横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱新杉田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 中原
  8. 新杉田駅
  9. シティテラス横濱新杉田ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-13 23:04:07

シティテラス横濱新杉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市磯子区中原二丁目775
交通:JR京浜東北線根岸線「新杉田」駅から徒歩2分
   金沢シーサイドライン「新杉田」駅から徒歩3分
   京浜急行本線「杉田」駅から徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.45m2~79.28m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-06 00:42:09

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横濱新杉田口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    杉田でこの値段…高すぎでしょ。
    横浜住民でも特に魅力を感じない街だしね。

  2. 123 匿名さん

    >>120

    110の情報の、70平米5780万?は驚きを超える。
    住みやすけど、のどかな郊外だよ。

  3. 124 マンション検討中さん

    杉田に住んでる人がいらっしゃれば教えて下さい。大船行きしか止まらないことに不便って感じますか?磯子行きに乗れないとなると電車の本数結構減りますよね。駅近の大手デベロッパーのマンションを探してたので、ここを検討してます。京浜東北線にこだわるのは実家に近いからです。

  4. 125 通りがかりさん

    新杉田から横浜間を通勤で使ってますが、帰りは若干不便に思いますね。
    5分に1本なのが10分に1本になりますからね。
    乗ってしまえば行きも帰りも比較的空いてるので、そこは気に入ってます。

  5. 126 マンション検討中さん

    [No.121と本レスは、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  6. 127 マンション検討中さん

    >>125 通りがかりさん 返信ありがとうございます。本数が多いのが京浜東北線の魅力だと思ってるので、10分に1本となると不便に感じそうですよね。行きは磯子駅で始発に乗れるのは魅力的とも思いますが、難しいところですね。

  7. 128 匿名さん

    磯子止まりが多いから、夏と冬に駅での電車待ちは地味にしんどいですよね

  8. 129 匿名さん

    あー、たしかにここまでの電車というのは、少し本数が少なくなってしまいますよね。
    全くないというわけではないですし、少し待てば大丈夫なのですが。

    磯子で始発に乗るのも絶対に座りたい人はいいと思います。
    でも朝はバタバタしているので、
    そのままのって行ってしまうところも多いのではないかなと感じました。

  9. 130 マンション検討中さん

    徒歩2分ならその時間に合わせて行けば余裕あるんじゃないですかね?私は10分歩いて汗だくになるくらいならホームに8分待った方がマシですけど

  10. 131 匿名さん

    本数少ないって言っても1時間に1?2本という感じじゃないんですし、
    普通に許容範囲だと思う人は多いのではないでしょうか。
    これからの季節、朝から30度以上あります
    駅に着くまでに汗だくになったりするよりは、ずっといい。
    それに大雨のときなども困ってしまいますからね…。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 132 匿名さん

    収納充実を売りにしているし、思っていたよりは専有面積は取られているんだなという印象。
    ファミリーで暮らしていくというかんじのコンセプトなんでしょうか。
    広めの3LDKは特に、居室の広さはふつうでも、
    とにかく収納の1つ1つがかなり大きいように感じました。
    これなら部屋に物があふれることもないでしょうね。

  13. 133 匿名さん

    58.09m2の2LDKですらウォークインクローゼットとシューズインクローゼットが付いています。
    その分リビングダイニングなどのスペースが狭めになっているのでしょうけど、収納があれば部屋の中はすっきりしますからかえって広々と使えるのではないかと思います。

    駅だけでなく商業施設などもすぐ隣なのでとても便利な場所だと思います。
    とはいえ賑やかな大きな街ではないので価格も控えめだと良いのですが、そうでもなさそうですね。

  14. 134 通りがかりさん

    この辺子供の頃住んでたから懐かしい、ボウリング場が潰れていたころ駐車場でよく遊んでました。
    それはともかく値段高いですね、駅近だとこの価格帯でも売れるんでしょうか。
    住んでた当時もいい街でしたが高速道路は出来たし、杉田商店街も健在のようで暮らしやすいところだと思います。
    ただ、関内~横浜、シーサイドライン沿線が通勤先ならいいのですが、都内だとちょっと通勤時間長い。帰りの磯子止まりもちょっとイラつくかも。
    変わってなければ公立中学は浜中だと思いますがちょっと遠いです。
    最後にやっぱりちょっと高いよなあ…。

  15. 135 匿名さん

    災害対策の項目の多さに驚きました。
    この場所が特別というわけではなくて、今はどこに住んでても何らかの対策は必要だと思うんですが、こんなにたくさんあるとは。
    エントランスのオートドアガラスは強化ガラスで割れにくく、割れても鋭利にならないガラスなのだとか。
    一部住戸には、透明耐熱強化ガラスが使われていて、そのガラスは透明の耐熱強化ガラスで、割れると細かく砕けるのだとか。
    ガラスにもいろいろあるんですね。
    引渡し時には各戸に防災リュックを渡してくれるのだとか。
    嬉しいような気もするし、新居に越すのに災害の心配もしなければいけないという複雑な気持ちでもありますが、良いサービスだなとは思います。

  16. 136 通りがかりさん

    >>134 通りがかりさん
    私も浜中出身ですが遠いよね。私立に通うなら良いですね。ってか、ここでこの価格はないでしょ笑。上大岡と変わらない…ビックリ。

  17. 137 匿名さん

    サービスについてですが、布団丸洗いサービスは保管料が最長6か月無料サービスが魅力。クリーニング代金はかかりますが季節ものの布団を丸洗いしてくれて、さらに保管してくれるのはありがたい
    冬物衣料などを、クリーニング後最大9ヶ月預けられる便利なサービスも魅力だし、急な来客で布団をレンタルできるサービスなど充実していると思います
    ネットスーパーはイオンと提携しているようですね。
    イオンなら種類も多く届けてくれるのは便利だと思いました。

  18. 138 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  19. 139 匿名

    >>95 匿名さん

    この仕様だと営業力が問われるな

  20. 140 匿名さん

    布団丸洗いサービスがあるんですね。夏、汗をかいたベッドの敷きパッドも扱っているでしょうか。純粋に利用したいです。

    見てみたんですが、価格が高いの1点。
    >>136
    >>ここでこの価格はないでしょ笑。上大岡と変わらない…
    この値段を出すのなら、他でもありそうな気がしてしまいます。ローンを組んで支払っていくわけなので、無理な負担はしたくないし。設備が豪華なんでしょうか。

  21. 141 匿名さん

    布団丸洗いサービスって、スミフのマンションは割と取り入れているところが多いと思います。
    これって安いのかどうかはわからないのですが、、、

    布団の収納ってマンションの場合はなんとなくクローゼットに収まりきらなくて
    面倒だなぁと思うことも多いので、
    工夫の一端として
    丸洗いサービスかつ保管のお願いはありだとは思います。

    個人的には、
    普通に大きな布団の圧縮収納袋に入れて
    くるくるまいてクローゼットに入れるのが効率いいのかなと考えています。

  22. 142 マンション検討中さん

    アルコーブないのですか?

  23. 143 匿名さん

    金沢の工業団地は台風の被害が凄かったと聞きましたが、杉田は大丈夫だったのでしょうか?

  24. 144 匿名さん

    提携業者によるせんたく便や布団丸洗い保管サービスの料金はどこかに出ているんですか?
    検索してみると、同じ住友不動産の別のマンションではせんたく便が業者提携で20%の割引があるみたいでした。
    提携業者はマンション毎に異なり、サービス内容も違ってくるんでしょうか?

  25. 145 通りがかりさん

    ここは売れてるんですかね?
    杉田でこの値段は高すぎると思うんですけど。。。

  26. 146 匿名さん

    ほぼ同じ広さの間取りなのに1000万円の差って何なのだろう。
    こういう物件、あまり見たことがないので気になった。
    81.28㎡の間違いかな。
    間取りの違いってWICの数くらい?
    それなら3WICタイプがいい。
    駅から近いから防音設備に力を入れているね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 147 匿名さん

    パット見、値段は高そうに見えるのですが、
    かなり専有面積は広めに取られているように思います。坪単価で考えたときにここのお値段、どうなのか…というところでしょうか。
    ただ
    すみふのマンションなので、価格帯は
    基本的に高めに設定されていると見るかんじでしょうか。

  29. 148 匿名さん

    すみふは時間をかけて販売しても利益を確保できるように相場より高く価格設定をしている。すみふ物件にお買い得は無し。

  30. 149 匿名さん

    派手さはない街だけど思ったより便利な街だという印象があります。
    住んだことはないけど、以前仕事関係で行き来してました。
    買い物も意外に便利。スーパー複数と商店街や駅ビルなどあり、
    気分次第でお店を選べるのも良いです。
    休日は横浜方面、三崎方面、鎌倉方面、湘南方面等々、
    出かけて行きやすい場所がたくさんあります。

    第3期で5戸販売4,280万円~5,880万円と、決して安くはないけど、
    専有面積が70㎡という広さがあり、周辺は平坦地。
    坂道ありの近辺の場所からの住み替えも多いのではと予想します。

  31. 150 匿名さん

    使うことができる路線が多いっていうのは、ここの良いポイントのひとつだと思います。
    基本的には住宅地なんですが、
    お店も多くありますので暮らしやすいです。
    あと、美味しいラーメン屋も多いと聞きますw
    特別何かあるって言うわけじゃないけど、普通に暮らしていくのには特に大きくかけている物がないように感じました。

  32. 151 匿名さん

    京急も京浜東北も両方使えるから、どちらかが停まってしまっても
    もう片方に乗ることができるっていうのは大きいと思います。
    電車、なにげに停まってしまうことありますから…
    ここの場合は並行して走っている区間もあるっていうのは、利用者にとってはいいように感じました。

  33. 152 マンション検討中さん

    新杉田って街は横浜みたいにキラキラしてないけど、駅前に色々揃ってて便利です。
    シーサイドラインも楽しめるスポットがたくさんあるのは良いですね。
    上大岡とか値段も中途半端に高いので
    800万安く買えるなら新杉田の方が良いように
    感じます。

  34. 153 検討板ユーザーさん

    >>152 マンション検討中さん
    どうぞ。

  35. 154 匿名さん

    152さん、よくわかります!
    たしかにキラキラしてなくて地味だけど便利だと思います。
    シーサイドラインのベイサイドマリーナが好きです。
    あそこまで自転車で行けちゃうのはいいなと思います。
    買い物してもいいけど何をするでもなく船を見ながらぼんやりできる場所っていいですよ。
    新杉田には駅ビル含めてお店がけっこうあって、特にお総菜とか食材は困らないと思います。
    海が近いということもあり雑然とした上大岡などよりは個人的にこちらのほうが好きです。
    買うかどうかは別ですけど。

  36. 155 マンション検討中さん

    複数路線使えるって言っても京急は結構遠いよね。

  37. 156 匿名さん

    >>155 マンション検討中さん
    遠くはないんじゃない?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 157 匿名さん

    わたしもそう思います。
    10分を遠いととらえてしまうと遠いということになるけれども。
    平坦な道ですし商店街も通るので気持ち的には遠く感じないと思います。

    JRと京急の両方を使えるのってかなり便利だと思います。
    JRはけっこう止まることが多かったような気がするのですが、
    この場所なら情報をゲットしたときに京急の駅にすぐに向かえるのは
    心強いのではと思います。

    休日のお出かけも行先べつに路線を選べて行動範囲も広がるだろうと思います。
    鎌倉、三浦半島、湘南、伊豆半島、横浜、どこにでも行きやすいと思います。

  40. 158 匿名さん

    ここからだったら、京急も普通に徒歩圏内かな。
    他の駅が近すぎるから、
    なんとなく目の錯覚じゃないけど京急が遠くに思えてしまう…っていうのだったらあるかもしれない。
    でも意外と歩いてみると
    別に負担感もないんで、日常的に使えますよ。

  41. 159 匿名さん

    都内の地下鉄駅の感覚で見ているとこの物件から京急の杉田駅の距離はビミョーにあるし、おそらくメインで使うのは根岸線の新杉田駅だから余計に気になるかもしれない。ただ実際歩いてみると大したことないです。乗っていた電車が磯子止まりでも歩くの好きな人なら磯子からここまで歩くことも可能(徒歩15分くらいかな?)。
    杉田はラーメン屋、飲み屋の街なのでそういうのが好きな人はいいかも。
    車があれば磯子のニトリ、並木のイオン、コストコ、はたまた港北のイケアなど色々なところ行けます。あと首都高速湾岸線が目の前なのでディズニーランドにも行きやすかったり。
    ただしほかの方も散々言われていますが杉田でこの値段は高すぎる。最低3000万円ちょい、最多価格帯3500万円、最高価格4200万円くらいじゃない?駅前だからといってこの値段出すなら同じ杉田でも中古で3000万円ちょいでいい感じのマンション買えます。まあ私は見送り、様子見です。
    と、杉田に約30年住んでいる人間のいち意見でした。

  42. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん

    最近のマンション価格高騰についていけてない意見ですね。それは、マンションが底だった頃の価格。
    でも、すみふだから、それでも割高ではありますが。

  43. 161 口コミ知りたいさん

    京急を通勤に使うなら少し距離を感じるでしょうね。
    駅歩10分以上築10年以上なら3000万円台であるでしょうが、新築駅近で中から下は5000万を切ってくるようなので、こんなものでは?上の階は兎も角。

  44. 162 匿名さん

    >>160
    私が申し上げた金額はリーマンショックで経済的な絡みがあったり今ほど住宅ローンも使いやすくなかった時代だったりの背景込みでここ数年での底値というのは重々理解していますよ。価値は人それぞれでしょうけど、長年住んでいる私ですら駅前だろうが杉田(新杉田)にそこまでの価値はあるのか疑問を抱いていまして、ちょっと異常なんじゃないかな?と感じています。収入に余裕のある人ならいいですけどこのエリアは背伸びしてまで買うような場所ではない、先の価格は私の感じている価値、とだけ。

    このスレとは少し逸れますが、
    エリアとして杉田を検討しているけれど、駅から少し離れてもいい、中古でもいいという人はあえてここをわざわざこの価格で買う必要はなく、もう少し広い視点で見るといろいろな物件ありますよ。築数年のアレとか急に売りに出されるくらいです。

    先日も申し上げましたが、この物件は杉田の中でも立地はかなりいいです。杉田は国道16号を境に京急側に向かうと細道多くて、小さいお子さんがいる家庭は歩いていて結構怖いですけどここなら駅前で欲しいものほぼそろいますし、歩道もきちんと整備されています。

    よくよく考えてみると、いくら土地の半分くらいが駐車場であろうとも以前あったボウリング場の建物を解体するのに諸々の事情で結構金かかっていると思うので、そろばんはじく人視点で見ると、解体費用込み、すみふ込みでこの物件は意外と妥当な価格かもしれません。

  45. 163 匿名さん

    解体費用込みという文言で定期借地権マンションなのかと思いましたが、
    以前こちらに建てられたボウリング場の解体費用という意味でしたか。
    よくよく考えるとマンションの建築費だけでなく土地代や開発費用込で
    マンション価格が決められるって事ですよね。

  46. 164 匿名さん

    あと何戸くらい残っているのでしょうか?

  47. 165 匿名さん

    >>162 匿名さん
    築16年のシーナリータワーが4780万円で売ってるんですけど、これはどのような説明になるんですか?

  48. 166 匿名さん

    なるほど、勉強になりました。
    前に建っていた建物の解体費も含まれての販売価格、
    考えたこともなかったです。

    価格、杉田でも高いのが普通の感覚になっていると思います。
    昔々は根岸から先の磯子区に入ると安くなるというイメージでしたが、
    いつのころからか磯子区港南区も高くなった気がします。
    杉田あたりだと坂も無いし、買い物も便利なので生活は案外しやすく、
    二路線二駅使える利便性もあるのでなおさらではないでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  50. 167 匿名さん

    駅近は魅力的ですね。そろそろ完成ですね。早く見たいです。楽しみ\(^o^)/

  51. 168 匿名さん

    物件概要を眺めていたらテラス使用料が月額90円~110円と
    思った以上に格安で驚きましたが、
    こちらのマンションのテラスはバルコニーを少し広くした
    作りに見えるので妥当な料金設定ですかね?

  52. 169 匿名さん

    新杉田LifeSstyle、見ました。
    子育てしやすそうな街並み。個人的には横浜南部市場に行ってみたいです。子供もこういった市場を見たら楽しいと思ってもらえそうなので。

    モデルルームの予約状況3連休は満席だったみたいで、かなり盛況だったんでしょうか。28日、29日も席数がわずかでした。
    子供がいるとコロナウイルスが気になって、なかなか外出しづらいのですが、子供連れのご家庭もいらっしゃいますか?
    不用不急の外出ってどのくらいまで・・・?と思います。
    バーチャルモデルルームなどあるといいんですけど・・・

  53. 170 匿名

    バーチャルモデルルームありますよ!公式ホームページに載っています^^

  54. 171 匿名さん

    バーチャルは見つけられなかったのですけど、室内空間のページでモデルルームが見れました。素敵な間接照明やインテリア、棚などに目が行ってしまってなかなか素の状態が想像できませんでした。素敵だなと思えるのは大事だろうけれど、自分の住む場所としてイメージするにはシンプルなほうがよい場合もあるかなと思ったりします。
    モデルルーム見学は予約制のようですので、マスクなどして気をつけていけば大丈夫なのでは?とも思えます。ただ、行き来で電車バスなど使う場合は十分注意すべきだと思います。

  55. 172 匿名さん

    最寄り駅が徒歩2~3分という立地は便利ですね。
    でも、立地だけでなく魅力を感じたのは防音対策がしっかりされていること。
    壁などがいろいろ工夫されていて、生活音が漏れにくくなっているようです。
    子供が居ると少しの音も明確欠けないか気になりますから。
    物件価格も高すぎず、ファミリー層向けのマンションですね。

  56. 173 匿名さん

    バルコニー側がすぐ16号に面してるかと思ったら違うんですね。あれだったら産業道路側にバルコニー作ったほうが前が開けていいんじゃないかと思いました。
    16号側バルコニー前の開発が進んで高い建物が建ったら... と思っちゃいますね。

  57. 174 住民板ユーザーさん8

    >>173 匿名さん
    いや?、道路沿いのバルコニーは最悪ですよ。しかもあそこは

  58. 175 匿名さん

    こういった道路沿いは掃除しても掃除しても手すりとか真っ黒になりますよ…。
    洗濯物は絶対外に干せないです(外干しをする方は今時少ないかもしれませんが)。
    避難ハッチがある部屋だとプランターを置いたりするのも出来ないでしょうから
    必要以上のバルコニーは無駄なんですよね、結局。エアコンの室外機が置ける程度のスペースで十分だったりして。

  59. 176 匿名さん

    収納スペースがしっかりと確保されているため
    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
    玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
    家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
    最寄り駅が3駅もあり、便利な立地にある物件なのも魅力的だと思いました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストフォルム湘南鵠沼
  61. 177 匿名さん

    >>176 匿名さん
    なんかワクワクしてきました。
    是非、候補のひとつとして検討します!

  62. 178 匿名さん

    最近CMで見るエコカラット?てどうなんでしょう。何もない壁とかに少し変化をつけたいのですが…

  63. 179 匿名さん

    >>175 匿名さん
    部屋干しできるように竿を吊るせる物ないですかね?床にあまり物置きたくないのですが、取り付け難しいのでしょうか。

  64. 180 名無しさん

    >>179 匿名さん

    オプションでつけられますよ。

  65. 181 匿名さん

    下地からしっかり固定しないとぐらつきますのでDIYでは難しいですね。昇降式のタイプを他のマンションで見たことあります

  66. 182 匿名さん

    昇降式のタイプって、部屋干し用の物干しですか?それ、いいですね。
    他のマンションで最初から室内に物干し金物が付いてるところも見たことがあります。
    でも今って、浴室とか乾燥機で乾燥させてしまう人が多いのでは?
    太陽に干した洗濯物って気持ちがいいものですけどね。
    このマンションの場合はガスの浴室暖房乾燥機とのことなので乾きやすいのでは?
    光熱費は気になるけれど。

  67. 183 匿名さん

    調べたら昇降式の物は扱いやすそうでいいなと思いました。オプションだと高いので安く工事してくれる業者探そうと思います。

  68. 184 住民板ユーザーさん8

    魅力なし

  69. 185 口コミ知りたいさん

    なんで引渡しが約1年後?

  70. 186 匿名さん

    ほんとうだ、もう完成済みなのに入居は来年になってますね。なんでだろ。
    インテリアとか内装をするにしてもそんなに期間は必要ないだろうし。何か理由があるのだろうけど、問い合わせてみないと想像もつきませんね。
    駅から近くて広いのがここの魅力だと思います。お値段は安いとは言えないけど利便性は思ったよりいいと思うので住みやすいのではと思います。

  71. 187 匿名さん

    去年見たネットニュースなのですが
    住友不動産はマンションとかの販売で、販売調整をしているというものを見ました。
    昨年の段階では、売上の予算を達成していたから
    その後のものは入居を伸ばして販売の調整をしているということでした。
    現段階だとどうなんでしょうね?

  72. 188 ご近所さん

    単純に高すぎて売れないだけでは。

  73. 189 匿名さん

    各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
    どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、
    この設計であれば、エアコンも各部屋につけることが出来て通気性が良さそう。
    ただ、どうしても縦型の間取りなので廊下も少なくて
    価格の割には高級感がない感じがしました。

  74. 190 通りがかりさん

    >>189 匿名さん

    窓のない部屋でもエアコンはつけられるようになってますよ

  75. 191 マンション検討中さん

    平均坪単価250って高すぎですよね。こんな田舎なのに・・・

  76. 192 匿名さん

    杉田のマンションは3000万台くらいが普通でしょ。面積広めで4000万台。

  77. 193 匿名さん

    マンションの仕組みがよく分かっていませんが、こちらは入居が来年の4月ですよね?
    今契約したとして入居までに9ヵ月ありますが、その間も住宅ローンの支払いが発生する事になりますか?
    仮に今賃貸に居住していれば、費用が二重に発生してしまいます?

  78. 194 評判気になるさん

    >>192 匿名さん
    なんの根拠でその金額か教えて下さい。
    新築を見て回っているのですが、大体同じくらいの
    金額でしたが…杉田はダメなんですか?

  79. 195 通りがかりさん

    ここのマンションってどれくらい売れてるんだろう?

  80. 196 匿名さん

    >>194

    長いこと杉田に住んでましたが、まあそれくらいの価格帯が主流でしたよ。
    バブルの頃は高い時期とかあったと思いますが。

    今はマンションバブルなので、この価格なんでしょうね。
    買う時期によりけりですね。

    ちなみに杉田は住みやすい街です。

  81. 197 匿名さん

    今23戸販売中ですね。これが最終期でしょうか。
    総戸数が199戸と大規模なので順調に売れているのかなと思います。
    杉田駅に近いのでアクセスは良いですが、駅周辺が割と静かなので
    住みやすい環境かなと思いました。

  82. 198 匿名さん

    買い物も便利で、アクセスも便利で、住みやすそうに思います。一つ気になるのが道路の交通量ですが、197さんのご意見だと静かそうな感じかな。あとは現地へ行ってみて確認するとよいかなと思います。完成済みなので部屋の中からも確認できるでしょうから、その点では安心かもしれませんね。
    自分も詳しくないので気になりました、193さんの質問。自分の都合じゃないから、入居開始からのローンになるのではと思うのだけど、どうですかね。

  83. 199 匿名さん

    小学校がすぐそばにあり、公園も近い。
    子育てを優先に考えるとしても恵まれた立地だと思います。
    おまけに駅も近いので求めるものが揃った場所にあるマンションですね。
    それがゆえに価格はちょっと高いかなという感じです。
    価格が下がるのを待っている人はいるでしょうね。

  84. 200 匿名さん

    確かに条件良いから値段もお高い。
    値下がりすれば嬉しいけれど…でも住友不動産のマンションって、値下げをしないことで有名なような気がします。
    他のスレッドで見たお話なのだけど。

    買い時ってすごく難しいですよね。
    買いたいときが買い時だとは言うけれども。

  85. 201 匿名さん

    杉田自体は、とても暮らしやすい街だと思います。子供がいる人にとってもいい環境なんじゃないかなぁ。もともと最近のマンションは価格が高いのはあったけど、ある程度杉田自体が住宅地として需要があるのもあって、値段も高めに設定しているのだろうかと思いました。マンションとしても良いのは良いと思うのだけど、いかんせん、お高め?

  86. 202 マンション検討中さん

    この物件って今年の3月に竣工済みなのに、なぜ引渡しが来年4月なのでしょうか?施行ミスとかがあって大規模な手直しが発生してしまったのでしょうか?

  87. 203 匿名さん

    クリオ弘明寺やプライム港南台、本郷台を見学してみたら、価格はほぼ同じでした。ただ、値引きはしませんという住友とは違い、値引きしますっていうスタイルは違いますが。
    ここは一番駅近で大手デベなので決められそうです。


  88. 204 匿名さん

    203です。
    文章力が猿並みでした。すみません。
    住友は値引きしてくれません。

  89. 205 匿名さん

    >>202さん
    >>この物件って今年の3月に竣工済みなのに、なぜ引渡しが来年4月
    現地モデルルームだからではないでしょうか?
    間違っていたらすみませんですが。。。

    前にモデルルームを作らないとコストカットになると聞きました。
    モデルルームなし、現地モデルルームで販売して、竣工してから販売になると引き渡しが来年4月になるのかなと考えていました。
    ディベロッパー側じゃないので真意がわからないので、間違っている可能性もありますけど、違和感はなかったですよ。

  90. 206 マンコミュファンさん

    >>205 匿名さん
    ありがとうございます。なるほど確かにその場合理屈が通ってる感じがしますね。ただ調べたら竣工の1年前にモデルルーム開設して販売開始してるようなのでやっぱり謎が残ります。。

  91. 207 匿名さん

    >>206さん
    戸数を分けて二期に分けて販売してるようです。最初は、完成前販売で、今は実際の部屋を見ることができる完成後販売です。そして、それぞれ入居時期は決められているそうです。

  92. 208 マンション掲示板さん

    >>205 匿名さん
    推測ですが住友側の都合かもしれませんね。今期はお腹いっぱい、単に来期の計上にしたいのかも。もしそうならお客様目線の無さに、、

  93. 209 マンコミュファンさん

    >>208 マンション掲示板さん
    調べたら住友はそういう物件が多数あり、連続最高益を更新するために決算調整しているようですね。法令違反ではないけど、企業モラルに著しく欠ける行為であり、こういう自社第一主義の企業はバッシングされても文句は言えないですね。

  94. 210 匿名さん

    周辺環境を見ると、みなさんも書かれているようにかなり住みやすいようですね。
    小学校や公園が近いとなると、ほんとファミリー向けマンションだと思います。
    価格は高めとありますが、アクセスの良さを見ると妥当な感じかなと自分的には思いました。

  95. 211 匿名さん

    港南台や本郷台物件と見比べてもスーパーも多いし、メチャメチャ駅近いし、値段も変わらないので、割安~妥当くらいに感じました。スミフが安いわけないので、他が割高なんでしょうか?詳しく教えて下さい。

  96. 212 匿名さん

    私は立地、環境はとても暮らしやすそうで良いのですが、物件価格はやっぱりお高く感じてしまいます。価格の割に設備がイマイチ。

    199戸あるのに共用施設はほとんど無く、ディスポーザー、ユーティリティーシンクも無し、足元灯も無し、トイレもタンク式など、コストカットが目立つなぁと。
    共用施設やディスポーザーが無い分、管理修繕費が安くなるなら納得なのですが、そこは上記設備が搭載された物件とそんなに変わらず。

    すべては、駅近2分の好立地ゆえ、そして住友不動産というブランド力ゆえの価格設定なのでしょうかね。

    必要最低限の設備は揃ってるので、総合的にみると、建物の魅力はソコソコ、但し周辺環境が素晴らしいので
    暮らしやすさでは満足度もあるのではと思います。設備イマイチでも駅近2分は魅力的。

  97. 213 匿名さん

    >>212 匿名さん
    確かにディスポーザーは欲しいとこですね。
    設備が充実したパークホームズ本郷台が駅近で良い
    なと思いましたが、流石に本郷台はお店が無い駅なので、不便すぎるなとなりました。

  98. 214 匿名さん

    >>213 匿名さん
    そうなんですよね。実際暮らすことを想定すると、駅周辺にスーパー、惣菜屋が多数あり、らびすたやプララも使えるという新杉田の賑わいはいいですよね。
    マンション自身というより、周辺環境が暮らしやすそうです。
    惜しむらくは、本当にシティテラスはせめてディスポーザーつけてほしかった。そこで検討の対象から外す方も一定数いると思うのでもったいないですよね。

  99. 215 匿名さん

    新杉田で4300万円~か・・・と思うとたしかに高いような気もしました。
    でも皆さんが言われるように便利で住みやすそうな街でもあります。
    価格なりの価値はあるのかもしれません。

    テラス付きのお得なプランを見てみました。
    収納が豊富で稼働間仕切り付きの部屋ありでポーチもあり。
    返済例では月々8万円以下の支払いになるとのこと。
    キッチンの広さもゆとりがありそうです。

    設備面がいま一つのようなご意見もあるとはいえ、
    良い面も多々あるように思います。

  100. 217 匿名さん

    確かにコスト化っとしている部分はあると思います。
    ただ、ミストサウナ、ガス式床暖房、食洗機など標準的な装備は完備しておりますし、
    無駄な管理費がかからないという面では高度な設備がなくてもいいのかなと思います。

    マンションの何が問題なのかというところでいうと、一番は管理修繕費です。
    例えばディスポーザーがついているだけでも管理費が上がるということを考えた場合、なくてもいいのかなと個人的な見解になりますが。

  101. 218 匿名さん

    ユーティリティシンクはバルコニーに設置するスロップシンクですかね?
    標準でなければオプションでつければいいと考えますが、
    どの設備も後付けはできますか?
    ディスポーザーは無理でしょうけどトイレやスロップシンクはいけそうじゃないですか?

  102. 219 匿名さん

    週末の夜に暴走族が近くの産業道路を走るのでその爆音が不快。

  103. 220 住民板ユーザーさん55

    毎晩ここの横を歩くが、ラビスタ側、真っ暗

  104. 221 匿名さん

    212さんや他の方も書かれていますが
    これだけの大規模マンションなのに、ディスポーザーがついていないんですね。
    キッチンやバスルームなど、う~ん、悪く言えば賃貸マンションとさほど変わらない感じです。
    強気な物件価格の割には・・と感じてしまいました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸