横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ宮崎台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮崎
  8. 宮崎台駅
  9. クレアホームズ宮崎台ってどうですか?
買い替え検討中さん [更新日時] 2020-05-30 19:12:42

クレアホームズ宮崎台についての情報が欲しいです。
ふとんストレージなど収納が充実しているようで、いいなと思いました。
スロップシンクもあるので、バルコニーを活用できますか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目3番他(地番)
交通:東急田園都市線/宮崎台駅 徒歩7分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.68平米~88.78平米
売主:セントラル総合開発株式会社、三信住建株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社 総戸数:43戸
構造および階数:鉄筋コンクリート造地上7階(建築基準法上は地下1階地上6階)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-03 09:41:11

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレアホームズ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    金額出たんだね

  2. 2 匿名さん

    4,500万円台~7,000万円台ということですが相場と比べるとどうでしょうか?

    角部屋にはポーチがあったり廊下に収納があったりと部屋自体は悪くないと思いました。
    ただ肝心の居室がカクカクで、デッドスペースが気になったり。家具配置はちょっと難しいかも。
    ポーチが広めに取られてますけど自転車を置いたりは出来るのかな?
    物を置くスペースとしてもちょうど良いですけど規約で制限されたりってこともあるでしょうか。

  3. 3 匿名さん

    ランドプランをみると、かなり敷地きっちり建物が建っているのだなと思いました。建物は3棟あるようです。向きは、南向き・南西向き・西北向きという風に見ていっていいのかしら。
    西向きだと、冬場は日が入ってとても温かいかと思われますが、
    夏場はどうなのかというシミュレーションは見ていかないといけないかもしれません。低層だと、樹木があるからある程度日よけになってくれるのかな?

  4. 4 通りがかりさん

    宮前平のマンションもそうだけどどこも敷地ぎっちぎちに建物を建ててますよね
    仕方ないんでしょうけどね…
    どこも見てると外観の圧迫感をがすごい

  5. 5 匿名さん

    このあたり、4500万円台から買えるんだと驚きです。月々7万円台からの返済もできるんですね。もっと多額な費用がかかると思っていました。実際は、5000万円台、6000万円台の価格もありそうですが、田園調布近くで抑えめな値段でマイホームが買えるならいいのかなと思いました。

    他のコメで見る圧迫感は気になっちゃいますね。

    値段が安い分、隣と接して作ってあるのかもしれませんが……。現地で見てわかりますか?

    低層じゃなくて上の階から売れていくかもしれません。抽選にならないといいですよね。

  6. 6 通りがかりさん

    地元民からするとよくこんな所にマンション建てるなぁって感じです。元々、竹林だし造成大変そう…って施工会社まだ決まってないし。
    間取りや設備はそれなりだけど建物の構造とか確認した方がよろしいかと。外観CG見るとちょっと貧弱そう。価格が安いのにはそれなりに理由があります。あと周辺道路は一通なので車使うと遠回りになるかも。
    でも完成するの2年後なのにどうやって6月から販売する気?モデルルームもなくて。
    まぁ東急リバブルが販売代理なので何とか頑張っちゃうのかな。その分、販売手数料、販売価格に乗っちゃってるけど。

  7. 7 マンション検討中さん

    >>6 通りがかりさん
    私もマンション建つって看板出た時びっくりしました汗

  8. 8 匿名さん

    渋谷まで電車で17分の距離、立志条件としては申し分ないでしょう
    プランはファミリータイプで布団クローゼットが完備されているのは、なかなか魅力的。
    季節ものの掛布団は利用しない時期は邪魔になるんですよね。
    クリーニング店での保管サービスなどもありますが、案外高かったり、信用の問題から圧縮袋に入れて家に保管している方が多いのではないでしょうか。

    田の字型ではなく長方形の間取りは生活環境が違う家族間でも問題なく暮らせるというのは利点です。

  9. 9 匿名さん

    >>8 匿名さん
    最近そういうマンションが普通だよ

  10. 10 匿名さん

    3棟構成で43邸は、各階の戸数も少ないのでプライベートが守られそう。
    低層階マンションってどうなのかなと思いましたが、
    南向きで陽当たりも良さそうなので永住目的なら、おすすめだろうなと思いました。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 11 匿名さん

    低層階、好みです。
    なんか安定感があるというか、何かと安心な感じのイメージがあります。
    あくまでも個人的な考えですが。
    あ、でも地上7階なんですね。

    日当たりは下の階でも十分そうですか?
    土地がずいぶんと立体的な感じがしますが、クリアテラス、
    ブライトテラスの後ろは山ですか?
    土地の形を生かして建てるような雰囲気ですね。
    窓が大きいようなので、明るさは期待して良さそうな気がします。

  13. 12 匿名さん

    今資料請求すると、VRの何かしらをくれるみたいなことが書いてありましたが、
    組み立てたグラスみたいなやつにスマホを差し込むものかな?
    あれってどれくらい体感度があるのでしょうね?

    駅までの距離自体は悪くないと思います。歩いていっても特に負担はない距離である、といえるのではないでしょうか。
    あとは、このあたり自体がお店もあって便利なエリアです。

  14. 13 匿名さん

    3棟構成ですが、1棟1棟戸数がとても少ないんですね。

    どの棟が人気が出たりお高くなったりするのでしょうか。見た感じだと、エアリーテラスかなぁという印象です。
    ブライトテラスは開口部は西側ですが、
    エアリーテラスが有るので、眺望はあまり期待できないかたちになってくるでしょうか。

  15. 14 匿名さん

    どの棟が人気が出るでしょうね。
    南向き(東南かな)なのがブライトテラス、
    西南向きなのがエアリーテラス、
    クリアテラスは西向き。
    向きからいうとブライトテラスかな。
    それぞれの眺望はどんな感じなのかにもよるかな。
    高低差がありそうなので現地で見てみないと
    実際のことはわかりにくいかもしれません。

  16. 15 匿名さん


    鉄筋コンクリート造地上7階(建築基準法上は地下1階地上6階)

    という風になっているのは、
    高低差があって、エントランスの位置的にそういうふうになっているとか
    そんな感じなんでしょうか。
    エントランスがある位置を1階と基準とするというのを
    ちらりときいたことがあるものですから。

    現地見てみないとなんともですが…

  17. 16 匿名さん

    リビング広いのと景色が良かった。

  18. 17 匿名さん

    今日モデルルーム見てきました。
    設備はいたって普通でしたが収納が多い
    印象でした。あとバルコニーに水栓が付いて
    いるのが良かったです。

  19. 18 匿名さん

    うん。
    バルコニーの水栓良かった。
    バルコニーとリビングをつなぐ窓ガラスが良かった。開放的。

  20. 19 匿名さん

    ゲストサロンとマンションが駅から逆方向です。これってみなさん駅から徒歩で向かわれるのかな?熱中症が心配、と老婆心を起こしちゃいました。

    マンションまで徒歩7分、駅からゲストサロンまでも同じくらいの距離ないですか?車で送迎サービスなどあるんでしょうか。

    プラン見ました。ポーチがあるので、家の前に誰かがたむろして長時間居座られることがないのでいいと思います。洋室の窓を開けておくのも気兼ねないです。あとは段差がないと書いてあって、これからルンバを導入したい人にもいいと思いました。ルンバは段差があるだけで止まっちゃいますからね。ちょっとした部分に気遣いがあっていいと思います。

  21. 20 検討板ユーザーさん

    >>15 匿名さん

    モデルルームに聞かれたら分かると思いますが、プレシス宮崎台のエントランスは4階になっていたので、一概にエントランスが一階とは限らないかもしれません。

  22. 21 匿名さん

    建設地見に行きましたがまだ全然建物は
    建っていないですね。
    傾斜地なので土地を目で見る事はできないので
    イメージがつきにくいですが3棟建つと思うと
    それなりに規模感があるように思いました。

  23. 22 匿名さん

    よく見たら、入居開始が2年後か…。
    万が一入居までに転勤になったら、白紙解約は可能?

  24. 23 匿名さん

    ポーチは角部屋に設置してあるのかな。ポーチ部分が広くてベビーカーや遊具を置いても十分な広さが保てそうでいいですね。子供用の自転車位なら置くこともできそう
    収納の中でも布団用の収納があるのはうれしい。布団は季節ごとに収納するスペースが困るというケースもありますから、こういった収納面にこだわっているのは魅力的
    バルコニーはファミリー世帯ならもう少し広くてもよかったかな

  25. 24 マンション検討中さん

    立地と間取りは最悪ですね…

  26. 25 匿名さん

    小規模マンションではありますが
    交通アクセスが便利であるのと、水回りなどの設備内容が充実していて
    とても使い勝手が良さそうなマンションだと思います。
    ただ、各プランの広さからか考えるとお高めの価格帯かなと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 26 匿名さん

    駅まで歩いてみたけど本当にフラットですね。
    駅前だけ少し登るけど。
    この距離だったらこの猛暑でも許容範囲な気が
    しました。
    建設地はまだ基礎もできてない状態ですね。

  29. 27 匿名さん

    期待しないで現地を見に行きましたが思いのほか良かったです。
    建設地はまだ土が盛ってありこれから整備する感じでした。
    この酷暑のなか、建築の方々汗だくで作業して
    ました。仕事とはいえ頭が下がります。

  30. 28 匿名さん

    総戸数もが43戸は小規模なので
    駅に近くて便利ではあるものの
    駐車場の台数がもう少し確保されていても良いのかなとは感じました。
    ただ、間取りの内容や水回りの設備などは凄く良いので
    駐車場以外は満足できるマンションなのかなと思いました。

  31. 29 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  32. 30 匿名さん

    田園都市線エリアは昔から高い印象があります。高級住宅地という感じもありますし。
    昔、金妻シリーズで話題になったのが懐かしいです。
    生活環境がいい点も魅力ですよね。
    センターオープンサッシや連窓サッシだと開放感があります。
    室内設備もいいですね。

  33. 31 匿名さん

    設備の評価は高いのかな?昇降式収納アイラックは初めて見ましたが使いやすいんでしょうか。
    L字のキッチン、頭の中でシュミレーションしてみると家事動線は微妙のような気がしました。
    食洗機があの位置にあるとちょっと使いにくいような。部屋の形状上、仕方のないことだとは思いますが。
    完成までまだ当分あるんですね。一期の予告広告が出てますが、これはいつから始まるんでしょうか。

  34. 32 匿名さん

    皆様は、敷地内に高圧鉄塔があることはどう考えますか?参考までに。

  35. 33 匿名さん

    日当たり良さそうなマンションですね。
    建物3つ?2つの建物が南向きで1つの建物
    は西向きですか?
    1階は部屋がなさそうですが駐車場なのかな。

  36. 34 匿名さん

    駅から建設地まで歩きました。
    感想は坂がなくて途中に大きなスーパーと
    ファミリーマートもあって便利だなって思い
    ました。
    前にもコメントされた方がいますが建設地はまだ
    造成前で建物は建ってません。下から見上げると
    敷地は大きく見えます。周辺は閑静な印象です。
    途中の道幅が少し狭いなと思ったら前面の道路は
    一方通行なんですね。
    交通が片側だけなので私は安心できると思いま
    した。

  37. 35 匿名さん

    建物は3棟で、西向き、西南向き、東南向きになるもよう。
    どの棟が人気でしょうね。
    単純に考えると西南か東南向きかなと思うのですが、価格次第なところも大きいでしょうか。
    地名から想像して坂があるだろうなと思ったのですが、駅まで平坦なのですね。
    買い物などには自転車が使えていいなと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストプライムレジデンス
  39. 36 匿名さん

    毎日通勤で建設を通ってます。
    毎日通ってますが木が伐採されるまでは
    早かったですがその後はあまり変化は無いように
    思います。まだ建物というより土台もできてない
    のかな。夜は静かな環境です。
    日当たりは良さそうですね。
    低層でも日当たりは良いのでしょうか。
    階数によって違いますが部屋からの景色は
    どんな感じなんでしょうね。

  40. 37 匿名さん

    建設地真ん中に誇らしげに立つ高圧線。
    個人的には無しだわ。この傾斜地問題ないの?

  41. 38 匿名さん

    モデルルームよかった。
    いつから建て始めるんでしょうか?

  42. 39 匿名さん

    宮崎台駅のホームドアが2019年上期に設置
    予定なんですね。ホームドアができると安全だし
    早く設置してほしいです。

  43. 40 マンション検討中さん

    >>39 匿名さん
    え?マンション関係なくね?

  44. 41 匿名さん

    モデルルームみました。
    収納充実、バルコニー広いです。
    手洗い場もあります。
    某レジデンスはハーフバルコニーで非常に狭かった。家族分の洗濯物干せないんじゃないかな。
    ただ、新築マンションなのでやはりお値段は高いと感じました。
    あとは、戸数に対して駐車場が少ないので、車必須の場合は微妙かなと思いました。抽選取ればよいですが。

  45. 42 匿名さん

    いいマンションだと思います。
    現地はまだまだ開拓前だけど完成したら立派なマンションになると思います。

    駐車場が少ないとの事ですが既に完売してしまったのかな。確かに駐車場が確保できないのはやですね。

  46. 43 匿名さん

    収納面がかなりきっちりしているところは、ここのマンションの良いところなんだと思います。
    布団クローゼットということは、奥行きがある収納があるということ
    意外と、羽毛布団とか毛布とか仕舞う場所って困ってしまうんですよね…ここの場合はそういうのは大丈夫そう。

  47. 44 匿名さん

    駐車場に関しては、近隣に月極であるのかどうかの確認は
    営業さんにとって見たほうがいいと思います。
    マンションの駐車場は、入れ替わりをしなければならない場合もあるらしいので、
    そう考えると、最初から外の月極にしてしまったままでもいいかも、とは思います。
    じゃあ、近隣にどれだけあるの?ということになりますが、
    営業さんがその情報を持っていることが多いです。

  48. 45 匿名さん

    無料セレクトが色々とあります。キッチンカウンターや、洗面台の高さ、カラーも選択できるとありますが、
    選択期間が過ぎてしまうと、普通の高さのものになってしまう。
    極端に背が高かったり低かったりしなければ
    リセールのことも考えて、標準的なものがいいのかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジオ練馬富士見台
  50. 46 匿名さん

    無料セレクトのキッチンカウンターの高さ選択、いいなと思いました。
    でも45さんの言われるようにリセールを考えてしまうと悩んでしまうかもしれません。
    とはいえ長い間毎日生活することを考えるとリセールのために毎日我慢するより、自分に合ったもので暮らした方がずっと幸せなのではないかとも思えます。
    自分の場合は背が高いので腰の負担にもなることを考えると、やはりセレクトするかなと思います。

  51. 47 マンション検討中さん

    高さは85cmしかダメでしょ。

  52. 48 匿名さん

    ダメというならどうしてセレクトがあるのかな。
    背の高い人、背の低い人それぞれに合った高さは重要です。リセールを考えるなら15年までだね
    それ以降は、機器も古くなり新たな購入者はリフォームで新品に交換するでしょう。

  53. 49 匿名さん

    中古だと購入者さんなり仲介業者さんなりがキッチン・トイレ・浴室を一新することも多いですものね。
    新築で入居する方は自分の好みにしちゃって良いんじゃないかと個人的には思います。
    ここのようにセレクト部分が無料なら損することもないですし。
    ところでここって一期の売れ行きどうだったんですか?
    駐車場が足りなくなる?といったことが前に書いてありますけど、現在どれだけ埋まったのでしょう?

  54. 50 匿名さん

    1期5次販売で1戸、先着順で2戸、2期販売で3戸。
    3期販売戸数は不明。総戸数43戸なので残りはご想像ください。駐車場は18台で残り台数は分からず。

  55. 51 匿名さん

    生活エリアがフラットなので、電動付き自転車ではなくても暮らしていきやすいのかなという印象を受けます。

    多少は柱が食い込んでいる間取りもありますが
    基本的には影響は最小限に仕様という意図は感じられます。
    Iタイプに関しては、全く柱の影響は間取りに対してないようです。
    家具を置く計画が立てやすいのは、とてもいいように感じました。

  56. 52 匿名さん

    宮崎台や宮前平のエリア内の移動において坂はさけられません。
    是非、電動付き自転車をおすすめします。
    間取りについては確かにIタイプが一見よさそうですが
    マンションの顔になりますエアリーテラスのAタイプ、Eタイプが売りでしょうね。
    現地を見れば理由がわかると思います。

  57. 53 匿名さん

    第2期販売戸数3戸
    小出しにして販売するのですね

  58. 54 匿名さん

    セレサモス宮前店が近くていいですね

  59. 55 匿名さん

    ここを購入検討される方は永住目的で購入される方が多いと思いますし、リセールを考えて購入されるという方は少ないと思いますよ。

    しかも、小学校や中学校などお子さんがいらっしゃる場合、子供がいて家を売って引っ越すというかたは本当にごくわずかです。

    キッチンカウンターは背の高さによって変えられるのはいいと思いますが、なんだかんだで標準がいちばん使いやすいです。



  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    クレストプライムレジデンス
  61. 56 匿名さん

    資産価値が極めて高くリセールバリューのある都内や駅前物件と違いますのでリセールを考えての購入は少ないと思います。ただ予定していなかった地方転勤もしくは海外転勤で手放すか賃貸に出すか迫られた時に少しでもより良い条件にしたい考えもわかります。
    万人受けする仕様が一番はやく決まると思います。

  62. 57 匿名さん

    セレクトできるのであればお好きな位置がいいですよ。毎日利用するでしょ

  63. 58 匿名さん

    久々に建設地の前通ったら山のような土が
    削られ平らになっててびっくり。
    そろそろ建物立ち上がるのかな。

    まだセレクト選べるのでしょうか。

    そろそろモデルルーム見にいこうかな。

  64. 59 匿名さん

    >>58 匿名さん
    ぜひモデルルームのリポートよろしくお願いします

  65. 60 匿名さん

    新しい試みとして、360度、現地周辺のバーチャル見学を行っています。VRの発達で色々な工夫がされています。遠方に住んでいる人も現地に訪れているような気になりますね。

    >>58
    >>モデルルーム見にいこうかな。
    見に行ったら教えてください!忙しくてなかなか行けないので。

    75.16㎡の間取りが一番メインなのかと思います。リビングダイニングは南西向きでしょうか。最初、上側にリビングダイニングが書かれていたので、北向きかと勘違いしてしまいました。
    玄関からまっすぐの長い廊下があり、6畳、6.5畳、4.5畳の3部屋。家具付きレイアウトになると2LDK+WICのプランになってLDKが広くなっていました。これがメニュープランなんでしょうか。LDKが広いとゆったりしていていいですね。

  66. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん
    VRで現地周辺の景色、マンション上階からの景色を見ることができるのはいいですね。できるのであればVRでエントランス、室内をウォークスルーで体感できればベストです。
    ホームページを見る限りEタイプがイチ押しよようです。家具付きレイアウトプランは部屋数、各面積に変更がありますので指定期日までに申込み成約しなければならないと思います。有償では?
    このエアリーテラスは3つの棟のうち最後の施工となると思いますので指定期日は他のタイプのセレクトプラン等よりも遅いと思います。階数でも異なるでしょう。

  67. 62 匿名さん

    何と言っても生活環境がいい。
    私の憧れのエリア。
    田園都市は癒されます。
    マンションは坂の勾配にありますが、生活圏はフラットなのでいいですね。
    空港まで高速バスが使える立地なのもいいです。
    都心が拠点の生活だと、こちらはとてもいいと思います。

  68. 63 匿名さん

    空港まで高速バスなら
    宮崎台から電車でたまプラーザ。高速バスで羽田や成田ですね
    電車移動がありますがバスに乗ってしまえば空港です。

  69. 64 匿名さん

    マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
    公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
    そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
    駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事ですね。

  70. 65 匿名さん

    地図上、小学校は近いのですが正門までぐるりと校庭を半周しなければなりません。生徒の足でしたら約10分かかります。中学校は約16分。
    これをどう判断するかです

  71. 66 匿名さん

    小学校の入り口は東側にもあります。
    物件がある宮崎三丁目の子供たちはそこから登校します。
    中学校はおっしゃる通り遠いですかね、門も宮崎台方面から行くと遠い反対側ですが、まあ中学生ですからねぇ…

  72. 67 匿名さん

    今は体育館の改修工事のため正門は使えません。
    来月には使えるようになります。

  73. 68 匿名さん

    ここだとライフ利用になるのかなあ

  74. 69 匿名さん

    ライフと東急ストアを使い分けしていくように思います。
    選択肢があるというのは、とてもいいと思います。特売日がわかれていれば
    なお良いと思いますが…

    ライフは、お惣菜とかあったりするのでしょうか。共働きだと、お惣菜コーナーが充実しているといいなと思うことが多いものですから。

  75. 70 匿名さん

    たぶんライフメインになると思います。

  76. 71 販売関係者さん

    鉄塔の指摘が所々にありますが、宮崎台は鉄塔が多いですよね?。
    都心へのアクセス、周辺環境、設備面から見てなかなかお手頃と思います。

  77. 72 匿名さん

    販売関係者さんになってしまいました・・誤りです。

  78. 73 匿名さん

    収納の割合がここのマンション的には全体的に高めなのかしら。
    家族で暮らすと、
    荷物がどうしても多くなってしまいますので、
    収納がたっぷり用意されているとかなり心強いですよね。
    布団クローゼットだと、かなり奥行きがあるのも良い点と言えるでしょう。

  79. 74 匿名さん

    収納率は記載がないようですが一般的な数値ではないでしょうか
    それが売りだとしたらアピールするでしょう。

  80. 75 匿名さん

    ポーチは角部屋のみ設置してあるのでしょうか。角のポーチは結構広そうなので、うらやましいです。
    収納力は他の方のレスにもある様に、比較的広めになっていると思いました。

    家族4人暮らしだとどうしても物が増えてしまいますから、収納スペースが沢山あると助かります。

    リビングとバルコニーが一体型になっているのが素敵です。
    スロップシンクがあるので掃除も楽々ですね。

  81. 76 匿名さん

    角部屋全てではないようです。Hタイプはポーチありません。
    またポーチがあってもポーチ出入り口扉の有無の記載がありました

  82. 77 匿名さん

    今の季節だったら、リビングとバルコニーが一体型だと、とても気持ちよく家の中で過ごすことができるであろうな、と思いました。
    本当にお天気がいいと
    5月は特に気持ちいいですものね。
    夏場だったら、昼間は過ごす気に慣れませんが、夜だったら夜風に当たりながら…という感じで
    気持ちはいいかもです。

  83. 78 匿名さん

    >>77 匿名さん
    そうかもね。

  84. 79 匿名さん

    バルコニーが気持ちが良いシーズン自体は、残念ながらあまり今の日本だとそこまで長くないんですけどね…でも今日あたりもそうですが、初夏は一番良さそうな感じ。ビールが美味しく飲めそうな。
    リビングみたいに使えるバルコニーはとてもいいんですが
    子供がいるお宅は気をつけないといけない部分は多いでしょう。
    踏み台になるようなものは
    置かないようにしたりなどしていければ。
    レジャーシートを敷いて、ピクニックごっこみたいにすると
    子供が小さいうちはいいでしょう。

  85. 80 匿名さん

    >>79 匿名さん
    意外と入居前に考えることは実践されないことが多いですよ。

  86. 81 匿名さん

    殆どの3LDKが70平米を超えた広さ。
    もっと狭いタイプもありますが
    大体のこちらの特長は、永住する人に向けて作っているのだろうんと感じられます。
    駅までも歩いていくことは負担なくできるエリア。
    駅までの利便性や子育てのしやすさなどではいい街だと思います。

  87. 82 匿名さん

    >>81 匿名さん
    郊外のファミリーマンションはほとんどが永住向けの設備と仕様だと思うのですが

  88. 83 匿名さん

    最寄り駅である宮崎台駅まで徒歩7分と
    駅に近すぎるということもく、ちょうど良い距離です。

    間取りの広さもですが、家事のしやすい設備は絶対に重要です。
    物件内容を見ると、L字キッチンが調理しやすそうでいいなと思いました。

  89. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん
    ここより規模の大きな物件で標準装備となっているディスポーザーがないのですが大丈夫でしょうか

  90. 85 マンション比較中さん

    新築を10件ほど見学して回りました。どのモデルルームも特徴があって目移りしました。比較の上で気づいたことですが、内部どうこうではなく、外のことでした。老後、車を持っていない場合、スーパーへ歩く道のりにきつい坂がないこと、そんなことが大事だと。駅まで何分というのは重要ですが、スーパー何分の方が重要なのではないかと思いました。10件歩きかなり疲労しましたが、これに気づきクレアホを含め結局3件に絞られました。こちらはフラットな道で買い物も便利なので候補の一つです。

  91. 86 匿名さん

    >>85 マンション比較中さん
    数十年後、ドローンによる商品配達が普及するなどスーパー行って買い物する時代が終わっているかもしれません。たいがいのものはネットスーパーでちょっとしたものはコンビニかな。一人暮らしにはコンビニの惣菜助かるよ

  92. 87 匿名さん

    85さんの言われること、なるほどなと思いながら読ませたていただきました。
    通勤通学の必要が無くなったら、たまに行く旅行のときくらいしか駅は使わないですものね。
    それより日々の買い物が便利なほうがたしかに大事かもしれません。
    56さんの言われることも確かにそうかなと思うのですが、買い物というのは散歩同様に外出のきっかけになるので
    ほどほどの距離で歩いて行けるのがちょうどいいのかなと思います。

  93. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん
    夫婦共稼ぎなので日曜日に大量買いして食料を調達しています。我が家は現役世代ですがスーパー、ドラッグストアは週1回のまとめ買い。退職してもこのスタイルになりそうです。
    その頃には子供も独立し私たち夫婦も食が細くなるでしょう

  94. 89 口コミ知りたいさん

    我が家も購入検討してますが、施工会社が
    南海辰村建設という所で、関西で欠陥で裁判中とか…それが気になり踏み出せずにいます。ハザードマップのエリアも合わせて気になります。この南海さんの事詳しいかた情報ください

  95. 90 匿名さん

    >>89 口コミ知りたいさん
    南海と辰村が一緒になった会社
    違うの?

  96. 91 匿名さん

    駅からマンションまでフラットアプローチなのは魅力だと思います。
    将来的には買い物することもなくなりそうですが、そうなるまでにはかなり時間がかかるでしょうし、歩いて疲れない道はいい。
    毎日のことですからね。
    契約者アンケートを見てもフラットアプローチのことが上位にあがっていますね。

  97. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん
    駅前からは高低差が少ない
    フラットなアプローチ

    HPのキャッチコピーですね

  98. 93 匿名さん

    購入を決めた者です。
    プラウド鷺沼テラス、ディアスタやブリシアなど近隣をいろいろ見て回りましたが比較対象としては
    プラウドと比較しての個人的な意見を述べさせていただきます。
    ・良い点
     駅7分、駅前まではフラット。(駅直前は坂ですが)
     徒歩圏内の店舗の充実さ(ライフ、セレサモス、東急、コンビニ)
     ※目の前の坂を登れば、どら焼き屋さんや、カフェ、パン屋も。
      フラフラしながら、いろいろ発掘しがいがありそうです。
     無難な仕様、設備。
     近隣ともめてなさそう(笑)
    ・羨ましい点
     ミストサウナがないこと!いらない・・。
     ブランド力の差は細かい設備や設計の完成度に垣間見えました
     長期の設備保守サービスが有償ですが付帯可能なこと
      ※大手なら普通なんでしょうか。
    ・大差ないと思った点
     正直、坂とはきっても切れない。電動自転車は欲しい。
     学区。所詮は公立と割り切ってます。
     恐怖でしかない田園都市線
     ディスポーザーは好き好きでしょうか。
    対災害;
     川崎市発行のハザードマップとしては土砂災害指定区域ですが、
     そこをマンション化してるので・・・。
     地盤、水害は問題なし。ここが水浸しになるなら、いろいろ諦めたい。

    前述で言われている、施工主のトラブルも
    60周年と謳っているだけあっての物件なので、そうはなり・・・にくいと思いたいです(笑)
    あと、送電線も敷地の一部をかすめているそうで、管理組合にお金が保証金?として
    年額で入るみたいですね。有効活用します。(笑)

    長くなりましたが、何かの参考になれば。

  99. 94 匿名さん

    93さんの情報とても参考になります。
    それぞれマイホームに求める条件が違うので
    何が当てはまるのかが見えてくると思います。
    設備内容は十分くらいな感じです。
    ただ、この立地でこの価格帯は高めかもしれないです。

  100. 95 匿名さん

    平地に建てるのと傾斜地を整地して建てるかの違い。
    工事に際して足場などの仮設費用が普通よりも割高になるのが理由でしょう

  101. 96 匿名

    送電線の周辺近辺は人体に有害で強力な電磁波が出ていますので
    人によっては疾患になる可能性があります。
    乳幼児や子供には特に危険ですので何らかの対策が必要でしょう。

  102. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん
    根拠は?
    東京電力がよくあるご質問の回答をしています。
    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/denjiha08-j.html
    これを見てご自身で判断ください。
    問合せは電力会社に

  103. 98 ご近所さん

    場所の割に高い気もするけど。好みでしょうね。

  104. 99 匿名さん

    色々物件を回っていますが今販売中の高津の物件
    や宮前平の物件と比較しても値段はそこまで高く
    ないように思います。
    南向き駅7分でフラットなら妥当な価格に感じます。
    最近の物件は60㎡台の3LDKが多くて収納が少な
    く感じます。ここの間取りを見る限り収納はかな
    り多いのは魅力です。

  105. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん
    付近にはいろいろマンション販売してますのでご家庭の好みで選ばれてはいかがでしょう。
    どこもおすすめなところはあるでしょうし残念なところもありますから

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸