- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区日本橋 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
日本橋エリアについて語りましょう!
-
221
匿名さん 2018/05/02 05:19:51
眺望や日当たりは要らないから、超便利な日本橋アドレスに住みたいよ~~~
-
222
匿名さん 2018/05/02 05:23:01
日本橋といってもヒロイデス。
具体的にどこに住みたいのですかん?
-
223
匿名さん 2018/05/02 05:25:25
>>221
日本橋や京橋アドレスなら土下座するけど、何とか町はただの問屋街だよw
下町風情があって気取ってなくて都心にも近くて意外と住みやすいってのはあるだろうけどね。
マイナー駅だけど都心らしく10分圏内に複数路線複数駅だしね。
-
224
匿名さん 2018/05/02 05:41:23
-
225
匿名さん 2018/05/02 05:54:27
>>223 匿名さん
兜町か茅場町か本町。
東京駅まで歩ける。
-
226
匿名さん 2018/05/02 05:55:18
-
227
匿名さん 2018/05/02 06:05:27
こうした既存不適格マンションは「同じ大きさで建て替えのきかない問題物件」として扱われるようになり、ババ抜きのババと化す可能性が高くなります。
そういう将来が想像できるマンションを購入したい人は少ないですから、転売時にどうしても不利になります。似た条件の適格マンションよりも売却価格は低くなるでしょうし、築年数が深まるにつれ買い手が付かなくなる恐れもあります。総合的に考えて、既存不適格物件は買うべきではない。
-
228
匿名さん 2018/05/02 06:05:38
>>224 匿名さん
そんな変なサイトの与太記事信じるの?それも筆者の勝手な妄想じゃん。
容積率緩和措置の廃止に伴う既存不適格が中古価格に影響を与えた事例をむしろ教えて欲しいくらいだわ
-
229
匿名さん 2018/05/02 06:13:15
>>227 匿名さん
これ、もっともらしく書いてるけどなんのデータも根拠も書かれてなくないですか?
そもそも日本橋のマンションは基本小中規模で立地性能上商業やオフィスホテルの相性も良いこともあって、マンションへの建て替えができなくてもこれらの容積率の緩和措置が進められるならこれらへのコンバージョンはできるわけですし、そもそもマンション買う層が建て替えを真剣に考慮して検討するかというと、既存不適格でなくても区分所有法上の合意形成や増床部分が殆どでないこともあってほぼ現状実現不可能なのであって、ことさら容積率緩和措置が終わったエリアに限定された問題ではないです。
それ、凄いテキトーな記事ですよ。
-
230
匿名さん 2018/05/02 06:27:04
>>224 匿名さん
ムサコさんは良くこういう記事見つけてくるね。感心する。
荒らすのだけが生きがいなんだね。
-
-
231
匿名さん 2018/05/02 06:31:24
>>229
既存不適格でググると、買うな近寄るな注意しろ!のオンパレードなんだけど・・・
相場も過熱気味だし天井で既存不適格(しかも新築!)掴まされるとかどうなの?
って気はしないでもない。
もちろんまだ何も決まってない(廃止濃厚ではあるけど)から、
注視していくしかないけどね・・・
-
232
匿名さん 2018/05/02 06:33:10
住宅地としてしか価値が無い郊外とオフィス、ホテルも建てられる都心を同じ尺度で考えるのは間違ってるよね
-
233
匿名さん 2018/05/02 06:42:02
日本橋○○町とか東日本橋とかで「日本橋に住んでます」って間違いじゃないんだけど何かちょっとセコい感じはする笑
(吉祥寺に比べればかわいいもんだと思いますが。)
日本橋ってお値段的にも立地的にも交通利便性が良い割に安いっていう飾らない実利的なコンセプトが強いエリアだと思うんだけど、そこだけブランド戦略取るんだっていうか何というか。
-
234
匿名さん 2018/05/02 07:03:39
>>233 匿名さん
でもさ、日本橋、日本橋本町より、日本橋○○町の方が多くないかい?
日本橋三越は日本橋室町、証券取引所は日本橋兜町だしね。
東日本橋は違うと思うけど。
-
235
匿名さん 2018/05/02 07:11:13
そもそも日本橋にマンション少なすぎ。住人少なすぎ。
マンションは日本橋○○町にあるのが、殆どだしぃ。
-
236
匿名さん 2018/05/02 07:12:34
東日本橋も昔は日本橋橘町、日本橋矢ノ倉町、日本橋薬研堀町とかだったので、そこ含めるなら同じですよ。
-
237
匿名さん 2018/05/02 07:16:29
むしろ東京に詳しくない人からしたら東日本橋の方が名前が日本橋っぽいって思う人もいそう。大抵日本橋○○町の日本橋って省略されるし
-
238
匿名さん 2018/05/02 07:46:53
-
239
匿名さん 2018/05/02 07:55:13
-
240
匿名さん 2018/05/02 08:45:38
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】日本橋の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件