- 掲示板
管理会社:UR都市機構
公式URL:https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_5770.html
いちょう並木国立について語り合いましょう。
[スレ作成日時]2018-03-29 10:47:09
管理会社:UR都市機構
公式URL:https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_5770.html
いちょう並木国立について語り合いましょう。
[スレ作成日時]2018-03-29 10:47:09
マンションから駅までバスのわりには値段が高いと思いました。
でも、URは保証人がなくても借りれる点と礼金、手数料、更新料もない点は魅力ですよね。
周辺環境は良さそうなので、治安のいい場所で暮らしたい人にはおすすめできるのではないでしょうか。ただ、総住戸数346戸あるので、通勤時間帯のバスが混みそう。
1号から6号棟まである中で1号棟は建ってから16年程経過して(外壁工事は最近済んだものの)室内は古ぼけてきたし、空き家率も2割になったと住人から聞きます。
UR側と自治会とで家賃の値下げ交渉が度々行われていると小耳に挟みましたが、、実際のところどうなんでしょう。民間の賃貸は古くなると値下げするのが常ですが、巨大組織のURともなると変革は難しいのかな。
他の賃貸物件との兼ね合いもあるのではないでしょうか。
URは諸経費が削減されている分、賃料が高いような気がしています。
更新料がかからないので、長く住んでも値段が最初と変わらない点は魅力ですけど。
逆に値下がりしてくれたらお得感ありますね。
空き家率が増えているってリフォームなどはしていないのでしょうか。
私のURの印象ってこんなに家賃高かったかなという感じです。
近くのURもこちらと同様、立地がよくないので常に募集が出ています。
でも、値段はもっと安い。
築年数もかなり古いですし、これだとなかなか借りてがつかないかも。
保証人、更新料なしとなると仕方がないんですかね。
交通アクセスが悪いのに値段高すぎる。
こちらは車がないと生活不便でしょうね。
駅まででるのも大変だわ。
老人ホーム並みに駅から遠い。
ここのメリットって何なのでしょう。
最近は仲介料も保証人なしでも物件契約できる時代。
賃貸物件ですよね?
あと、URは安いイメージでしたが、最近はそこまで安くないんですね。
今は1件出ています。
>>4号棟104号室
100,600円
(4,200円)
2DK52㎡
52㎡で10万円…
相場はどうなんでしょう?割高に感じてしまいます。