福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。


所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 3501 匿名さん

    警固断層上の天神や博多駅周辺の都心のマンションや建物は、福岡市の条例で耐震基準が上で作ることになっている。つまり、中心部の建物は西新のマンションより耐震性能が高いことが多い。単純に比べれない。

  2. 3502 名無しさん

    かといって大野城駅直結でブリリアが建っても誰も見向きもしない。
    大野城駅駅って春日野中だっけ?それでも見向きもされない。

    南福岡駅なんて快速で一駅近くても論外でしょう。

  3. 3503 マンション掲示板さん

    >>3497 匿名さん

    都市の境界が大濠公園までだとして、大濠公園から西新まで間に一駅しかないのにね…
    しかも境界が大濠公園っていう定義もないし笑
    たぶん都心ではない=郊外っていう考え方なんだろうけど、あくまで西新?百道浜エリアは副都心だよね。まちづくり的に普通に考えて郊外にテレビ局とシンボルタワー建てないし笑

  4. 3504 マンション掲示板さん

    やはり安全面は重要でしょう。
    警固断層と、浸水は避けたいですね。
    そして、地下鉄沿線で駅直結、天神まで雨に濡れず10分未満。ちょっと買い忘れた食材も夜遅くまで空いてるスーパーが隣にあるって、、、
    凄い贅沢なマンションですね。

  5. 3505 匿名さん

    >>3503 マンション掲示板さん
    副都心のマンションでいいんじゃない。

  6. 3506 匿名さん

    >>3501 匿名さん
    中心部の建物は西新のマンションより耐震性能が高いことが多い。
    確かにそうかもしれない。
    しかしブリリアタワー西新は制振と免震のハイブリッド。福岡ではここだけ。中央区の名だたるマンションでもこのようなハイブリッド構造はないだろう。 全国でみてもこのような構造は非常に少ない。ちなみにプレミスト天神タワーですら制震。

    安全性にも隙が全くない、、それがブリリアタワー西新。 値段が高いのは当然だ。

  7. 3507 匿名さん

    >>3506 匿名さん

    そんなに高くないけど。

  8. 3508 匿名

    警固断層上の耐震基準の割り増しだけど義務じゃないからほとんど考慮されていないと思うよ。
    揺れやすさマップを見て気づくと思うけど断層の西と東では全然違うよ。
    東は固い地盤が30Mぐらい潜り込んでいるから地震波が増幅するよ。

  9. 3509 匿名さん

    条例で義務にはなっていますよ。ただ、守ってないとこはあるでしょうが。そうであると何かあると訴訟が起こるのでしょうね。
    確かに断層の西と東は大きく違います。平尾~桜坂なんかは全然違いますね。ただ、地盤が脆弱な湾岸部である西新はマップ見ればわかると思いますが、断層上と同じくらいの揺れやすさです。

  10. 3510 匿名さん

    正確には努力義務です。努力義務規定に違反したとしても直ちには刑事罰や過料等の法的制裁を受けないが、過失犯となる犯罪では、努力義務規定に違反したために犯罪に当たる結果を惹起したとして、重過失や過失を推定され、結局犯罪として処罰を受ける場合もある。また、努力義務規定に違反した事を理由として民事訴訟上や行政訴訟上、重過失や過失を推定される場合がある。

  11. 3511 匿名さん

    >>3509 匿名さん
    お互い熱くならないで住みたい場所に住めばいいよ。

  12. 3512 匿名さん

    ここの平均坪単価ってよく比較されるプレミスト天神赤坂タワー、パークハウス福岡タワーズ、MJR赤坂タワーより高くない?

  13. 3513 検討板ユーザーさん

    >>3509 匿名さん
    西方沖の時は、揺れやすさマップ通りの被害状況だった。
    建物倒壊等は当然ないとしても、室内の家具が倒れたり外壁のひび割れなど、マップが赤い部分ほど酷かった。
    例えば今泉と浄水あたりは隣町なのに断層の東西なので被害状況が全く違った。
    15年以上経ってるので知らない人も多いだろうが、後々の補修費など考えると場所もよく検討した方が良いと思う。

  14. 3514 匿名さん

    >>3512 匿名さん
    だから場所は中央区より劣るけど安全性面は高い。それだけ。

  15. 3515 匿名さん

    >>3514 匿名さん

    その通りです。副都心の郊外だけど安全性面に金かけてます。

  16. 3516 匿名さん

    >>3512 匿名さん

    あの当時はMJR赤坂高いと思ったけど今では赤坂駅上で利便性考えたら安かったね。買えた方羨ましい。

  17. 3517 マンション検討中さん

    千早とか大橋が同じ副都心として比較対象では?なんで中央区のマンションと比較したがるのでしょうか?警固断層ある中央区より千早もしくは照葉あたりと比較した方が安全面含めてわかりやすいのでは?

  18. 3518 匿名さん

    >>3517 マンション検討中さん

    西新と千早では安全面は?利便性は?

  19. 3519 匿名さん

    人間って愚かだね。9月から急に災害が増えてきてからこの手の
    書き込みが急増してるけど、東日本の後はもっと酷かったし、東京なんて
    土地の値段が下落したのに今では皆忘れて土地の値段も糞高くなったよね。
    たかだか5,6年の話ですよ。まぁ議論したって解決しないよこの問題は。

  20. 3520 匿名さん

    >>3518 匿名さん

    博多までは同じ、天神は西新の方が近いかな。安全性は似たりよったりだけど
    最終は西新が千早照葉と副都心として同程度の事実を受け入れるか??最後はまた学区か??

  21. 3521 匿名さん

    今日だけで、50近くのコメントがあって驚きました!

    みなさん、1億円越えしか残っていないマンションを真面目に検討しているんですか?

  22. 3522 匿名さん

    >>3520 匿名さん

    痛い所つくね。東区は元々中央区と比較したがらないけど西新は違うからな。事実受け入れれはいい。

  23. 3523 匿名さん

    >>3517
    層が全然違いますよ。
    安全面に関しての議論以前に、価格も含めてここと比較されるマンションが中央区にあることが多いですから。
    副都心であることを最低条件に物件を探すのではないのですから、中央区の警固断層と湾岸部の地盤を天秤に掛けるのはなんら不思議のないことですよ。
    むしろなぜ疑問に思うのか不思議です。

  24. 3524 匿名さん

    >>3517 マンション検討中さん
    単純に千早や大橋には興味ないからでしょう。

  25. 3525 匿名さん

    お金あったら中央区のマンションよりブリリアタワー西新かいますよ。
    中央区のマンション買ってエントランス浸水したらいやだし。
    地震きてもブリリアタワー西新なら福岡一安全だしね。

  26. 3526 匿名さん

    >>3523 匿名さん

    中央区購入層は西新対象外が多いけど逆はありか。なるほど。

  27. 3527 匿名さん

    >>3524 匿名さん

    地域的には似てるけど。興味ないのね。

  28. 3528 マンション掲示板さん

    >>3526

    この物件とよく比較されるパークハウス福岡タワーズ、プレミスト天神赤坂タワーはどちらも中央区ですよ。
    西新と中央区に限って言えば価格的な差はありませんから、そうだとすれば、好みの問題でしかないでしょうね。

  29. 3529 マンコミュファンさん

    西新は確かに千早大橋春日原が比較対象と思うわ
    そう考えると高すぎやな…

  30. 3530 マンション掲示板さん

    >>3529 マンコミュファンさん
    流石に同等で比較は出来ないでしょ?
    千早大橋春日原に同じ物建てても、そんな高値じゃ売れないよ。

  31. 3531 匿名さん

    >>3529 マンコミュファンさん
    よく考えてみて?千早、大橋、春日原ならもっと安くないと買いたくないでしょ?
    西新だから、高くても売れるのでは?

  32. 3532 マンション検討中さん

    自分は平尾にずっと住んでるけど、子持ちだから西新なら春日の方が環境が良さそうで良いかなあ価格が倍ほど違うけどそこまでの差は感じないなあ
    価格が同じなら西新にするかもだけどこれだけ差があれば春日かな

  33. 3533 匿名さん

    >>3531 匿名さん
    そんなに環境は違わない気がする。

  34. 3534 マンション検討中さん

    どちらも環境変わらず、良い街なんだから、自分予算に合わせて好きな所に住んだらいいさ。

  35. 3535 匿名さん

    >>3534 マンション検討中さん

    それが出来ないのが西新。区内でも北部がいいとマウントしたがる。

  36. 3536 マンション検討中さん

    >3533
    そうですよね、私も寧ろファミリーなら春日の方がベターと考えてます。西新は学生多くてごちゃごちゃしてるし、飲み屋も多いし…
    この物件は明らかに高値掴みで売る時にかなり苦戦しそう。
    既にタワマンのデメリットに皆が気付いてきて逆風が吹いてきているし…

  37. 3537 匿名さん

    市外なら学区や路線を考えると、糸島市じゃない?
    なにか春日市と比較する目的があるのでしょうか?

  38. 3538 匿名さん

    >>3535 匿名さん

    わかりやすい。東区は下、中央区とは同等以上と思いたい。

  39. 3539 匿名

    いろいろな見解ありますが、全てのタワマンに逆風とか、どこそこの区が最上とか短絡過ぎる。
    事実、小杉のタワマン11棟の内、数日停電したのは僅か2棟ですよね。
    要は、同一立地でも個々のデベ・構造・設備仕様・築年数そして、肝心の管理体制を見極めなければ、損害を被るという点。
    管理会社も、大手でも格差ありますから要注意です。
    福岡だと、手がけた物件が少ないが為に、当地の事業所の規模が小さくて、人材も少なく、ノウハウが呆れるほど乏しい企業もあるのでね。

  40. 3540 匿名さん

    >>3538
    住みやすさはそれぞれ求めるものが違うけど、価格に関していえばここは事実そうじゃない?
    区によって上下なんてないのにね。

  41. 3541 匿名さん

    >>3540 匿名さん
    昔から西新は特殊。やはり学区撤廃されたら千早と対して変わらない。

  42. 3542 匿名さん

    >>3541
    千早と変わらないというのはどういった観点からでしょうか?
    今後学区制が廃止された時のためにぜひお伺いしたいです。

  43. 3543 匿名さん

    >>3542 匿名さん

    違う?利便性も似てるし、同じ副都心。
    安全性も相違なし。今は西新の方か若干栄えてるけどここ最近寂れてる。千早の方が開発進んでいる。百道はまた別だけど。

  44. 3544 匿名さん

    >>3543 匿名さん

    最近の街並みは千早の方が綺麗。利便性も博多に近いか天神かの違いぐらい。千早はJRだから停まりやすいのがデメリット。

  45. 3545 匿名さん

    >>3542 匿名さん

    学区以外千早よりメリットありますか?

  46. 3546 マンション検討中さん

    ここに住む人は、恐らく学区はあまり気にしてない人も多いと思います。

  47. 3547 名無しさん

    古くからの福岡のお金持ちなら、附属から修猷か、当仁から修猷って考えるだろうけど
    ここを買える層って狙うのは附設でしょ。

  48. 3548 名無しさん

    それか、そんな才能は自分の子にはない、最低限は確保してやりたいって層は下から西南入れて「最低でも西南以上」を担保するとかね。

  49. 3549 匿名さん

    >>3546 マンション検討中さん

    なるほどでは千早との違いは?

  50. 3550 マンション検討中さん

    なんかブリリアタワー千早でも悪くないな。駅上で博多駅直結なら人気でそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸