恵庭の郷土建設、気になっているのですが情報少ないようなのでここで建てた方居ましたら、是非よろしくお願い致します。
【公式サイトのURLを追加しました。2018.4.02 管理担当】
公式サイト:http://kyoudo-arc.jp/
[スレ作成日時]2018-04-02 01:00:45
恵庭の郷土建設、気になっているのですが情報少ないようなのでここで建てた方居ましたら、是非よろしくお願い致します。
【公式サイトのURLを追加しました。2018.4.02 管理担当】
公式サイト:http://kyoudo-arc.jp/
[スレ作成日時]2018-04-02 01:00:45
坪単価ってどれくらいを想定していれば良いのでしょうね?企画住宅だから、高すぎることはないと思いますが、でも使っているものや施工例を見ていると、かなり手間ひまかけて作っているし、良いものを使っているのかなという印象を持ちます。
owlはオールインワン価格であるということは触れられていました。
価格交渉はしなくても良いのでしょう。
このあたりの気候に合った家造りというのは
ここの場合は意識してもらえるものなのでしょうか?
気密性断熱性はもちろんですし
暖房がいかに効きやすいようになるか、みたいなところも
きちんと対応してもらわないと…という点にも着目しなければ、と。
規格住宅ということですので
そういう要素が多く含まれているといいですね。
うわー、窓ガラスに気泡の入ったガラスを採用しているんですか?
最新設備の高断熱の二重・三重サッシに比べれば断熱性能は落ちるかもしれませんが、
このレトロ感はたまらないものがありますね。
床も無垢材採用ですが、床暖房は入れられる建材なのですか?
駅からわりと近かった郷土の建築条件付きを購入しました。
なんでも相談してくれと言ってくれた営業に、ここに窓をつけてと申し出ても、十分明るいから必要ないとか、役所に提出する図面、書き直さなきゃならないから無理だとかで、希望も叶えられずでした。
また、建築中に屋根の雪庇が真下に落ちて、窓サッシを破壊。取り替えてくださいと申し出て、分かりましたと回答だったのに、ボンドでくっ付けて、塗装しただけ。その塗装もすぐ剥がれ、亀裂が丸見えです。
建ててまだ間もないのにリフォームしませんか?のハガキくるし、1年点検もしつこく言って、ようやく来ました。それも、クロス角のコーキングを少しやって、残りは後日といいながら、しばらくたった今も連絡なし。床のミシミシという異音も直してくれません。
嫁も怒るし、これなら2割高かったけど、話進めてた住林にしとけばよかったです。
自由設計だといろいろと細かく対応してもらえると思いますが
流石に図面が出来上がってさあ動くぞ、みたいなときに変更は流石に難しいんじゃないでしょうか。
そうじゃないと抑えていた職人さんたちのスケジュールもずれていってしまう。
オールオーケーになる前に
細かくいろいろと決めていけると一番お互いに楽だと思う。
窓など追加願いは、役所に図面提出の全然前と記憶しております。まぁ、最初からあった建物のプランでしたから、「構造計算するのに時間かかるので、ちょっと...」とも言ってたので、図面引き直すのが面倒だったのかな。
小さな窓だったのになぁ。
あと、施工も直営でやります言ってだんだけど、それこそ図面出来て着手決まった頃に下請けで施工しますと言われました。
そんなもんなのかな
NO 24の投稿者です。
上記色々書きましたが、初めてのマイホーム購入で私がもっとうまく打合せ出来なかったからの結果だと思ってます。
購入を検討されている方には、納得できるお家を建てられるよう、頑張ってください!
規格プランは窓など基本変えることできないからね。
それが嫌なら自由設計で建てないと。でも自由設計ならお金もっとかかるし。
郷土はツッコミどころたくさんあるけど、悪くない会社なんですがねー
珍しく郷土があがっていたので投稿。
郷土は良いですよ。アフターしっかり対応してくれます。建てる前はアフターのことなんて全く頭になく郷土にしたけど、建ててからはあちこち気になるところが出てきて対応をお願いしましたが、返事はかなり遅いけど、嫌な顔せず対応してくれます。人手が足りないだろうなと察しつつ、アフターは我慢しないで言ったもん勝ちだと思うので、言うようにしています。
アフターは基本的にしっかりしているということでいいのかな。
施工例を見ていると、どこもステキなお宅がすごく多くて、いいなと思う。
落ち着いたカフェみたいな感じ。
土地探しも一緒にしたい場合には
建築条件がついている土地を検討してみてもいいのかもしれない。
郷土で建てましたが、とても満足していますよ。しつこく言わなきゃいけないところはありますが、忙しい中ちゃんと対応してくれますし、人間味のある会社だと思っています。やりたい放題言いたい放題言わせてもらってるので郷土からすればクレーマーなのかもしれませんが笑。
アフターサービスはしっかり対応していただけるようで何よりだと思います。
個人的には家の品質・性能と同じでアフターサービスが重要だと考えております。
少し前(2022年)の投稿によると返事がかなり遅いようですが、現在は改善されているようですか?
変わってないと思いますし、今後も変わらないと思います。体質なので。返事は遅くても、しつこく伝えれば対応してくれます。
こんなこと言ってますが、アフターが悪いわけではありません。自分のターンになれば丁寧に対応してくれます。単純に営業も大工も忙しいからです。