いよいよ本契約も迫ってきましたね。最近検討版の方は部外者の方の的外れな書き込みが目立ちます。入居予定の方のみで意見交換できる場所があればと思い立ててみました。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-03-30 13:47:44
いよいよ本契約も迫ってきましたね。最近検討版の方は部外者の方の的外れな書き込みが目立ちます。入居予定の方のみで意見交換できる場所があればと思い立ててみました。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2018-03-30 13:47:44
エレベーターの傷、目立つ所にあるし気になりますね。引っ越し業者がつけたのなら保証してくれるだろうけど、個人がつけた場合ってどうなるんでしょうね。
それと管理人室近くの壁の下の部分が大きく傷ついているのも見つけました。引っ越しで物の移動は大変だと思いますが、共有部分の移動は充分に気をつけてもらいたいですね。
確かにエレベーター扉の傷は目立ちますね。1か所だったのが2ヶ所に増えてましたし…それよりもまだ全室引っ越しがすんでいないのでしょうか?エレベーターや通路の養生外れてないですし…駐車場もだんだん埋まってますが、まだ空きがあるように思います。早く全室引っ越しが終わって養生外れてほしいなあと思ってます。
話は変わりますが、駐車場について、駐輪場、バイク用駐車場は確実に空きがあります。タワー式もすべて埋まっていないのではないでしょうか?空きがあるのなら来客用として解放してくれないかなあと思います。MJR1は来客用の駐車場がありますが、こちらは来客用の駐車場がないので不便です。縦列で2台分ある方のなかには、客を呼ぶとき1台分空けて駐車させておられる方もいるようですし。私は1台分しか確保できていないので、誰か呼ぶにしても気軽に呼べないなあと思っています。駅が近いとはいえ、JR沿線にすんでいない友人も多いですので…
44さんに同意です。傷つけた人がきちんと修復してほしいです。
それにしてもゴミ出しのマナー悪すぎですよね。マンションはいつでもどのゴミを出してもいいと勘違いしてる人がいるんですかね。
>44さん、46さん
エレベーターの傷ですが、引っ越し業者特にサカイは引っ越し幹事会社ですので、そこら辺はしっかりと作業するでしょうから違うのではないかと思います。
私は、エアコンの取り付け業者、家具の配送業者が辺りが怪しいと思いますが、カメラに録画機能がなければ証拠がないことになりますし、あったとしても、今までに出入りした業者の数を考えれば特定するのは大変骨が折れることでしょう。
最近、エントランス入って左側のポストに行く途中、管理人用の受け付けカウンターを正面に見る位置の右側壁立ち上がり部分(分かりにくくてすみません)に欠けがあるのを見つけました。
色々傷ついてますね。残念です。
6月くらいに、不具合箇所?のアンケートか何かがあったと思いますのでその時に意見を言って何とかしてもらいましょう。
私も住み始めて1ヶ月、快適です。
が、もう少ししたら、管理組合の会合、役員決めがあるでしょう。
もし役員にでもなったら、各住人の意見聞いて取りまとめたり、管理費等のお金の管理大変だろうな~と思います。
常識あって、きちんと管理組合に協力的な方達ばかりだといいな~。
ゴミについてですが、ゴミ捨て場が広いせいか、指定日に指定以外のゴミがあったりしますよね。
例えばプラスチックの日に紙ゴミ等です。
こういうところを見ると常識を疑ってしまいます。
せめて生ゴミなどの燃えるゴミは匂うので、きちんと指定日にだして欲しいですよね。
もちろんルールを守って指定日通りのゴミを出すのがマナーですけど。
>>52 住民板ユーザーさん5さん
激しく同意です。
共用廊下側のエアコン室外機を置くスペースにキャリーバック、子供用の自転車を置いていたり、角部屋に当たるAタイプ、Dタイプ、Jタイプの住人の中には玄関前のポーチに自転車を堂々と止めている方もいます。
そういう人たちはどのようにして自転車を運んでいるのか?エレベーターででしょうか?もしそうだとしたらエレベーター傷がつくでしょうが!すでにエレベーターについている傷は、引っ越し業者が付けたのかと思っていましたが以外と自転車運んでいる人が付けたのかもしれませんね。だとしたら怒りしかないです。
駐輪場あるんだから、セコセコしないで駐輪場契約しましょうよ。
第一マンション販売時、営業の方から廊下や階段は共用部分であって専有部分ではないと説明受けてますよね。
専有部分ではないなら、自転車等の荷物は置いてはいけないのでは?
ゴミ出しのマナーがなってないことも含め、一等地の高価格マンションに住む人達なのに常識がない人がいることを残念に思います。
それもこれも、未だに住民総会がなく、管理組合が組織されてないから、物を言う人がいないので好き勝手するんでしょうか?
管理組合が組織されたら、引き締めるところは引き締めていい住環境ができることを願います。
とにかく今はマナーがなってない、いい加減な人が好き勝手やってる印象が強いです。
もちろん当マンションの民泊利用も、もってのほかだと思います。
>>56 住民板ユーザーさん1さん
これくらいいいだろって思ってる時点で民度が低いでしょう。
共用部分である廊下に置いてる時点で、営業の人が言ってた説明も理解できてないですし。
ゴミ出しのルールを守れないのも救いようないですよ。
新築なのに、あちこち傷があるのだけでも嫌な気分なのに個人の勝手な解釈でひょっとしたらエレベーターに傷をつけられたのかも知れないと思うと、本当に怒りしかないです。
決めつけたくないけど、自転車を共用部分である廊下に運ぶにはエレベーター使うでしょうし、そういう行為をしたら、傷がつくリスクがあるのだから疑われても仕方ないし、本当に自転車をエレベーターで運んで傷をつけたのなら名乗り出て修繕して欲しいくらいです。
それぐらいのことしてると自覚して欲しいです。
自転車をエレベーターで運ぶと、エレベーターやその他共用部分に傷をつける可能性がありますし、タイヤに付いた泥や砂も落ちます。
たまたまエレベーターに同乗した人にも傷や汚れをつけてしまう危険性もありますよね。
共用廊下に自転車を置くのをよしとする人も、それを止めない家族もおかしいと思います(恐らく一人暮らしではないでしょうから)。
当マンションを購入前、エイル金池を検討していました。
エイル金池は玄関前にサイクルポートがあり、自転車を玄関前に駐輪できるので、エレベーターも自転車を乗せれる仕様にしていたと思います。
そういうマンションならいいと思いますが、当マンションは違うんです。
皆さん違いを認識してください。
それと、重要事項説明書で共有部分を見てほしいです。共用廊下、ポーチ、室外機置場他沢山書いてありますよ。
バルコニーですら共用部分なのです。ただバルコニーは特別に専有部分として認めていて、ある程度は住人の自由ですが、避難口とかに物を置いて塞がないとかのルールがあることからも完全自由な専有部分ではなく共用部分なのかなあと思います。
だから、自転車をバルコニーに置くのは条件次第で認められると思いますが、共用廊下、ポーチは完全アウトですよね。
じゃあバルコニーに自転車を置くのはいいのか?と言われれば条件次第で認められるでしょうが、エレベーターで運ぶのは、何人も言われているように傷がつく、タイヤの泥で汚れる、乗り合わせた人にあたって怪我することを考えればヤメロと強く言いたいです。