大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桂シェノンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 西京区
  7. 桂駅
  8. ジオ桂シェノンってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-06-10 18:01:39

低層のジオ桂シェノンについて知りたいです。
住戸数も少なめですが、閑静な住宅街で落ち着いた暮らしができそうだなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市西京区川島尻堀町54番1(地番)
交 通:阪急電鉄京都線「桂」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、地上3階建
間 取:3LDK
面 積:73.18平米・76.80平米

売  主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート 竣工時期:2018年8月下旬(予定)
入居時期:2018年11月下旬入居予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.13 管理担当]



[スレ作成日時]2018-04-18 13:18:23

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ桂シェノンってどうですか?

  1. 22 周辺住民さん

    管理費と修繕積立金を合せ、いきなり3万円を超えてくるね。
    先が思いやられる・・・

  2. 23 匿名さん

    3万程度なら普通。

  3. 24 マンション検討中さん

    管理費が2万5千超えはきつい。修繕費もこの規模なら最終的には3万とかになるだろうし。
    まあ、3LDKに6千万払える人には普通なんやろうけど。

  4. 25 通りすがり

    かなり攻めてるなという印象です
    即完売にはならないでしょうね
    ジオブランドを乱売してるのか
    桂川の方面しかり

  5. 26 eマンションさん

    桂は常に京都市内で住みたいところトップですからね。
    阪急の特急停車駅ということで京都市内では大変貴重な存在ですしね

  6. 27 マンション比較中さん

    現地見るとなんだかなあ・・・
    桂って本当に住みたいところトップなの??

  7. 28 匿名さん

    suumoではいつも桂は京都ではトップにきますね。
    たまに外れても烏丸や河原町など阪急沿線に住んでいたら安泰です。

  8. 29 匿名さん

    >>28
    SUUMO ランキングかあ。(笑)
    貴方っていいお客さんですね。(笑)

  9. 30 通りがかりさん

    スーモのランキングって当然のことながら、富裕層や社会的地位の高い人よりもサラリーマンや学生なんかの低所得層の意見が濃く反映されてるから。
    投資家が賃貸需要なんか見る分には参考になるかもしれないけどね。

  10. 31 通りがかりさん

    お金…やろなぁ

  11. 32 匿名さん

    阪急沿線ならJRと二路線使える洛西口、東向日、長岡の方がこれからは有望そう。

  12. 33 匿名さん

    桂がある西京区は京都市内で最も平均所得が高い区です。桂駅前が不動産屋の都と言われるように大手の不動産屋は全て揃っています

  13. 34 名無しさん

    平均所得って、桂と言うより桂坂のお金持ちが平均を、上げてるんじゃ無い?洛西ニュータウンの福西学区や西新林等の一戸建ての家々等。西京区っても広いから様々だよ。

  14. 35 匿名さん

    阪急信者がまた湧いてきたようね、、、

  15. 36 匿名さん

    実際京都市内の区部で当たり外れの地区がないのは西京区でしょうね。
    阪急沿線に住もうとすると少なくともミドルアッパー以上の階層じゃないと無理ですよ。
    市内はホント様々ですが。
    それが女性に嫌われるところなんでしょうね

  16. 37 坪単価比較中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 38 匿名さん

    大丸近くに住んでますので阪急も使います。

  18. 39 名無しさん

    阪急洛西口西側の田んぼが今後開発されて、大型複合施設になるとの話が有りますね。
    桂駅西口からも自転車で行けば気軽に行けそうですね。
    阪急の高架下から行けば、楽に行けそうですね。どんな大型開発がされるか楽しみです。

  19. 40 匿名さん

    間取り図を見た印象ですが、角部屋は側面部分の柱が全部家の中に入ってくる感じになっているのですね。
    戸境のところは大丈夫みたいなんですが。
    ある程度間取りの工夫をして、圧迫感は最小限にしてあるみたいですが…
    他の間取りがどうなっているのでしょう?

  20. 41 マンション検討中さん

    いろいろなモデルルーム見に行ってるけど ジオ ブランドは イマイチかな
    ちょっと時代遅れ 感じます

  21. 42 匿名さん

    >>41 マンション検討中さん

    時代って?今の流行りは、どんなマンション?ジオはグッドデザイン賞とか取ってますよ。
    でも、聞きたいな。流行りのマンションとは何か!

  22. 43 口コミ知りたいさん

    たぶんシンク下の扉が観音開きになることでしょう。

  23. 44 匿名さん

    >>43 口コミ知りたいさん
    ははは。それか~(笑) それは時代おくれかな?
    数万円で改善出来る現代でもあるけど。

  24. 45 口コミ知りたいさん

    阪急もさすがにシンク下の開き戸は評判がかんばしくないことを
    自覚して、このごろは引き出し式のほうも無料オプションで提供
    しているようですよ。

  25. 46 匿名さん

    >>45 口コミ知りたいさん

    そうですか。それは、良くなって良いですね!
    新築時だと、改装も含めてある程度の事は出来ますから、伴う金額も改装によっても結構変わりますから、シンク下のスライド位なら初めからにしとけば良いのにね。

    よく使う人は、引戸では奥が取りにくいと分かるのですけどね。

  26. 47 匿名さん

    >>引き出し式のほうも無料オプションで提供
    そうなんですね。

    昔住んでいたマンションは開き戸でした。今は引き戸です。どちらもいい点はあると思います。引き戸だと底の方にある鍋を使いにくくなるので、入れ子式(っていうんですか?)スタッキングができる鍋やボウルに変えました。

    開き戸だと中にも棚をつけて使いやすくする工夫が必要ですが、パスタ鍋など深い鍋も入りました。

    どちらもメリットデメリットがありそうなんですけどね。

  27. 48 匿名さん

    >>47 匿名さん
    なるほど、そうすれば便利なんですね。
    入れ子式にすれば高さが抑えられて引き戸式でも収納がしやすいのですね。
    開き戸だと、確かに中に棚を付けてました。こちらは、あまり高さを気にしなくても良いメリットも有りますよね。
    引き戸式の方が今風というお話でしたね。流行りなんでしょう。
    けど、引き戸式は底板にホーローを使ってなかったと思いますが、その辺りも
    価格に反映しているのかもしれないですね。


  28. 49 匿名さん

    皆さんのご意見を見ながら実際はどうなんだ、と公式サイトで確認しようと思ったら、まだ設備仕様などのページができてないようで、確認できませんでした。
    どちらがいいんでしょう、こちらのようなキッチンだと、引き戸を全開にするとスペース的にどうなのかとかも気になりました。
    ディスポーザーや食洗機は付いてるんでしょうか?

  29. 50 匿名さん

    17戸だとディスポーザーはつかないよ。
    引き戸か観音開きかはオプションでどっちも可。

  30. 51 周辺住民さん

    食洗器ついてるに決まってるだろ。どれほど今時のマンションにうといの?ジオだよ。賃貸じゃないの

  31. 52 匿名さん

    桂駅東口なら良かったかも。
    桂駅には近くて便利かもしれないけれど、
    バスを利用したり、JR桂川方面の利用を考えると不便。
    戸数も少なく、この価格帯まで出すのであれば
    もう少し便利なところのマンションが買えそうだなと思いました。

  32. 53 匿名さん

    この価格でなら洛中で買う方がずっといいよ。

  33. 54 匿名さん

    >>52 匿名さん

    地元民ですが、東口は住宅密集地です。
    バスは西口の方から洛西方面が多くは東口は、市バス33系統や本数が少ない市内行きのバス等です。本数は、多くは無いので市内には阪急→地下鉄がメジャーな行き方です。
    桂川方面の利用とは、どこを指してるのかわかりませんが、川島第一踏切、桂高校北側通りを使えば西口からでも自転車で行けます。洛西口方面には専用の道も出来て便利になっています。

  34. 55 口コミ知りたいさん

    桂って京都駅方面へ出るのが大変そうですね。

  35. 56 匿名さん

    >>55 口コミ知りたいさん

    30分以内で行けます。

  36. 57 口コミ知りたいさん

    15分くらいで行けたら便がいいのになあ。

  37. 58 匿名さん

    >>57 口コミ知りたいさん

    そりゃそうだよね (笑)

  38. 59 ご近所さん

    なにも知らないところをみると、君らは京都の人間じゃないんだな。
    桂駅から四条烏丸で乗り換えて、京都駅まで13分だよ。
    乗り換え時間を入れても、たった13分で京都駅に行けます。

  39. 60 マンション検討中さん

    >>59 ご近所さん
    地下鉄一本で京都駅へ13分とはわけが違う。
    乗り換えで人によって上手くいけば13分もありえるではダメだよ。(笑)

  40. 61 ご近所さん

    君みたいにどんくさくて、乗り換え一本逃しても、15分で京都駅到着♪

  41. 62 ご近所さん

    だが、京都在住者はめった京都駅を使わない。これは京都を出るための鉄道なので。
    京都最大のビジネス街四条烏丸まで、乗り換えなし直通でわずか6分。
    交通に関する限り桂は無双。ただ銀閣や金閣は近場にないけどね

  42. 63 匿名さん

    無双の意味が違う。無双と言えるのは、まさに四条烏丸近辺のマンションのこと。

  43. 64 京都生まれ京都育ちさん

    桂なんて京都と違うから。笑
    郊外のサラリーマン用ベッドタウンだから。

  44. 65 京都生まれ京都育ちさん

    あと京都在住は、京都駅周辺で食事やショッピングするから。笑

  45. 66 評判気になるさん

    私は御池以南にはあまり行きません。外食するとすれば御所南のお店です・・・

  46. 67 匿名さん

    シェノンはシリーズ化するのかな。グランデ以上の高級ラインになりそうだ。

  47. 68 通りがかりさん

    桂駅の入り口からで30分で京都駅に行けるかは微妙。
    実際のところ、例えば12時に京都駅に行きたいなら、普通は11時半より早く桂駅に着くようにしてるでしょ。駅構内の移動と電車待ちで、桂、烏丸でそれぞれ10分は見ておく必要があるからね。

  48. 69 匿名さん

    出発地「桂」、到着地「京都」でシミュレートしてみな。↓
    http://www.hyperdia.com/

  49. 70 匿名さん

    ついでに言うと、桂に物件買う人間は京都駅をめった使わない。
    名古屋か東京か博多へでも出張するときだろう。
    阪急京都線で四条河原町まで行くか、烏丸四条で地下鉄烏丸線に
    乗り換えるだろうね。
    京都駅ってのは、京都から他府県へ出るための鉄道。

  50. 71 匿名さん

    も一つ言うと、桂で物件買った者が大阪へ行くときは、阪急使う。地元民の常識。
    上のハイパーダイヤで運賃比較してみな。

  51. 72 匿名さん

    も一つ、通勤者として言うと、毎日毎日使っている路線のために、
    乗り換えで10分なんて時間はとらない。毎朝、30秒の誤差もなく
    通勤電車に乗ります。何号車に乗るか、出入り口の位置、すべて
    最短距離を計算し、私も20年通勤している。勤め人て普通そんなものだろ。

  52. 73 坪単価比較中さん

    >>71

    重要なこと言うと、京都人は桂なんかに物件は買わない。

  53. 74 販売関係者さん

    >73
    扇動・挑発を目的としたプロパガンダ的発言、もしくは無知からくる言動だね。
    桂地区を中核とする西京区住民15万人の中で京都人か否かのアンケートでも取ったのかな。

  54. 75 匿名さん

    >73
    君には難しいことを言うが、京都人か否かの客観的指標は存在しないんだ。
    自分が京都人だと認識している者がすなわち京都人。日本人を客観的に定義できないのと同様。
    いまの民族学界の初歩的理解です。

  55. 76 匿名さん

    >>74

    桂熱狂信仰者のレスはもういいわ。(笑)

  56. 77 匿名さん

    大雑把な思考力の熱狂的「京都人」もいらん(笑)

  57. 78 匿名さん

    桂に拘る必要があるとしたら、桂坂辺りの実家に援助してもらう若めの夫婦とかになるんかな。
    洛西口桂川~東向日の供給量が半端ないから、新規に桂って層の開拓はなかなか難しいよね。
    プランと価格を見ても、近隣マンションからの住み替えも多くはなさそうだが実際は?

  58. 79 職人さん

    17戸だから、なんだかんだ言いながら売り切ると思うよ。

  59. 80 匿名さん

    京都勤務の大企業転勤族は皆桂に住んでいますよ。
    京都駅には多少不便かもしれませんが、関西人の低民度を考慮すると阪急沿線しか住めないですよ。

  60. 81 マンション検討富裕層さん

    >>80 匿名さん
    転勤リーマンが住むようなエリアって高級感がないから検討外。

  61. 82 匿名さん

    桂で6000万前後出して3LDK買うのってどんな層なんだろ。

  62. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん
    いないから苦戦するのでは?

  63. 84 通りすがり

    親が息子や娘に買うのでは?

  64. 85 匿名さん

    >>81 マンション検討富裕層さん
    大阪では転勤族が最も多く住む千里中央が代表的な高級住宅街ですよね。
    京都では桂がそれに該当しますので高級住宅街です。
    四条烏丸の金融街、商社関係ってほとんど転勤族ですよ。

  65. 86 匿名さん

    中級だと思う。

  66. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん
    同意。
    千里中央なんて行けば分かるが高級感ゼロ。
    まだ帝塚山の方が不便でも雰囲気がある。

  67. 88 京都人さん

    桂ってなんか凄く郊外って感じが昔からするんだよね。
    京都中心部(洛中)から山ひとつ越える山科エリア(洛東)や桂大橋を渡った先に広がる桂エリア(洛西)とかって土地の雰囲気的にも京都って全く思えないよね。

  68. 89 通りすがり

    桂って周りの人から見ると実力以上に評価が高いエリアだと思われるから叩かれ易いと思う
    特急止まる以外に際立つ特徴がわからない
    すんでる人はどこまでも反論するでしょうが
    それはどこでもすんでいる人の心情だから悪しからず 

  69. 90 マンコミュファンさん

    >>89 通りすがりさん
    阪急沿線が他の路線よりも格段に高級感があるし、桂が京都の中では阪急沿線のイメージがとてもきついからでしょう。

  70. 92 匿名さん

    >>90 マンコミュファンさん
    また阪急沿線がどうのこうのかよ、、、(笑)
    阪急電車も桂も千里中央も、そのどれもが高級感ゼロで普通すぎるんだよ。
    普通が高級高級って、どんなけやっすいものしか知らないんだよ。(笑)

  71. 95 通りがかりさん

    田の字の真ん中はクソ高いけど、観光客がごった返してて道も細く、ちょっと出歩くだけで、車や自転車にぶつかりそうになることがなんどもある。マンションを民泊利用されてしまうリスクもあるし、決してすみ良い環境とは言い切れない。
    そういう点で、郊外の需要は一定有るけど、都心部へ電車で10分で行けて環境もそれなりの郊外って、桂ぐらいしかないんじゃないかな。

  72. 97 匿名さん

    南側の駐車場もジオになるんですかね。

  73. 98 名無しさん

    通り挟んで北西に広い空き地(駐車場)があるけど、
    そこにマンション建ちませんか?
    駅近でこちらよりも大規模、南向きのよい土地に見えるのですが。

  74. 103 匿名

    >>98 名無しさん
    97ですが、どちらもレスなく下げられる所を見ると図星かなと。
    北西は囲まれ感も側溝もなく、より良さそうに思います。

  75. 104 匿名さん

    阪急が普通って、多分男性なんでしょうね。
    女性なら関西では阪急沿線以外考えられないです。
    発言小町など女性の掲示板をご覧になってはいかがですか。
    烏丸や河原町が阪急沿線なんで京都の格式が保てているのがわからないんですか?

  76. 107 匿名

    [NO.93~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  77. 108 匿名さん

    落ち着いた大人っぽいデザインが素敵だなと思いました。

    部屋も駅が近い割には広めだと思います。
    その分価格もそれなりですね。

    先着順の間取りは2タイプになるのでしょうか?
    南向きと北向きで広さは違えどどちらも余裕のある間取りに思えます。

  78. 109 匿名さん

    やはり駅近だな

  79. 110 検討板ユーザーさん

    >>104 匿名さん
    男性でも女性でも京都人は阪急なんて相手にもしてません。阪急沿線を有り難がるのは落ち目の北摂やインバウンド素通りの兵庫。その証拠に河原町の阪急百貨店は潰れたし。御所南のマンション買う値段で北摂や西宮のマンションが2つ買えるしね

  80. 111 通りがかりさん

    >>110 検討板ユーザーさん

    阪急の悪口言うたらまたヤツが顔真っ赤っ赤にして怒るさかいにやめなはれって。(^^;;

  81. 112 職人さん

    >110
    そういうこと言うからまた荒れる。それともわざと?
    阪急沿線が高級か低級かの話は封印し、この物件だけに話をとどめようや。

  82. 113 評判気になるさん

    価格が強気過ぎるが、売りは桂駅に近いという一点だから、どうしても阪急沿線、桂にそれだけの価値があるかという話になってしまう。

  83. 114 マンション掲示板さん

    >>113 評判気になるさん
    桂は昔に比べたら不動産価値が下がり気味だからなあ。
    今週のスーモ週刊新築マンション見たらよく分かるよ。

  84. 115 マンション掲示板さん

    >>113 評判気になるさん
    高いと思うならば、安くなるまで待てばいい。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55675?utm_source=yahoonews&utm_med...

  85. 116 マンション検討中さん

    いやいや、スーモのやつは単に桂大橋にある物件の価格を参考にしてるだけでしょ。駅からかなり遠いけど一応最寄駅は阪急桂駅なんで。

    あの数字を鵜呑みにしている人がいるのにビックリだわ(笑)

    ちなみに阪急桂駅西側徒歩圏内なら中古マンションでも4000万以上はするよ。

  86. 117 周辺住民さん

    おれの足の長さなら駅まで5分かからん。

  87. 118 評判気になるさん

    >>116 マンション検討中さん
    桂はチープだよ。郊外だしな。(笑)

  88. 119 匿名さん

    >118
    「郊外」=「チープ」
    これは条件反射的思考。

  89. 120 匿名さん

    暮らしやすさの情報が少ないですが、幼稚園や学校関係の評判はどうですか?
    戸建ても多いし、マンション住民の町内会子供会参加がどうなってるか知りたいです。

  90. 121 匿名さん

    まだ入居してないんだから、町内会の情報も何もないやね。
    いずれ理事会で決めることになるんだろう。来年また聞いてくれ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ユニハイム エクシア樟葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸