大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 南本町
  8. 堺筋本町駅
  9. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社 完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR堺筋本町タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1954 通りがかりさん

    中国の方は、北浜でも、堺筋本町の北側でも、南側でも多い。
    プレサンスタワー横のスーパーで買い物しててもそう思います。

    利益乗っけて売るのは無理でも、ローン完済後いらなくなったら
    適正価格で売れば、老後資金にはなるでしょう。

  2. 1955 匿名さん

    ここの近くの丸屋免税店の跡地には何ができるのでしょうか。

  3. 1956 通りがかりさん

    毎日横通って、完成が楽しみだけど思ってたより天井が低い?
    外から見上げてるからそう思うだけ?

  4. 1957 評判気になるさん

    2650です。ドンキ前より5センチ高いです。これは通常より天井高は高い部類と成ります。

  5. 1958 名無しさん

    >>1950 匿名さん

    同年代なら理解出来ると思うけど阪神高速で郊外から家に戻るパパ運転の車の中から見える帝人ビルと黒い大林ビルが見えて来ると明日は月曜日で学校だな…といつも思ってた…

  6. 1959 匿名さん

    伊勢志摩まで直通で行けそうですね。

    1. 伊勢志摩まで直通で行けそうですね。
  7. 1960 匿名さん

    >>1959 匿名さん

    近鉄かぁ…中央線は京阪も計画中でしたっけ?

    両方ハズレ私鉄

  8. 1961 匿名さん

    >>1960 匿名さん

    堺筋線から阪急乗ってください。

  9. 1962 匿名さん

    >>1960 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    堺筋本町は阪急で京都へも行けますし、天下茶屋から南海のラピートで関空にもアクセス良好です。観光客にとっては絶好のロケーション。今長堀橋から少し堺筋本町寄りに住んでいますが、観光バスの乗り付けが凄くて、中国語のみならず良くわからない?多国籍語が飛び交っています。ホテルも次々建って、あっと言う間に変わって行きました。キタへもミナミへも縦横無尽のアクセスで、ビジネス街が観光用としても住宅用としても両立出来る地の利のある場所に生まれ変わる様を目の当たりにして不思議感がありますね。

  10. 1963 マンコミュファンさん

    >>1962 匿名さん

    久々に地下鉄乗り家まで5分程ですが、これが改札出て表に出ず真上が自宅は季節が寒くなるか暑くなる時に本当に最高だと思いました。駅近何分より駅上に勝る物件は絶対的に有利で快適と心から感じました。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 1964 匿名さん

    >>1963 マンコミュファンさん

    そういう意味では御堂筋線の駅上が最上ということですかな?
    地下鉄を普段乗らない人には分からないかもしれませんが。

  13. 1965 匿名さん

    >>1962 匿名さん

    街の移り変わり的にリタイヤ後の方や賃貸向きのような気がします。子育て層のニーズとはベクトルが真逆ですし。ただジリ貧の船場からの脱却としてインバウンドに賭けるのは悪くないと思います。

  14. 1966 名無しさん

    >>1964 匿名さん

    駅はどこの駅でも良いのです。単純に改札出て上が自宅で有れば良いのです。

  15. 1967 匿名さん

    >>1966 名無しさん

    レアケース

  16. 1968 名無しさん

    >>1967 匿名さん

    レアだから価値が有るのでは?

  17. 1969 匿名さん

    >>1968 名無しさん

    どこの駅でも良いという人がレア。普通は好みの駅がある。堺筋本町が人気がないとは言ってませんよ。

  18. 1970 匿名さん

    >>1969 匿名さん

    そういう断定的な物言いはどうかなー
    別にこの路線であればいいって人もいれば、メトロだしどこでも良いてのもいるでしょ。

    ただ帝人跡地とかはどうでもいいです。

  19. 1971 eマンションさん

    >>1970 匿名さん
    極端な言い方では以前放出駅押しの人が居てましたか
    堺筋本町の駅の上で有れば誰からも 不便な駅だね 
    とかは言われないでしょう。
    帝人跡に付いては大阪生まれなら自慢出来る立地です。大阪人以外はなんの関係も無いと理解はしてますよ。後は北と南の真ん中が大阪人としてはなんか気楽と言うか丁度良い位置なんです。
    いずれにしても駅の上は価値有ると思うけどねー。

  20. 1972 eマンションさん

    >>1959 匿名さん
    中央線沿いなんか以後明るいと思います。森ノ宮の開発で大学やら南側の病院跡などなど。楽しみですね。

  21. 1973 匿名さん

    >>1971 eマンションさん

    それ分かります。北と南の真ん中が気楽。私は南で用事完結出来ますがたまに北に出掛けると少々疲れて、本町戻るとホッとしますもん。あと私見ですが、本町、堺筋本町は南、北浜からは北の感覚です。西区は若い人達に人気ありますが中央区はもうちょっと成熟した感じもホッと感あります。

  22. 1974 eマンションさん

    >>1959 匿名さん
    資料有り難う御座います。大阪人の小学校の修学旅行
    は伊勢志摩でしたね。懐かしいです。やはり今は遠いし中々行けないけど直通成れば伊勢志摩でデカイアワビと伊勢海老食べたいですよね。

  23. 1975 通りがかりさん

    >>1974 eマンションさん

    車で行ったらしれてますよ。

  24. 1976 匿名さん

    >>1971 eマンションさん

    もう少しはっきり言いますと帝人の意味は、大阪人だったらじゃなくて、大阪人でも年輩だけですね。

    しかも繊維の街の凋落のイメージしかないです。

  25. 1977 匿名さん

    >>1976 匿名さん
    帝人に付いての商売や船場の商売はどうでも良いのです。白ビル赤文字が帝人で真っ黒けのビルが大林。
    子供時代に懐かしい思い出だが年配って50代前半だけどそれ以下の年齢でこの物件購入、検討ならご立派だわ。

  26. 1978 匿名さん

    >>1962 匿名さん
    この辺りはもう一年一昔的に激変しますからね
    ホテル、マンション、外国人向けの商店が主流になるだろうね。もっとも帝人が梅田に移転してこのマンションが出来るのだから参考サンプルでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  28. 1979 匿名さん

    >>1975 通りがかりさん
    自宅下に駅が有り直通なら電車で行きますよ。
    有馬温泉なら車だけど。

  29. 1980 匿名さん

    >>1941 口コミ知りたいさん
    ここ購入の人は北浜物件は全く考慮して無いと思うよ。ここ購入者の検討したのはイズミヤ前位ですよ。

  30. 1981 匿名さん

    >>1944 匿名さん
    冗談ですよ。マジで体に悪ければ本街界隈のサラリーマン皆居なくなりますよ(笑)

  31. 1982 匿名さん

    >>1981 匿名さん

    今どき窓開けてるオフィスないけどな。

  32. 1983 eマンションさん

    >>1982 匿名さん
    じゃマンションもそうしなければ。

  33. 1984 マンション検討中さん

    マンションで窓開けないとかダメでしょ

  34. 1985 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    北浜とイズミヤ前の購入層はここは鼻にもかけないだろうしね。
    全くの別物でしょうね。

  35. 1986 匿名さん

    >>1977 匿名さん

    パークタワーができたとき、隣の大林ビルが小さく見えて寂しい気待ちになったの思い出した。同時にパークタワーも大林が建てたからたいしたものだと思ったけどね。

  36. 1987 マンション掲示板さん

    E-Jの価格どなたか教えて頂けないでしょうか?予算内であればモデルルームにいこうと思うのですが。

  37. 1988 通りがかりさん

    >>1987 マンション掲示板さん
    33階あたりで15300万円位だったかと。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 1989 マンション検討中さん

    >>1985 匿名さん
    鼻もかけないはお互い様。
    犬が好きか猫が好きかその違い。
    互いの価値観が根本違うので互いに無視すれば良い。

  40. 1990 マンション掲示板さん

    >>1988 通りがかりさん

    早速ありがとうございます。予算オーバーでした。120平米で13000万円台ってありませんでしたっけ?

  41. 1991 匿名さん

    >>1986 匿名さん
    大林ビルはあんな昔に立ったのにいつまでたても古臭く見えなかったですよね。流石にゼネコンの自社ビルですね。阪神高速からしか見なかったけど…

  42. 1992 マンコミュファンさん

    >>1984 マンション検討中さん
    洗濯物出し入れするくらいでしょ。

  43. 1993 マンコミュファンさん

    >>1952 口コミ知りたいさん

    ここ安かったらどこが高いの?
    教えて?
    それか貴方無茶金持ち?

  44. 1994 匿名さん

    >>1992 マンコミュファンさん

    排ガスまみれの洗濯物を?

  45. 1995 マンコミュファンさん

    >>1994 匿名さん
    大都会はどこも同じ。
    田舎者さん。
    ここには向かない様なので田舎暮らしの掲示板に行ってね。

  46. 1996 匿名さん

    >>1995 マンコミュファンさん

    いやいや幹線道路沿いかそうでないかは全然排気ガスの影響が異なるよ。
    あと大都会ってどこのこと?まさか南本町ではないよね?

  47. 1997 匿名さん

    >>1989 マンション検討中さん
    無視されて悲しいのね。
    放っておけばいいのに。
    劣等感って隠せないんだね。

  48. 1998 名無しさん

    >>1997 匿名さん
    ハイハイしっかり上げてね!
    営業より。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    グランアッシュ小阪
  50. 1999 名無しさん

    >>1996 匿名さん
    そうだよ(笑)

  51. 2000 マンション検討中さん

    違うで大都会は北浜やで(苦笑)

  52. 2001 ご近所さん

    近所なので建築現場では忙しくしている日々が頻繁に見えて楽しみですが正面から見るとクリーム色が目立ち
    その後に上層階に成ってから別の色に成るのか頻繁に見ると変化が余り分からないが月一位に見に来ると凄い変化に感じると思うので遠方の方も是非御覧ください。
    綺麗な感じで仕上がってるのが感じられると思います。

  53. 2002 マンション検討中さん

    幹線道路沿と1本入っただけで
    全然変わりますよ。
    今はマンションバブルなんで
    幹線道路沿でもマンションが建設されて
    いますがね。
    でも駅直結の魅力はいいですよ
    都心に住むなら利便性優先かな?
    閑静な所なら千里辺りに住めばいいし
    人の価値観の違い

  54. 2003 マンション掲示板さん

    >>2002 マンション検討中さん

    多分都心に住むなら駅直通、平静求めるなら桃山台辺り。中途半端が一番後悔すると思う。

  55. 2004 匿名さん

    >>2003 マンション掲示板さん

    堺筋本町が都心としては中途半端という意見もありますが。。。

  56. 2005 マンション掲示板さん

    >>2004 匿名さん
    それは一部のアンチ業者か堺筋本町で長年サラリーマンとして働き嫌な思いをした人でしょう。
    本町駅と大阪府警本部、NHKの間ですよ。
    普通の一般人にご意見お伺い下さい。

  57. 2006 マンション掲示板さん

    >>2004 匿名さん
    5年後にリセールバリュー大会で今乱立しているタワマンの評価が判明します。
    それから皆でワイワイ騒ぎましょう。

  58. 2007 名無しさん

    (この物件の良し悪しは別として)堺筋本町自体に魅力を感じる人は少ない。

  59. 2008 マンション検討中さん

    >>1993 マンコミュファンさん

    お金持ちではないですよ。買った時期が良かったので転売しようと思って。。築5年でほぼ倍。でも三角リビングは失敗です。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 2009 匿名さん

    >>2005 マンション掲示板さん
    ここ本町駅も府警本部もNHKも遠いやん(笑)

  62. 2010 eマンションさん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  63. 2011 通りがかりさん

    府警本部もNHKも近くても
    お世話になる事はないと思うので
    関係ないかな。
    ここは近くないけど

  64. 2012 マンション検討中さん

    まあ堺筋本町直結で困ることは無いので、全然マシかと。

    駅力としては、大阪メトロの再工事リストにも入ってるし、まあまあの評価である事は立証されてる。

    ただ、排気ガスがいやなので、あえて東か西向きが良いかな。
    松屋町筋でさえも、交通量多い時歩いてると排気ガス臭いので
    中央大通りはもっとひどい。

  65. 2013 匿名さん

    >>2012 マンション検討中さん
    駅力は全国127位ですね。
    まぁまぁです。

  66. 2014 マンション検討中さん

    >>2013 匿名さん
    結構高いんですね。思ってたより。
    何も無いのに。笑

  67. 2015 ご近所さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  68. 2016 匿名さん

    駅前にあまり知られてない施設もありますよ。社会保険事務所や年金事務所は、事業者の方とか年金支給者などは使えます。健康診断してくれるクリニックなども。老舗の倉敷紡績の大阪ビルもありますね。

  69. 2017 通りがかりさん

    年金の相談する事務所は西区
    移動していますよ!

  70. 2018 匿名さん

    移動じゃなくない?相談するところはあちこちあるが、日本年金機構の大阪の広域事務センターは、久太郎町4丁目・大阪御堂筋ビルです。

  71. 2019 匿名さん

    ごめんなさい。相談を受け付ける日本年金機構の大手前事務所は、久太郎町2丁目・船場ダイヤモンドビルです。

  72. 2020 匿名さん

    >>2012 マンション検討中さん
    センタービルの飲み屋街直結だから、酔っぱらいが常にマンション入口ウロチョロしてるってことくらいですかね。
    直結で困ることは。

  73. 2021 匿名さん

    いつの間にか今年の西暦を超えましたね。 

  74. 2022 ご近所さん

    今朝お散歩途中に撮影しました(^ ^)

    1. 今朝お散歩途中に撮影しました(^ ^)
  75. 2023 ご近所さん

    別角度からもう一枚。

    1. 別角度からもう一枚。
  76. 2024 マンション検討中さん

    >>2023 ご近所さん
    ありがとうございます!

  77. 2025 マンション掲示板さん

    相場通りの価格だと思います。

    エレベーターやエスカレーター付き駅直結の便利さは、中津と千里中央のマンションでよくわかっています。

    それでも、御堂筋線でないことや、角部屋希望で高層階は高すぎて手が出ないことから購入を迷っています。

    オプションも変更不可ですが、間取りは綺麗。眺望もまずまず良し。

    大規模なものは同価格では、眺望の良さに欠ける。

    それを許容すれば、中心部に候補は多くある中、最後の決め手はみなさんはなんだったのでしょう。


  78. 2026 匿名さん

    マンションの入口が酔っぱらいだらけの飲み屋街直結。
    これが最後の決め手で止めました。

  79. 2027 マンション掲示板さん

    中津のマンションでは、入り口にガードマンが立ったりした時期もありましたが、居なくなりました。

    飲屋街直結は、都心ならいたしかたないし、大した問題ではないのでは?

  80. 2028 マンコミュファンさん

    決め手は、職場が近い、もしくは通いやすい、堺筋本町に地縁がある、などでしょうか。

    マンション購入は、やめる理由はたくさん見いだせるもの。賃貸はそれなりに便利でもあり、、、今が高値もわかっていて、と。

    そのマンションに一目惚れ、とか、直感とか、販売の方の説明のよさ、でしょうかね。

  81. 2029 通りがかりさん

    >>2028 マンコミュファンさん
    直感と地縁ですよね。私は販売開始前から狙い定めて希望の部屋確保しました。いまだにその間取りはホームページにも出てませんね。何でも情報と判断自己責任で早い人の勝ちですよ。

  82. 2030 匿名さん

    土地柄なのか大手前、電通跡、うめきた2期等と比べるとプレミア感が感じないんですよね。昭和懐古を重んじる人達には人気なんでしょうか。

  83. 2031 マンション掲示板さん

    >>2030 匿名さん

    参考になりました。狙い定めることや、そのときの直感は大事ですよね。地縁も大事。関西地域はまだ日が浅く、これが働きません。

    希望住戸ならなおのことですね。

    間取りは綺麗。タワーらしい窓の配置は、ありそうでいて、意外になかなか見られません。

    早い人勝ちもその通りで、私は出遅れています。

  84. 2032 マンション掲示板さん

    >>2030 匿名さん

    そうなんですね。堺筋本町は、本町も北浜も隣。大阪城も近い。堺筋本町がよい場所なのは、間違い無くて。

    大手前はプレミアなんですね。なかなか、難しいです。

  85. 2033 匿名さん

    大阪城に近いではなく、大阪城が目の前というのがプレミアなんでしょう。大阪城に興味ない人には無価値ですけど。

  86. 2034 マンション掲示板さん

    >>2033 匿名さん

    そうすると、ファインタワーなどが注目されるわけですね。

    大手前くらい目前でなければ意味がないわけですね。なるほど。

  87. 2035 匿名さん

    本町でもない、北浜でもない、大阪城に近いわけでもない。本町で乗り換えするのも歩かされて不便。
    隣接する地区からイメージのおこぼれをもらっているだけの場所で、堺筋本町自体には価値はない。
    地下の飲み屋街直結で地上も飲み屋に囲まれており酔っ払い不可避。
    高速そばの騒音地域。
    少なくともプレミア感はないような気がする。

  88. 2036 職場周辺さん

    今の時代ではプレミア感はないよね。戦前であれば、一等地だったでしょうに。時代は変わりますからね。

  89. 2037 マンコミュファンさん

    >>2036 職場周辺さん

    飲み屋がなぜ気になるのか不思議です。

    一定のランクのマンションに、居住者以外は近づけませんから、酔っ払いがいる、を、なぜ気にされるのか、、、不思議です。

  90. 2038 匿名さん

    >>2037 マンコミュファンさん

    酔っ払いがウヨウヨいる地域に住みたいか?

  91. 2039 購入経験者さん

    歌舞伎町のど真ん中、ということであれば、ややこしいですけど、堺筋本町のようなビジネス街では問題ないと思います。

  92. 2040 匿名さん

    ただ近くにあるのと違って、飲み屋街直結だからでしょう。
    マンションの入口周辺を酒に酔った人々が常にウロウロすることになるわけです。
    住人の出入りに合わせてマンション内に紛れ込む可能性もあるのでは?

  93. 2041 マンコミュファンさん

    >>2040 匿名さん
    もし完成後玄関に堺筋本町のワーカー酔っ払いがたむろしてたら即警察呼びガードマン呼び大騒ぎにしてあげますよ。

  94. 2042 マンコミュファンさん

    >>2039 購入経験者さん
    そこまでひどく無いと思いますが完成後の雰囲気と完成前の今の雰囲気違いますからね。サラリーマンも酔っぱらった時に感じるのでは?いずれにせよ
    一度大騒ぎさせて警察沙汰にしてサラリーマン会指名新聞に載せてあげましょう。

  95. 2043 マンコミュファンさん

    >>2035 匿名さん
    じゃぁ本町か大阪城か北浜住めよ。ここわざわざ来るな。

  96. 2044 マンション掲示板さん

    下らないアンチ書き込み多いがご苦労。
    ここの価値は駅上。それだけで資産価値有るの。
    本町とか大阪城とかどうでも良い。東警察近く、
    北と南の真ん中で車で移動便利。ここの住民の家族の一部だけが地下鉄つかうんだよ。

  97. 2045 マンション掲示板さん

    >>2014 マンション検討中さん
    何も無いのは北浜。たに9。

  98. 2046 マンション掲示板さん

    >>2020 匿名さん
    完成したら玄関の雰囲気で酔いも覚めるでしょ。

  99. 2047 マンション掲示板さん

    >>2036 職場周辺さん
    不動産屋に聞いてみな。

  100. 2048 評判気になるさん

    >>2045 マンション掲示板さん

    たに9は◯俗ある

  101. 2049 マンション掲示板さん

    >>2031 マンション掲示板さん
    どこかのコネで実際モデルルーム行き全容理解して
    買わないとダメですよ。飛び込みでモデルルーム行ってもここのアンチメンバーの仲間入りですよ。
    意味お分かりですよね。

  102. 2050 マンション掲示板さん

    >>2040 匿名さん

    無いですよ。タワーマンションに住んだ経験があれば、しない心配です。

  103. 2051 マンション掲示板さん

    >>2049 マンション掲示板さん

    マンション購入は、5回目で、現在3つを所有。全部タワーマンションです。

    身過ぎてしまい、目が肥え過ぎて、でなかなか。

    アンチの仲間入りはいたくないですね。本当に迷っています。グランドメゾンとの比較です。

    間取りが綺麗で、眺望もよい。方角も階数もまずまずで、角部屋。

    9000万超える買い物です。時代もありますが、今までの購入マンションより、マンションより高いので、やはり、迷います。

  104. 2052 マンション掲示板さん

    >>2040 匿名さん
    敷地外なら仕方無いが敷地内なら警察呼べば良い。
    中央大通りなら車に轢かれて**ば良い。

  105. 2053 マンション掲示板さん

    >>2051 マンション掲示板さん
    静か求めてずっと住むのならレジデンス。
    資産価値、地下鉄利用の家族居るならここ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸