大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社 総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台レジデンスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2019/09/05 02:54:16

    修繕積立金のまとめ払い…そう言われて見れば修繕積立基金としてまとまった費用も
    必要なんですよね。
    すっかり失念していましたが、この費用は現金で一括払いになります?
    それとも住宅ローンに組み込めるのですか?

  2. 1402 匿名 2019/09/05 03:24:08

    >>1401 匿名さん
    諸費用含めて貸してくれる商品ならOKです。
    より厳密には、以下の特集記事などで修繕積立金などが入っているイオンや楽天などは大丈夫ですね。
    その他の商品も大丈夫かどうか問い合わせてみるといいと思いますよ。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/109301

  3. 1403 マンション検討中さん 2019/09/07 10:21:01

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  4. 1405 マンション検討中さん 2019/09/08 08:20:41

    [No.1404と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]?

  5. 1406 匿名さん 2019/09/08 12:27:14

    マンションの売れ行きは、残り数部屋になるまで隠し通します。
    そして一言
    「売れてるようですよ。」

  6. 1407 匿名さん 2019/09/09 04:39:34

    勉強になります

  7. 1408 マンション検討中さん 2019/09/11 05:51:11

    残り数戸となってもマンションの価格表くれます。3割残った価格表貰えます。積水ハウスの担当に申し出てください。

  8. 1409 マンション検討中さん 2019/09/12 03:48:30

    >>1408 マンション検討中さん
    ボヤッとした問いにはボヤッと返ってくるもんですからね。
    おっしゃる通り、価格表もらえば売れ行きもしっかりわかりますね

  9. 1410 マンション検討中さん 2019/09/16 13:09:44

    HP上で第3期分譲がなくなって、先着順しか記載なくなってますね。
    第3期は当初7月初旬とあり、9月初旬、9月中旬と延び延びになり、ついにはなくなりましたね。
    販売スケジュールに制約をかけないようになったのは、悠長なこと言わずに売り切りたいのか、或いは残り戸数が少なくなってきたから?

  10. 1411 匿名 2019/09/17 00:14:05

    >>1410 マンション検討中さん
    紙のスーモでは第4期2020年1月中旬予定とありますね。3期の募集が終わっただけなのかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 1412 匿名さん 2019/09/20 03:06:45

    公式ホームページにも第4期分譲が2020年1月中旬販売開始予定と予告されているようです。
    販売戸数未定、販売価格未定、間取りは1LDK+WIC ~ 3LDK+N+2WIC+SC(47.59㎡ ~ 97.94㎡)。
    これまで何戸成約し、未販売住戸は何戸残っているのか明確にしていただきたいです。

  13. 1413 マンション検討中さん 2019/09/20 09:15:48

    >>1412 匿名さん
    ほんまや、しれっと第4期分譲の情報になってますね。
    不動産の販売スタイルってフェアじゃないですね

  14. 1414 マンション検討中さん 2019/09/20 09:39:36

    ザ・タワーは価格表くれましたよ。ところで最上階売れたん違うかな。79平米で7000万がスーモに出てますが何階分かりませんか?

  15. 1415 マンション検討中さん 2019/09/20 15:23:20

    >>1414 マンション検討中さん
    最上階は、契約済でしたが、先日キャンセルが出たっぽいですよ。
    79平米で7000万は、R-Dタイプですかね?だとすると、25階あたりです。

  16. 1417 マンション検討中さん 2019/09/22 14:43:37

    [NO.1416と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  17. 1418 匿名さん 2019/09/25 03:10:59

    最上階のキャンセルは住宅ローンの関係でしょうか。
    今住んでいる家の売却がうまくいかなかったとか?

    ところで全く関係のない話ですが、その他費用として窓ガラス清掃費(月額)/370円~1,370円が必要になるみたいですが、階層により価格が異なるんですか?

  18. 1419 マンコミュファンさん 2019/09/25 03:27:43

    めちゃめちゃええやん

    1. めちゃめちゃええやん
  19. 1420 マンション検討中さん 2019/09/25 11:37:04

    >>1418 匿名さん

    窓ガラス清掃費は、階層ではなく、間取りによるんだと思いますよ。
    ↑窓ガラス(コーナーサッシ)の面積で計算




  20. 1421 マンション検討中さん 2019/09/25 12:08:59

    >>1420 マンション検討中さん
    私も同じ認識です。ベランダがないため、自分で掃除できないコーナーの窓面積ですよね。窓面積が同じであれば、階数による違いはないはずです。

  21. 1422 マンコミュファンさん 2019/09/26 14:13:57

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  22. 1423 匿名さん 2019/09/28 07:10:25

    こんな上町断層に直近のところで免震タワーマンションとは危険すぎる。免震のクリアランスはおそらく1mもないはずですが,活断層に直近であれば1mを超える振幅の揺れが来る可能性があります。最悪の場合,倒壊ということもあり得る。

  23. 1424 匿名 2019/09/28 12:21:09

    >>1423 匿名さん
    それなら断層があるとされている横堀川・阪神高速ラインからここと同じだけ西に離れた埋立地でもある堺筋近辺のザキタハマ、CT大阪、MJRにも教えてあげて下さい。

  24. 1425 検討板ユーザーさん 2019/09/28 13:15:06

    もし倒壊しなくても
    解体となった時にマンションの
    敷地を売却すれば解体費用は
    捻出されるのでしょうか?
    不安になりました。

  25. 1426 匿名 2019/09/28 14:32:21

    >>1425 検討板ユーザーさん
    最新の免震タワマンが全壊判定されてしまうような巨大地震なら過去の事例からも流石に公費が投入されるでしょうから解体費用自体はそんなに心配無いと思います。むしろ区分所有者が一体となってスピーディーに意思決定出来るかの方が大きな問題と思われます。

    https://www.mlab.ne.jp/safety/columns_20180622/
    https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/95012.html

  26. 1427 匿名 2019/09/28 14:38:39

    >>1419 マンコミュファンさん
    この界隈ではダントツの存在感ですね。まあこれから右のほうにスミフタワマンが建ちそうな気配はするんですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 1428 マンション検討中さん 2019/09/29 03:15:50

    免震構造の方が制振より建築費が高いと聞きましたが。よくない免震を何でわざわざ採用されるのですか?東京では免震の方が価格が高いマンションに採用されてます。

  29. 1429 匿名さん 2019/09/29 03:43:28

    1424>>
    扇町公園あたりのタワーも断層近接です。
    近くて地盤が強固でないところほど危険のような気がしますが。

    ただ、倒壊とか言われるとうん?という感じです。

  30. 1430 匿名 2019/09/29 04:56:13

    東日本大震災でも仙台の免震タワマンは大丈夫でしたよねえ。普通に考えるとそういう大地震の時こそ免震タワマンの本領発揮という場面かと思いますが。

  31. 1431 匿名さん 2019/09/29 05:31:12

    >>1430 匿名

    免震の脆弱性が分かったのは熊本地震。

  32. 1432 マンション検討中さん 2019/09/29 05:31:28

    >>1427 匿名さん
    スミフはタワーではないらしいですよ

  33. 1433 匿名さん 2019/09/29 05:46:57

    断層型地震による長周期パルスによる揺れは、免震のクリアランスを超えることもあるみたいです。ただ影響範囲は断層から数キロにおよぶようなので、大阪市中心部全域の問題。

  34. 1434 マンション検討中さん 2019/09/30 01:15:29

    熊本のマンションて耐震構造それも旧耐震ですね。旧耐震で補強等してなかったのかな?

  35. 1435 匿名さん 2019/09/30 02:15:07

    >>1434 マンション検討中さん

    長周期パルスの影響は「免震支承」という装置で揺れを抑える建物でも心配されている。
    免振支承は変形することで地面の揺れとの共振を避け、地震エネルギーを吸収する。地面の動きが大きく、変形が大きくなりすぎると、免振支承が壊れたり、周囲の擁壁に建物が衝突したりする恐れがある。

  36. 1436 マンション検討中さん 2019/09/30 03:47:38

    平成29年4月1日以降に申請する新築4階以上の免震建築物は厳しくなったと聞きましたが違うのですか?

  37. 1437 通りがかりさん 2019/09/30 06:13:44

    >>1436 マンション検討中さん

    免震構造にも、上級、特級という耐震グレードがあるんですね。
    知りませんでした。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ小阪
  39. 1438 匿名さん 2019/09/30 08:22:57

    ザ・北浜は構造が全く違う。一般の免震ではない。制振であれば揺れは大きくても倒壊することはまず無い。制振は明日のジョーみたいに打たれ強い。死んでも立ってる。

  40. 1439 匿名さん 2019/09/30 08:35:24

    活断層から1km離れれば,1mを超える揺れはすくなんじゃないかな,と勝手に思ってる。活断層すぐ近くよりはかなりまし,かな。でもここは近すぎる。

  41. 1440 匿名さん 2019/09/30 08:41:02

    >>1439 匿名さん

    素人目にはそう思うけどね。

  42. 1441 マンション検討中さん 2019/09/30 11:00:38
  43. 1442 検討板ユーザーさん 2019/09/30 12:47:40

    倒壊はしなくても再建が困難になる
    ダメージがある可能性は?

  44. 1443 匿名さん 2019/09/30 23:13:03

    建築専門家は上町断層直上の免震タワーマンションにつて危惧しています。
    https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/099_foreword.pdf

  45. 1444 匿名 2019/10/01 00:28:58

    >>1443 匿名さん
    上町断層「帯」直上ですね。並走する断層や撓曲も入ってくるので帯が付くかどうかで指し示す範囲が大幅に違ってきます。

  46. 1445 匿名さん 2019/10/01 11:52:08

    >>1444 匿名さん
    仰せの通りです。

  47. 1446 匿名さん 2019/10/01 11:58:26

    >>1444 匿名さん

    確かに。そうなるとけっこう広範囲になりますね。

  48. 1447 マンション検討中さん 2019/10/02 12:52:26

    要するに上町台のマンションは、今後建つスミフ含めてヤバイってことを匿名さんは言いたいのね?
    違うようであればご指摘ください(このマンション特有の危険性がある、等)

    自作自演臭いやり取りを延々続けるのは掲示板的にokなのかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 1448 匿名さん 2019/10/03 15:00:26

    >>1447 マンション検討中さん
    大林組のDFSによる制振で上町断層から東に1km離れているのが有れば最高ですがね。
    そんなのがなければせめて制振マンション。
    免震なら、上町断層から1km以上。ただし1kmに根拠はないですけどね。

  51. 1449 匿名さん 2019/10/03 15:38:45

    >>1448 匿名さん

    それがあれば最高=無いということは全物件ヤバイでよろしいかい?

  52. 1450 匿名さん 2019/10/03 21:40:35

    ヤバさにも程度という問題があります。ヤバさ100とヤバさ30では違います。確率の問題です。

  53. 1451 匿名さん 2019/10/03 23:38:31

    >>1450 匿名さん

    確率というか個人のサジ加減やね。

  54. 1452 匿名さん 2019/10/04 03:19:30

    >>1450 匿名さん

    結局このマンションがヤバイのか、ヤバイと言うことで騒ぎたいのかだったら後者よりってこと?

  55. 1453 名無しさん 2019/10/04 08:53:24

    断層がどこに通っているか知らない、無知な発言ばかりですね

  56. 1454 匿名さん 2019/10/04 09:31:28

    国土地理院に詳細な上町断層の地図が載っています。家飼う場合は必見です。
    https://maps.gsi.go.jp/#13/34.654039/135.531979/&base=std&ls=std%7...

  57. 1455 匿名さん 2019/10/04 09:35:04

    >>1453 名無しさん

    まあ諸説ありますしねぇ

  58. 1456 匿名さん 2019/10/04 09:39:22

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  59. 1457 匿名さん 2019/10/04 11:27:48

    結局この掲示板で断層を騒いでいたわりにこのマンションがヤバイのか、上町台全般なのかはボカすのはどうかと

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 1458 匿名さん 2019/10/04 11:41:10

    >>1457 匿名さん

    文句言う前に君の主張を聞こうか。

  62. 1459 匿名さん 2019/10/04 20:17:50

    >>1458 匿名さん

    購入検討板で断層の話題が出てれば聞くのは当然じゃないかい?

  63. 1460 匿名さん 2019/10/05 16:29:56

    上町筋近辺は比較的大丈夫だと思いますよ。あくまでも比較的ですが。
    谷町筋から松屋町筋の間あたりが一番心配なところだと思います。
    上町断層は垂直になってるわけではなく、西側で深く潜り込んでるんです。上町筋の地下には断層は走って無いんです。松屋町筋側で地下深くに断層が走っているわけです。
    ただしあくまでも比較的なものですし、実際に地震がどのようにおこるのかはわかりません。
    明日おこるかもしれないし1000年ぐらいおこらないかもしれません。

  64. 1461 マンション検討中さん 2019/10/07 22:34:23

    予想不能な地震論議よりも完売するかどうかの方が気になります。最上階が売れてないのが特に気になります。

  65. 1462 マンション検討中さん 2019/10/08 10:35:53

    >>1461 マンション検討中さん

    今、谷町~天満橋界隈は幾つか建築中の物件あるし最上階買える人は様子見な気がする。

  66. 1463 匿名さん 2019/10/08 12:17:11

    >>1460 匿名さん

    上町物件スレで頻繁に出てくる上町断層は逆断層だから東側が安全という理論ですね。
    想定震度分布図では大差はないようですが。

  67. 1464 マンション検討中さん 2019/10/09 07:41:01

    このマンションは実需向けですか?投資用としては魅力無いですか?

    1. このマンションは実需向けですか?投資用と...
  68. 1465 マンション検討中さん 2019/10/09 16:37:53

    >>1464 マンション検討中さん

    投資は残念ながら期待しない方が賢明。
    ここで住んで投資は中古購入した方が良いと思う。

  69. 1466 マンション検討中さん 2019/10/09 19:47:28

    断層が街にあるのは仕方ないとして、断層直近になんで家買って住もうと思うのかわからない。

  70. 1467 マンション検討中さん 2019/10/10 00:27:11

    まあ、50%以上の確率で津波被害が出るマンションを買う人もいるわけだし。
    上町断層帯で地震が起きたら市内全滅やで。
    洪積層の方がマシかもしれんと思う人が居てもおかしくない。

  71. 1468 マンション検討中さん 2019/10/10 01:28:29

    いい加減この予想不能な地震云々の議論飽きました。投資用物件は2018年の夏がピークで大阪もジワ下がりなのでこれから値上がり期待するには勇気要りますが、マンション価格も地震同様予測不能です。安倍政権が終わった後どうなるか未知です。

  72. 1469 マンション検討中さん 2019/10/10 06:11:34

    >>1464 マンション検討中さん

    そうですね仕方なくこれを選ぶ実需の物件です、
    投資向けでは決してありませんが、
    物件がないのも事実です。
    上町断層は8000年周期でそろそろという程度です、
    よっぽど南海トラフの津波のが心配すべきです。
    谷町以西は買うべきではありません。

  73. 1470 匿名さん 2019/10/10 09:06:08

    >>1469 マンション検討中さん

    ハザードマップ的には南海トラフの津波は堺筋あたりまでは大丈夫かなと。想定外の津波とか言うのなら心配なのかもしれませんが。

  74. 1471 マンション検討中さん 2019/10/10 09:19:37

    >>1470 匿名さん
    この物件もセーフでしょう。
    しばらくは価格も下がらないので、中央区でタワーを買える最後の物件かもしれませんね、あとのは高すぎて話しになりませんし
    島ノ内は外しておかないとね。

  75. 1472 匿名さん 2019/10/12 23:46:13

    ここは、地震は怖いが
    水害の心配はほぼ無いのが利点かな

  76. 1473 匿名さん 2019/10/12 23:49:59

    東京は台風で多摩川が氾濫しましたからね

  77. 1474 マンション検討中さん 2019/10/13 11:11:07

    >>1472 匿名さん

    ですね。水が西に下って流れていく。

  78. 1475 匿名さん 2019/10/14 06:07:23

    ここも徐々に売れてますねえ。将来的には買っておけばよかったという物件になるのでしょうか?そして先着順だったこの2戸はどうなったかご存知の方いらっしゃいませんか?

    1. ここも徐々に売れてますねえ。将来的には買...
  79. 1476 マンション検討中さん 2019/10/14 12:10:31

    HPのプランのページ、間取りがメチャ増えてますね。残ってる間取りを全部?載せた感じですね。
    あとTr売るためか、プレミアムオーダープランなるものを始めてますね。
    竣工まであと1年強、そろそろ本腰入れ始めた感じかと。

  80. 1477 匿名さん 2019/10/15 23:07:48

    公式ホームページよりもYahoo!不動産が先にヒットしました。

    間取り、本当ですね。今ある物件全部網羅した感じ。わかりやすく「34~36階」「20~33階」「2~19階」と階別に分かれています。
    低層階だと1LDKもあります。
    1LDKが気になったものの、住宅ローン減税は適用できない様子。
    周囲で投資マンションに手を出している話を聞いて、興味が沸いているのですが、やはり管理会社がしっかりしていないと失敗してしまうものなのでしょうか。
    リスクも高そうですが、立地もいいですし、借り手もいそうですし気になっています。

  81. 1478 匿名さん 2019/10/16 06:20:01

    >>1477 匿名さん
    元から、他人に貸し出す投資物件に
    住宅ローン減税は適用されませんよ

  82. 1479 マンション検討中さん 2019/10/16 16:41:40

    ここは間取りが南向きに良いのがない。姉妹物件のザ・タワーより標高20mくらい低い。谷町筋と松屋町筋の間で松屋町筋側となると洪積層では無い可能性が高い。無理やり植樹しないとタワマンに出来ない場所で共有部の管理が難しい。斜め45度がそんなに良いもんなら他社も含めてもっと採用されてる。以上の躊躇いポイントはあるけど7000万台で買えるタワー新築としては最後の中央区物件かとも思うし、プレザンスロジェ上町台に6600万払うならこのマンションの方が良い。

  83. 1480 検討板ユーザーさん 2019/10/17 12:39:27

    >>1479 マンション検討中さん

    プレサンスと比べるなら無論此方の方が良い。

  84. 1481 マンション検討中さん 2019/10/19 04:17:50

    碁盤目状の街に慣れているので、この斜め45度傾いてるのが気持ち悪い。でも手の届くタワマン中央区に拘ったらここだけなんで真剣に悩んでます。

    1. 碁盤目状の街に慣れているので、この斜め4...
  85. 1482 マンション検討中さん 2019/10/19 11:44:18

    >>1481 マンション検討中さん

    どの物件を買うときも同じように悩みます、そしてあの時買っておけば良かったと必ず思います。

  86. 1483 匿名 2019/10/20 07:00:03

    碁盤の目に45度は、視界の開け具合という点では利点だと思いますけどね。スクエアなタワマンでもコーナーは斜めに切ったダイレクトウィンドウという物件も多いしそういうのと同じじゃないですかね?シエリアも上町1丁目タワーも絶対ここより高いでしょう?

    1. 碁盤の目に45度は、視界の開け具合という...
  87. 1484 マンション検討中さん 2019/10/20 09:39:41

    シエリアは長谷工なので、年明けに価格聞いてから決めたいと思ってます。長谷工物件は安くなるとよんでます。

  88. 1485 匿名さん 2019/10/20 10:10:04

    アップルタワー大阪谷町の中古が6800万の時代ですから、そんなに安くなると期待しない方がいいと思う。ここは目玉である最上階のVIPルームが売れてないのが痛いですね。

    1. アップルタワー大阪谷町の中古が6800万...
  89. 1486 マンション検討中さん 2019/10/20 14:08:19

    >>1483 匿名さん
    私も良いと思いますが。。凝り固まった、固定観念第一の方には合わないんでしょうかね?

  90. 1487 名無しさん 2019/10/22 00:36:41

    >>1484 マンション検討中さん
    ないっす。マンションの価格がどうやって決まるか知らないんですか。

  91. 1488 マンション検討中さん 2019/10/22 00:52:15

    >>1487 名無しさん
    勿体ぶらずに書いてください。どうせ何だそれって答えでしょ。需要の問題とかいいたいのかな?

  92. 1489 マンション検討中さん 2019/10/22 01:10:55

    >>1484 マンション検討中さん
    ここより高いですよ。間違いないです。

  93. 1490 名無しさん 2019/10/22 03:55:38

    >>1488 マンション検討中さん
    本当に少しは勉強された方がいいですよ。需要では決まりません。需要で値段が決まるなら、売れ残りマンションも即日完売マンションも出て来ないです。

  94. 1491 匿名さん 2019/10/22 03:59:54

    >>1490 名無しさん

    もったいぶらずに、とりあえず具体的に書いてから反論よろしく。

  95. 1492 マンション検討中さん 2019/10/22 14:32:30

    >>1489 マンション検討中さん
    ですね。いくらコスカしたとしても、ここより1-2割は高いでしょうね。
    例えば、ここの中層階80平米が6500-7000ぐらいとすると、シエリアは7500-8000ぐらいと読んでます。

  96. 1493 匿名さん 2019/10/22 16:38:29

    シェリアは駅遠い、作りがショボいのにここより高いの?残るやろなー笑

  97. 1494 匿名さん 2019/10/22 21:37:25

    予想でしょ?てっきり確固たる理由でもあるのかと思いました。兎に角、価格表が出るまで待ちます。貴殿が高くなるというのでここ買ったら、そうでもなかったという事になったら一生悔しいので来年1月を待ちたいと思います。

  98. 1495 匿名さん 2019/10/22 21:43:56

    >>1493 匿名さん
    いや、ここも遠いよ。



  99. 1496 匿名さん 2019/10/23 10:53:31

    >>1494 匿名さん
    そうやって機を逃す。
    だいたい同じ時期にタワマンが複数立つエリアなんて最初が1番安く後になればなるほど割高。中津、北浜、本町、大淀、関東であれば湾岸、品川、武蔵小杉などなど。例をあげたらキリないしどこだってそう。
    再開地域で初めに建つタワマンは高いと叩かれがちだが、後になって見れば安かったと嘆く。この繰り返し。もちろん根拠となる理由もあるが説明するのめんどくさいので自分で調べてくれ。

    シエリアは駅距離もこことさほど変わらないし、ここより有意に安くなることは絶対ない。

  100. 1497 匿名さん 2019/10/23 11:19:00

    >>1496 匿名さん

    環境。。。。。

  101. 1498 マンション検討中さん 2019/10/23 12:16:31

    >>1496 匿名さん
    有意ってどういう意味?ここが安いならなぜ売れ行きが悪いのですか?駅からは松屋町駅と谷町四丁目駅なら僅かにこのマンションの方が近い。上町筋や長堀通りと言った大通りを渡らなくて済むのが大きい。

  102. 1499 匿名さん 2019/10/25 09:25:55

    >>1498 マンション検討中さん
    調べれることは自分で調べる癖つけたほうがいいよ。
    安いってのはあくまで相対的だから、市場がこの値段を良しと見てないんでしょう。今は過渡期なんで、また市場が落ち着いて相場が変われば評価も変わるかもしれません。どう転ぶかはわかりませんがね。

  103. 1500 匿名さん 2019/10/25 10:01:00

    売れ行きがザ・タワーの時と比べて確実に鈍化してますねえ。株価が25000円超えてきたら、売れると思いますが、決め手にかけますねえ。再三言われてますが、間取りが悪いですよ。南南東、南南西と言った日当たり良好部屋の5角形の部屋はどう考えても使いにくい。

  104. 1501 評判気になるさん 2019/10/25 10:03:49

    >>1496 匿名さん

    シエリアはまず直床っていうハンデあるしなぁ…
    ここより安いぐらいが良い落としどころ、まあ内装が良いのかもしれんけどw

  105. 1502 マンション検討中さん 2019/10/28 15:15:06

    >>1501 評判気になるさん
    直床は内装で部屋いじりにくいですよね。ここよりも確実に高くなるかは断言出来ませんね。

  106. 1503 匿名さん 2019/10/29 04:42:23

    >>1501 評判気になるさん
    多少安くなることはあっても、明らかに安い!ってことはないだろうね。

  107. 1504 匿名さん 2019/10/29 22:57:40

    ここからだと大阪城周りのジョギングがやりやすいんですよね。

  108. 1505 匿名さん 2019/10/31 01:12:49

    タワーマンションで一番の心配は地震ですが、防災強化マンションに認定されているんですか?
    説明を読むと被災時の生活維持に求められる設備・施設などの整備の他に
    住民による日常的な防災活動の実施という文言がありました。
    これは定期的な防災訓練なども行われるという意味でしょうか。

  109. 1506 匿名さん 2019/10/31 04:30:39

    契約者ですが、そのような訓練があるなんてことは重要事項説明書を宅建を持つ社員が読んでた時もありませんでした。私が買ってから結構立ちますが、まだまだ北向きが残ってますねえ。物件としてはいいものだと思ってるんですけどねえ。

  110. 1507 匿名さん 2019/10/31 04:44:47

    住民による日常的な防災活動の実施は、防災強化マンションの認定条件のことで、このマンションのことではないのでは?

  111. 1508 マンション検討中さん 2019/11/02 05:34:31

    ここは緑が多いのも売りだけど子供がたくさん遊んでたら老害達が子供はここで遊ぶな汚れるとか言い出してただ高い維持費を払うだけのお庭になるんですかね?

  112. 1509 マンション検討中さん 2019/11/02 13:41:31

    公園以外の緑地内で遊ばせる
    方は問題ではないでしょうか?
    共用部分ですので当たり前かと。
    それ理解出来ない方は共同住宅に
    は向きません。
    ルールが有り守るのが共同住宅に
    住むのには向いていません。
    まず老害などという言葉を使う方が
    住まわれるのは嫌ですね。


  113. 1510 評判気になるさん 2019/11/02 15:31:15

    >>1509 マンション検討中さん

    遊んでいい場所ならかまわんでしょ。
    植木に立ち入って遊ぶなら論外だけどさー、子供を嫌う老人って、自分が子供の時の価値観押し付けてるのかね??

  114. 1511 マンション検討中さん 2019/11/02 21:50:18

    基本的にはマンションの緑地は、
    遊ぶ所ではありません。

  115. 1512 匿名さん 2019/11/02 22:07:44

    >>1511 マンション検討中さん

    基本的にではなくケースバイケース。

  116. 1513 評判気になるさん 2019/11/03 01:14:32

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  117. 1514 マンション検討中さん 2019/11/03 05:23:55

    ザ・タワーの住所は内久宝寺町2-2-22らしい。こっちはどんな住所だろう?

    1. ザ・タワーの住所は内久宝寺町2-2-22...
  118. 1515 匿名さん 2019/11/03 12:38:54

    最低限ルールは守らないとね。でも子供は大声ではしゃいで走り回って育つものなので必要以上に口うるさい老人たちがいないことを願う。
    それが分かってない人こそ共同住宅住んだらダメな。

  119. 1516 匿名さん 2019/11/03 13:05:30

    >>1512 匿名さん
    ケースバイケースを基本的にと1511さんは仰っているのでは。
    >>1515
    1512さんと同じ人だと思いますけど、子どもが大声ではしゃいだりしたら、注意したり周りの人の事を考えるように促すのが親の務めでは。
    口うるさい老人というのは、ちょっと違いませんか??お考えを再考して貰えると嬉しいですね。

  120. 1517 匿名さん 2019/11/03 13:42:55

    植栽管理の東邦レオさんのインタビュー記事を見てみよう。植栽で遊んでますね。
    https://www.mlab.ne.jp/management/community03_20141010/
    理事会の意思決定も基本は多数決ですから多勢に無勢。ここはファミリーの多いエリアですから子供も遊べるスペースになるのではないでしょうか。

  121. 1518 匿名さん 2019/11/03 13:57:18

    >>1517 匿名さん

    東邦レオがどうとかではなく、マンション規約、細則の問題ですね。

  122. 1519 マンション掲示板さん 2019/11/03 14:04:40

    窓のサッシにもグレードがあると聞きましたがこちらのマンションはどうなのでしょうか。どのメーカーさんのを使用しているのでしょうか。業者さん個人さんご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。

  123. 1520 検討板ユーザーさん 2019/11/03 14:21:11

    >>1516 匿名さん

    別に迷惑な場所でなければ構わないでしょう。
    マンション敷地とはいえ外(植栽)でも騒ぐなってのは如何なものかと。
    再考とおっしゃりますが、そういうルールをここで求めようとする貴方の考えこそ再考されるべきでは?

  124. 1521 匿名さん 2019/11/03 14:25:46

    というか植栽で遊ぶか否か、外でも子供大声禁止か否かは住民掲示板でされてはいかがですか?
    そして管理組合で提案すれば良いじゃないですか。
    「植栽立ち入り禁止」「公開空地内で遊びや滞在禁止」とね。

  125. 1522 マンション検討中さん 2019/11/03 14:41:45

    >>1517 匿名さん
    ただ子育て世代の父親は土日仕事があるから理事会にでれません。すると定年後の年寄り中心の組織となって、子育て世代の意見は反映されません。ただこのエリアの子供は八尾や北摂の子供と違ってお利口さんです。最寄りの南大江小学校からは昨年は灘中と東大寺学園がでています。西成区大正区、淀川より北のクソガキとは、育ちが違います。

  126. 1523 匿名さん 2019/11/03 15:01:37

    >>1522 マンション検討中さん

    土日休めないってここってブラック企業勤めばかりなの?
    あと文脈無視の他エリアへのマウンティングとか劣等感をさらけ出しすぎだよ。

  127. 1524 匿名さん 2019/11/03 15:42:51

    ジジババ運営となると堅苦しい時代錯誤なマンションになりそうだねー
    こんなところで育てられる子供は可哀想だよね。

  128. 1525 マンション検討中さん 2019/11/03 16:35:34

    >>1523 匿名さん
    連続投稿ご苦労様です。土日休みなんですが、仕事で疲れててマンションの理事会で土曜の朝を棒に振りたくないのと、週末はお出掛けで理事会で時間使いたくないんです。人口比は老人が多いし、理事会はここの近くのマンションで理事してますが、若い人は出て来てくれないです。この地域に半世紀住んでますので、子供の層が違うという話は実際、公団がこの辺はありませんからマウント状態は事実です。法円坂住宅も骨抜きにされてるので、子供自体見ないですよね。南大江公園も近いしこのマンションを遊び場にするというのは考えにくい。最新タワーでもジジババ運営ですよ。積和がどれだけ上手に舵取りしてくれるかが大きいです。

  129. 1526 匿名さん 2019/11/03 21:35:55

    >>1522 マンション検討中さん

    クソガキて。さすが育ちが違いますね。

  130. 1527 匿名さん 2019/11/04 06:00:53

    庭、公開空地ではないんですか?
    公開空地なら、近所の小学生が下校途中に通り抜けたりとかあるかな?

  131. 1528 マンション検討中さん 2019/11/04 06:21:25

    >>1527 匿名さん
    通り抜けるような大きなマンションも特にないです。ザ・タワーは登下校のルート違うし、集団下校でも松屋町方向は中央小学校になるので静かなもんですよ。

  132. 1529 匿名さん 2019/11/04 08:23:56

    >>1527 匿名さん

    公開空地なら小学生に限らず通り抜けはあるでしょうね。

  133. 1530 マンション検討中さん 2019/11/04 08:53:36

    >>1529 匿名さん

    通り抜けは節度をもって行ってほしいですね。
    ただでさえ通学路は朝はうるさくてかないません。
    小学校へ申し入れる必要も有るでしょう。

  134. 1531 匿名さん 2019/11/04 09:35:29

    >>1525 マンション検討中さん
    お年寄り主体になるかもしれない管理組合を心配しつつ、自分は時間が勿体無いから組合には関わりたくないという。
    こんな輩と同じマンションだと最悪ですね。

  135. 1532 マンコミュファンさん 2019/11/04 14:44:50

    >>1521 匿名さん

    大声禁止?w
    じゃあどのボリュームならOK?w
    10?30?
    声の大きさまで子供に言うなよ。
    物音、声はマンション なら我慢しないとね。


    多分南大江小学校の子住人以外もたくさん来るよ。

  136. 1533 マンション検討中さん 2019/11/04 15:54:40

    >>1532 マンコミュファンさん

    やれやれ、いちゃもんつけるのではなく現実的な提案されたらいかがですかね?
    ここは共同住宅です、騒ぐ前提で住む場所ではありません。

  137. 1534 評判気になるさん 2019/11/04 16:35:29

    >>1533 マンション検討中さん
    だから騒ぐの基準をお前が決めるなっての。

  138. 1535 匿名さん 2019/11/04 21:17:01

    それにしても売れ行きがぴたりと止まりました。実質全戸先着順状態なわけですが、全く売れません。やっぱり駅から遠いのと、昔の内久宝寺団地の暗いイメージが払しょくできないからでしょうか。間取りも79のものが売れ筋だと思うのですが、メーターモジュールの幅広廊下が面積を食いすぎててもったいない間取りなんですよね。今となってはザタワーの中部屋が残ってた時にあっち買っとけばよかったです。結局、一生板マンかなあ。まあ現金が減らないからいいけど、子供が大きくなるにしたがって窮屈で窮屈で、ほんまにめっちゃ真剣に悩んでますね(バチェラー3)#友永構文

  139. 1536 匿名さん 2019/11/04 22:55:52

    >>1534 評判気になるさん
    しかし、まだ建ってもいない。住んでもいないマンションによくここまで妄想出来ますね。
    いったい何と戦ってるんでしょう
    この人は

  140. 1537 マンション検討中さん 2019/11/05 00:15:00

    >>1535 匿名さん
    あと何戸残ってるのでしょうか?
    シェリアが価格を公表するまで動けないのではないでしょうか、でもやはりシェリアは高いので、というよりどこも高いので諦めてここを購入するユーザーがでてくると思います、結局ここは立地も特筆する点がなく、それを補う建物もグレードや企画がいまいちなため、諦めて
    これを買うパターンです。

  141. 1538 匿名さん 2019/11/05 01:57:50

    マンション名に上町台とついていますが、実際は松屋町ですし、今後同価格帯で上町筋近辺にマンションが建つ予定があるので様子を見ている方が多いのでは?
    観光客も多いので駅から少し離れた立地は私は良いと思いますが、このマンションは南大江小が近いというぐらいで、買い物等も不便なところも影響あるかもしれません。
    安ければもっと売れていたでしょうが、価格は強気ですからね。

  142. 1539 マンション検討中さん 2019/11/05 02:49:37

    >>1538 匿名さん
    確かに消費税も上がり強気の価格設定から更に上がりましたね。同価格帯ってシエリアの事ですか?シエリアの方が絶対高いですよ。

  143. 1540 マンション掲示板さん 2019/11/05 04:39:22

    最近のシエリア、高くて、設備の割に管理費も高くて購入見送ってます。
    ここも、ちょっと相場より高い気もしますがね。

  144. 1541 匿名さん 2019/11/05 08:12:08

    >>1535 匿名さん

    大丈夫。悩んでる間に子供が独立して出て行くから。

  145. 1542 匿名さん 2019/11/05 11:04:10

    >>1540 マンション掲示板さん
    この辺の今の不動産を見て、相場より高いと思うのであれば当分買えないと思います。
    まだ上がりますよ。新築は。

  146. 1543 マンション検討中さん 2019/11/05 11:59:47

    >>1542 匿名さん

    具体的根拠はありますか?

  147. 1544 匿名さん 2019/11/05 13:00:11

    不動産業者ですが、戸あたりの建築コストが近年上昇してます。資材や人件費含めてです。
    路線価も上昇してるので、しばらくはこれから出てくる新築は値段下がりません。(大きな外的要因は別)
    かといって皆さんの年収がグングン上がるわけではないので市内は今よりも狭い間取りが主流になるでしょう。たまにオリンピックが終わったら値段が下がるなど単純な考えの方もいますがありえません。東京も半端ない再開発が計画中です。建築コストなどのデータはトウキョウカンテイのデータなど色々見れば分かると思います。

  148. 1545 匿名さん 2019/11/05 14:44:51

    東京の北千住が今や坪350万ですからね。 東京を少し知っている
    方なら北千住がどういう街だかわかると思います。 今後は再開発に
    加えて、国土強靭化計画による既存の建物に対する補修工事もありますから、
    ゼネコンが弱気になるとは思えません。

  149. 1546 マンション検討中さん 2019/11/05 19:15:42

    >>1545 匿名さん
    強気であっても、このマンションの売れ行きは芳しくないと言わざるを得ません。マンションギャラリーに買うという目的の方をお見掛けしなくなりました。シエリア待ちの方も居るとは思いますが、残った空室を飲み込むほどの数もいないでしょう。

  150. 1547 匿名さん 2019/11/06 08:14:31

    このマンションの売れ行きが悪い最大の理由は間取りではないでしょうか。立地も別に悪くないし。

  151. 1548 匿名さん 2019/11/06 10:48:02

    >>1547 匿名さん

    あとに出る物件がいいのあるからでしょ

  152. 1549 匿名 2019/11/06 12:11:30

    確かに眺望のいいシエリア、周辺環境が素晴らしい上町1丁目ZEHタワー、もっと駅近の住友が控えてますから様子見の人いるでしょうね。

  153. 1550 匿名さん 2019/11/06 16:48:42

    積水さぁ…契約も一部間取り変更も依頼して見積もりとったけど、2ヶ月一切音沙汰ってなんで?

    消費税増税で忙しいんです(笑)ってだけで放置、やっと来たのはリフォーム反映ない上に返済計画ガン無視のテンプレート35年計画。

    そりゃ安い部屋買ったから、相手してられないんだろうけど…ローン関連が特に適当すぎて信用できない。

    契約解除したいけど無理かな…二度と関わりたくない。

  154. 1551 匿名さん 2019/11/06 16:52:49

    なんとか手付け回収できないかな…こんなク◯担当から買ったのは一生ものの恥だわ…ローンで間違ってるのにヘラヘラ笑うのなんでよ?

    とりあえず回収できないなら速攻で売り飛ばす、二度と見たくない。

  155. 1552 マンション検討中さん 2019/11/06 19:05:13

    >>1551 匿名さん

    残念ながらそこは損切しないと売れませんよ、厳しい物件を買ってしまいましたね、あきらめて住むか賃貸にまわすしかないのでは、まあ気持ちはわかりますけど。

  156. 1553 匿名さん 2019/11/06 20:41:40

    >>1552 マンション検討中さん

    このままだと意味不明なローンで組まされそうですし、早期に売り捨てます…
    他の部屋を売るのに忙しい、安い客は要望聞いてられないって感じですね。

    後で一軒家立つ値段はらってるのにこの差はなんだと腹が立ってきましたわ…いい勉代になりました、さよなら積水

  157. 1554 匿名さん 2019/11/06 21:35:27

    書いておられることが真実なら頭金捨てた方が安くつきます。まだ竣工まで1年以上あるので、ローンの話なんていくらでも変更できます。転売するとか納得できないなら頭金の数百万?を諦めた方が結果として無駄にならないと思います。積水さんはフロアチェンジとかは頭金入れた後も可能だと聞いたことがあります。大金ですから納得いくまで考えてください。新築物件は入居まで時間があるだけに余計なことを考えてブルーになってしまうものです。

  158. 1555 マンション検討中さん 2019/11/06 23:04:18

    契約時のローンなんて適当でいいと思うけどね。
    融資までに金利も変動するし、デベより銀行と話した方が有意義かと。
    どのデベでも担当の良し悪しはあるから、合わないなら担当を変えて貰えばいいだけ。
    担当者の対応が悪いから契約破棄するといえば、態度が変わるよ。

  159. 1556 マンション検討中さん 2019/11/07 00:09:07

    >>1553 匿名さん

    物件が気に入らないのか、担当者が嫌なのか、それとももう全部いやになったのですか?
    冷静に対処すべきです。
    買われた部屋にもよりますが、ここの物件は欲しくて買った方はほとんどいません、ザタワーを買い損ねたか
    回りの後発物件の価格上昇に焦って、仕方なく印鑑を押してしまった方がほとんどです、転売となると諸費用もかさみますし、価格も上乗せはかなり厳しいと予想されます、全額現金決済して転売するか、賃貸で少しでも取り返してから売るかしかないでしょね。
    どちらにしてもいい勉強だったということです。
    切り換えて気持ちよく住んでみてもいいのでは?

  160. 1557 匿名さん 2019/11/07 01:59:08

    >>1554 匿名さん
    >>1555 マンション検討中さん
    >>1556 マンション検討中さん

    皆さん有難うございます。

    物件そのものよりも、金銭関係、とくにローン契約の適当さが我慢なりません。
    ①頭金②返済額③借入方法のどれかを常に間違えている状況でして、このままでは融資実行時にもおかしなローン契約でいかれそうです。銀行変更をお願いしてもどこも同じですよ~笑で対応されずですしね。(銀行は積水と提携ローンをしてると教えてもらっているのに)

    物件そのものも妥協ですし、こだわる必要もありませんが、ご指摘の通りまずは担当変更とリフォーム対応をみて検討します。
    積水そのものに愛想つかしてはいますが……

  161. 1558 マンション検討中さん 2019/11/07 02:35:06

    >>1557 匿名さん
    ローンに関して積水に腹立てたって仕方ないですよ。融資は銀行がするものだし、タワーマンションは現金一括も結構います。リフォームもOMMビルに入ってる三井なんとかって会社が提携リフォーム業者ですが積水にしてみたらどう貴方がしたいのかわからないだろうなと想像出来ます。担当者は変わって貰えますが、現金一括で間取り変更なしの私からしたら担当者が気の毒な感じもしますね。

  162. 1559 匿名さん 2019/11/07 02:42:04

    >>1558 マンション検討中さん

    営業からすると現金払いはけっこう迷惑みたいよ。

  163. 1560 マンション検討中さん 2019/11/07 02:57:19

    >>1558 マンション検討中さん

    いいえ、はっきりと積水の担当ですよ。リフォームも積水の設計部と打ち合わせ済みで見積もり待ちです。わからないというのはあり得ませんね。
    想像はハズレです。

    ただ貴方の言うとおり、ローン組むような貧乏は相手にしたくないってのは事実でしょうね、それが積水の本心だと思います。
    積水タワマンは現金一括以外お断りというは肝に命じておきます…


    変動25年+ボーナス払い+頭金ありで仮審査(希望通り)

    契約会のときに固定35年で作られて指摘
    (まあ仮のものです~)

    オプション上乗せ出たのは変動、頭金なし、ボーナスありで再度指摘
    (抜けてましたね~)

    変動、頭金あり、ボーナスなし
    (あれそうでしたっけ~)

    まあこんな感じですが、これを銀行の性にするのは無理あるでしょう。
    まあ、暗に買うなって言われてるようでもありますねー振り返ってみると…

  164. 1561 マンション検討中さん 2019/11/07 03:02:44

    長文失礼しました。
    今日にでも契約解除覚悟で一度、積水に言ってみます。

  165. 1562 マンション検討中さん 2019/11/07 04:03:05

    >>1559 匿名さん
    絶対それはない。

  166. 1563 匿名さん 2019/11/07 04:35:36

    提携している会社のローンを使っていただいた方が、キックバックなどがありますので、営業マンとしては美味しかったりします。
    現金一括購入で得をするのは、ローン手数料や金利負担をしなくて済む、買主だけだったりします。

  167. 1564 マンション検討中さん 2019/11/07 04:41:45

    >>1558 マンション検討中さん

    微塵も愛情ない返しですね、格差を感じさせられますが、現金一括て何のメリットがあるんですか?
    即転も無理なこの物件で税制メリットもない、私も払えますが住宅ローンはありがたいです、複数買っててローン組めないなら現金ですがこの物件にそこまでの価値はないし理解に苦しみます、積水もどんな客でも買ってくれたらうれしいはづ、まして苦戦物件ですからね。
    必死で購入された方だからこそ積水の態度にお怒りなのは当然です。

  168. 1565 匿名さん 2019/11/07 04:47:04

    銀行からキックバック?営業マン個人に?
    昔の仲介会社なら分かるがそんなもんあるわけない。
    むしろ営業マンはローンアウトの物件が出たらまたお客を探さないとダメなのでキャッシュの方が確実に楽。

  169. 1566 匿名さん 2019/11/07 04:50:34

    現金客を嫌がるデべは実際に存在するみたいよ。理由は知らん。

  170. 1567 マンション検討中さん 2019/11/07 05:31:43

    >>1563 匿名さん
    住宅ローン控除を使える場合はこの低金利政策ですからローン組まない方が損します。営業マンへのキックがあるかは謎です。

  171. 1568 マンション検討中さん 2019/11/07 05:45:11

    >>1564 マンション検討中さん
    まず手数料や余計な金利払わなくていい飲み込むがメリットです。また、3000万の特別控除使えるので、買い替えの場合、住宅ローン控除を受けれます。登記代も安いしメリットは沢山ありますよ。愛情ないというか、営業さんが気の毒なんですよ。おっしゃっておられる通りの馬鹿な営業さんなら積水は別の部署に回すか、リストラしますよ。積水に怒ってどうなるものでもないですよ。ローンの計算なんて変動金利を前提にした概算ですよ。文句は銀行に言ってどうしたいか尋ねたら答えくれますよ。リフォーム代までローンに入れたりするからややこしい。一括で払えるなら4000万ローン組めばいいんですよ。或いは「みかローン」というサイトで自分で計算してみてください。他人の借金のお世話がデベの仕事じゃないですよ。

  172. 1569 マンション検討中さん 2019/11/07 05:48:57

    >>1567 マンション検討中さん
    キックは考えにくい、あるとすれば提携ローンで条件出してるので何件位は回してくださいよとか何割かは利用させてください、もしくは、上町台シリーズの何棟かはやりますんで、その実績で次もお付き合いしますんでというレベルです、デベロッパーは借り入れも膨らむため
    現金一括はありがたいに決まってます、ローンの不確定要素も無くなるし、担当者も手間が省けるし、大歓迎ですよ。

  173. 1570 マンション検討中さん 2019/11/07 05:57:25

    >>1568 マンション検討中さん
    だからそれはレジデンスで即転売して利益3000万出して次の物件にローン組んで控除、3年後ならできますが、レジデンスで転売利益が出るとは考えにくいです。

  174. 1571 マンション検討中さん 2019/11/07 05:59:10

    >>1569 マンション検討中さん
    同感です。ローンの計算間違えたから解約覚悟で積水に行くような気難しい人の住むタワーには住みたくない。理事会などで絶対うるさい。ますますこの物件ひくわあ。

  175. 1572 匿名さん 2019/11/07 06:02:57

    >>1571 マンション検討中さん

    こういう嫌味な人も管理組合にいたらめんどくさそう。

  176. 1573 匿名さん 2019/11/07 08:45:01

    変動金利で35年後にどうなってるか分からないのに、営業もそんなレベルでの対応で特に問題あると思いませんねえ。気に入らないなら自分でイオン銀行行って相談したらいいんですよ。お金の工面の仕方なんて積水の営業にしたら興味のない話です。契約既にしてるんなら頭金はごねても返ってきませんよ。ただ、お部屋の変更はしてくれるみたいです。特に同タイプの低層階に変更されたらどうですか?ローン額も減りますよ。

  177. 1574 匿名さん 2019/11/07 09:13:29

    >>1567 マンション検討中さん

    所得によりけり

  178. 1575 匿名さん 2019/11/07 09:27:10

    >>1568 マンション検討中さん

    仮審査通ってるローン計算をいじってるのは積水。
    本審査で通すのが銀行。
    銀行が勝手にボーナス有り無し弄ったり、頭金なしにする分けないでしょ(笑)
    リフォームも見積りが全く来ない、って書いてるのにローン繰入とか書いてるし、この人内容理解してないんじゃないかなー?あるいは積水!?

  179. 1576 eマンションさん 2019/11/07 09:31:04

    ・現金一括払い推奨
    ・ローンは指定を使え。
    ・間取り変更はめんどくさい。
    ・判子押したらあとは個人ですべてしろ。

    by積水

  180. 1577 匿名さん 2019/11/07 10:59:15

    >>1576 eマンションさん

    なんで名前変えた?

  181. 1578 マンション検討中さん 2019/11/07 11:18:32

    リフォームってプランに無いやつは、実際は積和管理に丸投げやろ。
    積水→積和→リフォーム業者やから、自分でリフォーム業者探した方が安心やで。

  182. 1579 匿名さん 2019/11/07 12:09:28

    この人、理解できてないんですよ。担当者かわいそうです。ローンなんてまだ竣工まで一年以上あるんだからいくらでも変更できるし、変動金利もこの半年で0.525から0.475に変わりました。マンションは抵当権に入るのでローン全額通ると思います。最終的に頭金いくら借りるかは選んだ銀行との話し合いで決まります。積水が決める訳じゃない。概算の数字を積水は出してくるだけだし、概算書が注文と違えばすぐに計算し直してくれます。どうして、契約したんですか?と言いたいですね。頭金入れて契約書交わしてから、ローンの話になったのですか?或いはフェイクですか?今日積水に行ったなら、顛末教えてほしいです。

  183. 1580 eマンションさん 2019/11/07 15:39:13

    >>1579 匿名さん

    その概算書がいつまでたっても間違えっぱなし、だから本審査もあてにならないって話じゃないの?

    積水かばう人は長文だし、買う側の意見というより客商売サイドの意見だよね。
    火消しの営業さんかな?

  184. 1581 バチェラーさん 2019/11/07 20:59:12

    真剣に考えて契約書にサインしました。その時の気持ちに嘘はないです。一か月たってホンマに自分と向き合ってめっちゃ考えました。このマンションは運命じゃないんじゃないか、心の底からそう思ったんですね。でも頭金いれたのはホンマやからローンを支払って頂けませんか?積水、積水。ほんま、ありがとう。

  185. 1582 マンション検討中さん 2019/11/08 00:23:01

    >>1581 バチェラーさん

    大人げないとしかいいようがありません。
    これでももし子供がおられるなら、そんな親で恥ずかしくないのでしょうか?
    お店で店員に色々騒ぐ残念なモンスターと同じです、
    例え担当者がミスや態度に問題あったとしても、担当交代が普通です、解約うんぬんは騒ぎすぎです、もともと契約という意味もわかってないし、社会人としての資格すらない幼稚な行動です、そういうことは、印鑑を押す前に、確かめるべきです。

  186. 1583 匿名さん 2019/11/08 03:27:26

    >>1582 マンション検討中さん

    大人げないのは貴方。

    指摘された内容には触れずに誹謗中傷だけ。
    解約は契約者の自由、当然リスク(手付金)も承知の書き方をしている。

    内容を歪めて書くのが大人の文章ですか?
    貴方の書き方は貴方自身が書かれている内容そのものですよ。

  187. 1584 通りがかりさん 2019/11/08 03:30:44

    資産価値重視なら解約ありかも。
    解約違約金の金額にもよりますが。
    思っている程住みよい地域ではない
    ので。

    前の歩道は電動自転車の我がもの顔を
    して走るママさん多いし。
    最近は地方からの寄り集まりの地域に
    なり以前とは街の雰囲気が変わりましたね。

  188. 1585 マンション検討中さん 2019/11/08 03:31:56

    >>1583 匿名さん

    お手上げですね、ここを買った方の迷惑にならないように、手付け放棄してください。

  189. 1586 名無しさん 2019/11/08 09:13:22

    >>1585 マンション検討中さん

    反論がどんどん抽象的になっていて笑うわー
    結局、自分が誤認していた内容は見ないことにしたんですかね?

  190. 1587 マンション検討中さん 2019/11/08 11:23:40

    契約の話はもう終わりにして次の話題にいきましょう。

  191. 1588 マンション検討中さん 2019/11/08 14:54:03

    >>1587 マンション検討中さん
    ほんまにそうやわ。どーでもええ話すぎる。
    こんなところで悩み相談する前に、とっとと行動すれば?

  192. 1589 匿名さん 2019/11/08 16:43:54

    >>1584 通りがかりさん
    グランドムール南大江に25年住んでます。このマンションの斜め向かいです。電動自転車は増えましたがそれは、電動自転車の値段が手頃になってきたからちゃいますか?
    街の雰囲気はいつ頃と比べて変わりましたか?谷町荘があった時代?***の事務所が向かいにあった時代?久宝寺団地があった時代?私が思うに、この辺は上町台でも山の手とはいいがたい地域で南大江ですから、海と陸の境界線だったんだと思います。南大江小学校の校歌に波とか岸という単語が出てきますんで創立90年を間もなく迎える南大江小学校に子供通わせる以外は駅からも遠いし、空堀に行くにも大阪城に行くにも登り坂ありすぎて、電動自転車必須の不便なパッとしない地域ですよ。毎年50名小学校の生徒数は増えてるそうですよ。

  193. 1590 匿名さん 2019/11/08 20:03:26

    >>1589 匿名さん

    いわゆる難波津やね。

  194. 1591 匿名さん 2019/11/08 22:30:57

    >>1589 匿名さん
    私もこの地域に30年以上住んでいます。
    ほのぼのとした地域ですよね。昔から住んでいる人達は、地下の上昇や最近のタワーマンションや賃貸マンションの建築に驚いてますよね。
    知り合いの方々とも、いっぱいマンション建つなぁと話し合っています。
    かく言う私もタワーマンションに憧れもあって、住み替えも良いかなと思いここを拝見している所です。シエリアとどっちにしようかなと思っています。取り留めもない話失礼しました。

  195. 1592 匿名さん 2019/11/09 00:00:21

    >>1591 匿名さん

    下記リンク先で南大江を紹介していますが、なかなかいい街だなと思いました。
    https://www.city.osaka.lg.jp/chuo/cmsfiles/contents/0000120/120055/6UR...

  196. 1593 匿名さん 2019/11/09 00:00:52

    立派なマンションですねー。存在感あります。
    朝夕毎日見てます。朝の日当たり、低層でも良さそうです。(南から東)

  197. 1594 評判気になるさん 2019/11/09 01:02:04

    >>1588 マンション検討中さん

    本当に逃げの手が差しのべられて良かったね!

  198. 1595 匿名さん 2019/11/09 02:57:42

    >>1593 匿名さん
    かっこいいマンションなんですが南側は間取りが悪いんですよね。私も二階買おうとしたら天井高290と言う付加価値ついてて高くて諦めました。人気のアップルタワーも出来たときは完売どころか割引きしてましたし、10年後の事は分かりません。

    1. かっこいいマンションなんですが南側は間取...
  199. 1596 匿名さん 2019/11/09 03:04:18

    >>1591 匿名さん
    私はこの地域に半世紀住んでますが、ザ・タワーの地域の方がいいですよ。地歴もあり、ヒルトップでイズミヤやドンキホーテ行くたびに便利になったなあと感じます。

  200. 1597 匿名さん 2019/11/09 03:15:52

    >>1596 匿名さん

    ザタワーの地域で新築のタワマンってありました?

  201. 1598 匿名さん 2019/11/09 11:08:05

    何故かアップルタワーの冠に「人気の」と付けますね。
    地道な宣伝、ご苦労様です。

  202. 1599 匿名さん 2019/11/09 11:36:22

    >>1598 匿名さん

    価格的には嘘ではないのかなと思います。

  203. 1600 匿名さん 2019/11/09 12:16:59

    中央区を宣伝する中央区民だよりのURL貼られても説得力に欠けます。アップルタワー大阪谷町は強気の価格設定でもはけてますので、人気と言えると思いますよ。駅直結のホテル住まいみたいな感じですが、流石に10年以上前の建物なので、安ホテルという感じにはなってますけどね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドメゾン上町台レジデンスタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    クレアホームズ住ノ江

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ブランズ都島
    ジオタワー大阪十三
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    スポンサードリンク
    グランアッシュ京橋ソフィス

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸