横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. Kosugi 3rd Avenue The Residence
匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 781 通りがかりさん


    >>776 匿名さん
    タワーの住民ですが、眺望が飽きる事はありません。
    四季の移り変わりや、新たな発見、元旦の初日の出、ダイヤモンド富士、パール富士、雷雲の様子、桜、日の出、夕日のグラデーション、浴槽からの
    富士山、花火、クルーズ船の入港、ISSの飛行、ドクターイエロー、などなど。


  2. 782 匿名さん

    >>781 通りがかりさん
    南西側ってことですな

  3. 783 匿名さん

    >>765 匿名さん
    南西方面は建て替え間もない物件ばかりなので、眺望はほぼ確約ですね。その分8千万台の部屋がゴロゴロですが…

  4. 784 匿名さん

    >>778 通りがかりさん
    ガスですね。オール電化を選択しない層が一定数いるからか、最近は採用されにくい傾向があるをですかね。それとも地権者の意向か…

  5. 785 通りがかりさん

    >>784 匿名さん
    ありがとうございます!
    ガスなのはありがたいです。
    やっぱり料理はガスの方が美味しいと感じてまして。



  6. 786 匿名さん

    >>783 匿名さん
    10年前のタワマンでも南西は眺望がよいのと、将来性も含めて坪単価が高め設定でしたね。



  7. 787 匿名さん

    >>784 匿名さん

    大震災以来、電力不足を回避するためオール電化は建てにくくなったはずです。

  8. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん
    時代の流行に流されすぎてるだけ、ガスでなんらかの事故が起きれば今度はガスが使われなくなるだけ。

  9. 789 匿名さん

    >>787 匿名さん

    オール電化というワード自体、CMもなくなって聞かなくなりましたね。

  10. 790 匿名さん
  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ吉祥寺南町
  12. 791 匿名さん

    ここはガス併用なんですよね?
    オール電化じゃないのだからどちらが良いなどと議論することは無駄に思います。
    今は大規模集合住宅でのオール電化は難しい御時世ですのでね。
    昔に比べるとIHの火力はガス以上に感じますので好みではないでしょうか?
    先日知人宅のIHで驚きましたがお湯の沸きが尋常じゃなく早いので進化を感じました。

  13. 792 通りがかりさん

    >>770 通りがかりさん
    MSTが竣工した2009年当時にバルコニー手摺にラインを引いてあるのは当時の他のタワーマンションで一般的なものではないので、時代の古さとかいうもではなく、このマンション固有のデザインかと。
    MSTのSFTが武蔵小杉の鉄道利便性を享受するには一番の立地であるのは揺るぎない事実ですし、横須賀線武蔵小杉駅が拡充されればより便利になるのですが、何か個人的な恨みでもおありですか?(笑)

  14. 793 通りがかりさん

    >>791 匿名さん
    併用じゃなくてガスだけの家なんであるんですかね?逆に。

  15. 794 マンション検討中さん

    以前住んでいたタワマンで、キッチンのガス台を電気タイプに変えているご家庭がありました。
    キッチンに限っては、電気→ガスは出来なくても、自費でガス→電気に出来ると思いますよ。
    あと個人的に床暖はガスの方がパワフルで良いと思います。消したあともしばらく暖かいです。

  16. 795 通りがかりさん

    >>794 マンション検討中さん
    タワマンでガス爆発は怖いですって言う人も一定数いますから、メリデメではないですか?

  17. 796 マンション検討中さん

    >>795 通りがかりさん
    タワマンでガス爆発起こったことがあるんですか?
    無知ですみません。
    戸建てでもどこでもガス爆発は怖いですね…。

  18. 797 匿名さん

    タワマン固有の問題ではないのにミスリードを誘う書き方ですね

  19. 798 匿名さん

    >>794 マンション検討中さん

    必ずしも、ガス→IHに自由に替えられるとは限らないので、モデルルームで要確認。
    例えば、マンションに引き込んでいる電源容量の関係で、先着何部屋まで、とかあるので。

  20. 799 匿名さん

    パンダ部屋ありましたか?

  21. 800 通りがかりさん

    >>792 通りがかりさん
    私の完成では、受け入れ難かった、ただそれだけです。

    MSTかSFTの住民の方ですか?
    気分を害されたようですいません。

  22. 801 匿名さん

    >>800 通りがかりさん

    こちらのハート型タワマンも特徴的なデザインで、感性に合うかどうか後世での判断に任せるとしましょう。
    外観や内装は自己満足に尽きるので、ご自分で気に入る物件を選ぶことが重要ですね。
    ここはMSTやSFTと比較しても単純に高価な坪単価なのですから、それ相応の価値がないと困りますよ。

  23. 802 通りがかりさん

    >>798 匿名さん
    IH使うときだけ容量使わなければいい

  24. 803 匿名さん

    >>800 通りがかりさん

    感性でしょ?

  25. 804 匿名さん

    IHだと電磁波を気にする人もいますからね。あと、料理を美味しく作るためにガスの強火にこだわる人もいますし。

  26. 805 匿名さん

    マンマニさんのブログではは学区が小杉小学校というのも重視してますね。
    やはり湾岸みたいに教育熱心な家庭が増えて行くんでしょうか。
    小杉小学校ももうかなり出来てきましたが窓ガラスがペアガラスになっていたのにも少し驚きました。
    さすが新設の小学校だけあってコストかけてますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 806 匿名さん

    >>805 匿名さん

    既に近隣小では6-7割が中学受験していますよ。タワマン買うだけ所得もありますから、皆さん教育熱心です。

  29. 807 匿名さん

    新設小学校ってどうなのでしょうね?
    情報がまったく無いので、一か八か感があります。

  30. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    数年は状況みないとわかりませんね。
    開校後しばらくはトラブルが発生しやすい気がします。

  31. 809 匿名さん

    >>808 匿名さん
    多少歴史のある小学校の方が安心です。

  32. 810 匿名さん

    >>809
    川崎市の公立小学校の場合、歴史がある=悪い歴史ですから
    歴史が無い方がむしろいいですよ。新川崎を見ても
    タワマン村の子供で固められてた方が安心ですね。

  33. 811 匿名さん

    偏見はかるくスルーで良いとして、学区がいきなり再編成となると在学児と保護者は色々大変そうですね。
    武蔵小杉のタワマンは学区が上手く分散されているようです。
    駅周辺を見てきましたが、大手塾も多く進出していて近くで教育に力を入れられる選択肢があるのは良いですね。
    少し話を聞いてみましたが、やはり徐々に中学受験の需要は高まっている地域だそうです。

  34. 812 匿名さん

    >>806 匿名さん
    学校全体では6-7割になりますが、タワマン在住だけでみると8-9割以上なのが実態かも。
    牽引してるのはタワマン在住者だから。

  35. 813 匿名さん

    >>805 匿名さん
    校舎内はWi-Fi対応でタブレット学習にも対応しているようです。何より新しい校舎はニュースで取り上げられるようなエアコン設置問題も全く心配要らないですね。

  36. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん
    所詮、公立小学校ですからね。
    とはいえ、設備が新しいのはいろんな面でよいと思います。

  37. 815 匿名さん

    なんだか今週はまったく盛り上がっていないようですが大丈夫でしょうか?w

    ちなみに販売時期が10月から11月に延期されたようですね。
    何か理由があるんでしょうか。。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    MJR新川崎
  39. 816 匿名さん

    東横線渋谷方面、朝9:00頃の通勤ラッシュの混み具合はどんな感じなんでしょうか?

  40. 817 マンション検討中さん

    >>816 匿名さん
    朝9時ならそんなに混んでないかと。座れはしないかもしれませんが。

  41. 818 匿名さん

    毎日その時間に通勤してますが、座れることはほぼ無いですね。ギュウギュウではないですがそれなりの密度です。

  42. 819 マンコミュファンさん

    >>816 匿名さん

    8時前半はかなり混んでいます。
    でも横須賀線よりまだマシかな。

  43. 820 ご近所さん

    >816

    販売開始が遅れるのは見込み客が集まってないパターンが多いかな。

  44. 821 匿名さん

    でしょうね。
    やはりシネコンも必要ですね。
    駅ビル、小杉ビル、NECビル統合して開発してほしいところです。

  45. 822 匿名さん

    まだ情報がでてないからねえ

  46. 823 住民板ユーザーさん

    いいマンションですが
    値段高いですねー

    7000-8000万円が中心

    景色は低層は最悪→値段のわりにはです

    私は諦めます。

    都内マンションに換えますわ

  47. 824 匿名さん

    東村山あたりでしょうか。。

  48. 825 匿名さん

    7000万円で都内だと品川シーサイドあたりなら買えるかも?!
    武蔵小杉のほうがべんり?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ吉祥寺南町
  50. 826 匿名さん

    大船だと変えません。。。

  51. 827 マンション検討中さん

    この掲示板を読んでいると、このマンションの魅力を一切感じなくなってしまいました。エレベーターの問題が一番のネックです。

  52. 828 匿名さん

    低層階なら良いかもですね、いざという時に階段使えるので。
    高層階は急いで降りたくても降りれないようなことがあればストレスでしょうね。

  53. 829 匿名さん

    >>827 マンション検討中さん

    いや、MR行けよw

  54. 830 マンション検討中さん

    >>829 匿名さん
    MR行ったらEVの数増えるの?
    行っても意味ないでしょ。
    ここはこれといって特徴もなくパッとしないマンションですね。東京駅方面だと横須賀線にも遠いし。

  55. 831 匿名さん

    武蔵小杉駅前の複合開発タワーマンションって結構な特徴だと思うなか、特徴がないってどんなものを期待されているんですか?

  56. 832 匿名さん

    >>830 マンション検討中さん
    特徴が無いといえば大嘘ですね。立地も共用施設も再開発プランも建物形状も十分特徴的ですよ。私は買えませんけど…

  57. 833 匿名さん

    エレベーターって何人乗りですか?

  58. 834 住民板ユーザーさん

    道も狭いし、町も汚い、駅はガチャガチャ、人もモジャモジャ、あそこはツルツル
    やはり神奈川レベル

    都内マンションより少し安いだけで、差がありすぎ

    武蔵小杉を美化しすぎてる。

    確かにアクセスよいが、それしか売りが見られない。

    坪300なら買うがなー

  59. 835 匿名さん

    >>829 匿名さん
    モデルルームにはもちろん行きましたよ。
    現実感のないモデルルーム装飾でしたし、現実を見るためにこちらも参照しています。
    住まいは毎日の生活ですからね、ストレスになる要素はわかった上で検討したいのです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオタワー品川
  61. 836 匿名さん

    エレベーターは11人乗りが3機と非常用が1機だったと思う。

  62. 837 匿名さん

    8500万以上の部屋じゃないと買う価値なしだが、8500万以上で買う価値もないということが最大のネック。
    エレベーター数なんて初めてのタワマン暮らしなら気にならないだろう。

  63. 838 匿名さん

    >>834 住民板ユーザーさん

    東京レベルと大差無いからこの値段なのだと早く気付いた方がいい。

  64. 839 名無しさん

    たしかに、道狭く街汚く人モジャモジャは実感してますが、交通の便の良さは間違いないと感じます。
    モデルルームの現実感ない部屋にはガッカリしましたが、そんなの関係なく売れるんでしょうね。
    どのくらいの倍率になるんでしょう…

  65. 840 マンション検討中さん

    >>839 名無しさん
    ガーデンも後発のウエストは販売苦戦していたし、7000万台以外はそこまで倍率がつくとは思えないな。

  66. 841 匿名さん

    EVの充電ブースはあるのでしょうか?

  67. 842 匿名さん

    >>841 匿名さん
    確かEV対応の駐車場があります。

  68. 843 住民板ユーザーさん

    >>839 名無しさん

    確かに、モジャモジャで、都内と比べても明らかに町のレベルが低いのを知らないで買う人が多いから、売れんでしょうね。

    川崎のイメージ
    道路狭く
    渋滞
    子供事故率高
    タワマン以外は単なる川崎
    電車は便利だが、価格と釣り合わない

    私はショールームみて、買うの止めさせて頂きました。都内タワマンすんでますが、比べ物なならないくら、価値を感じません

    第一にタワマンと言える、エレベーター設定になってない。

    高層階の人は、降りるのに
    朝は10回はとまるの覚悟です。

    タワマンでなく、デカマンです

  69. 844 マンション検討中さん

    843みたいな方とは一緒に住みたくないですけどね。

  70. 845 匿名さん

    いまの小杉のタワマン世田谷区の小田急や京王沿線よりも高い。これはフェアなのかどうか議論の分かれるところ。

  71. 846 マンション検討中さん

    世田谷区目黒区で一戸建て買える人が武蔵小杉のタワマンを選んで買う時代。
    どちらに価値を見出しているかどうか、それだけ。

  72. 847 検討板ユーザーさん

    >>846 マンション検討中さん
    世田谷区or目黒区 戸建 駅から徒歩20分以上
    vs
    武蔵小杉 駅近タワマン ってこと?

  73. 848 匿名

    >>844 マンション検討中さん
    何故わざわざ見に来たのか。都内タワマン住んでるは嘘でしょうね。
    小杉タワマン買えなくて、都内の不便な所に住んでるって人、結構いますよ。

  74. 849 匿名さん

    駅から遠い都内の戸建てに魅力を感じないし、
    住宅地は何もないので不便で仕方がない。
    いちいち買い物も車出さなきゃならないしね。
    住宅地の道が狭いのは都内も一緒。

  75. 850 匿名さん

    >>847: 検討板ユーザーさん

    金額的にはまさにそういう構図なんじゃないでしょうか。

    不便だけど生活環境がよくアドレス至上主義の人は前者を。
    アドレスにはこだわらず利便性や生活水準を重視する人は後者を。

    ただ、資産価値という意味では圧倒的に後者が有利ですけどね。

  76. 851 匿名さん

    生活環境が良いというのも判断が難しいなあ。
    そう思い込むのは容易いけどね。

  77. 852 評判気になるさん

    この掲示板は
    良いこと書かないとネガされるんですね
     
    確かに川崎で坪350万は高いのに、仕方ありませんね

  78. 853 匿名さん

    直近で溝の口のプレミストが坪350ぐらいで高すぎる、
    ってなってた人が多かったので、意外とここは売れて行くかもしれないですね。
    結局川崎市であってもそれぐらいの相場になってきたってことで。

  79. 854 匿名さん

    843はきっと賃貸で都内タワマンに住んでいるんでしょうね。家賃がもったいないと思い始めてタワマンを購入しようと思ったら都内タワマンは高すぎて、都落ちしてムサコのタワマンも検討したけどやはり手が出なかったパターン。

  80. 855 マンション検討中さん

    低層階は、かなりの倍率覚悟だろうか…。
    騒音などは結構あるでしょうが、お得ですからね。

  81. 856 匿名さん

    そのうち都内も川崎も変わらなくなるんじゃないかなぁ。
    だって意味ないもん、これだけネットや交通網が発達した現代社会に「アドレス」なんて。
    東京都だろうが神奈川県だろうが、自分にとって便利で過ごしやすい環境かどうかが大事でしょ。

    不便な場所なのに「東京都〇〇区」っていうだけで坪単価500する物件と、
    便利な立地でスペックも同等なのに「川崎市」っていうだけで坪単価350の物件。

    坪150の差額を払ってでも見栄を張りたい人、
    逆にその差額で生活のクオリティを上げる人。

    考え方は人それぞれだけど、これからの時代、圧倒的に後者を選ぶ人の方が多いと思う。

  82. 857 匿名さん

    プレミスト溝の口が坪350ですか。
    プラウド川崎柳町が坪340とかだし。
    他に交通の良い所だとひょっとしたら登戸か稲田堤が今なら安く買える狙い目かもしれませんね。

  83. 858 匿名さん

    >>855 マンション検討中さん

    眺望を気にしないなら、ここは低層がおすすめじゃないですかね。買い易い価格でエレベーターの影響も少ない。特に4階は商業施設にも共用施設にもアクセスしやすく狙い目かと。

  84. 859 匿名さん

    >>856 匿名さん

    そうは言っても、小杉や川崎から品川迄の電車で10分の差は大きいと思いますけどね。車移動も考えるとそれなりの差があって当然のような気もします。
    実際多摩川と新丸子ではそこまでの価格差はないわけですし妥当なのでは。
    大船のタワーが@360とか言ってるのは訳わかりませんが。

  85. 860 通りがかりさん

    >>856 匿名さん
    東京出身の金のかかる不細工な女がいいか
    川崎出身のそこそこ金のかかる美人の女がいいか

  86. 861 匿名さん

    >>858 匿名さん

    エレベーターは満員だと停まらないので、
    階段併用なら4、5階はアリかもですね。

  87. 862 評判気になるさん

    >>854 匿名さん
    そうです。さすが。
    私は都内タワマンを賃貸で数部屋貸している貧乏オーナーです。
    賃貸収入で、家族で慎ましくタワマン住んでます。もちろん会社経営でも年収かなりありますが。それは皆さんも当たり前ですね。

    だから貸す側サイド、住むサイドで魅力は感じませんね。売りには魅力的な物件ですが。
    それはディベロッパーサイドですが

  88. 863 匿名さん

    >>861 匿名さん
    エレベーターが混む朝は階段、夕方は商業施設経由、空いてる昼間や21時以降はエレベーターなら快適ですね。

  89. 864 匿名

    >>861 匿名さん

    日常的に階段使える範囲は、やはり5階くらいまでですかねー。
    南東側と南西側で、隣接商業施設&広場&電車の音と、保育園のキャーキャー声と…どちらがマシかなぁ。

  90. 865 検討板ユーザーさん

    >>864 匿名さん
    眺望考えたら南西ですけどね。

  91. 866 匿名さん

    >>859 匿名さん
    溝の口駅8分の物件が坪350とか、今の相場は狂ってるとしか言いようがない。不動産だけインフレですね。

  92. 867 匿名さん

    坪350ならアベノミクス前の2012年なら二子玉川のタワーが買えた。今の相場は坪100万円は割高とみていいと思う。

  93. 868 匿名さん

    >>865:検討板ユーザーさん

    囲まれ物件なので、低層の場合はどの方角にも眺望はないかと。
    唯一例外が4階で、目の前が植栽エリア(3階屋上)になっているため、
    建物の存在感を隠しつつ、まるで庭のような景色を楽しめる(かもしれない)ようです。
    ただし真下が保育園。。。

  94. 869 検討中

    >>868 匿名さん
    同じようなこと、モデルルームで聞きました。
    ただ、保育園の真上は覚悟が要りますよね…数階上に上がったところで騒音に大した変化は無いかもしれませんが。

  95. 870 通りがかりさん

    小杉町3丁目プラウドタワーの4階保育園の園庭で騒ぐ声が、雨が降っている日以外には響き渡ってます。先日は拡声器?で声を張り上げてました。
    サードアベニューも、保育園の園庭に屋根でも作ってくれれば、マンションへの音が軽減されるかもしれないのにな。
    保育園は幼稚園とは違い、早朝〜夜まで、土曜も開園しているので厄介ですね。園庭に出る時間を制限してくれれば…

  96. 871 匿名さん

    >>866: 匿名さん 
    あれは相場というより値付けの失敗ですよね。
    さすがに全く売れていないようですし。。

  97. 872 マンション検討中さん

    4階は除いて、南西5-7階くらいの89平米4LDKが狙い目ですね。低層なので眺望はなくても、価格、広さ、間取りのよさ。なんとか階段対応できる、、、ただタワマン在住なのに、エレベーターがなかなか来ないから階段使用まで事前検討すること自体、普通じゃないのかな?という気持ちもありますが。

  98. 873 匿名さん

    保育園問題を一旦無視すれば、4階は確かに狙い目ですね。
    ただ、もともと6戸しかない上に地権者が2戸おさえてしまっているので、分譲されるのは4戸のみ。
    倍率がどの程度になるか・・・。

  99. 874 匿名さん

    >>873 匿名さん
    保育園の園庭が解放されるのは通常日中帯だけなので、朝や夕方以降はそんなでもないですよ。

  100. 875 匿名さん

    >>871 匿名さん
    値付けとエレベーターの台数は完全に失敗ですね

  101. 876 マンション検討中さん

    事業協力者住戸、けっこう有りますね。料金表見ると固まって分布してる感じがするなぁ。
    これらの住戸って、基本的に本人達が住むのでしょうか?
    初歩的な疑問で申し訳ないのですが、、

  102. 877 マンション検討中さん

    このスレの価格版にある6階坪単価301万はパンダ部屋ですか?

  103. 878 マンション検討中さん


    商業施設が出来たらいよいよ武蔵小杉の街並みができてくる。自由が丘が綺麗に整理されたようなショップや文化、病院などすべてがコンパクトなシティとなる

    残念なのは地下通路がないことかな

  104. 879 匿名さん

    >>876
    この辺は雑居ビル等が多かったので賃貸や売りに出る確率が高いのでは。

  105. 880 マンション検討中さん

    >>879 匿名さん
    確かに、古い雑居ビルがいくつか有りましたね。今となってはイマイチ思い出せませんが。。。
    普通の一軒家も有ったけど、その人以外は賃貸などになりそうですね。
    南西側の低層階あたりは事業協力者が集中しているので、ここに囲まれた部屋なんかは落ち着かない感じかもしれませんね…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸