札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レーベン環状通東THE RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 環状通東駅
  8. レーベン環状通東THE RESIDENCEってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-05-03 23:07:20

レーベン環状通東THE RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市東区北14条東15丁目25
交通:札幌市営地下鉄東豊線「環状通東」駅徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.09平米~77.93平米(MB面積、トランクルーム面積含)
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 19:16:26

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア
デュオヒルズ札幌ネクスティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン環状通東THE RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 81 ご近所さん 2019/04/09 08:36:08

    駅直結って羨ましいし憧れます。。

  2. 82 購入経験者さん 2019/04/09 15:31:54

    80さん、地盤が固いかどうかの考え方は、「支持層」と呼ばれる地盤の強固な層までの距離が地表からどれくらい深いかで測られます。
    札幌の場合、一般的に山側(中央区宮の森や西区山の手あたり)のほうが地盤が固く、川側(豊平区や白石区、沼地の多い北区・東区)は弱いです。
    例えば、円山のマンションだと、以下のように直接基礎でマンションを建てることが可能です。
    一方で、地盤が弱いとされる地域は支持層まで深く杭を打ちこんでマンションを支えます。最後に載せた画像がレーベン環状通の杭打ち概念図です。
    一般的に言って杭の長さが短いほうが地盤が良いとされます。

    1. 80さん、地盤が固いかどうかの考え方は、...
  3. 83 マンション検討中さん 2019/04/10 09:42:52

    >>80 通りがかりさんAAAさん
    それは酷いですね。

  4. 84 マンション検討中さん 2019/04/23 10:47:05

    ここが立地的にも設備的にもストライクなのですが、モデルルームへ行ったかた、感想どうですか?値段もどのくらいなのか気になります。

  5. 85 匿名さん 2019/05/05 14:44:40

    たからの水っていうのは、浄水器がついている的なことなんでしょうか。見た感じ、生活用水にいたるまですべてがその水になっているようです。
    お風呂とかの鏡のカルキ汚れみたいなものが
    軽減したりするのかなぁ?とも思ったり…。
    もっと詳しい情報などは、これから追々出てくるような感じでしょうか。お値段も含めて。

  6. 86 名無しさん 2019/05/05 19:44:13

    >>85 匿名さん
    >たからの水っていうのは、浄水器がついている的なことなんでしょうか。

    そうです。
    株式会社サイエンストレーディングの技術です。
    https://i-feel-science.com/water-system/
    http://j.tokkyoj.com/data/C02F/3137167.shtml

  7. 87 匿名さん 2019/05/11 06:22:52

    販売がかなり苦戦していると思われます。
    先ず、掲示板の書き込みですが、販売関係者と思われる方の書き込みが多すぎます。
    次に、価格を開示しないのは、先に入居した方から不満が出るのを防ぐためでしょう。地震の影響もあり、当初の価格設定では分譲が難しいからだと考えます。
    現時点で、地盤についての客観的なデータは、札幌市が公表しているハザードマップのみであり、ここは中央や南と比較すれば、明らかに地盤が悪く、液状化のリスクが高いです。
    それなのに、販売側が地盤に問題がないと説明したとすれば、かなり問題がありますし、それだけ焦っているのだと思います。
    10年後、このマンションは坪いくらで売れるでしょうか?これから買う方は、その辺を冷静に判断したほうがいいのではないでしょうか。

  8. 88 購入経験者さん 2019/05/11 14:24:21

    82です。
    80さんは購入やめちゃったのかな。
    87さんがおっしゃるように、液状化リスクは札幌のハザードマップを見るのが確実です。
    下にこの東区一帯のハザードマップを抜粋しておきます。見て分かるように本物件の液状化リスクはレッドゾーンになります。

    ただ、82でも書いたように、マンションは杭打ちが確実であれば、地震がきて周囲が液状化しても建物としては安泰です。
    気になるのは、レーベンさんのサイトの画像では杭を何メートル打ったかが不明な点です。直径1100mm~1500mmの杭を25本打ったとは書いてあるのですが、それが何メートル(言うまでもなく東区のこの場所では何十メートルという桁でしょうが)なのか長さがわからない点です。レーベン環状通の杭打ち概念図として82に添付した画像もよく見ると、実際の長さの概念図でなく、途中が破線2本で省略されているんですよ。
    この長さは契約前の重要事項説明書には必ず書いてあるはずなので、この際、販売側は、はっきりと「地下何十メートル下にある固い地盤の支持層まで杭を打ったから心配ない」って言ってくれたほうが信用できると思うのです。

    1. 82です。80さんは購入やめちゃったのか...
  9. 89 80の通りがかりAAA 2019/05/15 07:52:24

    82番さん
    地盤の説明ありがとうございます
    地盤の心配ももちろんありましたが、周辺環境確認してみると大きめののスーパーなどが近くにないのも気になりました、後は担当者の強引な営業が1番の要因ですね。
    駅近はとても魅力的ですが。
    中央区の某物件を購入しました。

  10. 90 匿名さん 2019/05/15 08:00:22

    マンションの場合、杭打ちのためのデータを取るために地盤調査は必ず行う。地盤調査結果を確認すれば支持層の深さはわかる。地盤はどうですかと聞いてデータを出してこないデベから買ってはいけない。

  11. 91 匿名さん 2019/05/15 08:11:15

    >88

    支持層まで杭を打っていても液状化するような軟弱地盤だと揺れが大きくなって建物へのダメージは大きくなる。地盤としていいとされているのは支持層まで10mくらい。

  12. 92 匿名さん 2019/05/15 08:14:00

    液状化すると地中の配管が壊れるなんてこともありうる。上下水道が止まったら籠城も出来ない。

  13. 93 マンション検討中さん 2019/06/07 09:46:36

    資産価値がない物買ってもどうしようもない。やはり今は、札幌駅半径1キロ圏内がベストだと思います。

  14. 94 匿名さん 2019/06/09 02:16:30

    各部屋の広さやキッチンなどの設備も良いなと思いますが、
    その中でもいいなと注目したのは、バルコニーの広さ。
    ガーデニングを楽しめて、リビングから外を見るととても癒されそうです。
    資産価値云々を心配されている方も多いようですが、
    駅に近いだけで十分かなと個人的には思いました。

  15. 95 匿名さん 2019/06/09 04:00:16

    >>94 匿名さん
    (バルコニーでの?)ガーデニング許容マンションですか?

  16. 96 マンション検討中さん 2019/06/12 16:42:24

    バルコニー広いマンションは、他にもありますよ。今の事だけ考えず10年後どうなっているかですね。北海道は冬が長いからバルコニー使う時期はほとんどありません。

  17. 97 評判気になるさん 2019/06/20 10:39:22

    いつまでたっても価格を公開しないし、連絡したら現地に出向かないと価格は教えませんとのこと。販売会社の姿勢が伺えます。

  18. 98 周辺住民さん 2019/06/20 12:12:37

    近所に住んでいますがチラシが投函されていました
    周辺は病院が多いので、気にされる方は非常に心強いと思います
    ただ、店や住民などおしゃれな雰囲気はないので、生活にハリを求める人には・・・
    不便に思うことはないですが、おいしいごはん屋さんやカフェがないので引っ越しを考えています

  19. 99 通りがかりさん 2019/06/20 13:40:01

    売れ行きも悪そうだし値下げも考えているから価格を公表しないのですかね。
    たぶん立地、内容、購入層を見誤った結果かなと。

  20. 100 マンション検討中さん 2019/06/20 14:34:13

    余裕のある人は、この辺のマンションは買わないでしょうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レーベン環状通東THE RESIDENCE]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ札幌ネクスティア
    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    [PR] 北海道の物件

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸