評判気になるさん
[更新日時] 2019-08-03 17:17:42
プラウド弦巻についての情報を希望しています。
世田谷の緑を感じる事ができるエリアで、景観もよさそうですね。
便利に暮らせて、子育てしやすいといいなと思いますがいかがですか。
物件の間取りや設備などについて知りたいです。
所在地:東京都世田谷区弦巻5-585-3(地番)
交通:東京急行電鉄田園都市線 「桜新町」駅 徒歩12分
(イーストエントランスより、グランドエントランスからは徒歩13分)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.72平米~94.86平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド弦巻
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
総戸数:124戸 (他に管理事務室1戸)
建物竣工時期:2018年12月中旬 (予定)
入居時期:2019年1月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-04 14:09:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区弦巻五丁目585番3(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩12分 (イーストエントランスより グランドエントランスからは徒歩13分)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
124戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:2019年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド弦巻口コミ掲示板・評判
-
343
マンション検討中さん 2019/01/04 21:03:12
年内に売り切れず、30戸近く売れ残ってしまいましたね。
マンションは駅から距離があると難しいのでしょう。
-
344
周辺住民さん 2019/01/05 01:08:59
-
345
マンション掲示板さん 2019/01/05 01:28:57
-
346
匿名 2019/01/05 01:43:35
いかに古くなっても、ラ・コルダの存在感があり過ぎて、
せっかくの新築も、インパクトに欠けます。
プラウドは、瀬田一丁目のように差別化できてこそ、ブランドも光る。
-
347
マンション検討中さん 2019/01/05 02:31:30
>>346 匿名さん
確かに10年、20年経った時にラ・コルダのように重厚感でるかと疑問だね。
まあ、今はマンション不遇の時代で、お隣とは時代が違いすぎる。
中古になった時には横並びに評価されるので、特に築浅期間が終わると辛いところではあるが。
-
348
購入経験者さん 2019/01/05 03:36:51
ラ・コルダの設備仕様、専有部分は、お世辞にもグレードは高くありません。
一方、分譲マンションは日新月歩で進化しているので、目先で買うなら新築かと。
ただ、ヴィンテージマンションのラ・コルダは、まだまだ根強い人気があり、、、
ブリリアも加わって、供給過剰の弦巻で、立て続けにプラウドが3物件も分譲されれば、新築の強みや魅力も埋没しかねず、難しい選択と思いました。
-
349
通りがかりさん 2019/01/05 10:14:50
内装の新しさは新築と築25年のマンションとは比べものになりませんからね。
一階は少しどうかと思いますが、快適ないいマンションだと思います。
20年後はどうでしょうね、誰にもわかりません。お隣さんも築45年ですから。
-
350
匿名さん 2019/01/05 12:02:17
おっしゃるとおり。10年後の価値だって、誰もわからないと思います。分譲会社や仲介会社の営業さんは、契約してしまえば、それまでだし。築45年のころは、そろそろマンション寿命?
-
351
通りがかりさん 2019/01/05 13:28:40
マンションの寿命ってどれくらいなんでしょうね。何を寿命ととるかということもあると思いますが。。
ブリリアのホームページみましたが、魅力的ですね。
-
352
匿名さん 2019/01/05 13:33:49
ブリリアのバルコニー、ペラボーみたい。。。。お隣さんの声が聞こえないかなあ。
-
-
353
マンション検討中さん 2019/01/10 10:23:53
値引き合戦になりますね、、、
プラウド対ブリリア、、
-
354
匿名さん 2019/01/11 01:42:11
桜新町はマンションが乱立しすぎていて、差別化しにくい物件が多い。
-
355
マンション検討中さん 2019/01/12 17:55:43
>>351 通りがかりさん
寿命は難しいな。築何十年経っても人気のマンションもあるしね。
まあ、古くなってくると設備面では見劣りしてくることはあるだろうけどね。
最終的に建て替えるなら、敷地に対して余裕がある一昔前のマンションの方が容積率的に有利そうではある。
-
356
匿名さん 2019/01/13 02:01:09
》寿命は難しいな。築何十年経っても人気のマンションもあるしね。
たとえば、いくら人気の中古マンションでも、築20年ともなると、
大金をかけてリノベーションしても辛いでしょうね。
せいぜい1回目の大規模修繕工事前後なら、新築と天秤にかけることはできても。
-
357
マンション検討中さん 2019/01/13 17:02:32
本日、20弱でした。かなり盛況でした。そして耳をすますと、ブリリアは高すぎ、窮屈と言って、流れてきた人がチラホラいる感じでした。土地取得価格が安かったそうで、相場より割安感がある物件が残ってるので、ここで決断するか最終検討中です。
-
358
匿名さん 2019/01/13 17:33:21
同じエリアでガチンコ勝負!? 売主も比較のうえで、重要ポイント。さらに系列の管理会社や仲介会社がしっかりしているかどうかも大事ですし。
-
359
匿名さん 2019/01/13 22:08:48
東急沿線世田谷区内のマンションをいくつか見ましたが、一番良かったのは深沢ハウスの中古だった。
-
360
名無しさん 2019/01/14 00:44:20
>>357
来場者が20弱?残戸数が20弱 プラウドの営業はあからさまにブリリアの悪口は言わないでしょうが、暗に狭いなどとほのめかしていましたか? プラウドは駅から遠いので、プラウドの特長はゆったりかんになるのかも知れませんね。
-
361
匿名さん 2019/01/14 13:36:43
子供の頃この近くのマンションに住んでいましたが、この辺りの環境大好きでした。大人になって思い返しても、やはり素敵な環境だったなと。
普段から馬が身近にいて(笑)、よく騎馬警官?が登校時に馬上から交通整備してくれてました。馬の蹄の音は本当に素敵です。
当方は違う場所に住まなければなりませんでしたが、買われた方羨ましいです!!
-
362
マンション検討中さん 2019/01/15 07:29:06
>>360 名無しさん
いえ、悪口やほのめかすことはなかったです。
・駅距離はブリリア
両者の距離は280メートルくらい、3-4分の差。
・環境はプラウド
有名大規模公園隣接
・抜け感はプラウド
周辺建造物との距離
・コスパはプラウド
取得価格による単価差
プラウドが優位に思えますが、駅距離は大切な要素です。もはや好みか。。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-07 19:39:58世田(女性・入居済み・30歳-34歳)
アンケート回答日:2022/03/04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウド弦巻(中古・3LDK・7580万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632392/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637404/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お部屋の中で変にハリやカウンターが無いので家具を配置しやすく、ベッドの向きなどもたまに変えて楽しめる程に余裕があるつくり。
部屋の大きさの割に納戸や棚が多く収納には困っていない。
バルコニーが広く、サイドがお隣と完全分離でしっかりとしたタイルの壁で出来ていて、床もつながっていないのでプライベート感がある。
ホテルのプールサイドの様なソファを置いてお酒を飲んだり食事をしたり、もう一つのリビングといった満足度。
夫はリモートワーク用に机を置いて快適にしている。
残念な点としては、雪が降った時に管理の管轄外なのかエントランスや駐車場の雪かきがされず、人が通らない所はアイスバーンの様になっていて怖かった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エレベーターで長く待たされる事もなく、充分な設備。
ただ、コロナの影響がボタンを鍵で押す人が多いのかボタンの表記が剥げたりしている事がある。
レンタル自転車は使用回数が少ないとの事で電動自転車以外は廃止となったのは管理費節約の為にも良い判断がされたと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパーは近くに大型スーパーのライフがある。
2階は日用品や靴下など何でも売っているので非常に良い!すぐ裏にファミマやスギ薬局もある。
マンション裏に町中華の美味しいお店がある。
少し歩けばスタバやロイホ、ココスがある。
馬事公苑は目と鼻の先!桜新町にはデパートが無いので、デパ地下お惣菜を買うには二子玉か渋谷へ行かないといけない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅まで12分とあったが、良いルートを見つけて8分で行けるようになった。
駅には大きな駐輪場もあるので自転車で行っても早い!
たまに満車で少し離れた所に停めないといけない時は歩いて来れば良かったと後悔したりもする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
閑静な住宅地なので、サイレンの音が聞こえる事が少ない。
ほとんど無い。
夜遅く歩いていても怖いと思った事はない。
特にトラブルに巻き込まれた事もなく、落ち着いた雰囲気の街。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションどこを見てもいつも綺麗でゴミステーションも臭く無い。
清掃の方達がいつも綺麗にしてくれている。
とても良いのだが、雪の日に雪かきしてもらえたらもっとよかった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不満に思う事は特に無い。
間取りは使いやすく、ペット可でハイクオリティのマンション。
かといって他の部屋からペットの声が聞こえてくる事もない。
上の階には子供が住んでいるが足音が気になった事もなく、しっかりとした壁厚めのマンションだと思う。
マンションからスカイツリーや東京タワーが見えるので特別な色の時を楽しみにしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年に1度か2度のことだが雪が降った時、管理の管轄外なのか雪かきがされず、人が歩く場所は雪がないが、他はアイスバーンの用になっていて雪が溶けるまで怖かった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウド桜新町
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572743/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610211/
ザ・パークハウス三軒茶屋
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208196/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178835/
クラッシイハウス
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217165/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バルコニーに惚れました。
コロナで外に出るのも少し怖い時だったので家の中だけど外という環境が確保できるのは最高に良いと夫と意見が合いました。
壁が隣接していない完全独立なバルコニーなのでリモートワークもしやすく、ソファーやデスクも置いて第二のリビングとして利用しています。
選んで良かったです。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド弦巻]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件