埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2025-02-09 18:37:11

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 谷津一丁目住民

    ペット云々で思い出したけど、タバコってどういうルールなんだっけ。奏の杜のマンションは、ベランダ・共用部禁煙だったような気がするけど、TTTも同じ感じかな。
    (タバコ吸う人間も、嫌いな人間もいないのであんまり興味はなかったんだけど)

  2. 752 匿名

    そういえば、喫煙の件、少し興味あります。

    当方男性ですが、生まれてこのかた一度も煙草を吸った事がありません。
    煙草の煙が本当に苦手です。
    禁煙エリアはどの辺でしょうか?

  3. 753 匿名さん

    ここのやり取りを見ていると、1次取得の人が多いのかな?と思いました
    今分譲マンションに住んでいれば(最近のタワマンでペット不可のところは見たことがない)、感覚で分かるような話だと思うのですが…

    バルコニーでの喫煙は、全体使用細則第5条第1項第14号で禁止されています。(バルコニーは専有使用の共用部)

  4. 754 匿名さん

    >>750 契約済みさん

    私も愛犬家ですがこんなに投稿が続くとは思いませんでした。
    動物の存在自体が嫌なようですがTTTはペット可ですが、大丈夫ですか?

    EVにペットボタンがあれば乗り過ごせるので一緒に乗る事はないと思いますが。
    新しいエレベーターは、たぶん付いてると思います。

  5. 755 住民板ユーザーさん

    >>750 契約済みさん

    ご丁寧にありがとうございます。
    あなたのおっしゃる通り、優しさが大事ですね。
    ペット可のマンションなので、もちろん飼いますが、飼い主として他人に配慮してマナーを守って生活することが大事ですね。

    心因性のアレルギーの方もいらっしゃるでしょうから充分に配慮したいと思います。

    ペットを飼ってる方、全員が自分本位の主張ばかりするような人間だとは思わないでくださいね。
    よろしくお願いします。

  6. 756 住民板ユーザーさん


    ベランダ喫煙者はどこのマンションでも家の中で吸わせてくれない家庭があるため発生しやすい事案だと聞きます
    灰が洗濯物に降りかかれば深刻な被害ですよ
    更にルーフガーデンがタバコスポットになるのでは?ないかと
    ポイ捨てとか無いことを願いたいです

  7. 757 住民板ユーザーさん4

    >>720 契約済みさん

    おっしゃる通りです。
    投稿するときの言葉遣いはものすごく大事です。
    言葉遣いは、セキュリティと同じで、どんなに気を付けても気を付け過ぎる、という事はありません。
    掲示板だけではなく、普段から言葉遣いには気を付けたいですよね。


  8. 758 匿名さん

    ベランダ喫煙は本当に心配です。吸うなら部屋の中で吸うのがマナーです。子供への害とかヤニ汚れとかを気にするんでしょうけど、他人に迷惑をかけるくらいならまずは自分が我慢するのが筋ですよね。

  9. 759 住民板ユーザーさん1

    ペットやら喫煙やらどこのマンションでも起こりうることでしょ。
    ここ見てるのなんて全体の数パーセントなんだろうし。
    わざわざ起きてもないことここで今書くことかな。

  10. 760 谷津一丁目住民

    ペットもタバコもアレルギーは無いけど、不快な思いをするひとがいるなら、事前に個人で考えうる対策や知っておくべきことは抑えておきたいけどね。
    ペット飼わないからといっても友達の犬を預かることになるかもしれんし、タバコ吸わないといっても訪れる人すべてがそうじゃないし。
    それに共同住宅である以上、ひとりでも問題があると考えるなら、自分の利害に関係がなくとも議論には参加しなきゃならないしね。事前に備えられることはなるべく備えておきたいもんですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    プレディア小岩
  12. 761 匿名

    >>756 さん

    ルーフガーデンが煙草スポットになったら、絶対嫌です。
    是非、ルーフガーデン以外のところに、喫煙所を設けて欲しいです。

  13. 762 購入者さん

    >>746 住民板ユーザーさん7さん

    実際は759戸もあるんですから、いろいろな方がいらっしゃいますよね
    ×2としてマンモス学校一校分ですね

    掲示板の思い込み投稿は少数の方たちだと思います
    匿名なので言いたい事 書けますから
    全体にしたら大した事ないと思いますのでそれほど気にしない方がいいのでは
    まだ入居まで1年5ヶ月程はあるので気にしすぎたら病気になっちゃいますよ
    って私も言われました

  14. 763 匿名

    >> 760 さん

    その通りですね。
    ペットの問題もタバコの問題も、実際に問題が起きてからでは遅いのです。
    問題が起きることを未然に防ぐためにも、事前に知識を蓄えておくことが、
    とても大事だと思います。

  15. 764 購入者さん

    >>759 住民板ユーザーさん1さん

    掲示板ですから、書かれたら議論はしますよね
    それが原因で揉めないでほしいとは思いますが

  16. 765 住民板ユーザーさん

    >>763 匿名さん

    確かに
    今は匿名同士なので自由に意見出しをしても顔が見えるトラブルは有りませんが、実生活でのトラブルは顔が見えるトラブルですから何が良くて何がいけないかを知ることも必要です
    思い込みで抱き抱え禁止と書き込みしたり、あれも反発を招く原因になりました
    規約を守り配慮の気持ちを持つ、それが答えでしたので

  17. 766 住民板ユーザーさん1

    759です。
    規則の確認や、前向きな解決法のアイディアはいいと思いますが、揉め事が嫌なだけです。

  18. 767 匿名さん

    規約を守り、配慮の気持ちがあればどこのマンションも揉めないでしょうね。
    でも実際にペットで揉めたことはないですよ。
    深夜帯の音の苦情はたまにあります。
    ベランダのタバコもありました。
    あとはエントランスロビーで子供が遊ぶとか(ここはキッズルームがありますね)
    落下物も。

    いずれも管理会社張り紙注意です。
    問題はそれで止むか止まないかですよね。

  19. 768 住民板ユーザーさん

    各階24時間ゴミ出しが出来るのは大きなメリットですよ
    普通のマンションだとゴミ出しの制限があるため規約違反で貼紙をよく見かけます
    ゴミ出しトラブルが少なくなるのは板マンよりも良いと思います

  20. 769 匿名

    ところで、JR津田沼駅って三つの路線で始発駅って、
    本当にありがたいですよね。
    こんな便利な駅は、なかなかないです。
    ザタワーに住むと、毎日の通勤が更に便利になりますね。

  21. 770 民板ユーザーさん1

    >>767 匿名さん

    外廊下の吹き抜けに防犯カメラがついていないようであれば、付けたほうが良いです。

    吹き抜けからゴミを捨てる事件が年1回くらい起きます。
    今住んでるタワマンでは最初防犯カメラがついていなかったので、追加で付けて、何かあれば管理員が警察に通報して防犯カメラ映像をすぐに提供できる体制に変えました。

    この規模のタワマンだとトラブルやモラルの問題は確実に起きます。
    ので、それを今から気にしても仕方がないです。どうにかしたかったら理事になってルールの運用を厳格化していくしかない。

  22. 771 住民さん

    759世帯いれば759通りの価値観や意見がありますから理事になったとしても規約を変更したり、新たな設備投資をするにも多数派を形成して変えていくのは難解な道程です
    今の規約、設備のままが入居後も続いても受け入れる心が必要です
    究極自由を求める方は奏の戸建を買うのがストレスフリーです

  23. 772 匿名さん

    確かに今から気にしても仕方がなく、どうにかしたかったら理事になんでしょうが、やはり大規模マンションはトラブルやモラルの問題の確率が高そうですね。
    ここは投資で買っている方もいますし。
    管理規約集の規則が全て守られていれば問題はないのでしょうけど。
    掲示板では、情報交換と規則の確認ですね。

    TTT住民の管理組合総会は出席率が多そうですね。

  24. 773 住民板ユーザーさん1

    営業さんによるとここは投資物件で、賃貸住みの人が多数だそうです。

  25. 774 住民

    確かに意識や関心が高い住民が多いからこそ度々議論になるのだと思います
    投資購入者が多いので仮に80部屋が賃貸に出されたら賃貸住人は細かい規約には関心が低い可能性が高いですから徹底してもらうのはハードルが高いと思う
    分譲賃貸に住んだ事がある経験としては賃貸住人は分厚い管理規約を渡されさえしないし正直分からないからです

  26. 775 住民

    >>773 住民板ユーザーさん1さん

    それなら尚更ルールの徹底は難しいかもしれないです
    賃貸住人に同じ水準のモラルを求めるのは難しいのです
    注意したら賃貸だからそんなの知らないと逆ギレされるパターンもあるかもしれない
    更に賃貸住人も数年単位で入れ替わりが激しく、ずっと注意するのも疲れますから我慢できる違反は目を瞑ることも精神負担を考えれば必要かもしれない

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    プレディア小岩
  28. 776 匿名さん

    賃貸は1LDK、2LDKが多いのでしょうかね?

  29. 777 住民

    ちなみに実際に聞いた情報ではローンを組まずに購入した人は3割いるそうです
    部屋数にすると230くらい
    中には実際に本人が住むために現金買いした富裕層もいますが法人を使って投資として購入した人が多いのだそう
    マンマニさんもそうでした

  30. 778 匿名さん

    >>775 住民さん
    今の時代、本人に直接注意したら危険ですよ
    管理組合を通して匿名での注意でないと

  31. 779 匿名さん

    とある銀行の住宅ローンの正式申込まで完了している状態なのですが、別の金融機関にしようか悩んでいます。
    そもそもまだ金融機関変えても、その旨を営業さんに伝えれば大丈夫ですよね?

  32. 780 匿名さん

    賃貸住民も心配。マナー悪そう。
    賃貸禁止にすれば良いのに。

  33. 781 住民板ユーザー

    賃貸に出すのも、売却するのも自由度があるのは我々住民にとってはメリットです
    転勤して3年ほど家を空けて戻ってくるご家庭がいたとしたら3年賃貸に出して家計をやり繰りすることが出来ます
    資産性が高いために投資家が大量参戦したわけですから仮に魅力のない残債割れマンションだったら売るに売れず賃貸に出せど入らずでは最悪パターンで否が応でも永住覚悟より全然良い訳です

  34. 782 匿名さん

    >>770 民板ユーザーさん1さん

    TTTの吹き抜けは屋根もあるタワーパーキングなので
    万が一、落下物があっても危険ではないですね。

    心配なのは、賃貸住民のマナー(失礼)と意識と質が高いであろう実需住民の差だと思います。

  35. 783 住民板ユーザー

    マナーは賃貸住人=全員では有りませんが
    毎日の生活向上を実現するための理事会における改善動議の障害は賃貸運用している所有者さんになるかも
    例えば、セキュリティやマナー向上のための抑止力として監視カメラ40台設置する案が仮に出たとする(あくまで極端な例)
    賃貸運用する投資家は自分にメリットがないから費用負担が増える動議には賛成しない可能性が高い
    所有者の中で仮に3割が投資家だとして、実住組からも負担が増える動議に何割か反対に回れば否決になるわけです
    逆に管理費を下げるための動議であれば投資家からかなりの賛成票が集まる可能性もありますが、負担は少しくらい増えても管理レベルを下げて欲しくない実住組が沢山反対したら通らないでしょう

  36. 784 マンション掲示板さん

    生活向上にメリットがなく費用負担をしたくない賃貸投資家が多いと何十年か先の大規模修繕費に影響しそうですね。
    今現在、投資家3割、実需7割くらいなんでしょうか?
    極端な話し、実需層をこのまま多く維持できないとこの先の生活向上が障害になってしまうということだ。
    まさか実需半分にはならないと思いますが。

    ちなみに船橋の駅前のプラウドタワーは賃貸率どうなんでしょう?

  37. 785 匿名さん

    一般的に最初の大規模修繕工事は13年後くらい
    投資家は当初の修繕計画以上の費用負担が発生するのに簡単に賛成しないと考える
    不都合な材料が出れば転売して逃げるかもしれない
    投資家が多いマンションを長期的にしっかり管理するのは難易度高いなぁ
    最大で修繕積立金は当初の2.8倍
    これを最初からフラットにする動議を出しても反対意見は多くなるよ
    だって実住組にも10年、15年後で住み替えを考えてる人はメリットが薄いからです
    大規模修繕工事前に売り逃げすれば中古の買い手だって積立金が足りてるか不足してるか分からない
    三菱が立てた30年計画通りの予定ですと説明すれば良いわけですから

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 786 匿名さん

    船橋プラウドタワーは大規模修繕そろそろかな?

  40. 787 匿名さん

    安心して住むためには修繕積立金の均等割化が不可欠だと思いますが、住民の過半数の方が20年後のスラム化を許容している(知ったことではないと思っている)となると、厳しいですね。

    良好な状態で維持していこうという熱意は築年数が経つに連れて薄れていく傾向にあるので、最初の5年が勝負ですね。
    ここで適正化できなかったらスラム化一直線なので、早く逃げ出さないと危険。

  41. 788 住民板ユーザーさん5

    >>787 匿名さん

    言いたい事は分かりますが、
    早く逃げ出さないと危険とか、まだ入居前なのにそんな
    不安を煽るような事は書かないほうがいいと思いますよ。

  42. 789 匿名さん

    >>787 匿名さん
    偽らざる本質だと思う
    これはどこのタワマンでも起きる問題だからです
    44階もの高さが修繕費用の不足を招く要因になってしまう
    大規模修繕前なら悪い噂が出にくいため資産価値が下がる前に売り逃げできるのは本当だと思う
    永住を前提とした人は同じく永住志向者が多いマンションを選んで住むと組合の運営もやりやすいかな
    投資家が賃貸より転売目的なら実住組が増えて良くなるけど

  43. 790 住民板ユーザーさん1

    >>789 匿名さん
    ですよね。ここは投資用激安物件なので賃貸組が多く、
    修繕費はおろか、マナーを含め普段のからのマンション運営にも支障をきたしそう。

  44. 791 匿名さん

    >>790 住民板ユーザーさん1さん

    文章でわかりますよ

    契約者以外、書き込まないで下さい

  45. 792 匿名さん

    空き家問題も広がってきていますが、スラム化も社会問題として対策を打たないと国としてダメになっていきそう。
    修繕積立金の健全化は理事会での採決抜きに必達事項にするくらいの統制があっても良いのでは。

  46. 793 通りがかりさん

    >>787 匿名さん
    プラウドタワー船橋は2005年1月築です
    大規模修繕前でもあまり売られてません

    20年後のスラム化とか大規模修繕前に売り逃げとか完成前なのに想像がおかしいと思います

    実際には、実需組が多いんですから賛成票が多いはず

  47. 794 住民板ユーザーさん

    マンションの資産価値は、理事・管理組合次第ですね
    意識の高い住民が多いことも

  48. 795 匿名さん

    >>790 住民板ユーザーさん1さん
    そんなに混乱するんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
  50. 796 匿名さん

    投資家から修繕積立金のフラット又は増額の理解を得るには同時に管理費の削減案を提示したら良いと思う
    管理費は捨てる金だけど積立金はその名の通り積立

  51. 797 匿名さん

    管理のどこをどう削るかですね。前もって一部住民でも議論しておいて損はないかも。

  52. 798 匿名さん

    >>793 通りがかりさん

    スラム化の道を辿る初期設定で売主から引き渡されるのですから、何もしなければスラムになります。これはここに限らず殆どのマンションに言える事実です。

    それを変えられるのは管理組合だけです。
    管理組合理事会、特に竣工から5年目までの初期の理事会の力量にかかっています。

    ここに長く住むのであれば、今からマンション管理の勉強をするのが確実です。他人任せでは危険です。

    今住んでいるマンションではプレゼン複数回やってFAQ作成して配布して、総会で修繕積立金の適正化議案を通しましたが、そこまでやっても1割近くは反対に回りました。

    このマンションで積立金の適正化議案が出されたら両手を挙げて賛成しますが、理事になるつもりはなく、もし議案が出て来ず放置されるようであれば、逃げ出すことを考える予定です。値下がりもそんなにないでしょうしね。

  53. 799 通りがかりさん

    >>798 匿名さん
    詳しくないので質問させて下さい。

    今住んでいらっしゃるマンションはタワーなんですか?
    総会で1割近く反対ですと修繕が難しいのですか?

    板状マンションの大規模修繕は約13年目安かと思いますが、2度経験してますがスムーズでした。
    そんなもんなんだと思ってましたが、798さんの投稿を見ますと、管理組合理事会と住民の意識が高かったから修繕が出来たということなんでしょうか。

  54. 800 匿名さん

    >>798 匿名さん

    そのマンションは投資家はどのくらい住んでたのですか?

  • スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸