福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。


所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 3573 匿名さん

    >>3572 マンション検討中さん

    ここ買う方は余裕がありすぎるから組まないんじゃない?

  2. 3574 eマンションさん

    >>3573 匿名さん

    節税のため、目一杯ローン、組みます!

  3. 3575 匿名さん

    >>3574 eマンションさん
    投資用じゃない?

  4. 3576 匿名さん

    >>3574 eマンションさん

    住宅として住むなら住宅ローンは節税だから活用しないとダメだよ。でも活用できる年収か。

  5. 3577 匿名さん

    >>3574 eマンションさん

    目一杯組むと払えなそうだからやめておいたら。

  6. 3578 匿名さん

    >>3577 匿名さん

    3000万無くては活用じなくて必須だろ。

  7. 3579 マンコミュファンさん

    >>3574 eマンションさん
    借り入れ10年後、4千万円の残高になる程度を設定。
    10年間、毎年、40万円の還付金を見込んでいます。
    所得税は、もちろん年間40万円以上支払っています。

  8. 3580 マンコミュファンさん

    >>3579 マンコミュファンさん
    投資用として購入するのではなく、自身の住まいとします。
    10年後、その時の市場価格により、売るか、貸すか、住み続けるか、決めるつもりです。

  9. 3581 匿名さん

    >>3580 マンコミュファンさん

    セカンドハウスじゃない?

  10. 3582 マンコミュファンさん

    >>3581 匿名さん
    現有マンションは、売却または賃貸にと考えています。
    賃貸にすれば、それが投資用ということになるのでしょうね。

    駅上の利便性、眺望の良さ、ディスポーザー、内廊下、ゴミステーションなど、
    今はないものが手放したくないと感じられたら、10年と言わず、もっと住み続けるのかもしれません。

    自分が住みながら売却することも念頭にあれば、これもある意味、投資用ですかね。

  11. 3583 匿名さん

    景気循環を考えると、高値掴みになりそう…

  12. 3584 eマンションさん

    >>3583 匿名さん

    ここ4、5年言われ続けていますが、その間マンション価格は上がり続けました。
    そのように言って結局待った人たちは、枕を濡らし続けています。

  13. 3585 匿名さん

    >>3584 eマンションさん

    購入時期はタイミングだから高くてもしょうがない。これから下がるだろうがしょうがない。

  14. 3586 マンション検討中さん

    >>3585 匿名さん
    景気は循環しているのだから、山あり谷ありで、別にすぐ売るつもりなく住む目的なら、住みたい物件と巡り合った時が買い。

  15. 3587 匿名さん

    >>3584
    景気悪化まで待てば良くないですか?
    前回はリーマンショック後に買ったけど、割引半端なかったですよ。
    次の暴落でもう一件買って、今のところは賃貸に出す予定です。
    暴落ごとに物件増やして、55歳までに3件所有してリタイアが目標です。

  16. 3588 匿名さん

    >>3587 匿名さん

    お金がない方は本当にどうしようもないね。

  17. 3589 名無しさん

    このクラスの価格のこの残り個数でこの注目度だと、多分ホークスの主力選手の家庭辺りで埋まっちゃうんじゃないですか?

  18. 3590 匿名さん

    >>3589 名無しさん
    西新がどうかな?

  19. 3591 匿名さん

    西新でこの価格とか論外やろ、どんだけ東京ブランドに弱いねんと関西出身スポーツマンは思うてますわ。
    ありゃ、薬院赤坂大濠価格や。
    あんな学生多くてゴチャゴチャした住みとうないですわ。

  20. 3592 eマンションさん

    >>3587 匿名さん
    それここ5年くらいずっと言ってますよね?
    その間も価格帯は上昇し続けてます。

  21. 3593 匿名さん

    >>3592 eマンションさん

    まあいつかは間違いなく下がるから余裕がある人は待てばいいんじゃない。

  22. 3594 匿名さん

    >>3592 eマンションさん
    実住以外は下がってるから時間の問題。
    予兆もあるし、竣工頃はもうヤバいんじゃない。

  23. 3595 通りがかりさん

    >>3594 匿名さん

    ヤバいわけないでしょw
    貴方の無い頭で考えたところでw

  24. 3596 匿名さん

    >>3592
    一次取得じゃないから、暴落まで気長に待てます。
    この物件はどう試算しても利益率が高過ぎるように思うのですが…
    真の富裕層しか手を出してはいけない物件だと思います。
    景気循環の波は必ず来ますから、数年後にに半額程度でしか売れなくなるリスクを抱えてると読んでます。

  25. 3597 マンション検討中さん

    >>3596 匿名さん
    こんな良い物件が、半額になるなら、飛びついて買いたいな!!

  26. 3598 匿名さん

    >>3597 マンション検討中さん
    半額はないよ。

  27. 3599 匿名さん

    >>3598 匿名さん
    どれくらい下がるかな。

  28. 3600 マンション検討中さん

    バブルの時に芦屋の億ションを父の知人が買ってたが、バブル後は2000万円くらいになったと聞いたから、ここもそうなる可能性はあるかも。

  29. 3601 匿名さん

    半額まで下がるとか貧乏人の願望でしかない

  30. 3602 匿名さん

    >>3601
    真の富裕層はほとんどここには手を出してないですよ。富裕層はケチで価値に見合うお金以上は絶対出さないから資産家を続けられるんです。
    ここに手を出してしまうのは中途半端な成金が中心で、おそらく次の代で没落する家が多くなると思います。

  31. 3603 匿名さん

    無駄な経費を極限までカットし、高値になりそうな場所を買うやり方で利益を出すと資産家になるでしょうね。

  32. 3604 匿名さん

    このマンションに対する妬みがすごいな 竣工前から

  33. 3605 匿名さん

    >>3600 マンション検討中さん
    管理費など維持費が高すぎて、中古では全く売れず
    結局は近隣のマンション以下でしか売れないんです。
    中古のSクラスの様なもんです。

  34. 3606 匿名さん

    >>3602 匿名さん
    妬みが凄すぎます

  35. 3607 匿名さん

    >>3606
    妬みとは異なる目線ですよ。
    買わない人と買えない人を混同する人が多いところを見ると、選民意識を持った住民が多そうで面倒な管理組合になりそうですね。

  36. 3608 匿名さん

    福岡タワーズはもっとひどいかもね

  37. 3609 匿名さん

    >>3608 匿名さん

    どちらかと言うと西新は面倒くさい。

  38. 3610 名無しさん

    >>3591 匿名さん
    ドームが拠点で練習場所のこともあるのになんで薬院赤坂大濠に一流スポーツマンが固執しないといけないのか意味不明。

  39. 3611 名無しさん

    >>3609 匿名さん
    西新のめんどくささの歪みが百道中のいじめ問題に発展したんでしょうね。
    古くからの福岡のお金持ちでも附属や附設に全員受かるかというとそうでもない、
    落ちた時どうするんでしょうね。
    それを考えるとやはりめんどくさくて百道中校区ってのは…

    子の才能ある程度見限って下から西南に入れるならまだわかるけど、それだって全入ではないし…。

  40. 3612 販売関係者さん

    資産家の在り方から今後の経済の先行きへの懸案、西新地区のいじめの問題まで…
    みなさんの視野の広さに驚いています。便利だから、ここが好きだから…でマンションを選ぶ人って少ないんですかね…?

  41. 3613 匿名さん

    >>3612 販売関係者さん

    西新が便利とかあまり思わないけど。

  42. 3614 匿名さん

    ここを選ぶ人は子供にへ何があっても修猷館合格!世間体が悪いから滑り止め受験はポーズだからね、と日々子供に言い聞かせる教育熱心なご家庭が多そうとお見受けします。
    百道中のいじめ問題は数年スパンで定期的に報道されてるから記憶力がある人ほど、ここの購入を避けていますよ。

  43. 3615 マンション検討中さん

    >>3614 匿名さん
    中学は私立中に行けば関係ないね

  44. 3616 評判気になるさん

    >>3614 匿名さん

    もう少し落ち着いて書き込んで下さい。

  45. 3617 通りがかりさん

    >>3614 匿名さん

    すごい妄想

  46. 3618 匿名さん

    百道中のいじめ報道が定期的に報道されてるのは事実です。
    知らないのは福岡に来て日が浅く新聞を読まない転勤族くらいでしょう。

  47. 3619 匿名さん

    >>3618 匿名さん

    知ってますよ。転勤族だけど最近は社宅探す時西新避ける方多いですね。不便だし。

  48. 3620 マンション検討中さん

    >>3618 匿名さん
    何故か必死だな

  49. 3621 匿名さん

    西新は雑多すぎて、富裕層が住む場所じゃないな。
    車の出し入れも混みそうだし。
    電車毎日乗るような一般人が手を出したら大火傷しそうだしターゲットがわからん

  50. 3622 匿名さん

    >>3621 匿名さん
    ターゲットはエセ成金です。
    中心から離れた西新の駅上よりも始発から乗れる姪浜に建てた方がどちらかと言えば魅力的だった。

  51. 3623 匿名さん

    >>3622
    東京の人は天神まで数分というところだけ見て投資してるんだろうね。
    地元の金持ちは絶対住みたがらない場所なのに、果たして高い家賃にして借り手はつくんだろうか。

  52. 3624 匿名さん

    天神まで数分というだけなら赤坂や薬院のほうがおすすめなのにね。

  53. 3625 匿名さん

    仮需としては確かにここは不安要素ほ多いと思う。
    けど実需としては、薬院にはここと競合するような新築高級マンションは無い。
    赤坂のプレミストは頻繁に比較対象として挙げられると思うけど、そこからはもはや住宅に何を求めるかの問題で一概に良い悪いの問題でははないような?

  54. 3626 匿名さん

    高ければ良いと言えるものでもないような?
    ここを選んだ人達は住宅に何を求めたのでしょうか。
    ご子息が私立希望なら西新に拘る必要性はないのでは・・

  55. 3627 マンション検討中さん

    >>3626 匿名さん
    しつこいな

  56. 3628 匿名さん

    >>3626
    実需を考えると何も立地だけが全てではないですよ。特にこのレベルのマンションを買う人は。
    確かに、立地に関してはこちらより良い条件のマンションはあると思いますよ。
    しかし、空港線駅直結、専有部設備、共用施設、駐車場、眺望、文教地区、商業施設直結などがこの物件の優れている点ということを踏まえると、あくまでここと競合できる物件で、上記の点でこちらより秀でてる物件は福岡にはないと思います。
    ご自身の価値観だけが全てではないということです。
    都心の物件を選んだ方は、それとトレードオフで何かを捨てる選択をしているわけですから。

  57. 3629 匿名さん

    >>3623 匿名さん

    多少損しても売却するから結構空室が出るんじゃない。

  58. 3630 匿名さん

    過去に何度か揉み消しても不祥事が定期的に起こすから文教地区のメッキが剥がれてきています。商業施設直結は上階になるほど近隣の低層階に負けてしまいそうだけど、強いて魅力を感じるのは地下鉄駅上の立地でしょうか。
    共用施設は全て実働した場合、毎月の管理費はすごいことになりそうで成金以外は購入を避けそうですね。

  59. 3631 口コミ知りたいさん

    >>3630 匿名さん
    ほんとしつこいな。

  60. 3632 匿名さん

    成金…すごい言われようだな。
    気に入ったマンション買っただけの人もいるのにね

  61. 3633 匿名さん

    株式投資の掲示板の様だ。
    株と違って紙クズとはならないだろうから
    まだ良いよ。
    株には住めないし。

  62. 3634 匿名さん

    建設費の高騰などの理由で過去の最高高価格帯のマンションになったというだけで、
    立地的には良くないというのは誰の目にも明らかでしょうね。
    中古市場に出た場合、誰もが赤坂、大名、薬院を選びますよ。

    立地面でのマイナス要素を物件単体のブランド力や魅力で補えるのかというと
    個人的にはかなり微妙だと思います。

  63. 3635 匿名さん

    ファミリー世帯にはゴチャゴチャしている西新より姪浜や春日大野城を強く推します。

  64. 3636 eマンションさん

    ↑アンタさんの価値観で言えばの話だけどね。笑

  65. 3637 匿名さん

    >>3630
    >>3634

    要約すると「この物件は大してすごくない、赤坂、大名、薬院の物件の方がはるかに良い。この物件を買うのは成金だけだ。」

    ってことですか?

    投資として手堅いのは都心の物件であることなんて誰も否定していないのに、そんなに執着するのは、嫉妬による認知的不協和以外に何か理由があるのでしょうか?

  66. 3638 評判気になるさん

    マンションは完売した者勝ち。
    手に入らなくなって初めて後悔するんですよね。ブリリアに限らず完売するマンションは魅力もあり頭一つ抜けてると思います。単身からファミリーまで幅広い為、入居してからのマンション管理が少し心配ではありますがソレは何処も同じですよね。
    残りは数戸だと完売間近ですが金額的にも頭一つ抜けてますので…………
    完売御礼の垂れ幕見るの楽しみにしてます。

  67. 3639 匿名さん

    西新の割高マンションに嫉妬?リスクが高い場所をあえて購入する気になれないから、購入される方は自分と違う発想からに違いないと思っての投稿が執着に見えるようですね。

  68. 3640 匿名さん

    >>3637 匿名さん
    西新の割高物件なのに中央区の物件と比較したがるのが嫌なんでは?割安だけど千早、照葉のタワマンと比較した方が地域環境も似ているから分かりやすい。

  69. 3641 匿名さん

    比較厨はもういいよ。ここが割高と言うなら・あるいは
    同じ金額出すなら福岡市内でどこのマンションが良いのか
    具体的に書いてください。
    それなら比較検討できるので分かりやすいです。

  70. 3642 匿名さん

    >>3641 匿名さん
    センターマークスあたりでは。

  71. 3643 匿名さん

    パークハウス福岡タワーとかいかが?
    同じ学区で塾も被りそうだし比較検討しやすそう。

  72. 3644 マンション掲示板さん

    割高だろうと、売れてるという事実以上に需要を証明するものはありません。

    >>3640
    それこそ的外れでは?
    この物件を購入する人の比較対象となる物件が中央区に多いというだけのこと。
    販売時期が近かった、パークハウス福岡タワー、プレミスト天神赤坂タワー、どちらも中央区です。
    千早、照葉辺りと比較するのもいいですが、せめて物件名を出しましょうよ。

    ブリリア西新の平均坪単価は354万円
    センターマークスタワーの平均坪単価は150万円

    平均坪単価が200万円も違う物件の購買者層が同じだと本当に思いますか?

  73. 3645 匿名さん

    >>3644 マンション掲示板さん

    お互い富裕層だから同じでは。

  74. 3646 匿名さん

    >>3645 匿名さん

    千早、照葉辺りの価格帯は比較的安価ですので、富裕層じゃない方でも余裕で購入されてますよ。

  75. 3647 マンション掲示板さん

    >>3644 マンション掲示板さん
    西新も一昔前だと坪単価150万程度だったんだよ。
    その頃から平均年収も減ってるわけだし。
    では、その頃150万で西新買った人は貧乏人かい?

  76. 3648 名無しさん

    >>3647 マンション掲示板さん

    貧乏人は一生賃貸です。
    持ち家欲しくても、ローンすら組めません(**)

  77. 3649 評判気になるさん

    >>3642 匿名さん

    ブリリアタワー西新とセンターマークスが比較対象って。どんな基準なんですか。
    ブリリアは完成一年前で完売寸前。センターマークスタワーは完成して半分以上残ってる状態。
    これを同じというならこの売れ行きの差をどう説明するつもりですか?

  78. 3650 選択してください

    ここの残りを買う人は多分子供は福岡インターに入れると思うからもう学区の話もなんも関係なさそう。それか百道中で底辺でも気にしないで別の英才教育してるか。

  79. 3651 匿名さん

    >>3649 評判気になるさん

    価格も全く違いますし比較対象には到底なりません。

  80. 3652 匿名さん

    構造体としては似たようなものでしょう。
    立地にお金を払う価値があるかどうかだね。

  81. 3653 マンション検討中さん

    現地見学に行きました。
    とてつもなく高額なのに外部に面している
    部分が少なく、陽当たりが悪かったです。

    購入者、更には中古でこの物件を
    買う人は満足出来ないでしょうね。
    しかも管理費など無用に高いです。

  82. 3654 匿名さん

    >>3653 マンション検討中さん

    住戸は8階からなので日当たりが悪いことはないですよ。
    物件まちがってませんか?

  83. 3655 匿名さん

    内装は標準で坪30万で出来るだろうし、これだけ戸数が多ければ、大量受注でもっと安いかもしれない。高くて100㎡で内装1000万、あとは立地代。

  84. 3656 匿名さん

    >>3652 匿名さん
    えっ?マンションの大部分は立地ですよ

  85. 3657 匿名

    立地をどう考えるかですが、敷地面積4,200㎡で306戸ですから、1戸当たりの敷地持ち分は14㎡ですね。
    1㎡当たりの価格を最大に考えても200万円でしょう。14㎡なら2,800万円、30㎡で6,000万円しかありませんよ。
    建設費はいかに人手、資材不足といっても100㎡で30坪なら、4,500万円はしませんよ。
    余りにも高過ぎと思うのは可笑しいですかね。

  86. 3658 マンション比較中さん

    でも売れてるよね、買われた方が適正と思われた結果よね。
    適正価格じゃなかったら完成後も売れ残るよ。
    部外者が高すぎ~って言っても、ふ~ん、それで?だと思うよ。

  87. 3659 匿名さん

    ここは高すぎるから買えないという人は買っていない物件だろうから
    値下がり期待しても難しいと思う。
    まぁ22000万の部屋が20000万になることはあっても
    中層以下の8000万円以下の部屋はほぼ下がらないだろうね。
    それなら俺も欲しいもん。

  88. 3660 匿名さん

    >>3659 匿名さん
    キャピタルゲインを期待してはいけない物件ですよね

  89. 3661 検討板ユーザーさん

    完成2年以上前から売り出して
    手付金や色々金を集めている
    典型だな。
    まだまだ完売していないようだけど。

  90. 3662 匿名さん

    >>3659 匿名さん
    多分将来中古で8000万も出して買わないよ。

  91. 3663 匿名さん

    完成前にローン不承認で
    キャンセル住戸多発と思われる。

  92. 3664 匿名さん

    >>3661 検討板ユーザーさん

    サイトには先着順7戸と書いてあるので、最終期終わって残り7戸かと思ったんですが違うんですか?まだまだ残ってるんですか?

  93. 3665 匿名さん

    ローン使う人は審査通った人じゃないと契約できないと思うんですけど違うんですか?
    だから完成までに別のローン借りたり病気になったりしなければ完成時にローン不承認とかならないと思うんですけど…

  94. 3666 契約者です

    >>3665 匿名さん
    契約前に(抽選申し込み前と抽選後)ローン審査2段階で受けて通ってからの契約でした。
    引き渡し時にローン正式契約と理解しています。

  95. 3667 匿名さん

    >>3665 匿名さん

    正式契約(本審査)で、NGになることありますよ。新居用の家具や家電を、ショッピングローンで買っちゃったり。
    会社リストラされたり、、、

  96. 3668 契約者です

    >>3667 匿名さん
    そうなんですね。
    ローンは住宅と車の購入以外は
    利用したことはありませんが、
    当面は車の買い替えも現金一括払いにします。

  97. 3669 匿名さん

    >>3667 匿名さん

    リストラはともかく、新居の家具や家電、ローンで買うことありますよねぇ。せめてカード一括払いにしないといけないですね。

  98. 3670 匿名さん

    >>3666 契約者ですさん

    2段階の審査があって、引き渡しの前にも正式契約で審査があるってことなんでしょうか。他の方のアドバイス通り、車や他のものをローンで買っちゃいけないってことですね…
    カードの分割やリボもダメなんでしょうね…

  99. 3671 匿名さん

    無金利○回払キャンペーン
    とか、無金利だからとりあえず分割払いにしとけって、安易にやってしまうそうです。
    銀行の住宅ローン担当者に言われました。

  100. 3672 通りがかりさん

    実感無くて盲点は携帯電話ですよ。本審査前にうっかり家族全員まとめて買い換えると大変です。バカにできない携帯電話。りっぱなローンですのでご注意を。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸