大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南森町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 東天満
  8. 南森町駅
  9. ジオタワー南森町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-08 08:55:56

ジオタワー南森町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「南森町」駅 徒歩7分
   Osaka Metro堺筋線「南森町」駅 徒歩7分
   JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK+N
面積:50.42m2~154.74m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 01:29:46

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー南森町口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    南森町にタワーいうたって
    価格や間取り等々、で合わなくて
    他のにすることいくらでもあるで

    やっぱ今のとこにしばらく住んどこ、てのもあるしな

    あんたは何ここしか選択の余地ない、って検討版にしてほしいのか?
    あほらし
    そんなんいってるうちは
    まるで見込みなしやな
    基本の基本ができてない

  2. 156 マンション検討中さん

    [No.152と本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  3. 157 マンション掲示板さん

    南森町駅から天神橋筋商店街に一本入った筋から真っ直ぐに建設予定地に向かって進みながら、ドーンと立ち上がったマンションを想像するとワクワクします!
    敷地といい、大きさといい、地域のランドマーク的マンションになるのは間違いないでしょうね

  4. 158 匿名さん

    第一期販売は50.42㎡~154.74㎡だそうですが、間取りのページに50㎡台の
    部屋が出ていませんよね?
    モデルルームのみで閲覧可能ですか?

    36階と37階がプレミアムフロアで140-150㎡になっています?
    最上階で150㎡の価格帯が想像できませんが、どれくらいになるのでしょうね。

  5. 159 マンション検討中さん

    ここはエレベーター2基ですか?
    プラウドタワー北浜のところでそのような記載がありました
    本当なら少なすぎませんか

  6. 160 匿名さん

    そんなんいってるうちは
    まるで見込みなしやな
    基本の基本ができてない

    ここは思いきってエレベーター一基や‼

  7. 161 マンション検討中さん

    図面見るとエレベーターは3基じゃねーの?

  8. 162 匿名さん

    >>161 マンション検討中さん

    非常用エレベーターを含めて3基かな。

  9. 163 匿名さん

    プラウドタワー北浜は281戸、こちらは250戸とはいえ少ないと感じてしまいますね。本当なら。この規模感だと非常用抜きで三基が今までの標準だったと思いますが、これからはエレベーターもこれくらいが標準になってしまうのでしょうか。

  10. 164 マンコミュファンさん

    どんどんへってますね。

    以前住んでたところは70戸数 に1機で非常用別、階層別に慣れてたので、グランドメゾン新梅田は300戸で3+1機の階層別れてないタイプでなんだかなあと感じましたが、さらに悪くなってますな。

    しかもここファミリー向けでしょ。住んでる人数が単身と何倍も違うわけで。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ小阪
  12. 165 匿名さん

    >>164 マンコミュファンさん
    グランドメゾンは297戸の新梅田タワーでそうなった後、244戸の上町台ザタワーで低層2+高層1+非常1
    に戻ったので希望を持っていたのですが、あそこ実は全戸のうち7割以上が80平米以上なので決して十分なゆとりがある水準でも無いと思ってます。ちょっと前までは階高だ天井高だと話題になってましたが、ここにきてエレベーターも一基カットの流れができつつあるんでしょうか。

  13. 166 匿名さん

    エレベーターの基数カットは、売り主側の建築コストを抑える事が目的ですか?
    タワーマンションの住民にとってはマイナスでしかないように思いますが、
    建築コストを抑える→販売価格も抑えられるという事になるのでしょうか。

  14. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん
    エレベーターを一基入れるコストというより、エレベーターシャフト×住戸階数分の専有面積が増やせるから坪単価を削れるという意味でのコストカットでは無いでしょうか。
    雑な計算ですが、仮にエレベーターシャフトが2×3mだとすると約1.8坪部屋として売れる面積が増えます。
    今までいろんなスレでこき下ろされていた天井高が低いというのも、同じ容積率でも階高を減らしてワンフロア増やせると売れる面積が増えて坪単価を削るから。
    スムログのけしからんマンションに書いてある、廊下の面積が減ってポーチが無いとか他人とぶつかるという話も、同じ事情ですね。
    https://wangantower.com/?p=14892
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_01.h...

  15. 168 マンション検討中さん

    ある程度大胆なコストカットをしないと坪単価300万円を超えてしまいますからね。

  16. 169 マンション検討中さん

    天六のように下にスーパーができればいいのだが。
    この場所は本当に不便だから。コンビニですら遠い。

  17. 170 マンション検討中さん

    >>169
    この辺にお住いの方ですか?
    コンビニは普通に近いと思いますが
    スーパーは遠いし、近くのグルメシティはしょぼいです

  18. 171 マンション検討中さん

    >>170 マンション検討中さん

    グルメシティは普通のスーパーですから!

  19. 172 マンション検討中さん

    近所です。
    スーパーがあればかなりいいと思うんですが。
    阪急オアシスを期待してました。
    グルメシティは昔マルエーでしたが、あそこは食材が100円ローソンみたいです。
    私もあそこはスーパーとは言えないですね。

  20. 173 通りすがりさん

    人口増えてきてるし近くにできる可能性はあるんじゃないかな

  21. 174 通りがかりさん

    スーパーが出来るような場所がないな~
    スーパーであればまたマンションが建つ

  22. 175 匿名さん

    >>174 通りがかりさん

    そういう考え方をマンション脳と言います。

  23. 176 通りすがりさん

    >>174
    このあたりにスーパーが出来る場合はビルの1階部分で営業みたいな形式になるかもしれませんね

  24. 177 マンション検討中さん

    資料請求してたから営業から連絡あった。
    間取りは見せれるけど価格はまだ未定との事。
    どうせ300万超えるだろうと思ったけど。
    もし350までいったら本当に南森町最高値に
    なるだろね

  25. 178 マンション検討中さん

    そんなに高いのかあ。
    でも下手に遠くの私立に行くより近くの堀川や滝川に行かせて通学時間を短縮するのも良いよね。
    滝川は知らないけど堀川は毎年中学受験で最難関に合格する子がいるらしい。

  26. 179 マンション検討中さん

    >>178 マンション検討中さん

    堀川も滝川も凄い人気なんですね。
    ちなみに西天満小学校はいかがですか?

    上記の2つには劣るでしょうが、伝統のある
    いい学校だと聞きました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  28. 180 マンション検討中さん

    >>179 マンション検討中さん
    西天満、悪くはないと思いますよ。
    でも西天満は弁護士事務所が多いけど、結局自宅マンションは堀川校区という人が一定数います。
    堀川は公立の割に医者弁護士率高いです。(あくまで公立の割に、です)
    天六のあたりから引っ越して来たお母さんが、保護者の雰囲気が全然違う…と言っていました。

  29. 181 名無しさん

    タワーマンション 子供 影響
    でググると高層階はやめようと思ってしまうよね。

  30. 182 匿名さん

    妊婦への影響もあるみたいですね。

  31. 183 マンション検討中さん

    タワーマンションは販売時の管理費や修繕金は比較的安く設定されているけど、将来的にはかなり上がるだろうし多少上げていっても全然足らないらしいね。
    ここ10年くらいで全国にあるタワーマンションが次々と大規模修繕を迎えるからその時にかなり問題になるのでは。
    お金のある余裕のある人しか買わない方がいいって知り合いの不動産屋が言ってました。
    私のマンションは管理費と修繕金と駐車場で5万円超えます。まだ築年数は4年なので修繕金がもっと上がっていくと思うのでアホらしいなぁと思ってきました。

    タワーでもなんでもない普通の90戸くらいのマンションなんですけどね。

  32. 184 マンション検討中さん

    高層階はDINKSやリタイア夫婦が住むところだと思います。
    未発達な脳への影響を考えたら、子育て世帯は低層階の方が良いかなと。

  33. 185 匿名さん

    タワーマンションは非タワーマンションに比べて修繕費用が高いと思いますが、
    住人の規模が大きいので世帯辺りの費用負担は分散されると考えられるのでは
    ないでしょうか。
    大規模修繕となるとプールされている費用だけでは全く足りないのでしょうか。

  34. 186 匿名さん

    大規模タワマンに住んでますが、住人規模が大きくてもそれ以上にタワマン維持費が高額な為、賄いきれないのが現状です。管理組合の収支報告ではいつも赤字で、月額の負担費を増額するか、一時徴収金で賄うかで、月々負担増額になりましたが、それでも赤字から脱却は出来てません。大規模修繕する前に引っ越しを検討してます。

  35. 187 マンション比較中さん

    近所のシエリア同心が230~250万/坪 なんですが・・・
    下の階で同価格なら、迷います((+_+))

    価格は、いつ頃わかりそうでしようか?

  36. 188 匿名さん

    >>186 匿名さん

    管理費が赤字ってことですか?

  37. 189 評判気になるさん

    タワマンタワマンであるが故に、維持修繕費が桁違いですよ。
    今表示されている修繕積立金の倍の額でも払える人が買うべきでしょう。
    それでも踏み倒す人が必ず出てきますが。

    シエリアは南向きじゃないですよね?
    比較しずらいなあと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  39. 190 マンション検討中さん

    >>189 評判気になるさん

    修繕費が倍で収まるわけがありません。
    普通のマンションでも3倍以上なんて当たり前ですしね。
    タワーはもっと高くなるでしょう。
    修繕費がどうのこうの気になるくらいならタワーなんて買わない方がいいと思います

  40. 191 マンション検討中さん

    >>187 マンション比較中さん

    下の階で同価格なら⁇
    寝ぼけてたらダメですよ!
    今は価格が高騰化傾向ですからね!

  41. 192 マンション比較中さん

    そなんですね。。。
    東京では、売れ行きに陰りが見え
    デペの在庫の値下げ販売が続いています。
    大阪市内は、これからタワマンの建設ラツシュが始まるので、
    同じような事が起こらないかなぁ?

  42. 193 匿名さん

    >>192 マンション比較中さん

    比べる対象が、違いますよ。

  43. 194 デベにお勤めさん

    2018年度の新築物件は下がる傾向です。
    都心では、兆候がでてます。
    関西は、少し遅れて現れます。

    https://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170108/ecn17010810000...

  44. 195 匿名さん

    >>192

    (正)デベ (誤)デペ

  45. 196 匿名さん

    >>194 デベにお勤めさん
    デベにお勤めなら、阪急がだいたいなんぼで土地買ってるか知ってるでしょ。
    安くなるなんて、有り得ません。

  46. 197 匿名さん
  47. 198 マンション検討中さん

    阪急の社風は『在庫は資産』やから、まったく問題なし。
    おあいにくさまでした!

  48. 199 中古マンション検討中さん

    実需で高所得なら高値掴みでも、税金優遇と所得から譲渡損失引けるのでリスク低い。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 200 匿名さん

    もともと譲渡損失を考えている時点で物件としてどうなのか。
    譲渡損失を考えている時点で実需なのか。
    なんか営業の人の書き込みみたい。

  51. 201 マンション検討中さん

    間取りの情報をもっと公開して欲しいですね…60㎡ぐらいの間取りはないのかな…

  52. 202 マンション検討中さん

    >>201 マンション検討中さん

    50平米あるから60平米は作ると思う
    価格は10階で4800万ぐらい違うかなあ
    もう少し高いかもやけど

  53. 203 評判気になるさん

    60平米で4800万出すのと、築20年のマンション80平米で4800万ならどっちがいいの?

  54. 204 マンション検討中さん

    電話で聞きましたが、タワーマンションなのに共用部はゲストルームとラウンジぐらいしか無いのですね。友人は早々に営業を受けたらしいですが、高すぎると言っていました。駅距離もあるし、転勤になったら貸せるのか心配です。この辺りって駅が遠くてもそんなに価値あるのですか?皆様教えて下さい。

  55. 205 マンション検討中さん

    >>203 評判気になるさん

    何の比較をしたいのかよくわからないのですが?

  56. 206 マンション検討中さん

    >>204 マンション検討中さん
    高いと言うのは、
    具体的にどの程度の値段なのか気になりますね。

  57. 207 マンション検討中さん

    300らしいから低層は240からあるやろな
    周りとかわらんのちゃうかな

    高層は高値でバカ売れは無理やろしから
    中層にしわ寄せがいく予感

    間取りは本当に綺麗で期待が持てる
    完全にアウトポールで素晴らしいな

    阪急はほんまこの辺は頑張るようになったね
    近鉄大和は完全に置き去りにした

    財閥もまともな間取りは三菱住友ぐらいちゃう
    野村三井はめり込みすぎ

  58. 208 マンション検討中さん

    >>207 マンション検討中さん
    非常に参考になります‼︎
    300でおさまったと取るのか、300超えたか…と取るのかは意見の割れるところかもしれませんが…笑

  59. 209 マンション検討中さん

    ここは投資には向いてなさそうですね.
    東西線しか駅近でないのはちょっと....
    谷町線が駅近でないことはデメリットかもしれない.

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 210 匿名さん

    タワマンなのに共用がゲストルームとラウンジだけと仰っている方がいらっしゃいますが、
    まだ情報が出ていないだけで、追加情報があったりしないのでしょうか?
    何せ250世帯という大所帯なので、カフェや図書ルームなどの施設が入る可能性はありですよね。
    もし不要な施設を極限まで削ぎ落としていれば、もう少し価格が安くなるようにも思います。

  62. 211 マンション検討中さん

    地震怖かったです。
    タワマンの高層階は揺れが大きいから悩みます。

  63. 212 マンション検討中さん

    >>207 マンション検討中さん

    噂では320超えると聞きましたが300というのは確かな情報ですか⁇

  64. 213 匿名さん

    >>211 マンション検討中さん
    先日の地震でも、築浅の免震タワーは物が落ちることもないぐらい揺れが少なかったそうです。特に被害が大きかった高槻でも!
    むしろ普通の十数階建のマンションの方がとても揺れて被害の声が多かったみたいです。

  65. 214 匿名さん

    先日の地震で免震タワーマンションにいましたが何も倒れませんでした。茨木市の十数階建ての新築マンションは壁にひびが入ったそうです。

  66. 215 eマンションさん

    南東角部屋は、21階以上は4LDKで部屋間取りはよいのですが億ションで坪単価330以上かな、、

  67. 216 匿名さん

    ロジュマン東天満の駐車場が以前からず~~~っと外部の
    月極募集してるよな・・・

    街の価値落とすようなことはやめていただきたい。

  68. 217 匿名さん

    地震で太融寺のエステムコート
    タイル落下したね

  69. 218 マンション検討中さん

    >>216 匿名さん
    駐車場余り問題発生ですね!

    もともと高い管理費と修繕積立金がさらに足りなくなる恐れありですかね?

  70. 219 マンション検討中さん

    ここはいつからオープンかご存知の人はいませゆか???

  71. 220 匿名さん

    数十階建てのタワマンでも免震であれば揺れが少ないのですか…
    てっきり、建物の高さが高いほど(特に高層階が)揺さぶられてしまうのかと思い込んでいました。
    東日本大震災時、ニュース映像で見たぐにゃぐにゃしていた高層ビルは免震構造ではなかったという事ですか?

  72. 221 匿名さん

    大阪市内の免震では、棚が倒れたり、食器や本などの物が床に落ちるほどの激しさではなかったが、
    結構揺れたし、エレベータ―も数時間止まってました。

  73. 222 匿名さん

    >>220 匿名さん

    先日の地震は震源地が近かったため、免震構造の建物の揺れは小さかったようです。
    逆に東南海地震のように震源地が遠い場合は免震はかなり揺れると思います。

  74. 223 マンション検討中さん

    誰かいませんかー⁇
    この規模で書き込みが少なすぎる…

    ここは本当に市内タワーマンションのスレですか⁇

    人気のなさが伺えますね(涙)

  75. 225 匿名さん

    [No.224~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  76. 226 匿名さん

    >>223

    ここより先に竣工するグラメ上町台レジデンスタワーのコメント数は89。
    ここと同時期の船場タワープロジェクトは22。
    要はあなたのような連中が湧くマンションのコメント数が増えるだけ。

  77. 227 マンション検討中さん

    >>226 匿名さん

    もっと大手さんと比較してください

  78. 228 マンション検討中さん

    >>223 マンション検討中さん

    北浜〉南森町

  79. 229 マンション検討中さん

    みんな興味を示して説明を受けに行くだろうけど、価格を聞いた瞬間にザザァーと引いていくだろね。
    特にここに書き込んでいる連中は 笑

    多分、このマンション買うような層はここでどうこう言わないでしょ

    おつかれさん

  80. 230 マンション検討中さん

    >>228 マンション検討中さん

    北浜は商売人の街
    南森町は庶民の街

    比較する方がおかしくない?
    アホか?

  81. 231 マンション検討中さん

    庶民の街で坪単価320は成り立ちますか?

  82. 232 マンション検討中さん

    >>231 マンション検討中さん

    しらんけど、タワーで平均320なら、240-260ぐらいからスタートだからシエリアや中古とと変わらないからニーズあるんじゃないかな?

    高層階をどんな値段にしてくるかだね。北浜はミッドもプラウドも高層階がすぐ売れたけど、南森町はどうかな。ここで稼げないと中低層は高くなるね。

  83. 233 匿名さん

    >>231 マンション検討中さん

    ホンマやね。

  84. 234 マンション検討中さん

    >>231 マンション検討中さん

    それが成り立つんだろね
    南森町ルサンクが260で完売
    レジエイド南森町が270で完売
    そして次がこのジオタワーでしょ

    医者や経営者、アッパークラスのサラリーマンが買うんじゃないのかな

  85. 235 マンション検討中さん

    >>232 マンション検討中さん

    ちなみに貴方はこのマンションを買う予定ですか?

  86. 236 マンション検討中さん

    >>235 マンション検討中さん

    ここに実需で引っ越す気は無いのと、投資的にはキャピタルもインカムもさして利益がなさそうなのので、買わないつもりです。モデルルームには見に行きますが。

  87. 237 マンション検討中さん

    >>234 マンション検討中さん

    自分が世帯2000以下の職住近接なリーマンのため、ファミリー実需なら75平米で坪300の7000万までに抑えたいと思いますね。7000万の壁はよく言われることです。これを超えるとキャッシュフローが辛く、値下りリスクも増えて怖いです。

    東京なら単価が高く部屋が狭くなりますが、結局、65平米で坪350の7000万の条件を超えると辛くなる印象です。出せる金と生活ができる部屋の狭さは限度があるというか。

    DINKSや、医者や経営者の層はちょっとわかりません。個人的にはDINKSならもう少し駅近かつ中崎や福島ぐらいの都心、医者や経営者ならもっとアッパーな街を好みそうですが。賃貸なら腐る程築浅がたってますし。

    まあ、タワーが駅遠のエルグレースしかありませんから、タワー需要はというものはたくさん残ってる気はします。

  88. 238 マンション検討中さん

    >>232 マンション検討中さん
    何言ってるかわからない

  89. 239 マンション検討中さん

    >>237 マンション検討中さん
    ファミリーで75平米は狭いかと。
    7000万あるなら30万くらいで85-90平米借りて、子育て終わってから買ったらいいかなぁとも思う。

  90. 240 マンション検討中さん

    ここ価格高いわ

  91. 241 マンション検討中さん

    大コケの予感がします

  92. 242 マンション検討中さん

    北浜も好きだけど子どもが独立してからかな。

  93. 243 マンション検討中さん

    もし坪単価300万だったとしても70平米の大きさで6300万ですか?

  94. 244 マンション検討中さん

    >>243 マンション検討中さん
    計算すると大体そんなもんですね…。

  95. 245 マンション検討中さん

    >>237 マンション検討中さん

    よく理解できました。
    お値段をみてから判断ですね。
    駅近じゃないですし。
    個人的には低層はかなり抑えてくると思ってます。

  96. 246 マンション検討中さん

    >>245 マンション検討中さん
    値段の大まかな計算方法
    →70m2÷3.31≒21.15坪
    21.15×300=6345万円
    ※3.31m2=1坪

    そうなったらいいなぁと…思ってます‼︎


  97. 247 匿名さん

    大まかな計算を暗算でするときは、㎡に0.3をかけると坪がでるよ。

  98. 248 マンション検討中さん

    >>246 マンション検討中さん

    サラリーマンで買えるマンションではなさそうですね〜

  99. 249 通りがかりさん

    モデルルーム見学に行った方、価格を教えてください。

  100. 250 マンション検討中さん

    共用施設がかなり頑張ってますね〜。
    プラウド北浜なんかよりはるかにいい。

    が、ここは南森町。
    しかも駅からやや遠い。

    いくらか楽しみ〜。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
グランアッシュ小阪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス平野
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園

[PR] 周辺の物件

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸