京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池油小路ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. ジオ京都御池油小路ザ・テラス
口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-11-06 10:01:19

ジオ京都御池油小路ザ・テラスについての情報を希望しています。
「田の字エリア」の物件で良さそうですね。どんな雰囲気の外観デザインになるのでしょうか。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ情報や意見交換しませんか。


所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2他(地番)、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8他(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分、地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩4分

売主:阪急不動産、新都市企画
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート 総戸数:49戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:50.05m2~109.09m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-23 12:02:07

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ京都御池油小路ザ・テラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2018/03/24 13:30:33

    ジオに住まれている方の声がマンションに生かされているのはポイントが高い。
    例えば、収納一つ取っても収納力がアップするようなデザインにするなど、工夫が見られ点がいいですね。
    定番のデザインマンションよりも断然住みやすいでしょう。
    公式HPを見ると、いたるところがいろいろ工夫されていて、使いやすくなっていますね。

  2. 2 口コミ知りたいさん 2018/03/24 13:40:10

    このあいだふらりと行ってきましたが、御池通に近い分
    三菱地所の物件より交通は便利ですね。

  3. 3 匿名さん 2018/04/19 14:53:46

    ここだと2駅使うことができる、ということで交通の便としてもいいのかなと思いました。2駅とも、同じ路線ですけどね

    販売はまだまだ先の状態なんですね。だから全然情報がでてきていないんでしょう。
    間取り等が出てくると
    もっと予習とかできていいのでしょうけれど…少なくともGW過ぎないとよろしくないのかな。

  4. 4 匿名さん 2018/04/29 08:05:52

    早く詳細が知りたいですね。
    広さから考えると単身からファミリーまで永住に向いていそうな部屋なのではないかと思います。
    特に50.05m2の1LDKの間取りに興味を惹かれます。
    プラスSとかになっていないので、単純に居室とリビングダイニングだけのつくりだと思われますので。
    収納が充実しているのか、居室が広めなのかなど想像を膨らませています。

  5. 5 匿名さん 2018/05/15 06:26:47

    3月の23日に公式サイトができてから、まだ情報の更新は殆ど無い状態なんですか、、、

    戸数もそうそう多くないですし、最近は京都はマンションも人気があると耳にしますから、売りに出したらあっという間みたいなスタンスなのでしょうか?
    販売自体は7月下旬ですので、詳細が出てくるのは6月入ってから、もしかしたら7月というのもあるのかもしれません。

  6. 6 マンション検討中さん 2018/05/15 09:23:47

    もう事前案内会されてますよ?

  7. 7 マンション検討中さん 2018/05/16 12:28:39

    資料が届きました。
    60平米は狭いし100越えは広すぎ…
    いい頃合いの広さがなくてがっかりしてます…
    期待していたのになぁ。。

  8. 8 買い替え検討中さん 2018/05/16 13:32:49

    49戸もあるんだから、常識的に考えて70平米台や80平米台もあるんじゃないの。

  9. 9 マンション検討中さん 2018/05/16 14:07:43

    >>8 買い替え検討中さん

    50.05 8戸
    55.53 9戸
    60.22 11戸
    65.00 9戸
    70.0 8戸
    100.02 2戸
    109.09 2戸

    70台でも、7.0。。

  10. 10 口コミ知りたいさん 2018/05/16 19:24:15

    >>9さん
    情報ありがとうございます。
    たしかにこれはびっくり。ファミリーをターゲットにした物件じゃありませんね。
    単身赴任者かディンクス、100平米は海外富裕層を狙っているのかな。
    入居者の層が予想しづらい物件です。

  11. 11 匿名さん 2018/06/14 15:03:45

    1LDKの方の物件は、二人暮らしでも大丈夫そう、ですよね
    50㎡あるということなので、大丈夫かなぁと

    それにしてもバルコニーは結構狭いですね^^;
    最近はこういう感じのが増えているのでしょうか
    ひところは、バルコニーが広いのが売りなのがトレンドでしたが変化したんですね

  12. 12 マンション検討中さん 2018/06/14 16:05:19

    最初から半分くらいは外部居住者になりそう。
    隔年で理事やりたいならどうぞって感じ。

  13. 13 坪単価比較中さん 2018/06/14 16:39:43

    戸数が少なければ理事会も形式的なものだよ。
    自分も20戸の小マンションにいて、5年間で2度理事を
    やったが、管理会社が作った資料を社員が読み上げて、
    理事4人が承認するだけ。唯一の議論は、カラスが屋上に
    来るので積立金でネットを屋上に張っていいか総会に諮ったくらい。

  14. 14 ご近所さん 2018/06/15 11:04:41

    70平米にしても何だかせせこましい感じだな。
    ここに暮らすというより、関東や海外の人が
    セカンド利用するのに向いているかも。
    いかにも京都仕様。

  15. 15 匿名さん 2018/06/19 23:41:46

    京都、ブランド力の強さを感じます。土地やマンションもそうなんですが、雑貨なども「このお店のあれがいい」とこだわりがあると、急に高値でも売れ始めるというか。

    マンションもここの不動産会社がいいなどこだわりがあると高値で売れそうな気がします。多少、間取りの狭さがあっても評判を取るみたいな感じです。

    間取りはキューブっぽく、使いやすそうです。1LDKの3900万円台のプランを見ましたが、セカンドハウスっぽい雰囲気なんですよね。それか民泊のために貸しだしされている部屋。永住用というより、夏休みや観光客のための部屋のイメージが強いです。

  16. 16 マンション比較中さん 2018/06/20 01:54:24

    場所的には、同じ油小路でもリソシエやパークハウスより便利だし、
    ジオの中古マンション騰落率は関西で一番だから、
    この物件は資産価値ありだと思います。

  17. 17 匿名さん 2018/06/20 04:44:04

    >>16 マンション比較中さん
    阪急ジオなんかよりも三菱地所のパークハウスの方が全国区で断然人気が高いよ。

  18. 18 通りがかりさん 2018/06/20 07:20:06

    >>13 坪単価比較中さん

    築年数浅い時期だけだよそれで済まされるのは

  19. 19 マンコミュファンさん 2018/06/20 08:28:28

    ジオに高級のイメージはないなぁ
    パークハウスやプラウドの方が高級感がある

  20. 20 口コミ知りたいさん 2018/06/20 10:25:12

    京都はブランドより場所だからね。
    油小路の地所物件買うのは関東人と外国人だろうな。あの立地はちょっと・・・
    阪急が地所より格下なのは確かだが、場所がいいので軍配はこちら、と地元民は考える。

  21. 21 職人さん 2018/06/22 10:56:00

    ここも100平米越えの億ションがあるんだなあ。
    どうせ億出すんなら、ジオの御所南買った方がいい気もするが・・・

  22. 22 匿名さん 2018/07/10 05:32:09

    1LDKで4850万円という物件があるので、
    もっと広い部屋になると、1億円近く行ってしまうのも仕方がないのかなとは思います。
    ただ、最上階とか流石に限られている部屋のみ、ですよね?
    見ただけの印象だと、
    結構特にエントランス周りはお金がかかっていそうな感じです。

  23. 23 坪単価比較中さん 2018/07/10 11:47:26

    70平米の物件、洋室2つと洗面所・バスがいずれもリビングイン
    なんだよな~。つまりリビングを廊下代わりにする設計。
    セカンドとして一時滞在するにはいいけれど(つまりホテル代わり)、
    実需層が暮らすには問題あり、とみた。

  24. 24 マンション検討中さん 2018/08/03 03:16:31

    >>23
    リビングインは本当にがっかり・・・。
    それと南西側は個人的にマンションが建設されると考えており、見送ろうかと最後まで悩もうと思います

  25. 25 匿名さん 2018/08/06 12:20:22

    70平米で6400万はないよ。悩んでいるならやめたほうがいいかも。
    いま新築でいい物件ない。こまめに築浅中古あたったほうがよさそう。
    京都のマンションもいずれ値崩れ起こすので、烏丸通以東が無難・・・

  26. 26 匿名さん 2018/08/09 14:54:03

    京都市内中心地にある物件とはいえ、
    価格があまりにも高くてちょっと購入は考えてしまいます。
    ここまで出すなら、もう少し広い間取りの物件を探すことができそう。
    地元市民が購入するというよりは、
    京都に住むことを検討している他府県の方向けなのかなと思いました。

  27. 27 匿名さん 2018/08/09 16:35:09

    このマンションの公式HPの「京都御池油小路」をクリックすると、
    京都の観光名所の写真がずらっと出てくるけれど、二条城以外は
    烏丸通以東のものばかり。なかなか現地に来られない関東人は、
    この写真にころっと参っちゃうんだろうか。あと、「田の字地区」
    という殺し文句にも。
    まあ悪いことは言わないから、油小路通歩いて下さい。それで
    気に入ればこの物件買えばよろしい。

  28. 28 匿名さん 2018/08/09 16:39:21

    夜の雰囲気は好きじゃない。

  29. 29 匿名さん 2018/08/09 16:45:35

    70平米以上の間取りで洗面室・バスがリビングインというのもありえへん。
    風呂に出入りするたび、リビングを通らなくちゃいけない。女性はすごくいやがる。
    デベは動線がいいって弁護するが、自分ではその間取り選ばんだろ。

  30. 30 匿名さん 2018/08/10 12:09:45

    リビングインだと、洗濯機が回る音がリビングまで漏れてくるのも問題。
    70平米の間取りを見たんだけど、洗面・洗濯室の洗濯機置き場になっている部分を
    出入り口にすることはできなかったのか。そうすれば、リビングインも解消され、
    いい間取りになったのに。玄関もクランクインになっていて、高級感をかもしているし、全く惜しい。

  31. 31 匿名さん 2018/08/10 13:20:07

    ジオは長谷工と組むとコストカットがきつくなるし、
    アクセス都市設計がかかわると一気に質が上がるね。
    後者の例としては御所南シリーズ。

  32. 32 匿名さん 2018/08/10 14:48:31

    そうでもない。

  33. 33 匿名さん 2018/08/10 15:21:35

    ベランダの戸境をペラボーにするか否か、
    玄関をクランクインにするか否かで、大体
    設計担当及び施工業者の認識の程度がわかるね。
    リビングインは論外だが、これは長谷工のお家芸だったりする。

  34. 34 匿名さん 2018/08/10 15:34:56

    まあ、毎日のようにテレビで流される長谷工のコマーシャルを見れば、
    長谷工の目指すマンションがよくわかる。良くも悪くも庶民の味方。↓


  35. 35 マンション検討中さん 2018/08/11 02:42:32

    「品と質。その、頂へ」をキャッチコピーにしているジオとは真逆だな。長谷工はコストカットの頂を目指す企業だから。

  36. 36 ご近所さん 2018/08/11 12:04:15

    タタタタッタターの長谷工と「品と質、その、頂へ。」のジオは共存できるのか。
    ジオのコンセプトはこうだし↓
    https://geo.8984.jp/concept/

  37. 37 評判気になるさん 2018/08/12 21:27:12

    109平米の物件、1億2千数百万だったよね。
    こういう物件は10畳以上の洋室が1つはないと。
    リビング20畳もいらないから、それを18畳にして
    その2畳分を洋室に回せばよかったのに。

  38. 38 匿名さん 2018/08/12 23:23:59

    俺は逆の考えだ。部屋を一つ潰してでもリビングダイニングを広くして暮らしたいと思う。

  39. 39 坪単価比較中さん 2018/08/17 01:34:21

    >>25
    京都のマンションもいずれ値崩れ起こすので、烏丸通以東が無難・・・

    いずれってのがいつか分かれば簡単なんですが・・・。ここの物件は値崩れしそうですが烏丸以東は書いて数多だと思います。

    また烏丸以東は住まいにするには喧騒が気になるところですね。

  40. 40 坪単価比較中さん 2018/08/17 01:37:28

    書いて×
    買い手○

  41. 41 匿名さん 2018/08/17 04:09:09

    喧騒をどう感じるかですね。
    街なかに住むというのは都会の喧騒を好むってことで、そこに活気を
    感じるんだけど、このマンションが建っている油小路で、うらぶれた
    淋しい小路なんです。

  42. 42 匿名さん 2018/08/17 04:10:26

    油小路で×
    油小路は〇

  43. 43 マンション検討中さん 2018/08/17 11:46:43

    明日から販売ですね
    素敵なマンションやし、沢山の方が申込みされるのでしょうね~

  44. 44 坪単価比較中さん 2018/08/20 03:41:59

    混み合ってるようですが買い手は少なそうな雰囲気でした

  45. 45 匿名さん 2018/08/21 09:36:47

    バルコニーがコンパクトなので好みが分かれそうですけど、その分、間取りが広くなっているのなら、そちらのほうがいいですね。
    横長のレイアウトの間取りは少ないですが、使い勝手はいいのでしょうか?
    床暖房が付いているのですね。

  46. 46 周辺住民さん 2018/08/21 10:55:09

    床暖房に感心しているの?
    床暖房のない新築分譲マンションを探す方が難しいんだけど・・・

  47. 47 坪単価比較中さん 2018/08/22 02:59:20

    狭く小さなリビングなのに付いてる、ってことでしょう。
    皮肉を間に受けて草

  48. 48 坪単価比較中さん 2018/08/22 03:00:36

    間×
    真○

  49. 49 匿名さん 2018/08/22 03:06:18

    いや、45のたどたどしい文章みると、
    皮肉が言えるような才気は感じない。どんくさい御仁の書き込みと見た。

  50. 50 マンコミュファンさん 2018/08/22 04:27:51

    歩道もなく夜は暗い路地ですね。
    南向きといっても大通りに面して視界がひらけてるわけじゃないので眺望がいいわけでもない。

    1LDKが多めのところを見ると単身者向けかな?
    駐車場もないしファミリーに売ろうという感じじゃないね。

  51. 51 匿名さん 2018/08/22 05:48:41

    >50
    そうですね。単身者か、関東人のセカンド需要を見込んでいるのでは?
    「平安京の面影を範とした」云々と宣伝しているけれど、地元民なら
    笑ってしまう。ここのどこにそんな雅な趣があるのか。ただの寂れた路地だもの。
    この宣伝文句は京都になじみのない人がターゲット。

  52. 52 坪単価比較中さん 2018/08/24 03:38:13

    >50
    田の字の中の通りで歩道なんてほぼないんですよ。
    田の字エリアで新築、駐車場なんて儲けたらデベは大赤字ですよ。

    田の字エリアは特殊です。また覗きにいらっしゃい

  53. 53 匿名 2018/08/24 03:45:06

    >51
    もう関東圏のセカンド需要は一服してるんじゃ?
    チャイ人もマンションより土地にシフトしてるはず
    宣伝文句はやっつけ感が半端ないです・・・

    東側物件だけ売れてお終いでしょう

  54. 54 周辺住民さん 2018/08/24 03:46:27

    儲けたら×
    設けたら○

  55. 55 匿名さん 2018/08/31 09:44:08

    1LDK、賃貸向けかな~と思ったら、けっこうしっかりした間取りじゃないですか。広さもあって、寝室もちゃんと分かれてて、コンロは三口もあって、収納もけっこうあって。
    100㎡超えの部屋は個室のプライバシーがしっかりしてて、これまたなかなか良い間取りだと思います。
    広い部屋は売れてしまったのかな?先着順販売中なのは50.05m2~70m2の13戸となってますね。

  56. 56 購入者 2018/09/03 01:14:16

    昨日、売買契約に判を押してきました。
    こちらの予想に反して15組くらいの購入者がおられ、重要事項説明から契約へと滞りなく進みました。今回参加されてないかたもいると考えると販売開始したばかりですがまずまずの滑り出しではないでしょうか。

  57. 57 匿名さん 2018/09/08 07:38:54

    この立地でジオマンションの物件と考えると
    とても買いやすい価格設定だなと思います。
    水回りなどの設備もしっかりしているのと
    各部屋も広めに設計されていて住みやすいなと思います。

  58. 58 ご近所さん 2018/09/08 15:00:49

    >とても買いやすい価格設定
    お金持ちどすなあ

  59. 59 匿名さん 2018/09/09 09:40:03

    プレミアムフロアは売れてしまったのかな。

  60. 60 匿名さん 2018/09/14 05:33:59

    プレミアムフロアの4部屋は完売だそうです。
    プレミアム以外はまだ残ってるのでご希望の階は早めにですな

  61. 61 匿名さん 2018/09/14 12:57:13

    けっこう人気みたいで何よりです。
    50平米台から60平米台の割と小さめな部屋が多いけれど、
    どういう人が買っているのか興味がある。ディンクスか
    ホテル代わりのセカンド需要でしょうか。

  62. 62 匿名さん 2018/09/14 13:46:47

    京都でホテルが取りづらいって過去の話になりつつありますね。

    だってホテルがいたるところで建てられ始めて、間違いなく飽和状態になるだろうしね。

  63. 63 購入経験者さん 2018/09/14 15:01:18

    自分の体験なんだけど、ホテルで数日京都にいても気分は旅行者。
    でも市内に自分のマンションをもつと、半分京都人になった気分を
    味わえるんだ。もうヨソモノでなく、内輪の人間になった気分。
    京都への愛着と一段と深まるってわけ。だからセカンドがいいのよ。

  64. 64 地元不動産関係さん 2018/09/14 15:23:06

    >>63 購入経験者さん
    京都にセカンドを買う金持ち東京人が増えたから、洛内のマンションの値が上がり、買えない地元民が安い洛外のマンションに追いやられているのが現状だ。

  65. 65 匿名さん 2018/09/18 01:09:21

    >>61さん
    DINKSさんと単身者が多いみたいです。居住用での購入が目立つ物件です。ですのでセカンドや投資としてはみられてないのではないでしょうか?京都、田の字エリアはバブルです。素人が手を出しては危険すぎるでしょう。

    ホテルはあと2年もすれば供給過多になるのは間違いないと思います。雨後の竹の子が如く建築、建て替えが行われています。見ているこっちが冷や冷やします。

  66. 66 ご近所さん 2018/09/18 03:04:36

    たしかに大小ふくめてホテルの建設ラッシュは異常です。
    町家風は風情があっていいけれど、何の変哲もないコンクリート造りは興ざめ。
    平成時代の京都はついに歴史に残る建造物を一つも造れなかったのではないか。

  67. 67 匿名です 2018/09/18 09:52:42

    一昨日聞いたら、一部屋残っているようですよ。

  68. 68 67です 2018/09/18 09:53:57

    あ、プレミアムフロアーの話です。

  69. 69 67です 2018/09/18 15:33:28

    56さんへ

    同じ会場にいた、老夫婦です。多分、あの時は6列と思いますので18組ほどおられたのではないでしょうか。当方は左側の一番後ろでおりました。
    来年7月の入居の後、お目にかかることにあるとは存じますが、よろしくお願い申し上げます。

  70. 70 匿名さん 2018/09/19 03:41:46

    >>68さん
    プレミアム残ってるんですね。
    公式にも上がってなかったので売れているものだと思ってました。
    情報有り難うございました。

  71. 71 匿名さん 2018/09/19 09:28:25

    駐車場ないのか残念。

  72. 72 匿名さん 2018/09/20 01:52:02

    >>71
    逆に駐車場しっかり設けてるこの辺りの物件ってあるの?

  73. 73 匿名さん 2018/09/21 05:54:53

    1LDKからの間取りがあり、駅からも近いので駐車場がないのかもしれないですね・・・。

    烏丸御池はよく京都の都心に遊びに行った時にも利用します。駅から徒歩8分。
    二条城の最寄。京都御苑にも近くて、古くからの街並みを楽しめそうです。

    近くに六角堂のスタバあります。

    https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=880

    コンセプトショップで外国人観光客も多いところです。

    金額は一番高いもので10480万とホームズのホームページにあり、億ションでした。ちょっと価格は高いのかなと思うものの、京都の相場なのかもしれません。

  74. 74 匿名さん 2018/09/21 11:39:38

    1億するならプレミアムフロア分くらいあってもいいと思う。

  75. 75 匿名さん 2018/10/02 10:56:16

    なかなか高額なマンションではありますが、
    ジオは実績もあるブランドマンションです。

    このあたりの校区は人気もあると聞くので
    余裕のある家庭であれば、ファミリー世帯での入居もあるだろうなと思います。
    ただ、普通のサラリーマンでは絶対に購入は不可能。

    駐車場がなくてもタクシーをよく利用するって人が購入するのかなぁと感じました。

  76. 76 買っちゃた人 2018/10/10 01:41:42

    オプション会行かれた方いらっしゃいますか?

  77. 77 匿名です 2018/10/13 01:15:27

    今週末に、改装のことを含め相談に行くことになっています。

  78. 78 77です 2018/10/15 04:38:13

    昨日行って来ました。洗濯槽への水栓をお湯が使える混合水栓に変えることなどと、内開き戸を引き戸あるいは外開き戸へ変更して室内の有効面積を確保する工事の見積もりをお願いして来ました。

  79. 79 匿名 2018/10/16 04:39:36

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 80 77です 2018/10/16 09:49:36

    Fタイプ以外は内開き戸を引き戸に変更することができるそうです。内開き戸から外開き戸への変更も扉が干渉しない限り可能だそうです。見積もり後、発注する時に設計料が別に必要になるそうですけども。

  81. 81 マンション検討中さん 2018/10/16 09:59:22

    もう大半が売れたのでしょうか。

  82. 82 77です 2018/10/16 11:49:45

    第二期募集が始まるそうです。

  83. 83 77です 2018/10/16 14:43:46

    [削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  84. 84 匿名 2018/10/17 03:16:39

    図面見直して引き戸に出来るところはしてもうらおうかしら。

  85. 85 購入経験者さん 2018/10/19 09:41:43

    ダンパー問題って対象物件だと思うのですが、分譲価格下がらないかな?

  86. 86 匿名です 2018/10/19 10:12:05

    この高さでは対象にはならないかと。
    支持地盤が表層に近いので直接基礎のコンクリートの上に立てているという風な説明を受けました。

  87. 87 匿名 2018/10/22 01:54:19

    >>86
    偽装の偽装ではなければいいですが。
    ご購入者様は気が気でないでしょう

  88. 88 購入者です 2018/10/22 13:04:36

    地盤は良いらしいです(市が公表してるデータによれば・・・です。色んな建物を見学してきましたが、比較的地盤としては良いようです)。ここの建物は耐震構造で、今回問題になっている免震構造や制震構造ではないと聞いています。もちろん耐震だけでなく、免震や制震もだと望ましいのでしょうけど・・・そのコストだと私には購入できないだろうな・・・と。

  89. 89 マンション検討中さん 2018/11/02 17:52:08

    田の字エリアの数少ない新築ですが なかなかな高いですね 西北エリアの雰囲気はどうなんでしょうか

  90. 90 検討板ユーザーさん 2018/11/02 18:21:45

    京都は烏丸通りがメインストリート。
    次に河原町通り。
    堀川通り付近のマンションはやや落ちる印象。

  91. 91 匿名さん 2018/11/02 18:47:13

    堀川通沿いにずらりとマンションが建ち並んでるね。
    20年くらい前は、堀川通りがもっと発展するかと
    思ったが、このごろ何だか寂れてしまったなあ。
    二条城前にホテルが建つと、また盛り返せるかな。

  92. 92 匿名さん 2018/11/03 00:07:22

    >>91 匿名さん

    西大路通に地下鉄通せばいいのになぁ。

  93. 93 匿名さん 2018/11/03 01:07:42

    ついでに堀川通じゃ地味すぎるから
    陰陽師通りとでも名前を変えたらいい。
    晴明神社もあることだし。

  94. 94 通りがかりさん 2018/11/03 03:11:52

    堀川通りは クルマは走りやすいですが、歩いて 楽しくない感じがします。

  95. 95 匿名さん 2018/11/03 06:24:04

    御池通、堀川通、五条通は第二次大戦の時に空襲による延焼を防ぐために民家を立ち退かせて防火帯にした跡を道路にしたので、市内にしては異常に広い通りになってますね。

  96. 96 通りがかりさん 2018/11/03 06:31:12

    御池通は歩いて楽しいですね。このマンションは御池通に近くて良いと思います。三条商店街も昭和感の味わいがあります。

  97. 97 匿名さん 2018/11/03 09:10:41

    そうですね。御池に近いのがこのマンションのいいところ。
    ザ・パークハウスよりこちらのほうが場所的に好きです。

  98. 98 マンション掲示板さん 2018/11/03 18:55:55

    今は少なくななっきた田の字新築ですから 価値はあるんでしょうね。

  99. 99 匿名さん 2018/11/04 14:14:43

    この価格は仕方がないのか

  100. 100 マンコミュファンさん 2018/11/05 15:22:51

    相場でしょうね。いたしかたないです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ京都御池油小路ザ・テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    ウエリス島本

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸