横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. Kosugi 3rd Avenue The Residence
匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    >>720 匿名さん
    たまにチラシ入りますけど、40パーセントオフとか。

  2. 722 マンション検討中さん

    こことイーストの未入居物件といい勝負ですかね?

  3. 723 匿名さん

    >>717 名無しさん
    フォレシスでしょ。

  4. 724 匿名さん

    >>723 匿名さん

    なに?フぇレシスって

  5. 725 匿名さん

    大手デベのタワマンで仲介手数料40%オフなんてあるんですか…?
    6~7000万の物件だったら100万近くオフになる計算なので相当デカイですね。

    とは言え、中古は住宅ローン減税が半額(最大400万が200万)になってしまうデメリットも。
    また、築10年となるとリフォームが必要になる場合もありますから、その辺も踏まえて検討すべきですね。

  6. 726 匿名さん

    >>715 匿名さん

    価格が新築並みなのは、シンプルに立地が最強だからだと思いますよ。
    東横・南武線横須賀線すべてに3分以内なのはこの2つだけですし、
    おそらく今後もこれ以上の好立地は有り得ないでしょう。
    ただ乱暴に言うと、他の築浅物件に勝てるのはその点だけのような気がします。
    まあ、好みの間取りとかがあれば別ですが。。

  7. 727 匿名さん

    >>725 匿名さん

    確か中古の減税対象金額は、消費税がかかるかどうかで決まりますよね?
    個人売り主の場合は消費税がかからない代わりに減税金額が少なくなっていると認識してます。


  8. 728 匿名さん

    みなとみらいマンション!

  9. 729 匿名さん

    >>725 匿名さん
    TT社の広告で見ますよ。

  10. 730 匿名さん

    >>726 匿名さん

    立地と当時の分譲価格が魅力的過ぎる…

    正直ここのエレベーター数の件は不安です。
    1機あたりの定員が多いとその分停まる階数も増える可能性が高いということになり、いくら高速でもややストレスかなあ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 731 匿名さん

    >>730 匿名さん
    まさかエレベーターが最大の検討のネックになるとはですよね。毎日の生活に欠かせない要素、タワマン在住者ならばストレスになること想定できすぎて、残念です。

  13. 732 匿名さん

    エレベーターの所要時間も他で経験がなく、そういうものだと慣れてしまえば気にならないし、駅近であるメリットと相殺してコストダウンな計画ってところなのでしょうね。

  14. 733 匿名さん

    >>726 匿名さん

    MSTは道一本挟んでグランツリーというのも便利ですね。

  15. 734 名無しさん

    >>723 匿名さん
    なるほど。ご教示ありがとうございます。

  16. 735 匿名さん


    ミッドスカイタワーがいいみたいだな

  17. 736 匿名さん

    >>726 匿名さん

    結局、立地が資産価値の維持に直結するということですよね。
    そういう意味ではここも悪くない立地ではあると思いますが、新築のため値が張りますね。
    中古と比較してもスペックが高いのか低いのかもよく分からないし、
    もう一歩、値段相応の進化や付加価値があれば買いやすいのですが。


  18. 737 匿名さん

    思ったより安そうで良かったですぅ。

  19. 738 匿名さん

    >>736 匿名さん
    MSTとSFTは中古が多く出回っていますし、3rdはモデルルームがオープンしていますので
    実際に見にいくのが一番よろしいかと。。

  20. 739 匿名さん


    安いですね。
    新築プレミアム価格のっけてないのでは??
    足元に商業施設があるのは好印象。
    資産価値の維持は高いマンションですね。

  21. 740 小杉のマンション検討中

    MSTとSFTは武蔵小杉が今のような人気の街になる前の、ごちゃごちゃした汚い街だった時に計画されたマンションで、広い土地で駅近なので、今では一番いいように言われているけど、中に入るとビックリするほど、安普請ですよ。ロビーは豪華かもしれないけど、個々の部屋がね。あれほどの安物は見たことがない。当時の小杉に合わせたマンション。ということ。内装をすべてリフォームするならいいけど。

  22. 741 匿名さん

    エレベーターの件、この掲示板を常に見ているような比較的意識が高い人や
    既にタワマン住まいの人なんかは「4基なんてありえない!」って気づけますけど、
    よく考えたらそのほか大半の方々はどうなんでしょうね。
    たとえば小規模の低中層マンションであれば、
    実動1台でエレベーターホールがないような物件も多いと思いますし、
    特に気にしていなければ「すごい、エレベーター4台もある! さすがタワマン!」
    みたいなことになっちゃう気が。。
    営業もあえて「少ないです」とは言わないでしょうし、
    実際に住み始めるまで不便さに気づかないとか普通に有り得そう・・・。

  23. 742 匿名さん

    そもそもエレベーター使う時点で不便に気付かないところがいかん

  24. 743 匿名さん

    >>740: 小杉のマンション検討中
    ロビーも後発マンションに比べると質素というか…悪く言うとあまりイケてないですよね。
    高級感よりも公共の施設感が漂っている感じ。

  25. 744 匿名さん

    タワマンに住んでいる知人にエレベーターの件について相談したら、戸数に対してに少なすぎると言っていました。

  26. 745 マンション検討中さん

    エレベーターの話もう良くないですか?その分安いんだから。気に入らないなら中古選べばいいだけ

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 746 匿名さん

    10年落ちのマンションではちょっと…
    ガーデンかシティまで検討範囲内かなあ

  29. 747 匿名さん

    >>739: 匿名さん
    >>745: マンション検討中さん

    安い……ですかね…?

  30. 748 匿名さん

    マジレスすると高い買い物なんだから(庶民が買う前提として)
    ここが気に入っているならモデルルームへ複数回行く。
    とにかく周辺の中古タワマンを全て内覧する。
    気に入った間取りが出ていなくても想像で補完する。

    モデルルームや内覧で必ず確認することは例のエレベーターの台数はもちろん
    構造だったり眺望だったり後で変更できない箇所。
    部屋についてはオプションが大量についてる場合はいかにそれをそぎ落として
    想像できるか。
    窓のスパン、大きさ、天井高(特に最低の部分)、梁の具合、壁の遮音性能etc
    素人ほどトイレの性能とか壁紙の色とか正直後でどうにでもなるものにこだわる。
    後は周辺歩いて中古の場合はタワーを見上げてロビーに入ってワクワクするかどうか。
    最終的にはここに住みたいと感覚で感じるかどうか。

  31. 749 匿名さん

    >>740 小杉のマンション検討中さん
    たしかにそうですね。
    MSTは内覧しましたが、コスギタワーとタワーではないけど、近隣のレジデンスの内装はそれ以下にビックリするほど貧相でした。

  32. 750 匿名さん

    >>749 匿名さん
    うーん。なんかMSTに対する偏った見方が蔓延してますね。ガーデンも見ましたがキッチン天板が天然石か否か、浴室のライトがダウンライト否かの時代による違いはありますが、それ以外におおきな差は実際のところありませんよ。
    ガーデンはむしろ構造上の問題で梁が腰高にまで出ていてイマイチでした。後から変えられない部分ですからね。

  33. 751 匿名さん

    >>743 匿名さん
    公共の施設であんなに高級な所はないですよ(笑)

  34. 752 匿名さん

    まあ他人があれこれ述べたところで、目に見える部分の印象は結局主観ですから、
    748さんの言うように見に行けるものは片っ端から見に行くのが一番かと思います。

  35. 753 匿名さん

    このスレでは中古より新築買わせたい方が圧倒的に多いでしょうからね。(笑)

    どうしても新築という方以外は、やはりご自分の目で確かめることが重要ですね。
    そして、他人がどうこうではなく家族一人一人の生活を想定してシミュレーションすることを強くお奨めします。
    タワマン初であればエレベーターは気にならないでしょう。そういうものだと思うだけですから。
    10年前のタワマンと比較されない魅力が見つかると良いですね。

  36. 754 匿名さん

    内装なんてお金のかけ方でどうとでもなるのでね。
    同じ新築でも住戸によってびっくりするくらいの差があるものです。

  37. 755 通りがかりさん

    あれこれ言われてるのでMST見てきました。

    指摘されてませんが、共用部の作り、特にエレベータなどはちょっと仕様が低くて残念でした。
    また、囲まれ感も強いですね。

    タワーマンションは眺望、つまり抜けが欲しいです。

    ここは抜けてるところありますか??

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 756 匿名

    >>750 匿名さん
    ガーデンはハイサッシで上に梁がない。MSTは上に梁があって、各部屋の開口部が低い。そういう構造。

    >>755 通りがかりさん
    南西なら抜けてますが、イトーヨーカ堂の今後が気になります。

  40. 757 匿名さん

    >>756 匿名さん
    ガーデンのその構造が腰高になるから採用されないニッチな構造なんだよ。MSTに限らずエクラス、プラウドタワーも同様、梁は普通上に出ます。

  41. 758 匿名さん

    >>755 通りがかりさん
    エレベーターの仕様の何処が?
    むしろスピードを含めた性能は日本のタワーマンションの上位なんですが。

  42. 759 匿名さん

    >>756 匿名さん
    てか、ここは東西をエクラスとプラウドタワーに塞がれていて北はガーデン、エルシィ跡地と三方が塞がれていて、塞がれ具合はMSTの比じゃないだろ。横須賀線駅にも遠いし。

  43. 760 匿名さん

    東口の古いタワマンと比較対象にはならないよ
    商業施設の中に建ってるタワマンだからね
    生活も利便性も両方享受できる


  44. 761 匿名さん

    駅ちかけりゃ、低層階で方角もどうでもいいと思うね。まど閉めりゃ音も平気だよ。来客からしてみゃすごくつまらないと思うが。
    大事なのは、立地、間取、金額。

  45. 762 匿名さん

    >>761 匿名さん

    そこまできたら、間取りも関係なく無いすか(笑)?

  46. 763 匿名さん

    各階に宅配ボックスや食配ステーションがあるということですが、誰でも自由に各階に到達出来てしまうということでしょうか?
    オートロック設備は無いのでしょうか?

  47. 764 匿名さん

    >>759 匿名さん

    地図で確認すると、ー唯一開けてと言えるのが、シティタワーの右側、南南東方面から、
    プラウドタワーの左側、西南西方面の約90度だけですね。
    気になるのは南側のヨーカドーがいつまであのままなのか、
    あとその先の中原郵便局がどうなるか、でしょうか。
    いずれの建物も年代物なので、建て替え、再開発の可能性も。
    貴重な南面が塞がれてしまうと、360度囲まれたタワーということに。

  48. 765 匿名さん

    こんな感じでしょうか

    1. こんな感じでしょうか
  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  50. 766 匿名さん

    南東

    1. 南東
  51. 767 匿名さん

    北西

    1. 北西
  52. 768 匿名さん

    北東

    1. 北東
  53. 769 通りがかりさん

    なんだか、MST,SFTの人が敵対心丸出しで擁護コメント書いてますね。

  54. 770 通りがかりさん

    >>758 匿名さん
    性能はわかりませんでした。

    低仕様と感じたのは
    1.エレベータホールに立つと、真っ白の扉が並んでて興ざめしました。。ちょっと安っぽいかな、、と。
    2.扉にガラス窓がありますが、ワイヤーがあって向こうが透けてるのは、ちょっと古いデザインかな、と。

    私は高級感を感じませんでした。

    ついでに言うと、ベランダのガラスに書かれてる青いライン?あれはなんなんでしょう。。

    築年数を感じさせる作り、と感じました。

  55. 771 匿名さん

    >>769
    武蔵小杉の過去の新築マンションでもそうでしたからもはや伝統ですね。

  56. 772 匿名さん

    >>755 通りがかりさん
    MSTは中層階以上の南西、南東が抜け感あります。

  57. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    SFTは中層階以上の南東、北東、つまりMSTもSFTもコーナーリビングではなく、三角リビングの向きが眺望としてはよく、抜けています。

  58. 774 匿名さん

    >>769 通りがかりさん

    私は中古も含めて検討してますので擁護というよりは中立に検討している結果なのではないでしょうか?
    10年前の物件であるにも関わらず、立地と基本スペックはなんら遜色を感じません。
    デザインは流行り廃れがあるので高級感は人それぞれ感じ方が違いますし、
    生活の上では実用的な要素を優先した方が良いこともありますね。
    ちなみにここの情報開示後、中古販売数がやや減ったような気がしますね。

  59. 775 匿名さん

    >755さんが知りたいのは3rdの抜け感ということですよね?

    営業さんも認めている向きとしては、南〜南西と北東ですね。
    (>765〜>768さんの写真が分かりやすいかと)

    ただ、南にはヨーカドーとセントスクエアがあるので、
    実際は17階くらいまで上がらないと抜け感は得られないと思います。
    (南西は基本的に住宅街なので抜けています)

    個人的には北東の方が、都内や多摩川も望めていいように思うのですが、
    小杉ビルと一体開発されるであろうJRの駅ビルがどのくらいの高さになるかによって
    将来の眺望が変わってきますね。
    ホテルやオフィス付きの高層ビルとかになってしまったら北東も完全に塞がれます。
    (そして北東にはなぜか狭い部屋しかないので、ファミリーが住むには少し厳しいかも…)

    立地は抜群ですが、正直なところ囲まれ感も武蔵小杉随一になりそうな予感です。。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオタワー品川
  61. 776 匿名さん

    眺望は数ヵ月もすれば飽きますからね。
    むしろ武蔵小杉では割り切って利便性を追求した方が割安感が高まる傾向があるように思います。

  62. 777 匿名さん

    タワマンには眺望、というまやかし。
    低層マンションでも立地の良い物件はべらぼうに高いけど眺望などというものは存在しない。

  63. 778 通りがかりさん

    ここのキッチンはガスでしょうか?

  64. 779 匿名さん

    >>775: 匿名さん
    南西にもケイジェイレジデンスという13階建のマンションがあります。 

    北:エルシィ跡地タワー(44階建?)
    北東:JR駅ビル(未定)
    東:エクラス(39階建)
    南東:パーク3兄弟(38〜59階建)
    南:セントスクエア(16階建)
    南西:ケイジェイレジデンス(13階建)
    西:プラウド(45階建)
    北西:ガーデン(53階建)

    抜けのいい方角なんてあるの?笑

  65. 780 マンション検討中さん

    はい

  66. 781 通りがかりさん


    >>776 匿名さん
    タワーの住民ですが、眺望が飽きる事はありません。
    四季の移り変わりや、新たな発見、元旦の初日の出、ダイヤモンド富士、パール富士、雷雲の様子、桜、日の出、夕日のグラデーション、浴槽からの
    富士山、花火、クルーズ船の入港、ISSの飛行、ドクターイエロー、などなど。


  67. 782 匿名さん

    >>781 通りがかりさん
    南西側ってことですな

  68. 783 匿名さん

    >>765 匿名さん
    南西方面は建て替え間もない物件ばかりなので、眺望はほぼ確約ですね。その分8千万台の部屋がゴロゴロですが…

  69. 784 匿名さん

    >>778 通りがかりさん
    ガスですね。オール電化を選択しない層が一定数いるからか、最近は採用されにくい傾向があるをですかね。それとも地権者の意向か…

  70. 785 通りがかりさん

    >>784 匿名さん
    ありがとうございます!
    ガスなのはありがたいです。
    やっぱり料理はガスの方が美味しいと感じてまして。



  71. 786 匿名さん

    >>783 匿名さん
    10年前のタワマンでも南西は眺望がよいのと、将来性も含めて坪単価が高め設定でしたね。



  72. 787 匿名さん

    >>784 匿名さん

    大震災以来、電力不足を回避するためオール電化は建てにくくなったはずです。

  73. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん
    時代の流行に流されすぎてるだけ、ガスでなんらかの事故が起きれば今度はガスが使われなくなるだけ。

  74. 789 匿名さん

    >>787 匿名さん

    オール電化というワード自体、CMもなくなって聞かなくなりましたね。

  75. 790 匿名さん
  76. 791 匿名さん

    ここはガス併用なんですよね?
    オール電化じゃないのだからどちらが良いなどと議論することは無駄に思います。
    今は大規模集合住宅でのオール電化は難しい御時世ですのでね。
    昔に比べるとIHの火力はガス以上に感じますので好みではないでしょうか?
    先日知人宅のIHで驚きましたがお湯の沸きが尋常じゃなく早いので進化を感じました。

  77. 792 通りがかりさん

    >>770 通りがかりさん
    MSTが竣工した2009年当時にバルコニー手摺にラインを引いてあるのは当時の他のタワーマンションで一般的なものではないので、時代の古さとかいうもではなく、このマンション固有のデザインかと。
    MSTのSFTが武蔵小杉の鉄道利便性を享受するには一番の立地であるのは揺るぎない事実ですし、横須賀線武蔵小杉駅が拡充されればより便利になるのですが、何か個人的な恨みでもおありですか?(笑)

  78. 793 通りがかりさん

    >>791 匿名さん
    併用じゃなくてガスだけの家なんであるんですかね?逆に。

  79. 794 マンション検討中さん

    以前住んでいたタワマンで、キッチンのガス台を電気タイプに変えているご家庭がありました。
    キッチンに限っては、電気→ガスは出来なくても、自費でガス→電気に出来ると思いますよ。
    あと個人的に床暖はガスの方がパワフルで良いと思います。消したあともしばらく暖かいです。

  80. 795 通りがかりさん

    >>794 マンション検討中さん
    タワマンでガス爆発は怖いですって言う人も一定数いますから、メリデメではないですか?

  81. 796 マンション検討中さん

    >>795 通りがかりさん
    タワマンでガス爆発起こったことがあるんですか?
    無知ですみません。
    戸建てでもどこでもガス爆発は怖いですね…。

  82. 797 匿名さん

    タワマン固有の問題ではないのにミスリードを誘う書き方ですね

  83. 798 匿名さん

    >>794 マンション検討中さん

    必ずしも、ガス→IHに自由に替えられるとは限らないので、モデルルームで要確認。
    例えば、マンションに引き込んでいる電源容量の関係で、先着何部屋まで、とかあるので。

  84. 799 匿名さん

    パンダ部屋ありましたか?

  85. 800 通りがかりさん

    >>792 通りがかりさん
    私の完成では、受け入れ難かった、ただそれだけです。

    MSTかSFTの住民の方ですか?
    気分を害されたようですいません。

  86. 801 匿名さん

    >>800 通りがかりさん

    こちらのハート型タワマンも特徴的なデザインで、感性に合うかどうか後世での判断に任せるとしましょう。
    外観や内装は自己満足に尽きるので、ご自分で気に入る物件を選ぶことが重要ですね。
    ここはMSTやSFTと比較しても単純に高価な坪単価なのですから、それ相応の価値がないと困りますよ。

  87. 802 通りがかりさん

    >>798 匿名さん
    IH使うときだけ容量使わなければいい

  88. 803 匿名さん

    >>800 通りがかりさん

    感性でしょ?

  89. 804 匿名さん

    IHだと電磁波を気にする人もいますからね。あと、料理を美味しく作るためにガスの強火にこだわる人もいますし。

  90. 805 匿名さん

    マンマニさんのブログではは学区が小杉小学校というのも重視してますね。
    やはり湾岸みたいに教育熱心な家庭が増えて行くんでしょうか。
    小杉小学校ももうかなり出来てきましたが窓ガラスがペアガラスになっていたのにも少し驚きました。
    さすが新設の小学校だけあってコストかけてますね。

  91. 806 匿名さん

    >>805 匿名さん

    既に近隣小では6-7割が中学受験していますよ。タワマン買うだけ所得もありますから、皆さん教育熱心です。

  92. 807 匿名さん

    新設小学校ってどうなのでしょうね?
    情報がまったく無いので、一か八か感があります。

  93. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    数年は状況みないとわかりませんね。
    開校後しばらくはトラブルが発生しやすい気がします。

  94. 809 匿名さん

    >>808 匿名さん
    多少歴史のある小学校の方が安心です。

  95. 810 匿名さん

    >>809
    川崎市の公立小学校の場合、歴史がある=悪い歴史ですから
    歴史が無い方がむしろいいですよ。新川崎を見ても
    タワマン村の子供で固められてた方が安心ですね。

  96. 811 匿名さん

    偏見はかるくスルーで良いとして、学区がいきなり再編成となると在学児と保護者は色々大変そうですね。
    武蔵小杉のタワマンは学区が上手く分散されているようです。
    駅周辺を見てきましたが、大手塾も多く進出していて近くで教育に力を入れられる選択肢があるのは良いですね。
    少し話を聞いてみましたが、やはり徐々に中学受験の需要は高まっている地域だそうです。

  97. 812 匿名さん

    >>806 匿名さん
    学校全体では6-7割になりますが、タワマン在住だけでみると8-9割以上なのが実態かも。
    牽引してるのはタワマン在住者だから。

  98. 813 匿名さん

    >>805 匿名さん
    校舎内はWi-Fi対応でタブレット学習にも対応しているようです。何より新しい校舎はニュースで取り上げられるようなエアコン設置問題も全く心配要らないですね。

  99. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん
    所詮、公立小学校ですからね。
    とはいえ、設備が新しいのはいろんな面でよいと思います。

  100. 815 匿名さん

    なんだか今週はまったく盛り上がっていないようですが大丈夫でしょうか?w

    ちなみに販売時期が10月から11月に延期されたようですね。
    何か理由があるんでしょうか。。

  101. 816 匿名さん

    東横線渋谷方面、朝9:00頃の通勤ラッシュの混み具合はどんな感じなんでしょうか?

  102. 817 マンション検討中さん

    >>816 匿名さん
    朝9時ならそんなに混んでないかと。座れはしないかもしれませんが。

  103. 818 匿名さん

    毎日その時間に通勤してますが、座れることはほぼ無いですね。ギュウギュウではないですがそれなりの密度です。

  104. 819 マンコミュファンさん

    >>816 匿名さん

    8時前半はかなり混んでいます。
    でも横須賀線よりまだマシかな。

  105. 820 ご近所さん

    >816

    販売開始が遅れるのは見込み客が集まってないパターンが多いかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸