに、「ホテルヴィスキオ大阪」が2018年6月6日にオープンすると同時にJR尼崎駅前の「ホテルホップイン」も「ホテルヴィスキオ尼崎」にリブランドオープンするそうです。
    上質な宿泊を提供するそのグランヴィアと、ビジネス利用がメインのヴィアインとの中間にあたるブランドだそうで、今国内で増えつつあるカテゴリーに属するホテルらしいですよ。
    JR大阪駅やグランフロント大阪などに近い立地(電車で約5分)みたいなので、ただ泊まって寝るだけにとどまらないホテルライフも存分に楽しめるのがいいですよね。うめきたエリアの発展で、「ホテルヴィスキオ大阪」と供に便利に使えそうです。

    因みに「ホテルヴィスキオ大阪」が大阪駅まで”徒歩”5分。「ホテルヴィスキオ尼崎」が同じ大阪駅まで”電車で”5分。所要時間自体は同じなので、往復電車賃の差を考慮した上で比較検討したいですね。

  53. 129 匿名

    >>127
    子供育ても開発地区から出なければまあ良いかも、でも小学校以降は公立なら地元の洗礼受を受けます。
    因みに尼崎からの退出者は子持ちが多く転入者者は子供が少ないと市の人口動向で結果は出ていて、小中高学生の少なさは阪神間でも特に目立ちますがこれは何を意味するか想像は付きます。
    開発地区は確かに激変しました、でも子供は籠の鳥じゃない事をお忘れなく。

  54. 130 匿名

    また市の動向調査では大阪市からの転入者は転出を上回るが、
    阪神間の各市から尼崎への転入者は転出者を下回ります。
    これらのデータからも阪神間でより便利性を求める場合でも、
    尼崎を選択する人は少なさそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
リビオシティ神戸名谷

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸