- 掲示板
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
>>2507
伊勢原行急行の今の新百合ヶ丘発車時刻は7,37分(1番ホーム)、その後の各駅停車は8,38分(2番ホーム)発車です。
これで伊勢原行を1分でも遅くすると各駅停車の発車時刻は9,39分になります。
しかし、新百合ヶ丘9,39分には次の各駅停車本厚木行が1番ホームにやってきます。
その各駅停車本厚木行も優等を2本退避(しかもそのうち1本は停車時間の長いロマンスカー)して15,45分に発車します。
さらに次の各駅停車が16,46分に新百合ヶ丘2番ホームにやってきて、その各駅停車も急行藤沢行と快速急行小田原行を退避して22,52分に発車します。
さらに23,53分に1番ホームに準急がやってきて、ロマンスカー、急行新松田行、快速急行唐木田行を退避して0,30分に発車をしていきます。そして、その2分後には次のサイクルの2,32分の各駅停車がやってきます。
現状の夕ラッシュの新百合ヶ丘では交互発車を駆使して何とか捌いている状況で、伊勢原行を1分でも遅くするとそれ以降の優等と各駅停車全てがどんどん遅くなるということになります。
あと、快速急行藤沢行や快速急行小田原行は混雑率が高く、新百合ヶ丘で停車してから発車するまで90秒近く要するすることも普通にあります。
なので、快速急行藤沢行の続行である急行伊勢原行はそれこそ交互発車でもしないと1分の遅れでは済まない可能性があります。
現状のダイヤではほとんどの場合で各駅停車が発車した1分後に次の各駅停車が入線している状況で、ほとんどダイヤに余裕はありません。
昔よりも総本数が増えた現状では、30分サイクルをきっちりと回すためにも新百合ヶ丘での優等交互発車をなくすのは困難です。
>>2507
私も何も知らない初めの頃は階段接続なんてとんでもないと思っていました。
ただこのスレで色んなレスをたどると、それしかないのかなと思うようになりました。
今の本数で1番線2番線のみの接続でまわせば遅延の常態化はほぼ間違いなさそうだし、
運転間隔を広げて本数減という未来しかないように思います。
>>2508
少し付け足すと、新宿22:41発快速急行藤沢行以降の藤沢行が新百合ヶ丘2番ホーム発車に変更になったのは多摩線は関係なく、単に本数が減って30分サイクルから20分サイクルに変更になり、交互発車が必要なくなったからだと考えています。
ダイヤの話ではないのでなんですが、最近人身事故で一時間以上足止めを食らうのが続いています。
今もまた…。
小田急沿線、死にたくなる人が増えたのかも。
>2512 通りがかりさん
すみません。でもかなりこの数か月電車に乗っていて引っ掛かっているので書いてしまいました。
調べたら25件だった2017年よりは2018年は17件で少なかったものの、2019年は4月頭でもう6件です。
https://accident.laboneko.jp/stats/routes/69
この調子だと2017年や2015年等のように30人近くなるのでは、と危惧しています。
駅ホームドアとかも設置したりとして戴ければと思います。
ホームドア設置しても、線路に侵入されたら元も子もないからなぁ。
小田急相模原周辺は高速走行区間。
小田急エリア以外でもそれが知られていて、やられるのもホームだけではないのよ。
周辺道路渋滞もあって実際にオダサガから相武台まで連続立体交差の構想はあるらしい。しかし我々の目の黒いうちはないようだ。
地元付近に住んでいるので、どうせ周辺住民かと色眼鏡で見られるのもなんだか嫌な気持ちになる。
話がとっちらかってすみません。
じゃあ快速急行以下の種別を海老名~相模大野各駅にしましょう。とかされたら所要時間5分くらい伸びて嫌だな。(通過する駅厚木だけになって更に停車しそう)
対策するならやはり立体交差なんだろうなぁ。
多摩線が延伸されるなら新設区間は立体交差になると思うが、相模大野以西とかで事故られたらやはり巻き込まれる。
なんでもいいから快速急行は登戸通過でいい。まじで 南武線に乗り換えないし、混むし、停車してもしなくても詰まるのだからそれだったら通過すべき。急行を増発すればいいだろ
唐木田方面はロマンスカーで十分だろ。
かつて唐木田行ロマンスカー走ってたけど夕ラッシュにも関わらず乗車率は悲惨だったし、今の夕ラッシュにある藤沢行ホームウェイ1本/h、小田原行ホームウェイ2本/h、メトロホームウェイ1本/hをなくすのは困難で、これ以上ロマンスカーを入れるスジはないから唐木田行ロマンスカーは無理だと思う。
快速急行が登戸停車するとやはり混む。逆に急行は空いた。
もし通過したとすると、上りについては和泉から喜多見の利便性に乏しい。...他なさそう??
下りの快速急行は生田3駅の利便性もそうだが、町田相模大野方面も。小田原行きの急行を逃すと新百合で乗り換えるために唐木田行きの急行に乗る必要が出てくる。そうなると階段乗り換えが面倒(新百合2番発着にしてくれれば多少マシになるが、今度は続行列車が新百合手前でさらに遅くなる)
不二子ミュージアムの最寄駅でもあるから、川崎市が許さなそう
最近毎日遅延するけど
まぁ登戸に快速急行停めたのが原因だよね
登戸停車が遅延の原因とまでは言えない。要因のひとつにはなるのかも知れないけど。
遅延の要因は本数が詰め込まれたからだと思う。平時なら便利だがどこか引っかかると大変になる。でもそれが複々線になったからということだからね。
今日も遅延…。
最近よく引っかかっていますが、遅延件数も多いような。
ダイヤが悪いとは言いませんが、どうにかならないものかと思います。
ダイヤがぱんぱんだからちょっと遅延しただけで、ダイヤ復帰にかなり時間を要すよな。今日もそうだけど。なんとかならんのかね。こっちは混むの嫌でロマンスカー利用してるのに運休になるからたまらない。無理だって言うけど新百合ヶ丘までは必要でしょ 川崎市は人口多いのに申し訳ないが何もしていとしか思えない
急行以外の速達列車種別と多摩線の都心直通は一回整理した方がいいよ
今日も遅延。列車混雑ならダイヤ見直さないとな。来年もダイヤ改正して快速急行を廃止しないとな ロマンスカーを爆増させような!
千代田直通多摩急行お願いだから復活してほしい
これがあるのが小田急の魅力だったのに
>>2537
新宿からの本数も確保しないといけない以上、千代田線からの優等は2本/hが限界だと思いますね。
それを多摩線に振り分けるか小田原線に振り分けるかというところです。
結局、千代田線からの純粋な利用者数でいくと小田原線(新百合ヶ丘以西)>>多摩線になるから小田原線に変えたのだと思いますね(まあ、駅数や絶対的な利用者数が違いすぎるし当たり前と言えば当たり前ですが)。
あと、今の本数が増えた30分サイクルダイヤで多摩線への千代田線直通の急行を入れようとすると上手くダイヤが組まないという側面もあります。
前のダイヤでは新宿毎時16,46発急行の後ろで多摩急行が新百合ヶ丘まで続行していたわけですが、今のダイヤでの新百合ヶ丘手前での新宿毎時17,47発急行の続行は23,53発の快速急行小田原行になっているのでなかなか難しいです。
>>2541 匿名さん
小田急利用者って、本当に単細胞だよね。
無料で最も優等列車に乗る事で優越感を得ているのでしょうか。
お金持ちなのにケチでロマンスカーに乗る人が少ない矛盾。
自分なんか毎日各駅停車で座って通勤してるよ。
小田急相模原駅より乗降客数多いけど、残念ながら各駅停車しか止まらない駅なのでwww
>>2543
鶴川かなと思ったけど、小田原や向ヶ丘遊園より利用者数が多いからそもそも小田急じゃない感じかな。
あと、小田急は遊園始発の各駅停車でも登戸で座れるか怪しいレベルだから登戸以東の人が座って行くのはほぼ不可能。
そもそも登戸以東で座ろうということ自体が贅沢なのかもしれないけどね。
>>2545
座れるのならそれもありかもね。
ただ、小田急の場合相武台前以東は各駅停車でも通勤準急でも座れない→どうせ座れないなら少しでも速い方がいい→快速急行に殺到の流れのような気がする。
自分は海老名から通勤準急で座って行ってるからあくまで予想だけどね。
この部分はダイヤどうこうでどうにかなるものでもないからどうしようもないというのはある。
>>2548
下りに関しては代々木上原で快速急行唐木田行に乗り換えることで多摩急行よりも速く行けるのでは?
千代田線直通は世田谷区内への需要が非常に大きく、そして多摩線への需要がさほどないということが分かったから千代田線の多摩線直通廃止→小田原線に変えるは妥当な気がする。千代田線→町田・相模大野・海老名・本厚木へ1本へ行けるのはやはり大きいと思う。
そもそも快速急行唐木田行は京王対抗と謳うにはあまりにも弱すぎで、結局「本数を安易に増やせない新百合ヶ丘以西に負荷をかけないで」優等増発ができるというメリットで設定しているだけだと思う。
新百合ヶ丘で各駅停車と快速急行唐木田行は同時発車できることも微力ながら新宿→鶴川3駅への速達化にも繋がるし。
海老名始発の通勤準急だと、座間からなら座れるけど小田急相模原だと厳しいね。多分相武台前がボーダーだと思う。
小田急相模原から通勤するなら、相模大野で快速急行に乗り換えるし、鶴川近くの通過駅でも新百合ヶ丘で通勤急行が逃げちゃうので、やはり快速急行に集中するね。
登戸からの通勤客でも向ヶ丘遊園始発なら各駅停車座れるんだけど、新宿行くなら快速急行3駅18分で圧倒的に選択したくなるよね。
新宿通うならちょっと時間かかるけど、成城で通急乗り換えの方が楽だったりして。
先日、向ヶ丘遊園駅の改良工事の内容が発表されたけど、小田急は複々線の起点であり設備上のネックにやってる所をなんとかする気は無いんだな
>>2553 県央の人さん
いやいや。
私はあんな激混みの電車に乗りたくないので、圧倒的に遊園始発の各駅停車を選択したくなります。
新宿まで30分少々だし。
所要時間も15分少々しか変わらないし、車内で苦痛な思いをするなら、少し余裕を持って家を出て各駅停車を一択。
>>2555
どうやら代々木上原での乗り換えがネックなようです。登戸から各駅停車でうまく乗り継げれば36分,快速急行なら18分。
15分少々しかかわらないけど、見方を変えれば2倍に。せっかちな小田急ユーザーは選択肢には入りにくいでしょう。