仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン仙台 THE BRIGHTAS【旧称:(仮称)レーベン仙台project】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 宮城野区
  7. 仙台駅
  8. レーベン仙台 THE BRIGHTAS【旧称:(仮称)レーベン仙台project】
匿名さん [更新日時] 2020-06-05 08:42:18

レーベン仙台 THE BRIGHTASが始動しました。

http://www.leben-style.jp/search/lbn-sendaiodawara2/index.html

物件名
レーベン仙台 THE BRIGHTAS
所在地
宮城県仙台市宮城野区小田原一丁目404番7・414番7,8(番地)
交通
JR東北本線・仙石線「仙台」駅徒歩15分、JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩約14分
用途地域
工業地域・準防火地域
敷地面積
7,405.67平米
構造・規模
鉄筋コンクリート造13階建(免震構造)
総戸数
182戸(他、管理事務室、パーティルーム、キッズルーム、ゲストルーム、ミュージックスタジオ、シミュレーションゴルフ各1戸)
駐車場
183台(平置き183台)
駐輪場
364台
バイク置場
10台
建物竣工予定
平成31年8月下旬
入居予定
平成31年9月下旬
設計・監理
株式会社渋谷建築設計室一級建築士事務所
施工会社
多田建設株式会社
売主
株式会社タカラレーベン
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング16階
TEL.03-6551-2100(代表)
販売代理
株式会社タカラレーベン東北
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10 仙都会館ビル5階
TEL.022-212-3260(代表)
管理会社
株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2018-03-14 19:32:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン仙台 THE BRIGHTAS口コミ掲示板・評判

  1. 61 マンション検討中さん

    10階以上なら日当たりはいいでしょう
    目の前に大きいマンションは建てられないわけだし
    日当たり気にするなら低層階買わなければいいだけでは

  2. 62 買い替え検討中さん

    >>59
    稲ねーの?w

  3. 63 匿名さん

    >>62 買い替え検討中さん

    否ねーのだよ!

  4. 64 ご近所さん

    >>55
    マンション東側のウジエスーパーに沿った通り。
    あの道がR45から利府街道までつながる計画がある。
    しかし地上げしていかないといけないから、いつになるかは分からない。

  5. 65 マンション検討中さん

    営業さん、今のところしつこくはないですよ。観に行った次の日に電話きて「心配事ないですか?」みたいなアフターケア、というか心の変化の確認?みたいなのや、挨拶を送ってくるけど熱心な感じと思います。しつこいと感じる人はそもそも買う気がないのにはっきり伝えないひやかし人なんじゃないかな。営業アピールはすごく上手いとは思いますけどね、価格をなかなか教えてくれないのは戦略なんだろうけど、価格わからないと決められないし購入を急いでる人には合わないかも。結果、急いでない人(買わなくても大丈夫な人)からみたらしつこく感じるのでは。

  6. 66 通りがかりさん

    ここは元ビール工場跡地ですよね。地下水汲み上げて地盤ゆるゆるってことないですか。横浜のマンション傾きのように。工場跡地はいい事ないと思う。

  7. 67 匿名さん

    >>66 通りがかりさん
    それにここと言い一番町の物件と言い土地の形が…その分お安く購入出来たのでしょうが。風水気にする人は絶対に選ばないでしょう。

  8. 68 評判気になるさん

    >>67 匿名さん

    風水的にも良くないってことですか?

  9. 69 マンション検討中さん

    こちらの物件は、抽選制と聞きましたが、実際に抽選に参加された方いらっしゃいますか??

  10. 70 評判気になるさん

    >>69 マンション検討中さん
    申込んだ物件が希望が多く抽選になり、結果当たりましたよ(^_^)

  11. 71 マンション検討中さん

    >>70 評判気になるさん

    多かったのに当選されたんですね!!
    おめでとうございます!!
    どこの部屋が出てくるかも分からないし、抽選外れたらと思うと…悩みます。。

  12. 72 匿名さん

    本当に希望が多かったのか、本当に抽選をしたのか、抽選とやらに当たった時点で法的に購入義務が生ずるのかetcを詰めて考えると一期二期といった販売方法は今後規制されるべきだと私は思います。

    リスクを考え過ぎたらマンションは買えないと割り切るなら抽選制や期を区切った完売商法も許容できる方もいるのかもしれませんが、私には、競って買ったものは良い買い物に違いないと錯覚させる手法にしか思えません。

  13. 73 マンション検討中さん

    >>72 匿名さん
    私もそれは思ってました。
    実際のところ何組申し込みをしてるか、抽選をきちんとしてるかなんて分からないですもんね。
    抽選の事などら知らなかったので、聞いて驚きました…(><)

  14. 74 マンション検討中さん

    第3期3次っていうのはどういう意味なんですか?抽選を何回もやってるってことですかね?何回も売りに出してるっていうことですかね?

  15. 75 匿名さん

    売り出す部屋を小出しにして、期を区切って小出しに売るんです。

    小出しにするといっても、一期で20部屋売りに出し、その全部または一部が抽選になり、完売する、というものでは必ずしもありません。
    モデルルームに来た方に購入希望の書類をだしてもらう、どの程度本気か見極めつつ、一期で販売するということがほとんどです。要するに売れそうな部屋を売るので、当然、一期完売となります。

    これを繰り返すから一期、二期となるんです。

    期と次の違いは分かりません。二期に20部屋売りにだし、一度で完売しないと二期二次にして売る、と私は理解していますが合っているかは分かりません。

    一期では何戸売りますよ、二期では何戸売りますよ、一期で売るのは東側の部屋ですよ、二期で売るのは10階以上の部屋ですよ、といったことは十分に開示されません。売主側の内部基準です。

    売り方は自由だ、競争心を煽らないと決めてくれないだろう、抽選に漏れるかもしれないとか欲しい特定の部屋(東側の12階の部屋等)を三期まで待って抽選漏れで買えないリスクをとるか少し妥協して近い条件の部屋(東側の7階の部屋等)を一期で買うかは買主が決めることだ、人気部屋だけ最初に売り尽くしたら全戸完売できない、売る側の戦略として小出しにすることの何が悪い、でというのが分譲会社の言い分なのでしょう。

    これも分からなくはありません。売り方が自由なのはその通りです。
    ただ、一期完売とか、一期即日完売みたいな表現は誤解を与える。分かりにくい。「嘘は書いてないだろう」といえばその通りでも、なんとも小狡さを感じます。

    私はもうマンションを購入しましたが、結局は駅近で築浅の中古にしました。競って買うような感覚に違和感と不安感があり、値段も五千万以上と高くて、自分は冷静ではないと思い直して、新築にこだわることをやめました。
    それなりに販売会社に嫌味を言われましたが、あの時にとりやめて本当に良かったと今でも思い返します。

    誤解しないでもらいたいのは、とりやめたのはここのマンションや販売会社ではありません。ここはスーパーやジムが近いし、駐車場も広いので、いいなぁと思ってサイト等を見ていただけです。

    買うと時の勢いは必要ですが、冷静さもた保ってください。

  16. 76 マンコミュファンさん

    >>75 匿名さん
    詳しくありがとうございます。
    確かに競って買うようなものではないですよね。
    一生の買い物ですし。
    売り出しが始まるまでどの部屋か、明確な値段がわからないのもどうなのかなーと疑問を持っておりました。
    とりあえず出た部屋を申し込みをするって訳にも行かないですし。
    購入を悩むところです。

  17. 77 マンション検討中さん

    現地を見に行きましたが仙台駅まで徒歩15分は無理そうですね。

  18. 78 評判気になるさん

    >>77 マンション検討中さん

    20分位ですわ?

  19. 79 評判気になるさん

    僕はここにしたが、他のマンションと比較して購入するのをお勧めします。実際に3ヶ所程ギャラリー、現地見学して来ました。日当りが良いか?駐車場代が高くないか?駐車場が全戸分確保されているか?近隣に高層建物がたっていないか、又は立つ予定がないか?を基準にし、すべてクリアしたのはここだけでした。

  20. 80 マンション検討中さん

    購入する際の優先順位なんて人それぞれですが、私は共用施設が充実しすぎていることが逆に不安要素になっています。
    以前都内の共用施設が充実していたマンションに賃貸で住んでいましたが、築十数年経っていたのでキッズスペースやカラオケ機種、ジムの器具などが古くなり、新しいのを購入するべきかまたは閉鎖するべきか理事会が開かれていましたが、世帯数が多すぎて話が全くまとまっていないようでした。
    都内と比べてもしょうがないのかもしれませんが、横目で共用施設が廃れていくのを見ているのでどうしてもそれが気がかりで購入に踏み切れないでいます。

  21. 81 匿名さん

    >>80 マンション検討中さん

    世帯数が多いと確かに話しまとまらなそうですね。
    どう言った感じで集まって話し合うんでしょうか?
    理事会とかもどう役員が決まるんですかね?

  22. 82 通りがかりさん

    共用施設の設備は家具類以外はリースでしょうね。
    ここが怖いのはカラオケとゴルフのシミュレーターかな。
    イニシャルコストを分譲価格に乗せて買い切りとかにしていたらそれこそ10年後に老朽化問題と買い替えかどうかの選択を迫られる。

    分譲時の客寄せパンダとして共用施設が使われると中長期的に管理組合の足枷になります。

    共用施設の維持管理のできる管理組合となるかは完売後次第としか。

  23. 83 匿名さん

    >>82 通りがかりさん

    エントランスに流れる滝もお忘れなく

  24. 84 マンション検討中さん

    >>83 匿名さん
    確かに滝はメンテナンスなどどうなって行くのか気になってました…
    そこまで不要な気がします。

  25. 85 マンション検討中さん

    理事会ですが、私が住んでいたところは熱心な方が多かったので立候補のようでしたが、今のマンションは輪番制が多いと思います。

  26. 86 マンション検討中さん

    そろそろ3期が販売になったんでしょうか。
    どこの部屋がでたのか気になります。

  27. 87 通りがかりさん

    >>82
    ここにカラオケはなかったはずですが

  28. 88 マンション検討中さん

    エントランスに滝があるのはセレブでいいですよね。結構高額なんでしょうか、滝は?

  29. 89 マンション検討中さん

    滝は機械で循環させているのでしょうけど、電気代もかなりかかりそうですね。

  30. 90 匿名さん

    将来莫大な維持管理費がかかるのでしょうね。

  31. 91 マンション比較中さん

    ホントここのショールームはテンション上がりました!
    住居の設備やら何もかも!
    内装の設備が素敵だったけど、ショールームも余りに素敵過ぎて
    ウキウキしてしまったけど。
    落ち着いて考えると、メリットは駐車場やディスポーザー・風呂等だけで。

    目の前に踏み切りがあって、ショールーム案内する方が、これだけ音がしますが
    窓を閉めるとこんなに静かって・・

    窓、開けたいですよね。
    後、ここの内見いきましたが、ショールームが、あまりに頑張り過ぎで
    (と営業の方もいっていました)原型が解りません。

    落ち着いて考えてみると要らない設備が多すぎる。
    シュミレーションゴルフや、ゲストが泊まれる場所。。
    大規模マンションなので、土日に集中してしまう。
    それに無料ではなく¥3000と聞き、購入辞めました。

    お子様がいる方はキッズルームも有難いかも知れませんが、
    使うのはほんの数年。使わない音楽ルーム・・
    それに管理費が使われるのは嫌だし、理事会とかどうなっているのかな?
    って思うと、検討から外れました。





  32. 92 匿名さん

    私も1度検討しましたが、冷静に考えると後々不要な設備多いし、スーパーが近い以外は不便で、道路も狭く、子供には危険!止めました。

  33. 93 匿名さん

    ゲストルームは良いと思います。料金掛かってもリネン代と考えれば布団買うより安い、保管場所取られないからメリット。
    スーパー近くて良さげですが、線路と宗教施設(教会)近いのはマイナス。
    滝は、カルキが飛んで大変らしいですよ。白くこびりつき取れない、業者呼んでもそれなりの仕上がり。駐車場平置きでも共用スペースに維持費のかかるものばかり…
    もうちょい専有部のグレードあげて欲しかった!

  34. 94 マンション検討中さん

    こちらのマンションを購入するか悩んでます。
    購入を決めた方は、何を決め手で購入を決められたのか知りたいです。

  35. 95 匿名さん

    >94
    価格の安さ

  36. 96 匿名さん

    壁厚とコンクリート被りが他社より薄めなところ・・・

  37. 97 マンション検討中

    実際に現地から東口までゆっくり歩いて計ってみましたが、16分でしたよ。

  38. 98 匿名さん

    部屋から改札までならエレベーターの待ちなんかもあって25分から30分かな
    駅まで徒歩9分以下や4分以下かどうかで人気が左右されるみたいだしこの物件の駅までの距離はマイナス要素
    http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/

  39. 99 マンション検討中さん

    長町とこちらで悩んでいたので、参考になります。
    ありがとうございます。

  40. 100 匿名さん

    >>97 マンション検討中さん
    信号待ち込みで1分間に100mですね。
    不動産屋もびっくりの健脚ぶりで、他の人には参考にならないのでは。

  41. 101 マンション検討中さん

    壁圧とコンクリート被りが薄いのはデメリットではないんですか?

  42. 102 マンション検討中さん

    >>97 マンション検討中さん

    私は、実際には15分きりましたよね。
    かなり駅近です。

  43. 103 マンコミュファンさん

    ここは仙台駅からは歩くと25分と遠いですが、
    あまり頻繁に駅方面に出歩くことを考えてない人が生活されると思いますので、関係ないかもしれません。スーパーや共用施設に魅力を感じる人が購入されると思いますので。

  44. 104 マンション検討中さん

    駐車場の入れ替えってあるんですか。
    遠くでは、荷物がある日や雨の日はちょっと面倒ですよね。

    駐車場抽選のマンションでは賃貸に出すといったん出されたりするパターンがあるけど。

  45. 105 通りがかりさん

    >>104 マンション検討中さん
    確かに雨の日や荷物がある時、駐車場遠いときついですよね。
    小さい子供がいると尚更大変になりそうです。

  46. 106 検討してますお

    駐車場代が安い気がしましたが、たの物件と比較検討するとその分管理費に上乗せなってるだけなんですかね・・・?   あと地下鉄がもう少し近ければ・・前向きに検討するのですが・・微妙な立地な気がします・・

  47. 107 マンコミュファンさん

    >>106 検討してますおさん
    どこの物件と比較してる感じですか??
    駐車場代は安いですよね。

  48. 108 マンション比較中さん

    駐車場が平置きや自走式の場合は維持費が安いので
    その分駐車場代も機械式より安くなるのが普通です。
    管理費は共有施設の種類や数や空調の有無、
    エレベーターの基数、管理形態などによって
    変わってきます。
    その二つをどんぶり勘定にしているマンションや
    管理組合は基本的に無いと思いますけどね。

  49. 109 匿名さん

    駐車場が抽選の場合は、駐車場代が周辺の相場にあった価格となることが多いです。
    抽選に外れた住人が著しく不公平(感)になるからです。
    駐車場で完結して維持管理される訳ではなく、共有資産ですので、
    大抵、管理費や修繕積立費に充当されることとなります。
    駐車場代を見込んで修繕積立費を設計しているマンションは、
    駐車場の賃貸率が想定より低い場合は積立費の値上げを検討することになるでしょう。

  50. 110 匿名さん

    109ですが、駐車場が世帯ぶんない場合のケースです。
    強制的に1世帯1台付きであれば、相応の駐車場代が設定されるでしょう。
    わたしが見たり聞いたりしたたところでは、だいたい5千円以下が多いですね。
    機械式や、屋根の有無がある場合、敷地が広くてマンションの出入り口の遠近がある場合はなど、
    場内の条件に応じて金額に差を付けます。
    機械式、屋根なし、遠い所が安くなります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸