福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。


所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 962 匿名さん

    修繕積立金も管理費も駐車場代も、ランクが違うと思いますので、年収2000万円台の小金持ちが買うのはやめた方がいいでしょうね。

  2. 963 通りがかりさん

    年収が高くてもバブル価格のモノは買いませんよ
    のちのち後悔がアタマをもたげるから

  3. 964 匿名さん

    大名の物件なら何十万も家賃を払う方もいるかもしれませんが、西新で家賃うん十万となると厳しいのでしょう。
    いくら駅直結、自走式タワー内駐車場とは言え、天神徒歩圏内には遠く及ばないような。値付けを見て聞いて、プレミストが適正価格だったことを再認識ですな。

    プレミストはタワー内駐車場だけど、機械式タワー駐車場。
    人通りは同じくらい多くて車の出し入れもめんどくさそう。

    2倍3倍当たり前て東京の常識なのかな?相場の2~3倍に思える。

  4. 965 検討中

    自分は、今週の土曜日に説明会に行く予定ですが、皆さんの話されている内容を見るとだんだんと行く気がしなくなりました。赤坂のプレミストより坪単価が高くなるとは全く予想していませんでした。

  5. 966 匿名さん

    >>915>>916の情報って信じていいのかな・・・
    優先販売時にここまで下の階まで価格公開します?

    ちなみに港区の一等地だと最低価格の部屋で坪800万程度~ですよ。平均で1000万ってとこですし、
    最高価格だと坪2千万円を軽く超えます。過去の物件だと坪3千万円超えというのもありましたね。

  6. 967 匿名さん

    プレミストより高かったです。この値段は高すぎですね。どの部屋も-1000万くらいでないと検討もしない。しょせん西新なのに。   
    買わない。

  7. 968 匿名さん

    >>917の記事に出てましたね。失礼な発言お許し下さい。

  8. 969 匿名さん

    東京の富裕層をターゲットにするセールス手法をされると、その地域の物件相場もつられて値上がりする可能性もありますね。

  9. 970 匿名さん

    どんどん高くなれ〜。
    そして弾けろ〜。

  10. 971 匿名さん

    いろんな意見はあるみたいですね。ただ、高い高いと騒いでいる人はいると思うが、詳しい人が見たら価格に対して仕様が見合ってないことは明白。天井高さ、バルコニー仕様、なんといってもエントランスまでのアクセス、駐車場。ここができようが、福岡市ナンバーワンマンションは決まりませんね。少なくともここがナンバーワンでないことは確か。

  11. 972 マンション投資家さん

    大濠などにはもっと戸建てに近いような高級マンションはありますが
    ここのここの特徴は駅直結アンドタワーでしょう。
    多分そういう意味では福岡唯一無二。
    そして、共有スペースであるラウンジがが真ん中あたりではなくて上から3つ目。
    当然、下層階も利用できるので必然的に下層階でもお値段は高め。
    おこがMJR赤坂や他のタワーと違うところ。
    それでも売れるのは下層階からだと思う。私も買う気満々だったが
    流石にちょっと高すぎる。
    賃貸で回収できない分、高掴みのリスクもある。
    今後西新にはタワーが林立する可能性もあり、戸数も多いので
    新築より安く今後中古でも手に入るかもしれない。
    最近は様子見に傾いている。

  12. 973 通りがかりさん

    MJR赤坂タワーとブリリアタワー西新が逆だったらなと思う今日この頃。

  13. 974 通りがかりさん

    タワーマンションだとここより上は今のところ見当たらないよ。
    MJRもプレミストも立地はいいけど。

  14. 975 名無しさん

    ここを東京の富裕層が買ったとして、どういった利用法が考えられますか?
    賃貸だと割りに合わないし、セカンドハウスとか?

  15. 976 匿名さん

    975 それそれ。買ったとして利用価値がわからないですよね。
    リゾートでなし、観光でなし。
    単に地元のことを知らない東京建物がやらかしたとしか思えないプラン。
    上の方のリンクで、東京の富裕層に買ってくださいと泣きつけばOKという記事があったけど、
    東京の富裕層を馬鹿にしてないですかね。

  16. 977 匿名さん

    東京の富裕層がどうするか、、、
    地元庶民には知る余地はないし、余計なおせわかな。

  17. 978 名無しさん

    ここが成功すれば、商店街辺りも再開発出来そうな
    老朽化した地帯もチラホラあるので
    駅直結タワーが林立の可能性はあるでしょうね。
    時間が掛かる事業なので纏まるかは別として
    既に色んな業者が動いてると思いますよ。
    公表されるのは大抵決定後ですから。

  18. 979 通りがかりさん

    プレミスト、MJR辺りの地価と比べると西新は三分の1。
    区分所有の建物部分と土地部分の価格を考慮して考えても割高感MAX
    商業施設部分の土地代、マンション購入代金に乗せてるのかも。

  19. 980 通りがかりさん

    売れない、貸せない、住み続ける為の物件やね

  20. 981 匿名さん

    ここが失敗したら西新の価値は暴落しそう。

  21. 982 通りがかりさん

    一期分譲でかなり手を引いた人がいて売れ残って東京に泣きついたら、二期で公に値下がりするってことはありますか??一期で買った人がいる限りそれはないんですかね??

  22. 983 匿名さん

    ここが起点となって福岡のマンションバブルはじけそうですね。

  23. 984 匿名さん

    期別販売は、価格調整するでしょう。

  24. 985 マンション投資家さん

    逆にここが高すぎて西新の他の物件が売れているような気もする。

  25. 986 評判気になるさん

    >>985 マンション投資家さん
    同じような広さなら三井や住友の買った方がまだお買い得感あるからね

  26. 987 匿名さん

    あと5年くらいは価格上昇傾向だろうけど、ここは高杉。

  27. 988 匿名さん

    その昔バブルの頃、無理してマンション買って払えなくなって借金のカタに輩さんが住み着いちゃったなんて事がたまにあったな
    ここを買う人に限っては無いだろうけど
    毎月の支払いは多いし売ろうにも価格が高すぎて
    少し下げた位ではほとんどの福岡市民は手がでない
    流通性が悪いからリアルな話支払いトラブった時は手に追えなくなる
    輩さんは高級が大好きだからね
    人生何があるか分からない トラブっても変なとこから借りちゃダメよ!

  28. 989 匿名さん

    無理しないでねってことね。

  29. 990 匿名さん

    こことパークハウス赤坂タワーでは、値付けが対照的。
    安過ぎると板で話題となったパークハウスと、高過ぎると話題となっているここ。

  30. 991 匿名さん

    ここだけがマンションじゃない、タワマンじゃない、資産価値無かったら買う意味もない。
    売れない高額物件?!
    維持費、管理費、修繕積立金、駐車代もバカ高い。
    金持ちの中でも頭の悪い金持ち用高額物件??

  31. 992 名無しさん

    ここは競合よりかなり高い販売単価というのは分かります。
    例えば購入後バブル崩壊で全体的に相場が下落したとして幾らになるかは置いて
    近接の三井や住友と似たような単価でしか売れないって事ありますか?
    昭和バブル経験の方、教えて下さい。
    当時もここまで極端な物件って無かったですよね?

  32. 993 マンション掲示板さん

    >>992 名無しさん
    さすがに駅直結で三井、住友マンションと同額って事はないんじゃ。
    売り出し価格で坪単価が100万違う訳ですから。まぁそもそもそれが異常だとは思いますが。

  33. 994 匿名さん

    >993 こちらのメリット:駅直結、(バカ高い高層階なら)すばらしい眺望

    デメリット:異常な高額、それに伴うタワマンならではの将来の修繕費、管理費。
    相場通りの値段でないと売れない、貸せない

    991さんの、頭の悪い金持ち(それも多分よそ者)用というのは言い得て妙です

  34. 995 名無しさん

    >>990 匿名さん
    安過ぎると話題のパークハウス赤坂が売れ残ってる中
    高過ぎると話題のここが、しかもこの戸数が売れるのか疑問です。
    金額調整のために小出し販売されるなら尚更悩みますね。
    買うならある意味バカにならないといけないですね。

  35. 996 匿名さん

    >995 パークハウス赤坂は実際は長浜だから、地元民は決して買わないです。
    赤坂ってイメージはやっぱり、けやき通り周辺かな。
    ちょっと前のパークコート赤坂ヒルトップレジデンスはイメージ通りの赤坂でしたが。

    閑話休題 こちらの物件、売れてほしいは売れてほしいです。西新の人口増加は我が家の事業と大いに関係ありますので。けどおいそれと簡単には売れないだろうなあ。

  36. 997 匿名さん

    人が住める下層階を駐車場としたのは、かなり金がかかる贅沢なのでしょう。駅直結の西新と大名アドレスと赤坂アドレス、どちらが価値があるのでしょうね。

    贅沢の極みとしたけれど住所は西新、価格は福岡1とバランスが良いのか悪いのか。バランス以上に買える人がいるのかいないのか。

  37. 998 通りがかりさん

    100平米1億なら買う気だったけど、高層階は90平米で1億3000万とか100平米で1億5000万はちょっとなー。。。

  38. 999 マンション検討中さん

    購入を考えていましたが、販売予定価格を知って、
    諦めました。
    ー15%くらいの価格までなら良かったのに

  39. 1000 マンション検討中さん

    オンリーワンだから妥当な相場は分かりませんが
    高すぎると思います
    要望書を出す前に脱落です

  40. 1001 通りがかりさん

    私的に年収5000万超えないと高層階は買う気になれない。
    でも福岡にはそんな人達腐るほどいて売れていくのかな。

  41. 1002 名無しさん

    住友の広島駅直結タワーは、地域で言うと
    ここより便利で、ここより安いのに
    竣工後かなり経ってるのに売れ残ってて
    賃貸に出しても借り手がいないみたいですね。
    ここの未来を見てる様で検討してますが怖くなってきました。

  42. 1003 匿名さん

    >>1002 名無しさん
    ここは広島じゃないし、あなたが心配しなくていいのでは?
    怖いのなら買わなければいいのでは?

  43. 1004 匿名さん

    >>1002 名無しさん
    広島の物件、以前注目してました
    予想通り高かったですね
    今は更に高い物件も多いですが
    広島の所得から考えると需要は弱いと思ってました
    転勤族狙いの賃貸も広島支店って微妙でニーズがあまりなさそうだったのでやめました
    結局どれだけ便利で高級でもニーズが弱い所では無駄なたけなんですよね
    大手で高級な社宅が認められる様な幹部クラスは広島にはほとんど来ませんもん

    福岡にも来ないか..


  44. 1005 マンション検討中さん

    今回の価格発表で購入希望の9割近くが諦めたらしい。
    1割は残ったと言う事になる。
    問い合わせやモデルに行った人たちを考えると1割でも戸数を超えるはずだが実際はどうなのだろうか?
    みんな上層が欲しいお金持ちさんかな?

  45. 1006 名無しさん

    広島の様に売れないと安くなるのであれば
    待った方が良いと思うので悩みます。
    竣工まで3年近くありますし。
    広島買った方も実際住まれる方ならともかく
    投資用だとしたら借りる人いないと
    後悔以外ないでしょう?

  46. 1007 匿名さん

    年収ウン千万で、経費で購入(社宅他用途)を考えていた近所住まいですが、値段見て即撤収ですよ。
    福岡人の通常の感覚はこうだと思います。

  47. 1008 マンション検討中さん

    蓋を開いて見たらすぐに売れちゃったりして。
    1005さんの情報も確かかわからないし。


  48. 1009 マンション検討中さん

    昨日発表された首都圏マンション市場動向(8月分)即日完売物件なし、超高層物件(20回以上)
    契約率42.9%(昨年同月72.0%)など見るとピークアウトしかけてるのかな?
    福岡市に当てはめるのはどうかとは思いますが参考にはなるかと

  49. 1010 匿名さん

    初の駅直結ということで最初1.5億くらい用意して広めの部屋買って住もうと思ってたけどバカらしくて辞めた。
    よく考えたらサラリーマンじゃないし地下鉄なんてほぼ使わんし、これだけ坪単価高いとね。
    西新っていうしょぼい下町に同じ金額出すなら、人口も経済規模も数倍ある東京や大阪の街のマンションの方がいいや。

  50. 1011 マンション検討中さん

    九州では唯一の大都会だけどホテルや文化施設が少なくて
    国際会議も任せてもらえない街ではある、今の所

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸