マンション検討中さん
[更新日時] 2019-10-22 22:21:46
交通情報:JR東海道線 「川崎」駅 徒歩6分
京浜急行電鉄京浜急行線 「京急川崎」駅 徒歩12分
所在地:神奈川県川崎市幸区柳町69番
敷地面積:1,609.52㎡
用途地域:商業地域
構造・規模:RC造(一部SRC)地上14階
総戸数:93戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:57.50㎡~81.31㎡
建物竣工時期:2019年8月上旬 (予定)
入居時期:2019年9月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムログ 関連記事]
お便り返し その76「川崎駅周辺でのマンション購入について」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10882/
[スレ作成日時]2018-03-13 10:02:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区柳町69番(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分 南武線 「川崎」駅 徒歩6分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分 京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年08月上旬予定 入居可能時期:2019年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社 長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド川崎柳町口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
長谷工プラウド完全復活かな。
オハナが売れなくなったからと言って変わり身早すぎ。クオリティはオハナで価格はプラウド。買う側にメリットなし。
-
22
匿名さん
>12
音は吸気口やレンジフードのダクトからも入ってくる。そういうところの対策も要確認。モデルルームができたらバルコニーでチェック。それ以外にもバルコニーって結構いろいろチェックすべきことがある。
-
23
ご近所さん
以前、この近くの賃貸マンションに住んでいましたが、道路沿いは交通量が多く、窓を開けるとテレビの音が聞こえないぐらい煩かったです。窓を閉めれば音は聞こえませんでしたが、夏場に窓を開けれないのは不便でした。生活するには便利な場所ですが、購入を検討されている方はよく考えたほうがいいと思います。
-
24
匿名さん
バス停が近いと、発進する際のエンジン音が結構うるさいです
もう少し道路から離れた位置に建てば良かったのですが、奥のマンションの日照権の問題でしょうかね
-
25
匿名さん
あの道路そんなに交通量多いですか。静かそうな場所だなと勝手に思い込んでいました。
でも、ラゾーナを通らずに川崎駅が徒歩6分なのはちょっと魅力に思えます。
何かと便利そうな場所で、しかも人の多い場所を避けて歩けるのかななんてイメージしてました。
デザインを見ると上層階が特別なつくりをしてて、プレミアムプランが気になります。
-
26
匿名さん
交通量はすごいです。
平日は大型車両もかなり多いです。
前面道路の問題が無ければ、良い物件なんですがね。
-
27
マンション検討中さん
川崎駅西口周辺は本当に住んでいて便利なので今マンションを検討中なのですが、そもそも初心者なので教えて頂きたいです。
プラウド川崎柳町はペディストリアンデッキで駅からほとんど近くまで帰れて保育園もたくさんあって、駅から近くて…
めっちゃいい!と思ってます。
交通量と救急車の音が、気になると発言もありましたが、
個人的には便利過ぎて西口周辺から離れられません(笑)
で、クレアホームズ川崎ザフロントとか言うマンションがラゾーナから建設中で見えて、そちらの方がラゾーナからはより近いようなのですが、
プラウドとクレアホームズならプラウドの方が良く聞く名前なのできっと作りはしっかりしているのだろうと思うのですが、
この距離感なら、どっちの方が高くなるんでしょうか?
同じくらいの、値段なら、どちらを買うべきか。。とかあるのでしょうか??
クレアホームズはまだスレがたっていなかったので、不動産に詳しい方々にお聞きしたくてこちらに…すみません。。
-
28
匿名さん
セントラルライフは管理会社としてあまり良い話は聞かないようですが管理会社は総会決議で変更可能ですからね
管理会社でマンションを決める事はナンセンスだと思います
まだクレアが何戸なのかすら分からないので何とも言えませんが騒音だけで言えばクレアの方が確実に良さそうです
-
29
マンション検討中さん
-
30
周辺住民さん
現在近隣に住んでる者です。
残念ながら私はここが出る前に別件を購入してしまって、近々川崎を去る身なのですが、ここを知っていたらこちらを選んでいたかもしれません。
■よいところ
なんといっても川崎駅徒歩6分の利点はすごいです。
東海道、京浜東北、南武線に加え京急もあるという交通の便もそうですが、
駅周辺には何でも揃っています。
徒歩5分圏内に日本最大級のモール、川崎ラゾーナがあり、それだけでもほぼ全てのものが揃えられます。
sanwa、ユニクロ、無印、アカチャンホンポ、ビックカメラやその他色んなお店があります。
それに加え、駅周辺にはアトレ、アゼリア、ルフロンと、買い物ができる場所がたくさんあります。
もちろん病院もいっぱいあります。
徒歩10分圏内(駅の反対側)を加えるとさらに充実し、ヨドバシ、TSUTAYAなどもあり、商店街には多くのお店があります。
IMAXシアターがあるラゾーナの109シネマズに加え駅周辺に映画館がなんと3館もあります。
仕事帰りに最終時間のレイトショーを観てから帰るなんてこともできちゃいます。
とにかく、何不自由ない生活ができる最高の場所だと思っています。
また駅からこちらの物件までの道ですが、
駅からMUZAを出るまではずっと屋根があり、雨に濡れることもありません。
MUZAを出ると、あと100mほど?で現地です。
信号も渡ることなく駅に行くこともできます。
周辺環境は最高の部類ではないでしょうか。
■悪いところ
唯一にして最大のデメリットが、皆さまもおっしゃられている通り
交通量の多い道路が目の前にある。
というところでしょうか。
確かにここは交通量が多く、大型のトラックなどもたくさん通ります。
また、病院が目の前にある関係で、1時間に数回の頻度で救急車のサイレンが聴こえます。
交通の音や排気ガスなどが気になる方は事前に確認しておいた方がいいかもしれません。
しかし、そこが気にならないのであれば、とても魅力的な物件だと思います。
-
-
31
匿名さん
トラック、バス、バイクの音はどうしても聞こえてしまいますよね。
24時間換気の換気口やレンジフードの換気口からも入ってくるので。
防音ガラスならかなり良くなるのかもしれませんが。
川崎はラゾーナやミューザやラチッタデッラがあって非常に環境は良いのですが。
実に惜しいです。
-
32
名無しさん
>>27 マンション検討中さん
クレアホームズは1LDKみたいですよ。
-
33
匿名さん
クレアホームズ川崎フロントは36平米、プラウド柳町とはターゲットの客層が違いますね
-
34
マンション検討中さん
>>29 マンション検討中さん
320だったらまだ良いですが、330-340行ってもおかしくないですよねー。
-
35
匿名さん
川崎駅の魅力を書いてくれているので、マンション自体も魅力的に感じてしまいました。駅から徒歩6分なのはすごいですね。
ラゾーナ川崎はショッピングも便利そうですよね。そして、ユニクロ、無印良品、ビックカメラと庶民的なお店が多いのも使いやすいです。子育てをしているので、結局洋服を買おうと思っても高級路線よりもユニクロの方がありがたかったりして、利用するのもユニクロメインだったりします。
映画も3つも見る場所があるとは知りませんでした。レイトショーは子供がいない時によく利用していたので、大きくなったら見に行きたいです。子供向けのアニメ映画など、3つもあれば好きな時間、好きなタイミングで行けそうな気がしています。
-
36
匿名さん
東芝未来科学館の前にモデルルーム作ってますね
プラウド柳町って書いてあったから多分そうじゃないかと
-
37
匿名さん
唯一のデメリットは交通量が激しく、排気ガスが気になる点だそうですが、
そうなりますと洗濯物は外干しNGで室内乾燥機の一択ですか?
設備仕様が公開されていませんが、家族が多い世帯向けにも、
ハイパワーの浴室乾燥機が設置されている事を期待します。
-
38
匿名さん
駅から近くて魅力的ですよね。
目の前の道路は夜も交通量が多いのでしょうか?
-
39
匿名さん
>>24 匿名さん
あそこのバス停の時刻表見たことある?
1日1本しか停車しないバス停だよ。
土日はゼロ。
-
40
匿名さん
先程あの道を歩いたので時刻表見てみましたが、朝5時53分の一本だけでした!
普段全くバスを使わないので初めて気付きました。
夜9時台でも国道一号線と同じくらいの交通量がありますね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件