福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。


所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ここは資産価値、人気から考えると値段が落ちることはない。周辺は落ちるかもしれないが。

  2. 552 匿名さん

    3年も先の話なので何とも言えないけど、現状、関東都市圏で新築は値崩れしてきているので、そろそろ福岡市も頭打ちだと思われる。関東で起こったことが2-3年後に福岡では起こるので、少なくとも値上がりすることはないと思っています。

  3. 553 通りがかり

    このマンションも大濠と同様に子供は義務教育から私立でないと何かと問題ある校区のため
    購入するのは子供の教育費が潤沢な世帯だけでは。
    子供が居ないdinksは職場に近い博多・天神付近を選ぶから思ったより中古は売れないかもよ。

  4. 554 ご近所さん

    中古売買の観点でいくと
    裕福層や、DINKSは
    利便性や機能性の高い
    博多・天神付近を選ぶと思う。

  5. 555 マンション検討中さん

    >>552 匿名さん

    >>530 匿名さん
    安くなってないよ、

  6. 556 匿名さん

    ドラマ「砂の塔」はブリリアタワー有明

    ここは進化したブリリアタワー西新

    やはり上層階と下層階のヒエラルキーは形成されるのかな?
    このドラマ、見返して見るとタワマンの勉強になりますよ。
    ディンクスは、都心周辺、ここは本物のお金持ちのセカンドハウス?金持ちは電車には乗らないんだけど。

  7. 557 匿名さん

    天神や、ましてや博多など緑が少なくて、わざわざ買ってまで住まないわな。
    大濠公園最強だよ。

  8. 558 マンション検討中さん

    大濠、博多、薬院が良いです

  9. 559 匿名さん

    博多だけはないわ。
    天神の方がまだまし。

  10. 560 匿名さん

    ココって中途半端なんですよね。西新に住みたがる人は、子育て世代。子育て世代で1億近く出せるのは少ないのではないでしょうか?超富裕層が西新に住むかと言われると、住まないでしょう。企業の社宅的な賃貸はマッチしている印象はあります。あとは小金持ち(医者など)がどこまで買ってくれるかですね。

  11. 561 匿名さん

    かえない人の嫉妬がすごいね。住む層が違うからって(笑)、自分の価値観で判断するなよ。
    子育て世代こそ、賃貸でいいぞ。

  12. 562 匿名さん

    >>560
    それってわかります。子育てが終われば、薬院や大濠、赤坂辺りがいいですものね。
    企業の社宅にしては高すぎる印象。
    どこかで見た気がするけど、関東や外国の富裕層の賃貸だらけになったりしてね。

  13. 563 評判気になるさん

    子育て世帯が賃貸、その後分譲って、家賃が勿体なさすぎません?一般世帯的には。

  14. 564 匿名さん

    ブリリアタワー西新は、プレミスト赤坂天神やMJR赤坂タワーよりも高額となるのでしょうかね?

    西新(早良区)て、大名、赤坂を越える価値があるのでしょうか?

    40階建てタワマン、ランドマークとしては上でしょうけど、都心から離れ過ぎな感じもあるし、売れるのでしょうけど、庶民的な価格を期待しますね。

  15. 565 匿名さん

    西新の高級住宅のイメージ

    駅、徒歩圏内で、陽当たり良好で広目の一軒家で、ガレージには、クルマ2~3台停められるという印象かな。

    西新ではないけど、マンション好きならば、MJR赤坂タワーの16,17,23階の億ションが売りに出てますね、但し駐車場は空きなし。

  16. 566 匿名さん

    駅直結のタワマンなんて、未来の住宅みたい。

    ちょっと中洲までと気楽に飲みに行けますかね。

    便利と言えば便利、クルマは一台限定は仕方ないか?

    砂の塔の進化版、有明よりは便利かな。

  17. 567 匿名さん

    買うか、買えるかは別として、住んでみたい度、遊びに行ってみたい度、は、福岡でダントツではないでしょうか。
    駅直結はインパクト大だし、仮に入居者本人は地下鉄使わなくても、嫌じゃないでしょうし。

  18. 568 匿名さん

    駅直結には居住経験があるが、とても便利ですよ。
    ただ、ちょっと近所のコンビニや駅のテナント店に買い物行く時にも、服装や身繕いに気を遣う。
    そして、歩行者や車の交通量が多くなるので、出入庫時は神経を使います。

    その反動なのかライフスタイルも変わり、今は眼下に高架駅をのぞむ眺望と自然を楽しむ環境です。

  19. 569 匿名さん

    通例からすると駐車場は、高層階の住人に優先権が発生するでしょう。
    35階以下で残りを争ったりすると、かなり熾烈ですね。

  20. 570 マンション検討中さん

    福岡で数少ない駅直結マンション。おまけにここは商業施設も直結で、マンションのエレベーターは地下鉄直結。
    駐車場も自走式で、最悪な機械式でない。
    地盤も比較的西新ではまともなほうだし、人気も過去最高で資産価値は極めて高い。
    値段が早く知りたいね。

  21. 571 通りがかりさん

    >>570 マンション検討中さん
    駅直結エレベータだけど1機だから
    通勤時間はすごい混雑しそうだね〜

  22. 572 匿名さん

    このマンションを今の時期に褒め称えているのは明らかにデベ関係者でしょう。値を吊り上げたいからね。購入検討者だったら自分の首絞めてるだけだね。

  23. 573 マンション検討中さん

    >>571 通りがかりさん

    そうなんですか?マンションの複数のエレベーターから一機に乗り換え、もしくは階段って事ですね⁉︎
    少ないですね…

  24. 574 匿名さん

    >>572 匿名さん
    売りは
    40階とヒルトンの次に高いというスケールメリット
    下層階が自走式駐車場
    西新駅直結
    中規模商業施設隣接
    と盛りだくさん

    マイナス面
    値段が相場より高い、福岡市としては新しい値付け方
    盛りだくさん過ぎて、マンションよりホテル向きな印象
    西新、都心だとは言えない
    と言いながら欲しいけど買えない

  25. 575 検討板ユーザーさん

    >>574 匿名さん
    福岡市としては新しい値付け方
    って価格わかってるのですかね?

  26. 576 通りがかりさん

    >>573 マンション検討中さん
    改札直結のエレベータがあるのに
    わざわざ階段を使う奴なんかいるかよ!

    常識で考えろ

  27. 577 マンション検討中さん

    >>574 匿名さん
    金額わかってるなら教えて欲しいです!

  28. 578 マンション検討中さん

    金額も気になるがテナントも気になる。

  29. 579 匿名さん

    私の予想では、武蔵小杉のタワマンを駅直結したような値段ではないかと思います。川崎市て、福岡市よりは落ちるけど、東京近いしな。

    福岡流の値付けならば、プレミストやMJR赤坂並みか落としてきそうに思いますが。

  30. 580 マンション検討中さん

    >>579 匿名さん
    「武蔵小杉のタワマンを駅直結したような値段」
    って、全くわからないんですけど...
    誰でも首都圏に興味があるわけじゃないですよ。

  31. 581 口コミ知りたいさん

    >>576 通りがかりさん
    一階で乗り換えが必要なら階段を使うぞ!
    想像力がない奴だな。

  32. 582 匿名さん

    武蔵小杉の駅近のマンションって3LDK 6000~6500万くらいするけど良く見ると60m2とかだよ。
    明らかに武蔵小杉のほうが高い。

  33. 583 通りがかりさん

    >>581 口コミ知りたいさん
    1Fは地下鉄入口だろう

  34. 584 名無しさん

    ここができたら周りのマンション惨めだね

  35. 585 匿名さん

    ここができたら周りのマンション惨めだね と捉える思考こそが惨めなのでは?

  36. 586 匿名さん

    パレストリッツガーデンがまだある!笑

  37. 587 匿名さん

    >>572
    明らかにデベ関係者の書き込みが増えましたね(笑)。
    福岡市での値付けは難しいですよ。

  38. 588 マンション検討中さん

    赤坂辺りだとそこまで目立たないが、西新だと別格。確かに西新既存マンションは張り合うレベルに無いだけでなく完全に引き立て役。ディスカウントされる前に買い換えるしかないね。

  39. 589 匿名さん

    正直、西新向きじゃないタワーだね。
    小金持ちがどこまで見栄張って買うか楽しみ。

  40. 590 匿名さん

    >>587 匿名さん
    マンコミュデビュー間もない素人さん。
    増えてきたデベ関係者に値付けはどうして難しいか教えてよ。
    デベ関係者は、どう対応すればいいのかな。

  41. 591 匿名さん

    事前内覧会て、何をするのでしょうか。

    非公開の情報を教えてくれるでしょうか。

    もしかして、購入希望者の年収、資産を探るためのものでしょうか?!

  42. 592 匿名さん

    >>591 匿名さん
    特別事前内覧会の案内て、もしかしたら、選ばれた人にだけ来るのかな?

    行くのめんどいよね。

  43. 593 匿名さん

    西新の富裕層はここに終結して周囲を見下ろすんでしょうね。近くのマンションに住む身としては複雑。

  44. 594 匿名さん

    西新の富裕層は、戸建だね。

  45. 595 匿名さん

    東京建物の販売手法はしらないけど、事前説明会行かないと、いい部屋なくなるんでは?
    普通、事前説明会で優先的に申込するから。

  46. 596 匿名さん

    普通に、登録(期間2週間程度)→抽選 で、その前に申し込みはできない。
    要望書を出すだけだね。

  47. 597 匿名さん

    いい部屋はもう超富裕層におさえられてるんじなない。1億前後しか出せないレベルだったら期待しない方が良いと思う。

  48. 598 匿名さん

    いわゆるアンダーはありうるね。
    あと高崎では地元上顧客枠があった。

  49. 599 マンション検討中さん

    資料請求→事前説明会(プロジェクト説明会)で客層と人気ぶりを評価して、価格を調整するというのは、財閥系をはじめとした大手の一般的な手段でしょう。

    住友なんかは売り出し後も頻繁に価格調整してますしね。

  50. 600 マンション検討中さん

    福岡の富裕層が集まりますね。わたしはそのほうがいい。
    早良区北部はももちや2丁目からここに注目が移り、発言力が増すほうがいいよ。
    どんどん値が上がっても買える層だけが集まってほしいよ。買えない層は周辺に余ってるとこ買えばいい。

  51. 601 匿名さん

    福岡市都心て天神周辺、中洲、博多駅周辺というイメージです。
    ここの売り文句として、都心のタワーと謳っています。
    西新て住宅街のイメージですが、皆さま方はどう思われてますか?
    都心と言うのならば、中央区、博多区と個人的には思いますが…。

  52. 602 マンション検討中さん

    西新は決して都心ではない。郊外。百道は住宅地といっていいかもしれないが、西新は住宅地というほど、区画整理されてないし、道が狭くてごちゃごちゃしている。最近は中規模マンションが乱立して景観も微妙。

    だけどこのマンションの駅直結、商業施設直結、自走式駐車場、地区唯一のタワーは新たな価値を生み出しているね。

    都心と郊外のいいとこどりと考えられますよ。


    そもそも、地価自体が駅からの距離にほぼ比例するので価値は都心並みに高い。

  53. 603 匿名さん

    自走式駐車場は、今のままだとストレスになると思います。たまに運転する方は良いでしょう。

    説明会は、買うつもりはないけど行ってみます。価格が吊り上がったりして^_^

  54. 604 検討板ユーザーさん

    私も別のマンション購入決めていますが、説明会には行きます。
    とりあえずステータス盛って書いておけばいいんですかね

  55. 605 マンション検討中さん

    地下鉄移動を前提に考えれば、例えば天神から徒歩3分よりも駅直結で風雨の影響ゼロのこの物件の方がいいという方も多いでしょうね。
    地下鉄の電車の数は天神も西新も一緒ですし。

  56. 606 通りがかりさん

    >>603 匿名さん
    買うつもりはないけれど、興味本位で情報収集している人が多いんでしょうね。
    私もその一人です。駅直結のメリットはどうでしょうか?
    デメリットは車の出し入れのストレス、いつも人が多く騒がしいとか…

  57. 607 匿名さん

    >>568 匿名さん
    再投ですが、マンション周辺の人や車の往来が多いのは避けられないですね。特に主要駅の場合は、
    朝夕の通勤通学の時間帯に、周辺からやって来る送迎の車の路駐問題と一時停車の車列による渋滞。
     
    私はその新築マンションの第1期の理事長でしたが、居住者の事故リスク低減に向けて
    地元警察と自治会と行政に働きかけて、高さ60センチの程の硬質樹脂製のポールの設置と
    路側帯のライン塗装、警官と父兄の定期巡回を実施しました。

    送迎車両は道路幅のある場所で待機するようになり路駐は激減し15年間、無事故でした。

  58. 608 匿名さん

    機械式でないだけましだよ。
    駐車場の車幅をしっかりとるらしいから、大きな車も問題なさそう。

  59. 609 匿名さん

    自走式、機械式の前に、駐車場から出るところの道路整備が必要。道は狭く一方通行、その先の信号は長いし、間違いなく使いにくい。

  60. 610 匿名さん

    興味があれば、買うつもりが無くても説明会に参加してもいいでしょうか?

  61. 611 マンション検討中さん

    >>610 匿名さん

    物件に関するお問合せは「ブリリア タワー 西新」販売準備室

    0120-306-814
    【営業時間】平日11:00〜18:00 土日祝日10:00〜18:00
    水・木曜日定休(祝日除く)

  62. 612 通りがかりさん

    マンモスマンションは当然ながら
    変な人が沢山います。
    色々大変です。

    また地下鉄で通勤する人は
    マンション6Fまでの移動、
    1機しか無い地下鉄までのエレベータに
    直ぐに乗れない事を覚悟した方がいい。

  63. 613 匿名さん

    エレベーターは1基でいいかも。
    全て設計ありきで、受入れるしか無い。従って、ネガ要素として捉えるのは無意味。
    混雑時や待機時間が長くなりそうな時は、階段や一般のアクセスルート等を選択するだけのこと。

    混雑する時間を避けるのも生活の工夫であり知恵。
    大手企業なら柔軟に在宅勤務(通常時及び猛暑日などの天候に配慮)や、時差出勤も定着している。

    真の富裕層なら、早々にリタイアして在宅で、片手間として資産運用して暮らしていける。

  64. 614 匿名さん

    タワー下層の自走式パーキングは、利用料が高そうですね。西新一高そうですね。西新の月極駐車場の相場はどのくらいですか?

    他所で駐車場借りた方が良さそうではないですか?

  65. 615 匿名さん

    >>613 匿名さん
    真の富裕層て、自営業、経営者がほとんどだと思うのですが、こういう方々はなかなかリタイア出来ません。
    高齢になっても忙しくしているイメージですか?

  66. 616 通りがかりさん

    >>613 匿名さん
    言われていることが支離滅裂で
    さっぱり分かりません。

    エレベータが来ないから階段を
    歩けと言われていますか?

  67. 617 匿名さん

    >>614 匿名さん
    西新駅徒歩3分の自走式立体駐車場が、2万円~。
    ということは、自走式タワー内となると、3万円~かな、高過ぎ…。

  68. 618 匿名さん

    >>617 匿名さん
    プレミスト赤坂天神タワーのタワー駐車場並みに高いと、もうすでに人が住むところでは無いような……。
    どうして、ホテルにしなかったのかな。

  69. 619 匿名さん

    プレミスト赤坂天神タワーが、28000~32000
    MJR赤坂タワーは、もう少し安いけどどちらもタワー式駐車場だから、ここの駐車場利用料はびっくりする値段でしょう。

  70. 620 匿名さん

    西新にどのような観光名所があるんだろうね。

  71. 621 匿名さん

    駐車場3万、管理費+修繕積立金で5〜6万。

  72. 622 匿名さん

    普通だと人が住むところにクルマを停めるのだから、そう、安くは無いでしょう。部屋にできたのにわざわざ駐車場としたのだから、びっくりする利用料でしょう。

    駅直結が仇となりますね。平民は借りれません。
    一年間借りると軽自動車が買えるかもしれません。

  73. 623 マンション検討中さん

    そもそも全住戸の半分以下の駐車場しかないので,MJR赤坂と同様,かなり高額な物件の方しか駐車場の権利はありませんから,料金は問題にならないですね。

  74. 624 匿名さん

    >>536 口コミ知りたいさん

    >この物件は再開発と総合設計により、補助金と容積の割増を受けているので
    この様な充実したプランニングが可能なのだと思います。
    駐車場は、容積の緩和があるので容積率には入りませんが
    限度が全体床面積の1/5の為、可能な範囲で設けられているのでしょう。
    タワーパーキングの場合は、コストは抑えられるものの入出庫のスペースが多く入り
    効率も悪く、テナントが入ったりする今回の敷地利用からすると
    使い勝手も良く、売れにくい下層階を使った自走式となったのでしょう。
    駐車場は補助金対象の為、コストを掛けても懐は痛みませんので。

    この記載が本当ならば、とんでもない駐車料金とならないかもしれませんが、プレミストの駐車料金程度は避けられ無いのでしょう。

  75. 625 マンション検討中さん

    機械式は長い目を見ると、修理等結局コストかかりますよ。
    不便、狭い、使いにくい等、機械式は駐車場という代物ではありません。
    そもそも平置きか自走式以外は駐車場と考えない方がいいでしょう。

  76. 626 口コミ知りたいさん

    駐車場料金は、近隣相場程度でしょうね。
    管理費+駐車料金がマンション維持費となりますので
    法外に高くして駐車場に空きが出ると維持費が賄えないですから。

  77. 627 匿名さん

    こんな坪単価300~400する東京並の部屋に住む人に、世間一般の常識が通じますかね?
    MJR赤坂でさえいっぱいですよね。
    物差しが普通じゃない人々が、いるんでしょうね。

  78. 628 匿名さん

    近隣相場と言いましても、駅直結でタワー内の自走式駐車場なんて存在しないから、比較する駐車場がありません。
    西新一高いと考えて良いのでは?!

  79. 629 口コミ知りたいさん

    >>627 匿名さん
    そもそも坪300-400をこの場所で買おうとする人が
    福岡にそこまでいるでしょうか?
    近隣物件が200万台ですでに売れ残り状態でしょ?

  80. 630 匿名さん

    >>629 口コミ知りたいさん
    どうして、プレミスト赤坂天神は売り切れたんでしょうね?

    唯一無二は、売り文句としては響きます。
    福岡タワーズとここの発売待ちの買い控えも一定数いると思いますし、高い買い物なのだから、気に入らない物件は当然売れませんよね。メジャーは見事に売ってますね。

  81. 631 口コミ知りたいさん

    >>630 匿名さん
    いくら唯一無二と言っても場所と価格のバランスがありますから。
    赤坂と西新では地価も倍以上の赤坂が高いですし
    それを西新の方が高い様だと流石に厳しいのでは?
    お金持ってる方は、その辺り敏感ですよ。



  82. 632 通りすがりさん

    629さん、全く同意見。













  83. 633 マンション検討中さん

    ここは間違いないよ!駅直結。しかも西新。もう永遠に出ない立地。賃貸・売却どちらも資産価値最強!

  84. 634 匿名さん

    駐車場は、安くし過ぎると下層階の住人が借りようとするので、4万くらいが妥当では?

  85. 635 匿名さん

    売れ残りは魅力がないので売れ残りなのです。
    西新で駅から5分以上ってホント魅力ないです。
    大濠ならブランド力で気にならないでしょうが。

  86. 636 マンション検討中さん

    >>576 通りがかりさん

    一機しかない直結をわざわざ待って乗り換えないよね。それなら最初から直結に乗るし。
    待ってる間に階段使うと普通に思うよ。

  87. 637 匿名さん

    駅直結タワマンて東京では結構ありますね。
    勝どきビュータワー(自走式地下駐車場あり)
    白金タワー

    東京プライスですが、思ったほど高くないかも。

    ht tps://kawlu.com/journal/2015/11/30/10412/

  88. 638 匿名さん

    >>635 匿名さん
    大濠にブランドあるとも思わんけどね。昔の埋立、不便、学区悪いし。
    西新の方が便利で学区良いからね。

  89. 639 匿名さん

    >>638 匿名さん

    西新は大濠より校区の明暗が分かれるのでは。
    西新の何丁目に住むかで数年置きに不祥事を起こす中学が校区になるよね。

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/23416/1/300717gakkoubetu...

  90. 640 匿名さん

    ここは、お金持ちが子息が福岡の大学に進学した時に、子供に住まわせるためのマンションじゃないかな。

    天神から距離があって、遊び歩かないだろうし、タワーだと安全、安心だし、使わなくなっても資産価値は高い。

    あとは、お金持ちのセカンドハウスかな。お金持ちは、一軒家持っているイメージだから、本宅とはしないでしょう。他には、ある程度の富裕層の住まい、ローンは免れないが、人気は高い。

    ホークス関係者の社宅、これは福岡タワーズかな?

    再開発事業の中のタワマンだから、価格も駐車場代も控えめを期待します。福岡市の補助金もつぎ込まれているのでしょうから。

  91. 641 通りがかりさん

    なんか馬鹿バカしい。
    関係業者達が少しでも高価に売る為、
    あること、ないこと書きまくって、
    人間として、どうかと?強く思います。

    まあ、頑張りなさい

  92. 642 匿名さん

    うーん、関係業者が頑張らなくても、ここは販売価格高くなると思いますよ。
    富裕層向けの価格設定らしいから、中途半端な年収や資産では購入できないでしょうね。頑張るのは無理して購入する方では。

  93. 643 マンション検討中さん

    >>635 匿名さん
    大濠いいか?なんもないよね、

  94. 644 eマンションさん

    商業施設棟には何が入りますかねぇ。マークイズや六本松に入っているような店舗群は無いでしょうから、あまり期待出来ないかな?
    元々プラリバに入っていたような、地元商店色のあるミセスショップなどが複数入ると魅力度下がりそうで嫌です。
    無難にサニーなどの一般スーパーか成城石井などの高級スーパー、ユニクロ系、無印、小さいLOFT、LIBROなどの書店、チェーン店系のフードコートあたりが入ると便利ですが。学生街ですしね。
    もう少し高級路線になるほうがブランド価値的にはいいんですかね?

  95. 645 通りがかりさん

    >>644 eマンションさん
    学生と庶民の町だからサニーが
    いいところだと思う。

    成城石井なんか無理。
    博多の人は知らないしね。

    所詮西新だから

  96. 646 口コミ知りたいさん

    せっかくの商業施設がイマイチだと残念な印象になりそう
    買う気があるだけに怖い

  97. 647 匿名さん

    100円ショップとかリサイクルショップとか中古書店とかになるんじゃないかな。
    後は、質屋やサラ金。

  98. 648 匿名さん

    ブックオフとかね。
    ニトリの小さい奴とか。
    飲食店には、回転寿司や牛丼屋。
    西新らしいよね。

  99. 649 マンション検討中さん

    >>648 匿名さん
    西新らしく、スーパーコメットとかな、
    知らないあなたはモグリです。

  100. 650 匿名さん

    正直、生活に密着した店のほうが使いやすい。ブランド物は地下鉄か車で天神に行けばいいからね。
    食品、日用品なら間違いなくプラリバのほうが、マークイズよりも客足いいでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸