大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桂シェノンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 西京区
  7. 桂駅
  8. ジオ桂シェノンってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-06-10 18:01:39

低層のジオ桂シェノンについて知りたいです。
住戸数も少なめですが、閑静な住宅街で落ち着いた暮らしができそうだなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市西京区川島尻堀町54番1(地番)
交 通:阪急電鉄京都線「桂」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、地上3階建
間 取:3LDK
面 積:73.18平米・76.80平米

売  主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート 竣工時期:2018年8月下旬(予定)
入居時期:2018年11月下旬入居予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.13 管理担当]



[スレ作成日時]2018-04-18 13:18:23

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ桂シェノンってどうですか?

  1. 481 通りがかりさん

    >>480
    ???詳しく解説頼む

  2. 482 検討板ユーザーさん

    阪急の駅は阪急バスがメインだが桂は京阪京都で
    行き先は老ノ坂から亀岡。現代でも桂は山陰街道文化圏

  3. 483 マンション検討中さん

    京都に阪急百貨店あったっけ?

  4. 484 検討板ユーザーさん

    >>483
    何処の人間やねん。高島屋に駆逐されて丸井になったやんけ。京都で阪急ブランドみたいないは。阪神間の奴らだけやろ。あんな金ピカギラギラは京都には似合いません

  5. 485 匿名さん

    そういや阪急京都線の終点の河原町駅直結で阪急百貨店てあったなぁ。ほとんど入ったことないけど。
    包み紙で喜ばれるのは高島屋と大丸でしょう。阪急の包み紙だとナニコレ?となっちゃう。
    京都人にとって阪急ブランドなんてものは一片もない。
    好きとか嫌いの問題ではないし、ましてや京阪と比べてどうとかそんなものは一切ない。電車なんて便利なものを便利に使うだけ。阪急じゃ伏見稲荷に行けないでしょ?阪急は嵐山と長岡天神かな。
    無視されると地団駄踏む阪急信者なんて眼中にありません。どんだけ主張されたってそんなに簡単に京都人の意識は変わらないでしょう。

  6. 486 匿名さん

    もっと言うと、嵐山に行くのに京都人は阪急は使わないですよね。あれは阪神の人たちが嵐山に行きやすいだけであって、京都の人は地下鉄からの嵐電とかで行くのが多いんじゃないでしょうか。

  7. 487 検討板ユーザーさん

    大阪、神戸の阪急愛は異常。阪急なんて京都では数ある電鉄会社の一つにすぎません。阪急みたいな通勤電車を高級とか言ってる人は京都にいない。お上りさん。

  8. 488 マンション検討中さん

    ジオのマンションはなかなかいいけどね。

  9. 489 マンション検討中さん

    ジオのマンションはいいけど阪急が高級でも桂が高級住宅地でも無いですから 笑

  10. 490 匿名さん

    488さん
    それは間違いない

  11. 491 匿名さん

    阪急が高級でも桂が高級住宅地でもなんでもいいですが、だからいいってもんでもないです。
    阪急信者は阪急沿線にはハイクラスの人だけが住んでいて貧困層はいない、というのが売りだそうですが、それがたとえ真実だとしてもそれが理由でそこに住みたいと思うかどうかは価値観次第でしょう。
    私はいろんな人が混在した活気ある街の方に魅力を感じますし、そういう人は割と多いと思います。多階層社会であるからこそ文化が育ってきたわけで、のっぺり金持ちが住んでいるだけの街はそれだけのことで文化はない。どちらが良いかは好き好きですし決して合意には達しないでしょう。
    阪急信者の悪いところは自分の価値観を都合の良いデータで押し付けてくるところでしょう。好きなら好きな人と話せば良いし、無理な勧誘は****以外の何物でもないということに気づいて欲しいですね。それとも一人でも信者を増やせば徳が積めるのかな笑

  12. 492 名無しさん

    なんか桂に住めなかった人の僻みがすごいですね。桂が京都府内では圧倒的に人気があるのは阪急開通後ずっとそうなのに。
    どの大手の不動産ランキングでも桂はトップスリーに入っていますよね。

  13. 493 匿名さん

    人気地区の物件が完売しない理由は、やはり値段なのでしょうか?富裕層しかいないはずなのに(笑)れいわになってから完売させる意図でもあるのかな?

  14. 494 通りがかりさん

    492はわざとやろ。桂を落としめたいだけやろ。誰が好きで桂に家買うねん。価格的に妥協してやろ。特急止まらんけど西院のが良いに決まってるやろ。

  15. 495 匿名さん

    492みたいなのがステレオタイプの信者さんですね
    だからどうしたっていう

  16. 496 匿名さん

    別にオリコン1位でも興味ないものは興味ない

  17. 497 匿名さん

    別にオリコン1位でも興味ないものは興味ない
    1位になったら全員が好きだとおもってランキングを見ている人がいることに驚いた、と言っても信者さんのことだから別に信じがたいわけでもないが

  18. 498 マンション検討中さん

    >>497 匿名さん
    桂愛のひとは桂が世界一なのでしょう。健全な郷土愛ですね(^-^)

  19. 499 匿名さん

    >>494 通りがかりさん
    かつて桂に住んでて西院に引っ越してたまに桂を通ると、特に夜は寂しさをを感じるね。
    住んでた時はそこまで思わなかったけど。なんで桂がここまで人気が高いのか不思議だけど、結局阪急特急停車駅というブランドなんでしょうね。
    夙川とか岡本のイメージがある人が多いんでしょう。

  20. 500 通りがかりさん

    桂の人気は京都の事なんて知らない雑誌の編集やらが乗り換えの特急停車駅ってだけで現地もろくに知らず煽り記事書いてるだけ。桂って街と言えるような駅前違う。9号線の郊外ロードサイド型の街。何が高級住宅地や笑わすは。

  21. 501 周辺住民さん

    最終1邸だってさ。阪急狂さん買えばいいのに。

  22. 502 マンコミュファンさん

    桂のマンションが7000万超えって

  23. 503 検討板ユーザーさん

    >>502 マンコミュファンさん
    京都自体価格上昇が激しい中、その中でも最も人気の高く京都と北摂阪神文化が混ざり合う桂が7000万は別におかしくないですが。
    市役所のあたりでさえこれくらいの価格はするのに。

  24. 504 匿名さん

    桂でさえ高くなったという意味だね。世も末だ。

  25. 505 マンコミュファンさん

    マンションいろいろ見てますが
    ここの7000万と草津駅前の7000万は迷いますね。梅田までは50分程度。四条へのアクセスは桂ですが京都、新大阪のターミナルは草津のがアクセス良い。駅前は桂は寂しいですが草津のほうは百貨店、スーパー、ホームセンター、ジュンク堂や飲食揃って日常生活は便利そう。
    けど桂のほうが人気なのは京都市内というのと阪急沿線というブランド力。ようは張りぼての中身スカスカが桂というまち。せっかく7000万出すなら中古で田の字エリアかJRの新快速停車駅前を大阪、草津範囲で探してるほうがいいですよ。
    阪急桂ってイメージだけが先行してる、駅前って住宅地です、街なんて幻想ですね。

  26. 506 買い替え検討中さん

    このジオ自体が高級マンション仕様なのでお高いのでしょう。
    同じ物件で御所南とか京都市役所界隈に建てたら億ションになっていたでしょうね。

  27. 507 検討板ユーザーさん

    >>506 買い替え検討中さん
    ならないですよ。
    阪急沿線の桂だからこの価格なのです。いい加減京都の人も偏見から目を覚ましたら。
    関西の不動産コラムを1度目を通してからモノを言ってください

  28. 508 匿名さん

    阪急沿線の桂だからこの(低)価格なのです。いい加減桂信者も偏見から目を覚ましたら。
    御所南では確実に億ションです。最近完売したジオ御所南の2棟は100平米弱で1.1億と100平米ちょいで1.4億でした。
    御所南の物件情報に1度目を通してからモノを言ってください

  29. 509 匿名さん

    503に関連してもっと言うと
    市役所前のジオグランデは80平米の中古が1億。
    1000年の歴史の違いよ。

  30. 510 eマンションさん

    桂を市役所前と比較する発想はありませんでした。信心が重いですね。

  31. 511 ご近所さん

    そりゃ桂ふぜいが御所南に楯突いちゃいかんな

  32. 512 マンション検討中さん

    >>507
    スポンサーのついてる不動産コラムからいい加減離れて
    桂の駅前見てきた方がいいよ。それでも高級住宅地やランキング1位なんて言えるかな?
    桂川より西に他を抑えて住みたいわけがない

  33. 513 坪単価比較中さん

    このあいだあっという間に完売した御所東の京阪のマンションは全戸が億ションだった。
    マンションに関しては京阪のほうが阪急より高級路線を行ってるね。

  34. 514 周辺住民さん

    私は阪急信者ではないと断った上で、あの御所東マンションは特別で京阪不動産がいつもあんなものを供給しているわけではないです。あれは御所隣接という土地が特別だったので思い切ったのではないでしょうか。ホテルオークラのサービスが入ったり、京都人に向けた販売をほとんどしていないことからセカンドに向けた特別枠と判断しています。いわゆる実需向けという意味では阪急阪神のジオブランドも高級路線多く、とても良いブランドです。

  35. 515 坪単価比較中さん

    いや、京阪不動産は戦略的に高級路線を打ち出しているよ。
    例のザ京都レジデンス御所東のほかに、
    ザ京都レジデンス岡崎神宮(安室奈美恵が買ったといって評判になりました)
    ザ京都レジデンス岡崎
    ザ京都レジデンス四条河原町
    というぐあいに高級マンションを京都でシリーズ化しています。

  36. 516 匿名さん

    たしかにそうですね。
    ザ京都レジデンスシリーズはどれもジオブランドよりも高級感が強いですね。岡崎のは確実に。

  37. 517 匿名さん

    阪急も北摂阪神とは異なり、低所得の京都人でも買いやすいよう、値段を下げているだけのことです。北摂阪神の阪急沿線住民が京都人を下に見ていることにいい加減気付いてください

  38. 518 周辺住民さん

    さあ皆さん、また阪急信者からコメントをいただきました。
    案の定ですが、都合の悪い面(御所南が桂やら北摂なんかよりもはるかに高価な点や京阪系列のマンションの高級路線)は見ない姿勢を貫いてます。
    面白い人だわ、ここまでくると。

  39. 519 マンション検討中さん

    私に言わせると1200年都があった京都がナンバーワン。
    しばらく大津京があった大津市もまあまあの格。
    桂は桂離宮があったから少し認めたい。
    北摂阪神は歴史的な重みがないから、
    京都>大津>桂>北摂阪神
    の序列になります。

  40. 520 マンコミュファンさん

    >>519
    もう奈良に引っ越しちゃいなよ

  41. 521 匿名さん

    世間では京都人の悪口、プライドの高さに辟易する意見が多く、阪急沿線住民の民度の高さを賞賛する意見が多いけど、こういう掲示板で見ている限り阪急沿線住民の鼻高々の姿勢にはごめんこうむりたい感じもするが、こんな感覚は特殊なんだろうね。

  42. 522 坪単価比較中さん

    いずれにせよこのシェノンは、わずか17戸なのに中庭まであって
    すごく贅沢。将来、高い修繕費・管理費が払える富裕な人が買うべき
    物件でしょうね。もしこんなマンションを田の字地区に建てたら、
    軽く億を超えるでしょう。

  43. 523 マンコミュファンさん

    >>522
    マンションは場所が8割。桂は無い

  44. 524 ご近所さん

    この物件も5000万円台だったらあっという間に完売してたと思いますよ。
    要するに場所と値付けの関数ですね。それがいまいち比例していないかも、この物件は。

  45. 525 デベにお勤めさん

    あっという間に完売では安売りですわな

  46. 526 通りがかりさん

    >>522 坪単価比較中さん
    北摂阪神在住者ならこの程度の管理費は当たり前ですよ。
    京都の方ってレベルが低いですよね

  47. 527 ご近所さん

    >>526
    はやとちりはいかんよ。よく読まなくちゃ。
    いまの修繕費・積立金は京都でも標準。ただ、17戸だと、10年後には
    併せて10万くらいになっちゃうかも。

  48. 528 ご近所さん

    将来の話だよね

  49. 529 ご近所さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  50. 530 匿名さん

    最終1邸、限定1邸家具付きと書いてあり、今は最後の1邸なのだと思います。マンションの駐車場、駐車場にシャッターゲートがあり、子供が気軽に入れない堅牢なつくり。外側から中も見えにくくなっているので、1階、2階に住んでいてもある程度のプライベート空間が保たれています。

    私も価格が若干高いような気がしていたのですが、最終1邸にもなったので完売間近。払える人が住むので、住民の民度につながる気もします。
    桂、いいところですよね。夜のマンション風景も電飾が強すぎず雰囲気があって素敵なマンションです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ウエリス京都 東山五条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸