大阪の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド新金岡パークフィールズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 北区
  7. 新金岡
  8. 新金岡駅
  9. レ・ジェイド新金岡パークフィールズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-13 08:36:22

レ・ジェイド新金岡パークフィールズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府堺市北区新金岡町2丁5-18、5-19
交通:Osaka Metro 御堂筋線「新金岡」駅徒歩4分
間取:1LDK+2F~4LDK
面積:68.58m2~102.43m2(防災備蓄倉庫面積/0.46m2~0.56m2含む)
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-14 16:35:09

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ワコーレ堺東レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド新金岡 パークフィールズ口コミ掲示板・評判

  1. 562 匿名さん

    駐車場はずれた方、どちらで借りられましたか??

  2. 563 匿名さん

    裏手の商店街の駐車場が空いてるかもしれませんね。

  3. 564 匿名さん

    すみません、登記簿は皆様手元に届きましたか?もしくはいつ頃に送付とか予定ご存知の方おられますか

  4. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    おそらく12月中には届くと思いますが、大規模なので、司法書士事務所も時間がかかると思います。

  5. 566 匿名さん

    住まい給付金や、住宅ローン減税は、いつ頃どのように手続きを行えば良いのでしょうか。
    夫婦とも正社員で勤務しております。

  6. 567 匿名さん

    >>566 匿名さん
    住宅ローンは、来年の確定申告になります

  7. 568 匿名さん

    トイレに人感センサー付けた方いらっしゃいますか?すぐに電気が消えて困るのですが、時間の調整の仕方がわからなくて。

  8. 569 匿名さん

    上階、うるさくないですか?

  9. 570 匿名さん

    >>567 匿名さん
    有難うございます。
    来年になるのですね。
    初歩的な質問ですみませんでした。
    助かりました。

  10. 571 匿名さん

    >>567 匿名さん

    来年とは令和2年の1?2月ということですよね?

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    グランアッシュ小阪
  12. 572 匿名さん

    >>569 匿名さん
    どのような音がするんですか?

  13. 573 匿名さん

    ホタル族がいるようで、近隣のバルコニーからタバコの臭いが流れてきます。
    皆さんはどうですか?

  14. 574 匿名さん

    うちも喫煙はしますが、キッチンで吸っています。
    ベランダでの匂いは全然気になりませんが、非喫煙者の方に比べると、気づきにくいのかもしれません。

  15. 575 匿名さん

    生活ゴミ以外のゴミは、曜日関係なく下に捨てに行って問題ないのでしょうか?
    入居者の説明書みたいなのがいまいち分からないんです。。

  16. 576 匿名さん

    ゴミ置き場の状況が酷いですね。発泡スチロールは散乱して、普通ゴミも殆どのゴミ箱の蓋が閉まらない状態で外に放り出されています。まだ入居が完全でないのに、これでは箱を増やすなりの対策をしないといけないかもしれませんね。

  17. 577 匿名さん

    無法地帯です。。
    ゴミの分別もあってないような状況ですね。
    言葉悪いですが、賃貸マンションのゴミ置き場みたいです。
    コンテナ空きっぱなしだと、カラスがつつきにきて、フン害にもつながります。一度カラスに見付かるともうおしまいです。。。カラス賢いので。
    また、玄関前のポーチ部分的に大人用の自転車や物置代わりに使ってる人も多く美観的にも良くないですね。規約上は一定の大きさの子ども用自転車などしか置いたら駄目なはず。
    チェーンゲートが降りっぱなしの時は来客駐車場に夜間許可証置かず(お金払わず?)に停めてる車も多かったですしね。
    住民のマナー、モラルが良くないのか、管理会社の管理、啓蒙活動が弱いのか。。。
    外から見る限り、入居率はまだ70%ないぐらいですかね。これが100%になった時、良好なマンション内の環境維持が出来るのか不安です。

  18. 578 匿名さん

    とはいえゴミは出さないわけにはいかないので、分別の話は別として、入居数に対して圧倒的にゴミを捨てる入れ物が小さすぎるのがいちばんの問題だと思いますよ。前住んでたところでは100世帯もいないのに屋根付きの平置きゴミ捨て場でもパンパンでした。200世帯もいてたったあれだけじゃ溢れて当然な気がします。

  19. 579 eマンションさん

    引っ越したばかりですからね。
    ゴミも多いでしょうし、、

  20. 580 匿名さん

    ごみは今がマックス。我慢しましょう。

  21. 581 匿名さん

    そうですね。
    今は引っ越しによる整理などで、ゴミが最も出やすい時期だと思います。
    ちなみに、堺市へ有償の粗大ゴミ回収を依頼したいと考えているのですが、粗大ゴミはどちらへ出せば良いのでしょうか。
    どなたかご存知ないですか?

  22. 582 匿名さん

    粗大ゴミは堺市の粗大ゴミ受付センターに連絡すれば、マンションのどこに置いていいか教えてくれますよ。
    ちなみに、今見る感じでは、生活ゴミコンテナ奥(廊下側外階段廻り)の余白スペースに皆さん粗大ゴミを置かれてるので、そこが確定場所かもしれませんね。

  23. 583 匿名さん

    >>582 匿名さん
    ご返信、有難うございます。
    確認し、対応するように致します。

  24. 584 匿名さん

    近くに駐車場なさすぎ
    駐車場入り口前の土地駐車場ならないかな

  25. 585 匿名さん

    駐車場入り口前に土地(空き地?)なんかありますかね?
    道路と近隣マンションの提供公園や近隣マンションの駐車場しかないような気がしますが?
    話し変わりますが、12月入ってもまだ平面駐車場の埋まり具合悪いですね?、まだ入居されてないだけなのか?、空きがあるのか?

  26. 586 匿名さん

    >>585 匿名さん

    まだ入居されてない方結構いるみたいです。扉に立ち入り禁止の張り紙されてるお宅結構あります。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ウエリス平野
  28. 587 匿名さん

    以前、近傍のマンションの駐車場で空きがあると聞いたことがありますよ。

  29. 588 匿名さん

    近隣の分譲マンションの駐車場には空きはたくさんありますが、規約上、そのマンションの居住者しか借りれない問題があります。
    近隣で賃貸マンションが一つありますが、そこの駐車場なら空いてれば家主サンに交渉出来るかもですね。

  30. 589 匿名さん

    水圧の方はいかがですか?
    私の家だけかもしれませんが、シャワーは弱く、逆にキッチンは飛び散るくらい強いのでどうにかして調整しようとは考えているのですが、、

  31. 590 匿名さん

    >>589 匿名さん
    シャワーが弱いとは感じてないのですが、キッチンが飛び散るくらい強いのは同じです。毎回飛び散らないように調節しつつ使ってるのですが、うちだけじゃなく他のお宅もそうなんですね…

  32. 591 名無しさん

    確かにキッチンは強いですね 笑
    シャワーは弱くはありませんが、
    もう少し強く調整もできればいいなと思っていました。

  33. 592 マンコミュファンさん

    ここ最近、洗濯機下の排水口の匂いがひどいです。
    11月中旬までは問題ありませんでした。
    みなさんのお部屋は匂い大丈夫でしょうか?

  34. 593 名無しさん

    排水口のにおいは特にはありません。

  35. 594 匿名さん

    シャワーは水圧が弱いのではなく、エアインシャワーという節水型だからです。なので、シャワーヘッドを通常タイプに交換すれば、水圧が強く感じるかもですね。
    あと、キッチンなら、キッチン下にある元栓を少し締めれば水圧の調整は可能かと思います。

  36. 595 匿名さん

    >>594 匿名さん
    うちも皆さんと同じことを感じていました!
    初期不良かどうかも、他の御宅と比べることもできないため、判断できず。。
    大変参考になりました!

  37. 596 匿名さん

    >>589 匿名さん
    同じく前々からシャワーは弱いと感じており、止水栓を調節して最大にしましたが、あまり強くなりませんでした。
    水量の問題かも知れませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 597 名無しさん

    工事の影響か、ドドドと振動が響いて寝られません。
    同じような人居ませんか。

  40. 598 匿名

    >>597 名無しさん

    わたしもです。
    これって、おさまるの?


  41. 599 匿名さん

    工事の振動って、今やってる地下の防火水槽の防水工事のことですか?、それとも他の工事?

    基本、洗濯機の排水は下水と繋がってるため、「何も対策してなければ」臭気は上がってきます。
    ただ、排水口のパーツがしっかり組立られることにより、臭気が上がらない仕組みになっています。
    洗濯機下の排水口から臭うなら、排水口の部品(洗濯機のホースを繋げている周辺パーツのことです)の締まりが悪いんじゃないでしょうか?
    一度分解して、組立直してみては?
    素人でも簡単にデキますよ。

  42. 600 匿名さん

    当マンション水圧の仕組み

    当マンションは、堺市から供給される水を駐車場にある「受水槽」に一旦溜めて、そこから「加圧ポンプ」にて、全戸に供給しています。
    ただ、それだけなら、1階は水圧が高く、上の階に上がるにつれて水圧が低くなってしまいます。
    それを防止するため、水圧の基準を【最上階】に設定し、最上階下から1階までに「減圧弁」という器具をかませて、意図的に水圧を調整することにより、全戸一律の水圧に設定しています。

    従いまして、各お部屋で水圧のばらつきがあるのであれば、共用部分の何らかの設備に不具合があるのか、設定にミスがあるかもしれませんね。

    ちなみに、住戸当たりの水量は一律(給水管の太さ)なので、キッチンと洗面所と風呂場とトイレなどを一緒に使うとどこかの水量(水圧)が悪くなるのは防ぎようのない話しとなります。

  43. 601 匿名さん

    エアインシャワー 水圧 でネット検索すると、水圧が弱いだの色々と情報出てきますね 笑

  44. 602 匿名さん

    洗濯機下排水口が臭うのは、明らかに【異常】なので、【設備不具合】として、施工会社の【長谷川コーポレーション】か管理会社の【エスコンリビングサービス】に相談出来る内容かと思いますよ!

  45. 603 匿名さん

    トイレの換気扇についてですが、スイッチを入れても入れなくても何も変わらないように感じるのですが、皆さんのお宅はいかがですか?天井の丸い換気口をずっと開けているからでしょうか。

  46. 604 匿名さん

    今日も音が鳴っています。
    昨日より酷く感じます。

    防火水槽工事のファンの振動くらいしか考えられないですが…。真ん中くらいの階まで響くもんなんですかね。

  47. 605 匿名さん

    工事は昨日まででは?
    200世帯が暮らすわけですから、
    多少の騒音は覚悟しておりましたが、
    隣家の生活音等含め非常に静かで驚いています。
    多くの方が引っ越し済だと思いますが、
    住民の皆様がおしとやかなのか、マンションの静粛性が良いのか、本当にそれだけの世帯が生活していると思えないほど静かです。

  48. 606 匿名さん

    >>605 匿名さん
    機密性が高く家の音は響きますが、外の音は全くと言って良い程しません。

    でも、我が家には乳児がいるので逆にご近所にご迷惑をおかけしていないか心配です。隣人の赤ちゃんの泣き声に困ってるという方いらっしゃいますか?

    また、キッズルームのおもちゃは定期的に消毒などしてくれてるのでしょうか?暖房も勝手に使用して良いのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 607 匿名さん

    トイレの換気扇ですが、各部屋の壁や洗面所の天井の換気扇同様、自然換気(キッチンや浴室のようにファンを回して機械的に換気するタイプではない)なので、換気されてないように感じるかもですね。実際、換気口付近に手をかざしてみると空気の流れは感じるはずです。

    防火水槽の工事は昨日までですね。
    今日以降、騒音?が継続してるなら、他の要因でしょうね。どこからの音なんでしょう?、私は気になりません。

    今のところ上下左右の音は気なりませんね。まだ、上下は入居してなさそうですが。。

    赤ちゃんの泣き声ですが、いわゆるぎゃん泣き状態でも室内にいる時は聞こえません。
    ただ、バルコニーに出ると、隣の赤ちゃんが泣いてるなと聞こえるレベルで、いわゆる受忍限度内です。ということで、赤ちゃんの泣き声は気にしなくて良いレベルかと思います。

    キッズルームのおもちゃの消毒はしないでしょうね。マンションとしてそういうルール決めをしてないからです。ただ、マンションとして消毒をするというルール決めをすれば、消毒することになりますが、いくらか費用もかかると思うので、管理組合が設立されてからの話しかと思います。
    エアコンは設備である以上、自由に使って良いと思います。ただ、他の方もキッズルームを使っている時なら温度の上げ下げに配慮する必要があるかと思います。暑い寒いの感じ方は人それぞれなので。

  51. 608 匿名さん

    元々壁の薄い賃貸だったためか、私も静かさに驚いています。
    工事の音?のようなものも聞こえません。
    お隣に小さなお子さんが住まわれているようですが、うるさいと感じるどころか、とても静かで気になったことがありません。
    赤ちゃんが泣いてしまうのは仕方のないことですし、これ程の機密性であれば、それ程過敏にならなくても良いのではないでしょうか?
    あくまで個人的な意見ではありますが。

  52. 609 匿名さん

    防火水槽の工事ですが、本日も機械音してますね。防水工事なので、防火水槽内の換気か乾かしのために機械を回してるのかもですね。ただ、その後12~14日には貯水して完全に工事が終わると掲示案内されてるので、15日以降も騒音?するなら他の原因を探した方が良いかもですね。

  53. 610 匿名さん

    >>607 匿名さん
    ご丁寧な返信ありがとうございます!泣き声気にせず安心して子育てできそうです!
    キッズスペースの使い方などもみなさんと一緒に少しずつ決めていけたらと思います。

  54. 611 匿名さん

    電動自転車をラックに駐輪するのがとても大変なのですが、慣れていないからでしょうか…
    駐輪場の扉もすぐ閉まってしまいます。

  55. 612 名無しさん

    工事も終わって、ファンも無くなったのに今日も音がしてますね。
    一体何の音なんでしょうか。なかなか苦痛です。

  56. 613 匿名さん

    駐輪場のラックは女性や子どもなどの小柄な人は入れにくいでしょうねー。
    正直、慣れるしかありません。
    現状、駐輪場のドアも全開にして、急いで入るしかありません。
    自動ドア化出来ると思うんですけどね。

    確かに今日見たら、工事終わってましたね。

    室内の浴室などの換気扇も結構音はしますが、それではないですよね?

    他に機械音がするとしたら、エレベーター機械室(通常は屋上塔屋)、給水ポンプ(通常は1F受水槽付近)とか?

    それとも、他のお部屋からの音(洗濯機とか?)とかですかね?

  57. 614 匿名さん

    こんにちわ。
    どなたか、この辺りでお勧めなクリーニング屋さんをご存知ないでしょうか。

  58. 615 匿名さん

    クリーニングはだいたいイオン北花田1Fにあるルビー?にお願いしています。
    新金岡には、以前のエブリーの中にもありましたが、いまはなくなりました。
    フレスポしんかなにあったかは記憶が定かではありません。
    北花田に行く途中に1件クリーニング店がありますが、行ったことはありません。

  59. 616 匿名さん

    フレスポ1階に
    クリーニングはフランス屋がありますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 617 匿名さん

    ありがとございます!
    マンション内で出せると思っていたのですが、結構高いみたいなので、外で依頼することになりそうです。
    教えて頂いた2軒のうち、どちらかで対応するようにします。助かりました。

  62. 618 匿名さん

    2ちゃんねるらしき来訪ありましたね

  63. 619 匿名さん

    2ちゃんねるの来訪とはどういったものなのでしょうか。

  64. 620 匿名さん

    NHKのことでしょうね。
    ただ、放送法や判例などに基づき、テレビ受信設備を持ってるなら、きちんと契約すべきでしょうね。
    テレビ受信設備とは以下の通りです。
    ・いわゆるテレビ本体
    ・ケータイやスマホなどのワンセグ機能付
    ・カーナビなどでワンセグやフルセグ等機能付
    ・テレビチューナー付パソコン
    以前、一人暮らしをしていた時は、テレビがあるにもかかわらず居留守などを使って契約しない時がありましたが、子どもが出来てからは、きっちり対応し契約することにしました。
    理由は、居留守や?をついて契約を逃げる親の姿を子どもが見た場合、教育上良くないと恥ずかしながら私の親から注意されたためです。
    確かにそのとおりで、将来、子どもが都合の悪いことから逃げたり(居留守)、?をつく(テレビがあるのにないという)ことを親の背中で教えてしまうことになるからです。
    例えば、こういう主張をされる方が多くいます。「テレビはあるが、NHKは観ないから受信契約はしない」と、これは、「赤信号でも、危なくなかったら渡ってもいいんだ」と同じ理屈になります。法律で決まってる話しを自己の理屈でねじ曲げるのは良くないと、そのような大人になって欲しくないという思いです。
    もちろん、元から各テレビ受信設備を持ってない方は契約する義務はありません。
    ちなみに、私はNHKの回し者ではありません...

  65. 621 匿名さん

    NHKのことだったんですね!
    勘違いしてしまいました、、スミマセン
    うちにも先日訪問があり、変更手続きを行いました。
    お返事、有難うございました。

  66. 622 匿名さん

    NHKではない方がわざわざ聞かれてもないこんなテンプレっぽい長文書き連ねますかね。そして、不自然なまでの4いいね。
    工作員様ご苦労様です。本掲示板にはお越しにならないでください。

  67. 623 匿名さん

    例え、工作員?の方だとしても、おっしゃってることは至極真っ当な事を書かれているので、あとはNHKと各個人さんの判断でしょうね。
    この掲示板は、誰かの意見を懐疑的に見るのではなく、参考とするだけの情報交換板という認識で良いと思われます。

  68. 624 匿名さん

    NHKは、マンションに直接来られる委託の販売員の方と契約するより、マンションで団体契約しているJ:COMを通して契約した方が団体割引き出やすくなるので、そちらのルートがおすすめですよ。
    もしまだ契約してない方がいて、契約を検討してるとしても、J:COM通して申込みの方が安くすみます。

  69. 625 匿名さん

    割引制度の件、参考になります。
    有意義な情報提供ありがとうございます。
    この方のご意見も懐疑的にみると、JCOMやNHKの回し者と見られるのでしょうか。。。
    そして、この方のご意見に「参考となる」を押した私もJCOMやNHKの回し者と見られるのかな?。
    というのも、先の長文意見をしたのは、私(住民)だからです。泣
    住民なので、現在、どのような案内が掲示されたり、配付されたり、どのような点検がどの業者でいつに点検されるか全て把握しています。私がNHKの回し者ではない証拠にマンション住民しか知らないマンションのこと色々お答えしますよ。
    と、喧嘩する気もないので、誰かの意見に証拠なく、否定するのは今後止めて頂ければと思います。

  70. 626 名無しさん

    しばらく振動音が無いと安心していましたが、今日はかなり響きますね。

    原因が一体何かわからないのが気持ち悪いです。長い時間なので、洗濯機でも、エレベーターでも無さそうですし。

    本当に何なんでしょう…。

  71. 627 匿名さん

    共用設備や洗濯機などが原因ではないとなると、単純に近隣住戸からの生活騒音ですかね?、引越騒音なら一時的でしょうし、子どもの走り音は知れてると思いますし。
    例えば、運動マシーンを使ってるとか?
    管理会社さんに全戸アンケートとかで現状調査してもらうとか?
    特定の階などで苦情意見が集中すれば、その周辺の住戸?が原因かもしれませんね。
    ちなみに私(中層階、南西ベラ側)は特に気になりません。

  72. 628 匿名さん

    近隣住戸で洗濯乾燥機なんかを夜中に数時間かけて回してるとか?
    とにかく騒音が何月何日の何時に聞こえたかメモを残しといたらいいと思います。

  73. 629 匿名さん

    確かに、上の方がおっしゃるとおり、日にちや時間をメモしておけば、一定の法則がわかるかもしれませんね。

  74. 630 匿名さん

    浄水器と一緒にもらったような気がするのですが、水色?(水色?)と白色のプラスチックでできている銀玉が4つ付いている物は何に使うのでしょうか?何かの栓なのでしょうか?

  75. 631 匿名さん

    それは、バルコニーの散水栓とホースを?ぐ際に使用するものです。
    バルコニーで何らかの洗いものをする時に使いますね。

  76. 632 匿名さん

    >>631 匿名さん 早々のご回答ありがとうございます!さっそく試してみたいと思います。

  77. 633 匿名さん

    過去に他の方からご質問があったなら、申し訳ございません。
    住宅ローン控除について、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

    手続きの流れにつきましては、

    ・2019年12月に勤務先から源泉徴収票を受領(それまでは特段住宅に関する手続きや申告は無し)
    ・2019年12月頃、ローン契約した金融機関から「住宅ローンの年末残高証明書」を受領
    ・2020年2月16日?3月15日の期間中に必要書類を準備の上、確定申告手続き実施

    と言う認識で問題ございませんでしょうか。

    また、確定申告の際に必要な書類は下記であると認識しております。

    ①確定申告書
    ②住宅借入金等特別控除額の計算明細書
    ③マイナンバー記載の本人確認書類
    ④源泉徴収票
    ⑤住宅ローン残高証明書
    ⑥住宅登記事項証明書
    ⑦不動産売買契約書の写し
    ⑧住宅性能評価書の写し
    ⑨(認定長期優良住宅の場合)認定通知書の写し、住宅用家屋証明書の写し
    または、建築証明書

    ①②に関しては確定申告当日に税務署より入手
    ③はマイナンバーの紙を持参
    ④は2019年12月に勤務先より入手
    ⑤は2019年12月に金融機関より受領
    ⑦は日本エスコンより頂いた太い紺色の冊子に有り

    であると認識しているのですが、その他⑥⑧⑨はどこにございますでしょうか。

    また上記につきまして、誤った点がございましたら、あわせてご教授頂けましたら、幸いです。

  78. 634 匿名さん

    まだ引っ越しできていないのですが、皆さんフローリングの床はワックスなどかけましたか??またご自身でされた方はどこのにされましたか??オプションでリビングだけナノにしました。かけていないところとの差があるので、施工を考えましたが、高額の為やむ終えず…宜しくお願い致します。

  79. 635 名無しさん

    今日もまた音がします。
    時間の記録はつけていっていますが、洗濯乾燥機のような気がしますね。

    まだ推測ですが、時間も長いですしこんな時間帯に回すのは辞めてもらいたいです。

  80. 636 匿名さん

    エントランスの顔認証って、毎回開きますか?

  81. 637 匿名さん

    >>635 名無しさん

    ちなみに何時頃に音がするんですか?

  82. 638 匿名さん

    洗濯乾燥機って、そんな音?振動?するんですかねー?
    夜中なら、ちょっと問題ですかねー。

    顔認識、エントランスは感度いいですよ~、ただ、ゴミ置き場や駐輪場は空きにくいというか、夜間なら開かないことが多いです。。

  83. 639 名無しさん

    だいたい23時から24時くらいに鳴ってることが多いですね。
    今も響いています。

    これが本当に洗濯機とか洗濯乾燥機の類ならマジで迷惑です。

  84. 640 匿名さん

    時間帯と時間からして、洗濯機っぽいですね。洗濯乾燥機使うならもっと時間かかりそうな?
    じゃー、上の階なんですかね~、ただ、マンションの音の伝わり方は様々なので、上の階だと思ったら、実は斜め上だったということもたまにあるので、ご注意ください。

  85. 641 名無しさん

    今日も響いています。

    土日もなんですが、土日にこの時間帯に洗濯機回すのかと考えたら違う気もします。
    ただ、だいたい今くらいの時間なんですよね。

    最近のマンションは機密性が高いから、振動は伝わりやすいんでしょうけど。
    他の人はなんともないですか?

  86. 642 匿名さん

    23~24時頃に洗濯機回す人いますよ~
    夜洗濯して、夜干す人です
    色んな生活スタイル、色んな考えを持つ人がいるので、悪気はないにせよ、夜洗濯するのが習慣(当たり前)になってる人もいます。
    洗濯機回す時間帯に規制はなく、マナーの問題ですが、明確に規制するなら、使用細則で23時~6時までとかに洗濯機使用禁止にするしかないでしょうね。
    ただ、洗濯機がそんな響くものかというと疑問が残りますが、洗濯乾燥機付きの大型のものなら、振動響くのかもですね。

  87. 643 匿名さん

    うちの洗濯乾燥機、新しい機種ですがかなり振動と音がします。そのため、20時以降は回さないように徹底しています。生活スタイルは皆さん違うと思いますが、配慮は必要ですよね。

  88. 644 匿名さん

    >>641 名無しさん
    上の方の階に住んでいますが、振動音は聞こえてきません。
    日中も聞こえてこないので、乾燥機でそんなに音がするのは不思議ですね。
    何か他の音でしょうか。
    上中下どの辺りの階に住まわれているのでしょうか?

  89. 645 名無しさん

    普通に生活している時間帯なら、気になりませんが、夜寝る時の静かになったらすごい分かりますよ。
    目を瞑っていたらずーっとトトトトトトって音が鳴ってます。
    朝起きたら消えているので、洗濯機系が怪しいかと思っています。

    階は中程です。

  90. 646 匿名さん

    振動の強い、洗濯機(乾燥機)系でほぼ間違いなさそうですね。
    音の問題については、掲示板にも啓蒙文書が掲示されてましたが、管理会社さんに相談し、もう少し具体的な内容で、全戸配付してもらってはどうかと思います。具体的には、洗濯機等を使用する際には、使用時間帯に配慮くださいとか、夜間迷惑されてる方がいるのでご配慮くださいとか。たぶん、夜に洗濯機等を回している人自身は、悪気がないため、気づかれていない可能性があると思います。

  91. 647 匿名さん

    音の問題とはまた違うマナーの話しですが、1階住戸前に大人用自転車を駐輪されている方が何件かありますが、管理会社は注意しないんですかね?
    規約上は、子ども自転車サイズぐらいまでしかダメなはず。
    ちゃんと、駐輪場代払って駐輪場停めている人が多い中、不公平感があります。
    たぶん、駐輪されてる方の主張は、「チャイルドシートが付いてて駐輪ラックに入れづらいから」だと思いますが、そういう言い訳を言い出したら規約とかルールとか関係なくなりますしね。
    あと、来客駐輪場に、普通に何日も停めてる人もいます。
    管理会社には、もっと色々と注意喚起してもいたいですね。
    でないと、何でもありの賃貸マンションみたいに、無法地帯になっちゃいます。

  92. 648 匿名さん

    特に現状で自分の不利益(例えばそれによって自分の駐輪代が2倍かかるとか…)になってるわけではなかったので、個人的にはさほど気にしてなかったのですが、確かに管理規約で最初に聞いていた内容とは違いますね。
    ただ一世帯二台までなので、そもそもラックの数がいつか足らなくなるだろうし、今は単に駐輪代払ってないだけかもしれませんが、子どもの成長につれ最終的にそうせざるをえなくなるご家庭も増えそうですよね…。お子さん複数人いらっしゃるご家庭とか。
    うちも今は三台借りれてますが、今一台のみ使用の方が二台使用に変えたらはじき出されるだろうけど、一体どこに自転車置けばいいんだろうと今から不安です。
    いつか駐輪場の面積が増えたらいいのですが…

  93. 649 名無しさん

    ファミリー世帯がこれだけいて、明らかに駐輪場は足りてないですね。少なくとも将来は足りないでしょう。1Fの、、というのはそこまで目くじらたてなくとも良いのでは。
    ある意味1Fの方の特権でしょう。
    アルコーブ内におさまっていて、
    特に大人サイズでも消防法に引っ掛からないのであればそこまで気にしなくてもね。
    クリスマスイヴにぴりぴりしなくても!
    みなさん、メリークリスマス~

  94. 650 匿名さん

    他のマンションの例でいくと、今後2階以上の方もエレベーターに自転車を乗り入れて玄関前に停め出すでしょうね。
    ここのマンションエレベーター広くて自転車入れやすいので 笑
    で、二階以上の方に聞くと「1階の人が停めてるから」と、なるでしょうね。。。
    ただ、住んでいる皆さんが問題ないということであれば、問題にしなくても良いと思います。

  95. 651 匿名さん

    もうすでに上の階に大きい自転車もって上がってる人を何回か見かけてるので、一階の人が止め始めたのが原因というよりも、アルコープに大きい自転車置く層がどの階にもいるのかなと思います。
    アルコープは別として、エレベーター内などみんなが使う共用部分に自転車が原因の傷さえつかなければ個人的には許容なのですが、今は引越し用のガードが付いているから心配ないとはいえ、今後それが外れた時傷が不安ですね。いつかは傷つきまくって気にならなくなるのかもしれませんが…笑
    どういう方針にするかは、管理組合等でみんなで決めていけたらいいですね。

  96. 652 匿名さん

    確かに、自転車が乗り入れてるマンションのエレベーターは傷だらけですね。
    個人的には、エレベーターが混み合ってる時に自転車が乗られると迷惑な気がしますが、今のところそのようなケースには遭遇していません。
    上の方がおっしゃるように、管理組合で具体的に運用ルールを決めていけば良いと思いますし、皆さんが問題ないなら、今の規約を改正し、アルコーブへの大人用自転車の駐輪を許可すれば、公式に停めれますしね。

  97. 653 匿名さん

    玄関先に自転車を置くのは、階を問わずルール違反だと思います。
    共用部に自転車による傷ができてしまったら、置いている世帯に費用負担してもらえば良いのではないでしょうか。

  98. 654 匿名さん

    アルコーブへの大人用自転車駐輪は、上の方や、ちょっと前にコメントされてた方がおっしゃるように、規約上ルール違反ですね。

    改めて、規約をみると、ベビーカー、三輪車、折り畳み自転車、20インチ以下までの自転車しか停めれないとなっています。

    固いようですが、規約は、マンションの法律です。なし崩しになると、他のこともなーなーになってしまいます。

    もちろん、管理組合で検討し、総会の決議(規約変更は組合員及び議決権総数のそれぞれ4分の3以上の承認が必要)でアルコーブへの大人用自転車を許可しない限りはルール違反ということになります。

  99. 655 匿名さん

    自転車の件で皆さん色々ご意見出されているので私も意見を一つ。
    そもそも、なぜベビーカーや子供用自転車は良くて、大人用自転車はダメなのかを考えた場合、やはりサイズが大きい、重いということで、何かの時に凶器となるからではないでしょうか。
    例えば、小さな子供が廊下を歩いてる際、地震や台風などの影響で、大人用自転車が倒れてきたらとんでもない事故が起きます。もちろん、自転車と面格子とでわっかで結んでおけば良いという意見もあると思いますが、毎日必ず100%実施出来る保証もないと思います。それ以外にも、マンションとしての美観上の問題もあるだろうし、共用廊下への乗り入れが常態化した場合、自転車を降りて押して歩く人も少なくなり、自転車に乗ったまま廊下を走ったり、エレベーターに乗る人も出てくるかもしれません。
    やはり、色々な事情や考えはあるにせよ、感情抜きにして、ルールはルールとして、守るべきかと思います。

  100. 656 匿名さん

    とはいえ管理組合ができる前の今出来ることといえば管理人さんにそういう掲示をしてもらうことくらいだと思うので、少し前の乾燥機の件含め、今のところは困っている当事者の方が管理人さんに掲示をお願いしにいくのが一番かなと思います。
    多分そういう感じで自転車置場の番号間違いがある件などが掲示されたのでしょうし…

  101. 657 匿名さん

    掲示板への掲示は、自動車区画の間違いの件かと記憶していますが、自転車区画の間違いもあるかもしれませんね。
    まあー、実際、管理会社さんや管理員さんには、この掲示板以上に色々な意見が出されているかと思いますし、とりあえず役員(理事会)さんが立ち上がるまでは、色々と管理会社さんと管理員さんに頑張ってもらうしかないですね。

  102. 658 名無しさん

    すっかり話題は自転車になっていますね。
    消防法に引っかかるなら、置くべきでは無いですね。
    見た目も悪くなりそうですし、自転車置き場がある以上、そこに置くのが当たり前でしょう。

    洗濯機については禁止するほどではないでしょうが、せめて防振用のゴム等をかまして配慮してもらいたいものです。

    とにかく色々、管理組合で決めていければいいと思います。

  103. 659 匿名さん

    アルコーブへの大人用自転車への駐輪は消防法には抵触せず、あくまで管理規約上の問題ですね。消防法上でいくと、避難に妨げになる箇所に物品を置くことを禁止にしていますので、例えば玄関ドア前に駐輪するとか、階段前に駐輪するとか、バルコニー避難ハッチ上に駐輪するとか、バルコニー隔壁前に駐輪したりすると違法ということになります。
    とにもかくにも、大なり小なり色々な問題もありそうなので、住民同士が話し合う場(理事会や総会など)が出来上がってから、色々と建設的な意見交換が出来ればと思います。
    個人的には、幼稚園側のバイク置き場がすかすかなので、駐輪場に用途変更検討したらいいのになとは思います。

  104. 660 匿名さん

    規約違反をして停めてるご家庭を見るとやはりルールなので守っていただきたい、見映えも悪いし、災害時なども危険です。しかし我が家も2台の駐輪場確保していますが、今後家族が増えて成長して、、と考えると人ごとではないなと感じます。幼稚園側のバイク置き場、スカスカなのは私も勿体ないなと思っていました。将来的に少しでも駐輪場増やしたいですね。

  105. 661 匿名さん

    戸建と違い、マンションにおいて、1住戸2台の駐輪場を確保出来ているのは、実は優秀な方です。他のマンションにおいて、一般的には、1住戸1~1.5台分ぐらいしか確保出来ていません。このマンションは、駅近なのに、敷地がかなり広いのが良いところの一つなので、駐輪場の需要が高いのであれば、敷地内のどこかの遊休地を駐輪場にしていく検討が必要でしょうね。
    話し変わりますが、管理組合を法人化すると、管理組合として土地を購入したり出来ます。遠い将来、例えば隣の古い商店街の土地が何らかの理由で売りに出された際、管理組合として購入し、駐輪場にすることも可能です。今のうちに管理組合を管理組合法人にしておくのも良いかもしれませんね。ちなみに、管理組合の法人化は組合員及び議決権総数のそれぞれ4分の3以上の承認があれば可能となります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
ワコーレ堺東レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン羽衣
サンリヤン堺
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江

[PR] 周辺の物件

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸