東京23区の新築分譲マンション掲示板「日本橋エリアについて語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 日本橋エリアについて語りましょう!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-26 22:53:23
【地域スレ】日本橋の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ありそうでなかった日本橋エリアについて語りましょう!
再開発が目白押し、首都高も地中化するかもしれない(!?)今ホットなエリア。住むにもビジネスにも買い物にも便利な大人の街日本橋。その魅力や情報について語りましょう~。

(参考)
http://www.nihonbashi-tokyo.jp
http://www.nihonbashi-renaissance.com
https://nihombashi.keizai.biz/phone/

・日本橋エリアは下記のリンクを参照してだいたい旧日本橋区=八重洲、日本橋~東日本橋、中洲まであたりを想定していますが、関係ある情報は何でもウェルカムです!
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/discover/

[スレ作成日時]2018-03-23 19:42:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本橋エリアについて語りましょう!

  1. 261 マンション検討中さん

    容積率やら気にする方は買わないことです。

    そもそも日本橋地区って賃料安いし空室いっぱいあるから!

  2. 262 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん

    だね。
    東京駅徒歩13分 北向低層45㎡が月18万で借りられる。

  3. 263 匿名さん

    ここらへんの学区ってどうなんですかね。
    久松小学校?が有名と聞きましたが、有名どころって他にありますか?

  4. 264 匿名さん

    >>259

    マスタービューレジデンスの既存不適格なんて、今言っても覚えてる人は少ないでしょう。
    分譲当時は騒いでたけど。

  5. 265 マンコミュファンさん

    >>263 匿名さん

    阪本小学校

  6. 266 マンコミュファンさん
  7. 267 マンション検討中さん

    既存不適格でもよっぽどの事が無ければローンはおりる。
    大体銀行が既存不適格物件の評価なんて正確には出来ないでしょ。
    既存不適格は違法建築ではないんだからコンプライアンス上は問題ない。
    建て替え時には既存不適格が問題になるが、建て替え時の状況は予測不可能。
    よって、今考えてもしょうがない。

  8. 268 匿名さん

    >>267
    確実に起こる未来について目を瞑れってことね、素晴らしいアドバイスだなw
    50年後だからモヤっとしてるけど30年経過したらより現実的になるってことでしょ?
    長期的な資産性って意味ではデメリットになることはあってもメリットは皆無だよね?

    これが例えば既存不適格ってことで相場より安かったり、
    一般人が毛嫌いするところを逆張りで買い叩くってのはありだと思うけど、
    今の過熱気味の相場で掴まされるってどうなの?
    もちろん決まった訳ではないし救済措置や特例もあるかもしれないけどね。

  9. 269 通りがかりさん

    建て替えの話はきりないって

    タワマンなんて建て替えの時
    また現状通りの総合設計が認められる保証なんてないよね

    法定再開発物件なんてどうするのさ?

    社会問題になるのは確実

  10. 270 匿名さん

    中央区タワマンは前途多難だね。
    最近買った人はセンスがないかな。

  11. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん

    そそ。まともな感覚あれば、伸び代のある品川区とかの再開発エリアにするよね。

  12. 272 通りがかりさん

    建て替えしづらいのはどこの区でも一緒w

    中央区の場合は容積緩和の廃止がダメージ大

    だからといって、品川区が絶対高さ規制等の新たな規制をやらない保証はない

    だいたい品川区が伸びしろって、リニアだけじゃん

    地下鉄全然無いし、そもそも品川駅は港区だし、
    新駅やらリニアは既に価格に織り込まれてる

  13. 273 匿名さん

    リニア品川駅は港区なんだが、、、

  14. 274 マンション検討中さん

    品川区?伸び代???
    大崎駅や大井町駅の再開発もほぼ終盤だし伸び代なんてあるか?つうか都心じゃないし。
    大井町の鉄道施設が移転とかするなら別だが、あそこは動かなそう。
    港区の間違いだろう。。

  15. 275 匿名さん

    >>274 マンション検討中さん

    品川区は武蔵小山で大規模な再開発やってる
    あの辺はこれから大きく変わるよ

  16. 276 マンコミュファンさん

    品川の話は、別のところでやってくれ!

  17. 277 匿名さん

    容積率緩和措置の廃止が資産価値を落とすって言う人って、理由を聞くと既存不適格だからで止まってて、何で資産価値に影響するのか理由らしい理由は出てこないよね。
    既存不適格で将来建て替えが困難になるかどうかなんて分からないし、仮に建て替えが困難になったとしても、そもそもマンションを建て替え前提で買う人がどれだけいるんですか?って話で、むしろ建て替わらないことを期待して買う人がほぼ全部でしょ。
    資産価値に与える影響があるとしても鼻クソ程度ですよ。しかも将来の建て替えリスクを考えるなら、中央区に限った話じゃなくて容積率緩和措置を受けた建物の一般的なリスクだしね。

  18. 278 匿名さん

    容積率を2倍緩和された物件は既存不適格になれば価値が1/2になる。
    単純計算ではこうだが、種々の影響を受けるから多少の増減はあるだろう。

    以上。
    既存不適格リスクの中央区タワマンの話はお終い。
    ここ、日本橋スレですよ。
    続きをやりたければ、湾岸スレへ行って、どうぞ

  19. 279 匿名さん

    馬喰町エリアではお値引きの話もちらほら出てるとか出てないとからしいですね。
    https://manmani.net/?p=14913
    具体的に知ってる方いますか?

  20. 280 マンション検討中さん

    よく人形町でチラシを配ってる馬喰町の某マンションでは数百万円の値引きを提示されましたよ

  21. 281 匿名さん

    プロ○タイル?

  22. 282 匿名さん

    一般的な値引きは、口外しないって念書を書かされるって噂だから、
    実際のことは明らかにならないんじゃないの。

  23. 283 匿名さん

    プロスタイルは間取りがやばいからなぁ
    チラシでも値切って新価格とかで入ってるぞ~

  24. 284 匿名さん

    >>278
    湾岸(晴海)は除外で関係ないだろw
    それ以外は中央区のほぼ全域で影響あるんじゃないの?

  25. 285 マンション検討中さん

    そんなに影響はないでしょう
    京都市は高さ制限で何百棟と既存不適格マンションが発生したが
    資産価値が落ちることはなく、そればかりか中古価格は上昇している
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144/
    武蔵小山とか都心でも何でもない郊外の密集市街地の話題はほかでやってね

  26. 286 匿名さん

    このご時世、中古が値下がりしているのを探す方が難しいかと。
    既存不適格となるかもしれないのは悲しいことですが、人生の勉強代だったと割り切って前に進むしかないのではないでしょうか。

    以上。
    湾岸タワマンの話は飽きたのでおしまいにして、日本橋の話題に戻すことにしましょう。

  27. 287 マンション検討中さん

    >>282 匿名さん
    念書なんか書かされないよ
    大手でも中小でも普通に口頭で値引きしてる。諸費用から引く形を取って、本体は値引いていないってのが大手の言い分ではあるけれど。

  28. 288 マンション検討中さん

    ん?
    今まで見てると既存不適格の影響は湾岸よりも日本橋のほうが大きいと思うけど。。
    読解力の無い方がいますね。

  29. 289 匿名さん

    >>286 匿名さん

    上手いこと言ったつもりで、嬉々として書き込んでる顔が浮かびます笑

    人生色々大変なのかな?頑張って!

  30. 290 検討板ユーザーさん

    >>289 匿名さん

    >>286の人は某私鉄沿線の割高安普請タワマンを購入した人みたいだよ。
    あのマンションは色々大変だよね、、

  31. 291 匿名さん

    結局今後のマンション価格は日本橋(日銀)次第!

  32. 292 匿名さん

    何と言われようと、日本橋○○町に住みたい。
    日本橋アドレスに住みたい。
    オリンピック決定前に、迷って買わなかった事が悔やまれる。

  33. 293 匿名さん

    2010年くらいから体感倍ぐらいになったよね、ここらへん。
    昔は普通に70平米4000万円台もあったような。。
    再開発されまくりで住むところとしても認知されてきたとはいえ、びっくりですね。
    でも日本橋に住んでますってちょっとかっこいいよね。

  34. 294 匿名さん

    中央区に住むなら、ヒエラルキーの最上位 日本橋・人形町以外は住みたくない。

  35. 295 匿名さん

    私は東京駅徒歩15分圏内、そして、会社まで徒歩5分以内。
    兜町、小網町、茅場町かな。

  36. 296 匿名さん

    >>294 匿名さん

    何言ってるの?なぜ区内で序列を付ける必要があるの?
    なんか例の人(品川区某所)なんじゃない??

  37. 297 マンション検討中さん

    中央区にヒエラルキーなんてある?江戸時代から労働者のエリアで地位も何もありゃしないでしょ。強いて挙げれば明石町が一番かね?

  38. 298 匿名さん

    なんかそういうめんどくさいヒエラルキー()とか気にしないカラッとした土地柄だと思うけど

  39. 299 匿名さん

    ヒエラルキー好きな人は番長麹町に住むでしょう
    荒らしたい人がいるみたいですね
    やっぱりMKさんかしら

  40. 300 匿名さん

    八重洲や常盤橋の再開発で資産価値が上がるのはどの辺のエリアまででしょうか?
    結局人が住むようなエリアまでは影響は波及しないのでしょうか?

  41. 301 匿名さん

    直接影響しそうなマンションはないでしょうけど、敢えてあげれば、やはり日本橋が付くマンションではないでしょうか。
    意外とそういうネーミングって効いてきますからね。

  42. 302 匿名さん

    常盤橋とか日本橋の再開発が直接資産価値に与える影響はあんまりないと思いますけど、まぁ一応基本徒歩圏ではありますので多少は便利になるかもしれませんし、日本橋のイメージももっと良くなるかもしれませんね。

  43. 303 匿名さん

    せいぜい日本橋あたりまでだろうね。

  44. 304 マンション検討中さん

    大丸で買い物しなけりゃシャングリラも使いやしない人が突然常盤橋で買い物するものかしら。日本橋はローン返済と保育料でカツカツ生活してるパワーカップル()が多い印象だから。

  45. 305 匿名さん

    再開発って基本昭和通り止まりだよね。そこを越えて町並みが整備されていったらだいぶ評価も変わると思うんですけどね。
    もともと利便性は高いエリアなのでポテンシャルはありますし。
    江戸桜通りからコレド室町を抜けたみゆき通り沿いに三井不がマンション複数計画してるけど、そこの通りだけでも多少整備されるだけでも導線的にはだいぶ違うのかな~って思ってます。
    三井さんがんばって~

  46. 306 マンション掲示板さん

    >>297 マンション検討中さん

    日本橋じゃないし。

  47. 307 匿名さん

    うちは大丸まで歩いて13分のマンションだけど、夕方は大丸、高島屋の値下げ狙いで毎日行きますよ。

  48. 308 匿名さん

    嘘つくなょ。

  49. 309 匿名さん

    >>305
    同感だけど大規模開発が可能な土地がないからね・・・
    結局小中規模のマンションが限界で周辺の雑居ビルとシンクロしちゃうっていう・・・
    トルナーレ規模だとガラっと雰囲気も良くなるんだけどね・・・

  50. 310 匿名さん

    >>308 匿名さん

    嘘じゃないけど。
    妬むなよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸