大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 南本町
  8. 堺筋本町駅
  9. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR堺筋本町タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2752 匿名さん

    >>2750 名無しさん

    と大阪の田舎者が吠えています。

  2. 2755 匿名さん

    >>2754 名無しさん

    と削除の常連が吠えています。

  3. 2756 検討板ユーザーさん

    社畜が酒飲んで登場か、、よほど仕事が辛いんやろなぁ。

  4. 2757 匿名さん

    >>2756 検討板ユーザーさん

    と論破されたおじさんが吠えています。

  5. 2758 ご近所さん

    やはり社畜が多数派ですね。冷静に見るとお金持ちおじさんの方が多数です。
    ですので貧乏人はこのスレ来ない方が良いよ。心が病むよ。

  6. 2759 ご近所さん

    現実問題 嫌がらせレスの連中がこれぐらいのタワーマンション即買いできる様に成るのは
    不可能な時代と成りました。チャンスも無いし哀れだが運命だ。せいぜい犯罪だけは起こさず
    親戚にはいつでも会えるようにしときましょう。これから益々格差が広がり楽しみだよ。
    中国みたいになる様だ。自分の運命に乾杯だ!

  7. 2760 職人さん

    中央大通りを西から来て左曲がり左に駐車場だな。社畜達は東側を歩こうな。
    でかい車に轢かれそうに成ると思うよ。おじさんもやってあげるから楽しみに。

  8. 2761 検討板ユーザーさん

    >>2757 匿名さん

    人違い(苦笑)

  9. 2762 検討板ユーザーさん

    >>2724 匿名さん

    貴方一大企業。

  10. 2763 検討板ユーザーさん

    >>2722 匿名さん
    貴方は小規模企業。

  11. 2764 匿名さん

    何だか荒れているみたいですね。

    それは置いておいて、近くを通った感想ですが想像以上に太いしっかりとしたタワーです。
    完成が楽しみです。

  12. 2765 eマンションさん

    >>2764 匿名さん
    確かに綺麗で太いですね。
    色はあれで何も問題無いと思います。

  13. 2766 マンション検討中さん

    >>2764 匿名さん

    着実に伸びてますね(笑)
    クレーン2本でよくやってますよね。
    遠目にしか見てないが中は忙しくてバタバタなんだろうね。

  14. 2767 匿名さん

    クリーム黄色と黒のコンスラスト綺麗し豪華に見える。
    あの感じは他には見たことない。

  15. 2768 匿名さん

    つい最近、テレビで特集されていましたね。
    堺筋本町が変わっていくと。
    このマンションのことも取り上げていました。

    これから楽しみですね。

  16. 2769 マンコミュファンさん

    >>2768 匿名さん

    バツグンに綺麗なビルですよ。
    他には無い感じが良いです。
    確実に安全に期日に完成祈るだけ。

  17. 2770 匿名さん

    今作ってるのは賃貸部分ですかね。

  18. 2771 マンション掲示板さん

    >>2768 匿名さん
    ケーブルテレビ?

  19. 2772 マンション掲示板さん

    施工業者の方のタバコが。。
    一部の方だけなのかもしれませんが。

  20. 2773 職人さん

    現在分譲階が4階位見えてますよね。窓広いですね。賃貸部分とだいぶ違いが有ります。

  21. 2774 検討板ユーザーさん

    マンション購入検討しているものです。
    駅直結タワマンですが5年10年と資産価値の下落ってどの程度でしょうか。
    コロナの影響もあってそもそもの値段が下がってくる可能性は大いにあると思いますが。。。

  22. 2775 マンション検討中さん

    >>2773
    そもそも差別化する為の変化なんですかね?
    それとも低層は支えになる要素も大きいから、窓枠が狭くなってしまうんですかね?

    >>2774
    購入組です。将来のことはわかりせんが、大雑把に8000万込で購入したとして10年で30%下がったとしても、2400万ですよね。
    ローン控除使えばその他管理費とか固定資産税とかは実質トントンくらいになると思うので(だいぶ大雑把)月20万ちょろで住めるなら賃貸よりだいぶ良い生活できるんじゃないですかねー?
    って思って購入しました。笑
    そもそも10年で30%も下落するのかな?ってくらいに信用してます。駅直結のコレから開発進みそうな地域!
    それにコロナは直近の数字には影響するでしょうけど、10年後まで引きずるかな?と楽観視してます。。
    別に私は庶民故、株とかその他投資やってないので気楽です。。

  23. 2776 マンション比較中さん

    2025年大阪万博もあるし、多少の下落はあっても
    この辺は難波までも歩いて20分ぐらいだし購入して間違いない。
    怖いのは70%の確立の南海トラフとかの大地震。
    こればっかりは、どうしようもない。

  24. 2777 マンション検討中さん

    トラフ気にしたら賃貸一択ですよね。
    それにココが倒れたら周りも倒壊。
    単体で倒れるって言うより、高速道路が倒れてマンション側に倒れてきてってなったら終わってますけどね、、
    トラフ来たら日本経済もある程度崩壊やろうし、考え出したらキリ無いです。
    そもそも生き残れるのか問題w

  25. 2778 評判気になるさん

    地震だけじゃないですよ。
    大型台風の時マンションが揺れて
    窓のコーキングの隙間から水漏れ。
    タワーは構造上揺れるから仕方ない
    けど。

  26. 2779 匿名さん

    >>2764 匿名さん

    太さ的には本町のシティタワーや新梅田のクラブレジデンスに負けてない?

  27. 2780 購入経験者さん

    極太とか全く意味ないよ。
    タワマンは高層レオパレス。
    風吹けば揺れるからね。
    壁は薄くて隣の声から生活音まる聞こえ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00614475-shincho-soci

  28. 2781 購入経験者さん

    タワマンの外壁や戸境壁は、建築基準法を一応クリアしているものの、そこにはほぼ鉄筋コンクリートが使われていない。
    まず外壁に使われているのはALCパネルというもの。これは「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」の頭文字をとって名付けられた建材で、「コンクリート」という名称を用いているものの、一般的なコンクリートとは似て非なるもの。軽量で丈夫な外壁パネル素材である。
    そして、戸境壁に使われているのは乾式壁と呼ばれる素材。ここにもコンクリートは使われていない。分かりやすく言えば分厚い石膏ボードのようなもの。
    私のところにマンション購入の相談にやってこられたある方は、財閥系大手が都心の一等地で開発分譲した大型のタワマンに、賃貸で住んでおられた。その方がおっしゃるには「隣の人がくしゃみをしたら、分かるんですよ。60万円も家賃を払っているのに」。掃除機をかけていても分かるらしい。それが乾式壁というものなのだ。

  29. 2782 購入経験者さん

    このALCパネルや乾式壁は、建築時には便利な建材だ。何といっても工場で大量生産したものを、現場で嵌めこめばいい。鉄筋や鉄骨を組んで、コンクリートを流し、乾かす必要がないのだ。だから、外壁や戸境壁を鉄筋コンクリートで作る通常のマンションなら、1層分を作るのに約1カ月かかるところ、タワマンの建築はひと月で2層出来てしまう。
    タワマンの建設現場をご覧になったことのある方は、その建設スピードに驚かれたはずだ。タワマンはあっという間に空に向かって伸びていく。なぜなら、太い柱と床さえ鉄筋コンクリートで固めてしまえば、あとは工場から運ばれてきたALCパネルや乾式壁を嵌めこんでいけばいいのだから。
    このように施工はやりやすいのだが、中長期で考えるとタワマンの構造は厄介だ。通常のマンションは床と外壁の鉄筋コンクリート部分が継ぎ目なくつながっている。強力な地震で外壁に大きなひびでも入らない限り、雨水が浸入することはない。しかし、外壁にALCパネルを使っているタワマンは、いってみれば継ぎ目だらけ。継ぎ目にはコーキング剤と呼ばれる、接着と防水機能を持った粘液が使われる。これが固まって雨水の浸入を防ぐのだが、このコーキング剤は15年程度で劣化するとされている。だから、15年に1度程度、古いコーキング剤を掻き出して新しいものを注入しなければならない。
    つまり、タワマンはその構造的に15年に1度程度の外壁修繕工事が必須になるのである。しかも、湾岸エリアにあるタワマンには塩分が混じった雨風が吹き付けるので、コーキング剤の劣化が早まる可能性も指摘されている。この15年が更に短くなる可能性すらあるのだ。

  30. 2783 購入経験者さん

    さらに深刻な問題はその費用だ。通常のマンションなら、外壁の補修を伴う大規模修繕工事の費用は戸当たり100万円程度が目安だ。しかし、タワマンの場合は戸当たり200万円以上。これも昨今の人件費の高騰で、値上がり傾向にある。今後は300万円程度を見込んだ方が良い。多くのタワマンでは、何とか第1回の大規模修繕は行える。しかし、2回目はエレベーターや上下水道管の取り換えが伴うので、1回目よりも費用がかさむと考えるべきだろう。
    だから毎月徴収する修繕積立金の値上げが必要となる。値上げには、管理組合の総会で値上げ議案の議決という手続きを経る必要がある。賛成多数で値上げしても、経済的に払えない人も出てくる。
    2回目の大規模修繕を乗り越えても、3回目はどうだろうか。おおよそ建築後45年から50年あたり。私は半分以上のタワマンでは、住民の経済的理由などで3回目以降の大規模修繕は不可能になると予測する。
    通常のマンションは、細やかにメンテナンスを行えば50年以上住めるのはほぼ確実。現に60年以上も十分使用に耐えたマンションもあった。だが、タワマンに限っては「45年限界説」が有力そうである。

  31. 2784 匿名さん

    >>2780 購入経験者さん

    そんなこと言ってるのはどうせ榊淳司だろと見てみたら案の定榊淳司の記事だった。

  32. 2785 マンコミュファンさん

    >>2776 マンション比較中さん
    南海トラフ地震が発生しても、この辺は津波も液状化も大丈夫です。免震構造なのでここが倒壊することはまずないでしょう。

  33. 2786 マンション比較中さん

    実際入居したらわかるけどタワマンはハリボテみたいですよ。

    南海トラフ地震が起きてここが怖いのは目前の高速が横倒しになてマンションに激突して崩落しないか心配。阪神大震災の時は高速道路が実際横倒しなぎ倒されたからね。
    想定外の惨状が起こるのが大災害。まずないとか断定はできません。

  34. 2787 マンコミュファンさん

    >>2785 マンコミュファンさん

    私も榊淳司だとすぐに思いました。
    私は現在タワマンに住んでいますが隣の声なんて聞こえたことがない。今の物件も、過去の物件も。
    それと大規模修繕費のことをよく言うがエルザタワーでの例では、17年で大規模修繕を行い、1戸あたりの負担が185万円だったそうだ。17年で割ると年間15.5万円。仮にタワマン買うような層が郊外に一戸建てを建てたとして、17年でどれくらい修繕費がかかるであろうか?きちんと手入れをして住もうとしたら、それなりにお金はかかるでしょう。そして17年も経てば一戸建ての建物そのものの価値もかなり落ちる。タワマンを殊更にネガティブに書くのは、そうした方が読者や視聴者が増えるからですね。何故か?それはもうお察しですね?

  35. 2788 マンコミュファンさん

    >>2779 匿名さん
    勝ち負けの問題ではないんだけど・・・
    タワマンの価値の1つに外観というのもあると私は思います。このマンションは見た目の安定感、安心感がある。それくらい太いと言っているまです。太さ競争は勝手にやってて下さいな。

  36. 2789 マンコミュファンさん

    >>2786 マンション比較中さん
    だったらどこに住めば、あらゆる災害から逃れられるのかな?

  37. 2790 マンション検討中さん

    どんな古いタワーに住めばそんなクシャミが聞こえるのか教えて欲しい。
    どのタワーマンションですか?
    今、築4年のシティタワーに住んでますが隣の声とか廊下の音とか聞こえたこと一切ないですよ?
    お隣さんともよく鉢合わせするので仲良く付き合いさせて頂いてますが、子供ができたばかりで夜泣きが酷いから迷惑になってないですか?と言われましたが、一切聞こえないので驚いたくらいです。

  38. 2791 評判気になるさん

    地盤がいい所に限るけど
    大阪市内じゃ無理だから妥協です。
    りそな本店西側もマンション建設
    が始まってからマンション挟んでりそな側の
    石貼の歩道もあちこち不都合が出てきてる。
    地下水を汲み上げたからだろうと思う。
    マンションばかり見ないで付近の足元も
    観察しましょう。
    こことは関係ないけどね。

  39. 2792 評判気になるさん

    構造どうのこうの言われても、素人にはそこまでわからない。
    分譲会社と施工会社で判断するしかない。
    大手なら何かあっても責任取ってくれるでしょ。
    南海辰村建設株式会社は南海グループでも、
    滋賀のマンション訴訟あるから避けるけど。

  40. 2793 マンション比較中さん

    都内超一等地でスーゼネ〇林施工のタワマンでした。
    中之島6も戸境壁にコンクリ入ってない様です。
    タワマンは軽量化図るために戸境壁はコンクリ入ってません。
    壁叩けば分かりますよ。
    ここはデベもゼネも大手じゃないですからね。

    大地震で前の高速道路が横倒しになってこの建物に激突して建物倒壊とか想像したら怖いけど、全くあり得ないことではないかもしれません。

  41. 2794 マンコミュファンさん

    >>2793 マンション比較中さん
    なら買わなからいいだけですね。
    立派な壁の物件か、一戸建てが良いでしょう。
    もう結論は出ているのだから、このスレに用はないでしょ?

  42. 2795 マンション検討中さん

    シティタワー大阪本町とMJRだとやっぱり直結の方が強いですかね?

  43. 2796 マンション検討中さん

    売れ行きはどう?
    70パーセントは売れた?

  44. 2797 職人さん

    他社の戸建営業君ご苦労。田舎でがんばってダサイ外観の戸建てを売りなさい。
    ここは君が営業する地域では無いよ。

  45. 2798 マンション掲示板さん

    >>2775 マンション検討中さん
    購入出来る時に実需ならローンでも現金でも購入した方が良いに決まってますよ。
    資産なんだから。

  46. 2799 マンション掲示板さん

    >>2793 マンション比較中さん
    ネガティブ思想…怖がり…
    人生面白く無いでしょ?

  47. 2800 マンション掲示板さん

    >>2796 マンション検討中さん
    君に関係ないやろ?

  48. 2801 マンション掲示板さん

    >>2795 マンション検討中さん
    強いと言うか自分も家族も訪問してくる客人も便利でしょ?

  49. 2802 マンション掲示板さん

    >>2787 マンコミュファンさん
    戸建イコール郊外イコール過疎化イコール
    資産価値無し。
    最新の状況掴みましょう。

  50. 2803 匿名さん

    >>2792 評判気になるさん

    同感です。やはりメジャー7とスーパーゼネコンであれば安心できますね。

  51. 2804 ご近所さん

    完成してないのに悪口書いてるのは同業他社だね。
    大人になれ!
    それが上司から命令の仕事だったら同情する。

  52. 2805 ご近所さん

    完成してないのに火消しに必死なのは販売会社だね。
    大人になれ!
    それが上司から命令の仕事だったら同情する。

  53. 2806 匿名さん

    >>2800 マンション掲示板さん

    ここで暴れるのは結構だが、シティタワー大阪本町スレで自作自演するのは辞めてくれないか。

  54. 2807 マンション検討中さん

    ご購入された方
    こちらのマンションってオプションなどってなにかご相談されましたか?

  55. 2808 マンコミュファンさん

    >>2807 マンション検討中さん

    オプションは色々と頼みました。
    ただ、もう期限が終わっているはずです。

  56. 2809 マンコミュファンさん

    >>2796 マンション検討中さん

    80パーセント売れたそうです。
    順調らしいです。

  57. 2810 マンコミュファンさん

    >>2795 マンション検討中さん
    私は迷いましたがMJRです。駅直結を重視しました。

  58. 2811 匿名さん

    >>2803 匿名さん

    ここは残念ながらスーパーゼネコンじゃないですね。

  59. 2812 評判気になるさん

    ここはなぜ下層階を賃貸にしてるのか? それは目前に日本有数の車線数を誇る高速道路があり、排気ガス、騒音、粉塵まみれで到底分譲では売れない、買い手がつかないから仕方なく賃貸にして、賃貸分譲混在の中途半端な物件となっているのです。
    分譲では売れない下層階があるいわくつき訳あり物件といえます。
    中古になったら評価額は厳しい査定となるでしょう。
    マイナー駅直結では人気もありません。御堂筋線中津駅直結のブランズやファインが人気物件で完売したのに対してここはイマイチ人気がありません。資産価値としてもあまり期待できません。

  60. 2813 マンコミュファンさん

    >>2812 評判気になるさん

    そう思うのなら買わなきゃいいんだよ。
    買わないのならどうでもいいことなのに、わざわざネガティブなことを言わなきゃ気が済まない性格って、どうしちゃったの?

  61. 2814 マンコミュファンさん

    >>2811 匿名さん

    買う人にとってはスーパーゼネコンであるかどうかなんて、どうでもいいことだけどな。
    スーパーゼネコンであることのメリットも大してないだろ。

  62. 2815 通りがかりさん

    そら窓開けたら排気ガス入り込んで健康を害して人体に影響出るしな。
    窓開けて換気もでけへんよ。

  63. 2816 マンション検討中さん

    ここは検討者が肯定的否定的を問わず自由に意見を述べ合うスレだぞ。
    購入者が否定的意見に対してイチイチ打ち消したり罵ったりする場ではない。
    購入者は住民版へ行け!

  64. 2817 匿名さん

    ネガティブな書き込みは同一人物?

  65. 2818 評判気になるさん

    堺筋線は阪急乗り入れで京都と直結
    中央線は近鉄乗り入れ計画で夢洲・奈良と直結
    堺筋本町なかなかいい駅になりそうやけどなー
    改装もされるし

    しかもMJR中央線改札すぐやし、御堂筋乗り換えに一番便利な改札!

  66. 2819 評判気になるさん

    良い駅です。都構想の住民投票でGOになれば、この駅はもっと化ける。

  67. 2820 評判気になるさん

    エステムみたいですね、賃貸フロア一部とか。

  68. 2821 評判気になるさん

    確かにここの下層階は高速の問題がある
    でも中津周辺は淀川近くて水没するリスク高い
    大阪の武蔵小杉って言われてる
    売れ行きよかったのも武蔵小杉事件前ってのもあるんやろうね

    どこを妥協するかは人それぞれよね
    完璧な物件なんてないから

    どれも我慢できなかったら大阪市内諦めて郊外すむんかな
    通勤が苦でないならそれもありやな
    おれは苦やけど

  69. 2822 評判気になるさん

    京都も奈良も舞洲も特に用事ない限り滅多に行かない。
    そもそもそんなにしょっちゅう何しに行く気?
    メトロの駅はどこも改装されるから堺筋本町だけじゃない。
    中央線から御堂筋線ホームに乗りかえるのに5分はかかる。
    堺筋本町界隈はオフィスが激減して古い雑居ビルとビジネスホテル、マンションばかり。
    ミナミはコロナが落ち着けばまたインバウンドの街に戻る。
    大阪中心部に住むならやはり梅田近辺が便利で資産価値高い。
    今後オフィス、商業施設、ヒト、モノ,カネの流れは梅田一極集中が進む。

    寂れた昭和の匂いプンプンする堺筋本町駅がどう化けるというのか?

  70. 2823 評判気になるさん

    >>2822 評判気になるさん
    だからこそここがいいんちゃいます?
    堺筋本町から梅田・なんばまで10分以内でいけますよ
    乗り換え案内見てみてください

    それか梅田まで徒歩で10分以内のとこに住むんですか?
    そんないい物件あります?


  71. 2824 評判気になるさん

    >>2822 評判気になるさん

    >>2822 評判気になるさん

    10分以内は言いすぎました
    調べたらだいたい9から12分でした

  72. 2825 評判気になるさん

    >>2823 評判気になるさん

    梅田は広域だから西梅田、JR大阪、阪急梅田、阪神梅田、谷町東梅田とかどこを起点にするかによって変わって来るけど半径800m(80m徒歩1分換算)内に物件結構あるよ。調べてみー。

  73. 2826 評判気になるさん

    >>2825 評判気になるさん

    新築で探してるんですけどやっぱりあんまりないですし値段が高いです。

    あんまりシティーライフ経験したことないんで知りたいんですけど利便性って歩いて10分と駅直結電車で10分ってちがいますか?
    僕は職場が中央線沿いなんで梅田・なんばも週一回くらいかなって

  74. 2827 マンコミュファンさん

    >>2816 マンション検討中さん

    打ち消したり罵ったりされたくなきゃ、わざわざ書き込まなきゃいいのでは?
    否定的意見もワンパターンで、同じことばかりだから、皆もう見飽きてる。
    もう用無しだろ。

  75. 2828 匿名さん

    なかなかいいマンションだと思うけどね。

    価値観の違いもあるし、上を見たらキリがない。東京の中央区千代田区などの駅近物件に比べたら、梅田駅から徒歩10分以内といっても魅力ないだろうし。
    まあ比べたところで不毛だけどな。

    住みたい場所で買える物件を買うだけでしょ。

    ここを買える人は、まあまあ経済的に恵まれている人たちだろう。羨ましいですね。

  76. 2829 匿名さん

    >>2822 評判気になるさん
    京都も奈良も舞洲も滅多に行かない?それはあながね。インバウンドの街がいいと思うのも、あなたがね。梅田近辺がいいと思うのも、あなたがね。
    堺筋本町は変わっていくけどね。
    それはテレビ番組でも取り上げてられていたわ。
    大阪市や国土交通省も、人が住む街へと変えていくという政策なんだよね。
    梅田駅にものすごく近いというならいいけど、歩いて10分以内とかなら、この駅直結がいいと私は思う。
    真夏や真冬、雨降りの時にこの駅直結なら、梅田にも不快な思いをしなくて行けるしね。

  77. 2830 評判気になるさん

    >>2826 評判気になるさん

    梅田まで中央線で本町乗り換えで10分なんて無理無理。
    乗り換え、待ち時間入れたら倍かかるよ。

    梅田は東は扇町公園、西はリッツカールトン大阪、北は茶屋町、南は北新地までと広範囲。
    梅田界隈に住めば駅を利用しない。一歩外に出ればそこはもう梅田界隈。徒歩で地下街、アーケード通って電車遅延や満員電車のストレスなくコロナ気にせずに済むよ。
    資産価値維持できるのは断然梅田徒歩圏。それ以外は今後は下落していく。

  78. 2831 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  79. 2832 評判気になるさん

    >>2829 匿名さん

    それは言い換えればこの街はオフィスや商業施設の需要が今後望めない街ということ。
    企業は乗り換え必要なここでは不便だから梅田,堂島方面にどんどん転出している。
    ビジネスホテルやマンション建てるしか需要ない。

    気に入って購入したんならいちいちしゃしゃり出て来て自画自賛ばかりせずに、外壁の色がユニークとかオプションどうとか住民スレでコメントしとけば。

  80. 2833 匿名さん

    >>2832 評判気になるさん

    それもお前がそう思うってだけの話だ。
    いちいち買わない物件のネガキャンに頑張る性格の悪さはどうにもならんな。
    ちなみに私も買わないけどな。

  81. 2834 ご近所さん

    ここの否定ネガレスは大淀タワーの東京で騙された出来ない営業マンだ。。。
    全て理解できました。

  82. 2835 検討板ユーザーさん

    皆 好きな場所検討して購入したら良いのだよ。
    ただ他物件の悪口を書き込んで情けなく無いの?
    自分の子供にどんな仕事してるか言える様な大人に成ろう!

  83. 2836 検討板ユーザーさん

    >>2830 評判気になるさん
    地下街とアーケードも、危険やで笑

  84. 2837 検討板ユーザーさん

    うめきたも、大阪駅徒歩18分とかだから微妙。地下街入るまで雨の日とか終わってる。
    しかも、ハザードは真っ赤だし。
    どこも一長一短

  85. 2838 マンション検討中さん

    一般人→プレサンス
    高所得か無謀者→MJR

  86. 2839 匿名さん

    >>2830 評判気になるさん

    普通に歩いたらいけますよ
    普段使ってるんで

    あなたがお年を召されてたら無理かもしれません
    その場合はすいません

  87. 2840 匿名さん

    堺筋本町駅から難波まで歩いて20分(自転車なら7~8分)
    堺筋本町駅から梅田まで徒歩25分(自転車で10分)
    こんなもんかな。

  88. 2841 匿名

    >>2839 匿名さん

    仕事で利用することが多いですが、
    中央線堺筋本町から御堂筋線本町経由で梅田まで11分から13分。中央線は本数少ないので待ち時間が2、3分かかるので、だいたい15分はみてますね。

  89. 2842 デベにお勤めさん

    最悪災害時には津波来る前に大阪城公園まで歩けば良い。余裕で間に合う。

  90. 2843 検討板ユーザーさん

    >>2839 匿名さん
    グランフロント徒歩10分、梅田15分にマンション買って住んでましたが遠かったです。もう利確売りしましたがね。
    30歳です。

  91. 2844 検討板ユーザーさん

    やっぱりメガ駅歩き10分よりここの方が良い。

  92. 2845 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  93. 2846 マンション検討中さん

    >>2844 検討板ユーザーさん

    駅近でも駅力が違うので、そうは思わない人は幾らでもいます。
    自分の偏見を押し付けても意味無いですよ。

  94. 2847 マンション比較中さん

    中津・北浜の駅直結は大人気のうちに完売したけどここはイマイチ鳴かず飛ばずだね。
    昭和枯れすすきみたいな活気のない街だし、高速、一般道合わせて一日数万台の車の通行量のある沿道に住みたい奇特な人は限定的ってことだろうね。

  95. 2851 名無しさん

    [No.2848~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸