大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南森町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 東天満
  8. 南森町駅
  9. ジオタワー南森町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-08 08:55:56

ジオタワー南森町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「南森町」駅 徒歩7分
   Osaka Metro堺筋線「南森町」駅 徒歩7分
   JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK+N
面積:50.42m2~154.74m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 01:29:46

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー南森町口コミ掲示板・評判

  1. 1170 マンション検討中さん

    中津と南森町を一緒にしないでと書いているけど、将来的に中津辺りの方がより都会で綺麗な街になって行くと思います。新梅田駅とか出来たりするしね。

  2. 1171 匿名さん

    確かに南森町は伸び代がないんだよなぁ。
    現状もコロッケ目当ての観光客頼みですしね。

  3. 1172 匿名さん

    >>1170 マンション検討中さん
    その場所に求めているものが違うのでその比較は無意味ですよ

  4. 1173 匿名さん

    >>1172 匿名さん

    うん、だからタワマン向きの街ではないんだよね。

  5. 1174 マンション検討中さん

    何故南森町と中津を比較するのか理解に苦しむ。

    御堂筋中津と梅北はスパーーーーンと分断されてますので、綺麗になるのは無理だろう。阪急と176は大きさや高低差ともに巨大すぎて、これまで人の流れはなかったし、これからも何も変わらない。

    仮に乗り越えても結局阪急中津であり、地歴的にあまりに根深すぎる。あの高架下をくぐるだけで嫌な気持ちになる。淀川寄り歩いたことある?男性でも怖いよ。

    グラフロレジ裏は二期計画でいまだに空白になってるのは、活用方法が見当たらないからではないかな。二期北側タワーできると最寄りは阪急中津になるがなんの用事もない。

    これならも中津から梅北に行くのは中津の人だけで、梅田から中津に遊びにきたり、中津で降りて梅北に行く人はいない。

    中津は御堂筋駅前三タワーが茶屋町裏のフロントラインという位置付けで、それ以上はどうしようもないのでは。

  6. 1175 匿名さん

    >>1174 マンション検討中さん

    そして何もない南森町。

  7. 1176 マンション検討中さん

    >>1175 匿名さん

    いや、ここは生活実需の町として成熟済みでしょう。アップサイドはないが、人気もずっと変わらず。

    中津の中で何するの?あるのは許永中関係に中津小と大淀中で鍛えてもらえるぐらいか。

  8. 1177 匿名さん

    >>1176 マンション検討中さん

    御堂筋線直結で梅田徒歩圏内
    マイナー駅かつ駅遠
    どちらにタワーマンションを建てる?
    南森町はいい街だと思うよ。こじんまりと暮らす街。

  9. 1178 マンション検討中さん

    >>1177 匿名さん

    うん?そういう話じゃないよ。

  10. 1179 匿名さん

    >>1176 マンション検討中さん

    その割にはここびっくりするほど売れてないぞ。
    いうても中津はそこそこ売れてるけどな。
    悔しいがそれが真実。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    グランアッシュ小阪
  12. 1180 マンション検討中さん

    >>1179 匿名さん

    うん?だから、そういう話じゃないよ
    営業能にする魔法すごい。

  13. 1181 通りがかりさん

    南森町でも小規模板マンは完売しているし、単身者向けの賃貸マンションは雨後のタケノコのように建っている。つまりそういう層には需要があるということなのかなと思います。

  14. 1182 匿名さん

    南森町でも駅直結ならかなり売れてたと思う。街のはずれのタワマンだから苦戦してるだけやろ。

  15. 1183 マンション検討中さん

    というか、エルグレースもローレルもうれたからね。見栄でイキる街じゃないから、タワーでも突然の高値ではしんどいかなって感じでしょう。

    そのことと、堂島やグラフロではイキれない人が、中津や野崎や豊崎でなんとかイキることとは、何の関係もないかと。おめでとうって感じです。

  16. 1184 匿名さん

    >>1183 マンション検討中さん

    はは。こんだけ売れないと憎まれ口もたたきたくなりますよね。

  17. 1185 マンション検討中さん

    >>1184 匿名さん

    はは。二期友の輪に入れないとはるばる大変だね。
    東急と商事に迷惑かけたらあかんでー。

  18. 1186 匿名さん

    近隣住民ですが、タワーが売れ残るとオワコン感がハンパないので、すんなり売れて欲しいです。

  19. 1187 マンション検討中さん

    >>1184 匿名さん

    具体的に何割残ってるのですか?

  20. 1188 匿名さん

    同心・与力町は間違いなく地歴は良い。
    でも今は地歴を気にしない人が多いからな。

  21. 1189 マンション検討中さん

    西北をみて気にしない人はいても
    中津をみて気にしない人はいないよ
    実態の話だから

  22. 1190 匿名さん

    駅近だったり、もう少しだけプライシング慎重だったら...。

    万博も決まり、上り調子かもしれないので、
    住不に負けないように、ここらでいったん販売休止とかしたら
    おもろくない?

  23. 1191 マンション検討中さん

    価格があまりにも常識外れだ。投資で買うにしても、これならもう少し高くても東京を買う。阪急はプライスミスをしていると思う。

  24. 1192 マンション比較中さん

    全く市場を見ていない値付けだから、誰も付いて行かないですね。
    マンションデベは最近、調子に乗り過ぎ。
    完全に高値掴みだから、誰も買いません。

  25. 1193 匿名さん

    >>1192 マンション比較中さん
    2018以降に買った人は高値掴みです。
    別にここだけに限った話ではない。
    2018前半が高値でも売れていたのは当時はまださらに上がるという市場の雰囲気があっただけ。

  26. 1194 匿名さん

    2017中頃から周りの賢い人は上がりきったマンションではなく駅近戸建を買ってた。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  28. 1195 マンション検討中さん

    メガグラも来月の価格発表で
    下方調整なければ死亡でしょう。

    二、三年前で高い高い言われてたのに、
    いきなり30%あげたらついてこないよ。

    信用も年収もキャッシュも
    そんなにすぐ上がらないから。

    今日は逆イールドうけて日経が暴落してます。
    始まったかな。
    あぶく銭を保てた人だけに売ってもね。

  29. 1196 匿名さん

    既にここの興味は
    「この物件がこの値段でどれだけ売れ残るか」に移っている。

  30. 1197 匿名さん

    逆イールドから景気後退までのタイムラグ、過去の例からすると竣工時あたりにドンピシャ来そうなんだよなあ。

  31. 1198 匿名さん

    共用施設のスカイラウンジはキッチンつきのレンタルスペースなのですか?
    いわゆるパーティールームという扱いの施設なのでしょうか?
    眺望も設備も贅沢そうなので利用料金もお高いのではないかと思いますが、
    料金設定はもう知らされています?

  32. 1199 検討

    >>1191 マンション検討中さん
    今の大阪北区の坪単価を考えると常識外れではないと思いますよ

  33. 1200 検討

    >>1196 匿名さん
    本当にそう思います
    皆さまここは検討スレですよ
    このマンション検討してる人達のスレとは思えない
    ひがみ、ねたみに聞こえてしまう。
    設備の話やもう少しポジティブなスレしませんか?

  34. 1201 匿名さん

    ネガコメしてる人の中には買いたいけど手が届かないので、文句言ってサゲてる人もいるでしょうね。
    売れ残りで割引を期待してる人もいるでしょう。

  35. 1202 検討

    検討してる側からしたらそんな人は絶対に住まないでほしい

  36. 1203 匿名さん

    >>1202 検討さん

    売れ残って値下げとかならないよう早期完売を祈りましょう。
    その前に買わないとね。

  37. 1204 検討

    >>1203 匿名さん
    阪急不動産は売れ残っても基本絶対割引しないですよ。あと住友も、あんまり知識がない人が多いんで言っておきますが入居までにあと2年ぐらいあるわけですからほぼ埋まると思いますよ。
    そこらの中古マンションの方がよっぽど値段上がってますよ。本当に検討して色んな物件見てたらわかります。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 1205 匿名さん

    >>1204 検討さん

    割高でないとすると、ほななんで売れないの?

  40. 1206 マンション検討中さん

    え?阪急は竣工後はホームページに値引き金額や大商談会の掲載までしてるよ。

  41. 1207 匿名

    >>1206 マンション検討中さん

    え?って、そんなに驚くことか?

  42. 1208 マンション検討中さん

    >>1207 匿名さん

    絶対割引しないって書いてあるけど、むしろいっつもあるよ。

  43. 1209 匿名さん

    >>1208 マンション検討中さん

    絶対ないといっつもあるのバトルかいな。
    極論はもうええわ。

  44. 1210 検討

    >>1205 匿名さん割高でないとは言ってないですよ
    逆に何件売れてるか知ってその発言しているんですが?買う気がないならスレしないでもらいたい





  45. 1211 検討

    >>1209 検討さん234
    阪急の割引についてですが、
    まあ新築の割引は可能性としてはかなり低いでしょうね
    中古だったらあるでしょうけど

  46. 1212 通りがかり

    >>1210 検討さん

    言論封殺?
    ずいぶん偉そうだね。

  47. 1213 マンション検討中さん

    >>1211 検討さん

    中古?阪急仲介が値引き提案しくるの?オーナーは地獄やな。笑

  48. 1214 匿名さん

    >>1213 マンション検討中さん

    中古の販売価格が高くて売れないときは値引き提案は普通にあるぞ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  50. 1215 マンション検討中さん

    >>1214 匿名さん

    それは阪急が決めるんちゃうがな。
    オーナーや。
    仲介が勝手に値引き提案するなんかありえへん。笑

    君、色々ドヤるのはええけどひとりだけズレすぎやで。さすがにきついわ。笑

  51. 1216 検討板ユーザーさん

    仲介が買い取ってると思ってるんだよ。

  52. 1217 マンション検討中さん

    ラシュレ、ラシュレ
    フリマはラシュレ

  53. 1218 匿名さん

    >>1215 マンション検討中さん

    この人売ったことなさそう。

  54. 1219 匿名さん

    >>1215 マンション検討中さん

    広告打っても売れなかったから、値下げしたらどうでしょうかと提案あったけどな。
    その提案をのむかどうかは売主が決めることやけど、値下げ提案は普通にあると思うが、ありえないのかな?

  55. 1220 匿名さん

    >>1210 検討さん
    スレッドとレスポンスを間違えてますよ。

  56. 1221 周辺住民さん

    個人的な感情だけど、南森町という地名からして売値がさすがに高いと思うけどなぁ。例えば、これ4~5年前でこんな値段の提示をされてたと思いますか? 景気悪くなったら、正直すぐに価格が売値の6割ぐらいに下がりうる物件だと思います。

  57. 1222 マンション検討中さん

    >>1221 周辺住民さん

    素人の個人的感情であればあんまり参考になりませんね。

  58. 1223 マンション掲示板さん

    >>1221 周辺住民さん
    相場もう変わってるからね。時代に早く追いつこう。たとえ下がったとしても、前の相場にはもどらんよ。

  59. 1224 匿名さん

    じゃあ待てば?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 1225 マンション検討中さん

    南森町在住3年目になり大変気に入りました。
    この度、家族が出来、マンション購入を考え、以前よりタワマンに憧れを抱きつついつかはと思っていたところジオタワーの販売が始まり購入を検討しているのですが、やはり高いのでしょうか?
    他の物件含め研究等出来ておりません。
    サラリーマン年収1000万専業主婦子供1人です。
    ご意見頂戴出来たら幸いです。

  62. 1226 匿名



    >>1225 たしかに4、5年前の相場に比べると高く感じますが万博まではマンション価格は下がらないと思いますし、色んな角度から情報をいれてますが、
    万博後も極端には下がらないんじゃないかなと思います
    世の中それぐらいもう相場が変わってます。
    4、5年前の相場に戻ることには今は想像しにくいです
    こちらの皆さんの投稿を見ていると見学に行ってもないのに意見したり、
    本当に検討してないだろうと思うようなネガティブな投稿が多いですが、見学等に行かれた方の意見を参考にした方がいいですよ。資金があるなら購入検討は全然ありかと思います。
    ジオは堀川小校区ですしお子様にはいい環境だと思います。
    ジオは見学に行きましたが設備内容は良かったですよ。細かく仕様をチョイスできますし。気になった点はタワマンのわりには少し天井が低く感じましたが、


  63. 1227 匿名さん

    少し強気のプライシングで攻めてみたので、
    売れ行きはこんなもんと感じてるように思いますが。

    住不見習い、じっくりいくんじゃないですか。
    天井圏でしょうが、急激に下げてゆくような景気でもなさそうで...。

  64. 1228 検討板ユーザーさん

    どこも高いんだけど、ここの懸念は、さらに高い後発物件と近隣の再開発の予定がないことと、中古市場よりかけ離れた価格なことかなあ。

    駅直結でもないからこれ買えば他は不要ってわけにもいかないんだよね。

    北浜はミッドやプラウドよりザキタハマ中古の方が高かったし、
    本町や堺筋本町はブランズタワーやプレサンスやクレヴィアより後発の方がはるかに高くなってるし、
    新梅田はミニグラメはシティタワー中古より安かったし、メガグラメは高い高いと言われてもこれから再開発進むし。

    上町台のグラメぐらいならサクッと売れてたと思います。

  65. 1229 匿名

    >>北区在住さん
    今のジオの価格は安いとは思えませんが
    例えば来年のマンション価格は今年よりまだだ上がると思いますよ。



  66. 1230 検討板ユーザーさん

    そうなんよなあ。
    そして、いつか全然売れへん物件が出てくるはず。
    誰もついてこられへん。

  67. 1231 匿名さん

    >>1228 検討板ユーザーさん
    まあここはその上町台グラメと同じくらいの価格なんだけどね。やはり売り出し時期が悪かったか。

  68. 1232 検討板ユーザーさん

    >>1231 匿名さん

    同じぐらいじゃないよ。
    平均で見ても坪40違う。

  69. 1233 マンコミュファンさん

    >1226
    数年後にかなり下がってる可能性は十分ありますよ。そもそも2030年には人口が11600万人と今より1割も人口が減る。当たり前だが、不動産も関東圏以外ならかなり厳しいと思います。

  70. 1234 検討板ユーザーさん

    2040年時点で北区は人口増。
    日本全体とか関東とか
    ざっくりすぎるメッシュで
    個別の街や物件をみても意味ないよ。

  71. 1235 匿名

    >>1233 マンコミュファンさん
    そんなの言い出したらキリがないし
    人口が減るから関東以外ならかなり厳しいってすごい極端な意見だな
    言い過ぎだろ



  72. 1236 検討板ユーザーさん

    北区が人口増ってのもざっくり過ぎるでしょう。
    南森町と言うか、南森町駅からやや離れた地域の話ですからね。

  73. 1237 周辺住民さん

    まあ、これだけ色々とネガティブな意見が出るってことは価格に問題あるからだろうね。
    周辺部と比べてどうなのかって考えると割高感は否めないからね。

  74. 1238 周辺住民さん

    素人です。本日見学行きました。現在シティタワー東梅田パークフロントと迷っています。
    シティタワーの方が眺望がよく感じました。シティタワー20階75平米で7300万、部屋のはり?出っ張りがなく広く感じました。ジオタワーはやや近隣のマンションが視界に入り(パソコンのシミュレーションですが)展望を考えるとシティタワーより上層階の27階で75平米検討しています。値段は7700万でした。買うならどちらがオススメですか?堀川小学校の区域は魅力的と考えてます。今後売ることも考えるとジオでしょうか。。ご意見お願いします。

  75. 1239 匿名さん

    近隣住民の素人ですが、シティタワーは入居始まっていますよね。完成時期が異なるので、何を優先して購入を検討されているのでしょうか?

  76. 1240 マンション検討中さん

    ありがとうございます。36歳ですが今後実家に帰ることも考えられるためその際売ることも考えられます。その時どちらが売却価格が高いかを重要視します。

  77. 1241 匿名

    >>1240 マンション検討中さん
    どちらも見学に行きました。
    シティータワーの方が天井が20センチ高いです、エントランスなどはジオの方が豪華かと、たしかに広さは言われてるようにアウトフレーム構造なので同じ平米でも広く見えますね。価格は近いですが、シティータワーは2年前から販売していてかなり値段が上がった状態での購入なるのでそれをどう感じるかですね。売却はかなり難しいですが、梅田よりのシティータワーかな、、、というか感じです。周りに新しい施設

  78. 1242 マンコミュファンさん

    日銀がマンションの投資に過熱感と警戒を示したと書かれていたが、やはり全体的に高くし過ぎだと思います。デベロッパーはもう少し考えた方がいいと思う。

  79. 1243 マンション検討中さん

    >>1242 マンコミュファンさん

    銀行の融資は過熱感があるが、価格は過熱感はないとあったね。

    金利低すぎて無理くり不動産用に貸しすぎなだけで、売買は投機的になってるわけじゃないってことだろ。

    そもそもデベも土地と建設費が高くてウハウハしてるわけじゃない。それがこのコストカットウンコマンションの嵐なわけ。ここはちがうけど。

  80. 1244 マンション検討中さん

    なぜここはこんなに人気ないのですか?

  81. 1245 匿名さん

    たまに読んでみると、
    20階台、70㎡超で7000万超えるという。びっくりです。
    90㎡超えならまだしも。
    都心タワーのモデルルームに行くこともなくなって数年たちますが、
    さっぱり下がる気配もないようですね。

    数年前の東京都心レベルなのかな。
    まだまだ上がる?でも、購入層が限られてきますね。
    東京はさすがにピーク打ったようですが。いやはや。

  82. 1246 匿名さん

    今から考えると大バーゲンセールの10年ひと昔前でも、
    大阪都心タワー20階台90㎡くらいの南東角で7000万は超えてましたよ。

  83. 1247 マンション検討中さん

    結局、南森町と野田阪神はどちらが、格上ですか?

  84. 1248 匿名さん

    110成約済みってチラシ届きました。
    45パーセントぐらいですな。
    あと2年あるしこんなものでは。

    高い部屋がどうなるのかしら。

  85. 1249 匿名さん

    まぁ、「売れてます」演出は必要でしょう

  86. 1250 匿名さん

    演出というか、単なる事実でしょう。それを解釈するのは他人なわけで。

  87. 1251 匿名さん

    演出?というか事実なんだろ。
    2年先の物件と考えたら悪くないと思うけどな。

  88. 1252 匿名さん

    >>1248 匿名さん

    結構順調に売れてたんですね。
    頻繁に書き込まれていた売れてないアピールは何だったんでしょうね。

  89. 1253 マンション比較中さん

    成約率は45%でも低層から中高層が殆どじゃないかな。高層階の高い物件はどの程度売れているんだろうね。個人的には今から売るのが大変だろうなぁって思います。

  90. 1254 マンション検討中さん

    >>1253 マンション比較中さん

    わかった。
    もうみんなラシュレ買おうぜ!、

  91. 1255 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  92. 1256 匿名さん

    高くても実需でこれだけ売れるんだからこのエリア人気あると思いますよ。
    良い意味で都会過ぎず、生活とのバランスが良いですね。
    大川沿いや造幣局の桜、これから夏にかけて天神祭で盛り上がって行くでしょう。

    ただ金持ちが住みたがるエリアではないでしょうから上の方の超高値部屋は確かに厳しいと思います。

  93. 1257 匿名

    >>1252 匿名さん
    買えない人のひがみでしょう




  94. 1258 名無しさん

    このエリアで多いのは、
    都島、谷町、天満橋等の、
    近場からも引っ越してくる点
    やはり、周辺から見ても、同心、
    与力を初めとしたエリアは別格らしいです

  95. 1259 マンション検討中さん

    >>1258 名無しさん

    ここは同心ではなく東天満ですが?

  96. 1260 匿名さん

    >>1259 マンション検討中さん

    同心、与力を初めとしたエリア。。。
    国語の勉強やり直そうか。

  97. 1261 匿名さん

    南森町はほんの少しだけ駅から離れると喧騒から離れた静謐な雰囲気が得られるのが売りだと思いますが、ここは駅から離れ過ぎなうえに大通りに近過ぎますね。

  98. 1262 匿名さん

    >>1258 名無しさん
    逆もあるで

  99. 1263 匿名さん

    学区も地歴も素晴らしいが、
    ちとそれに頼りすぎたプライシングでした。

  100. 1264 マンション検討中さん

    南森周辺が「静謐」?
    笑わせてもらいました。

  101. 1265 匿名さん

    南森町駅直結です。
    価格だけは

  102. 1266 匿名さん

    公式サイトで敷地配置完成予想図を見ておりましたが、ゴミ置き場は1階の一箇所のみですか?
    250戸規模、37階のタワーマンションなので各階、あるいは数階毎にゴミステーションを設置した方が動線がスムーズだと思いますが、対策としてゴミ収集サービスなどが予定されているのですか?

  103. 1267 匿名さん

    各階2ヵ所にゴミステーションありますよ。
    もらった図面集にちゃんと書いてますよ。
    1階のゴミ置場は粗大ごみなどの置場です。

  104. 1268 マンション掲示板さん

    最近東京に度々行くのだけど、大阪全体が東京と比べて田舎だと言わざる得ないかなぁ。
    人通りの多さを比べたら分かるけど、もう東京と3倍以上の差が付いていると思う。
    大阪は梅北二期工事以外のマンションは微妙なんじゃないかなぁ。後は中津辺りは再開発されるとは思う。

  105. 1269 マンション検討中さん

    今更ですね、、、
    ここが投資向きでないのはとうの昔に話が出てる。
    投資の人はもうここ見てないと思っていましたが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸