福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新
匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。


所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 121 マンション投資家さん

    東京基準だとどうしてもリビングは狭くなります。
    それよりも高級なわりに収納が少ないのが気になった。
    タワーってこんなもんですかね。
    それらBタイプはPSが部屋に3か所あり、そのうちの一つは部屋の真ん中にあるのは
    リフォームの時に困りそう。

  2. 122 マンション検討中さん

    うちも資料届きました。
    間取り80平米と100平米の分です。
    80平米の収納の少なさったら!!がっかりです。
    また、キッチンは冷蔵庫置き場に困りそうですよね。
    これで赤坂のタワマンより高かったら考えてしまいます。。。

  3. 123 マンコミュファンさん

    主寝室にタンス1個分程度のクロゼットだけって。。。
    ウォークインとかにアレンジ出来ればいいけど
    東京方式で、そのまま売られるとキツイな。

  4. 124 匿名さん

    逆に高級なマンションの貴重なスペースを、物を置くためにを使うのはもったいないと思います。

    私は引っ越す度に物が減って、今の住まいでは収納は半分以下の物しか入ってません。
    本当に使うものって少ないですよ。

  5. 125 マンション検討中さん

    詳しい方にお尋ねします。
    タワーマンションのバルコニーにスロップシンクは、付かないものなんでしょうか?

    現在築10年の小規模マンションからの買い替えを検討していますが、うちのマンションのバルコニーにはスロップシンクがあり、黄砂の時期等のバルコニー掃除に大変便利なので、こちらのタワーマンションにも付いていれば、と思っていましたが間取りにはついてないようでした。他のタワーマンションにも付いてない所が多い気がします。

    これは安全上の問題?コストの問題?景観の問題?どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  6. 126 口コミ知りたいさん

    ここは、間取りがかなり悪いですよね。
    まあ、駅遠で塩害もあるので、元々、購入候補からは除外してましたけど。
    サクっとみて、この間取りはさすがに無いなという印象です。
    担当の設計の方が新人の方とかなんでしょうかね。
    そういう急場しのぎの物件という印象が物凄く強いです。

  7. 127 126

    すみません。>>126の書込みは
    「ザ・パークハウス 福岡タワーズ」の物件と間違って書き込んでしまいました。
    この物件についての書込みではなありません。大変、失礼致しました。

  8. 128 匿名さん

    >>127 126  >>126 口コミ知りたいさん
    誤りは仕方無しとしてですが、

    仰るとおりであれば、そして 筋をとおすのであれば
    「ザ・パークハウス 福岡タワーズ」に 「>>126の書き込み」をすべきでは?

  9. 129 マンション検討中さん

    <<125

    この物件はスロップシンクは付きません。
    タワーマンションではベランダの洗濯物もNGの所が多いです。
    幹線道路・JR等電鉄・高速道路のいづれかがあると洗濯物を落としただけでも事故につながります。
    上から子供等が水を撒いたりする事を防ぐ意味で最初からつけない所も多いです。

  10. 130 マンション検討中さん

    >>126
    タワーの形の影響で悪い部分も多いですね
    まだSICやWICが各タイプにある分、収納の意味合いでは福岡タワーズの方が多いかもしれません。
    仕事関係で両方の平面図見せて頂きましたが、部屋としての意味合いではBrilliaの方が良かったです。
    ただ今回の間取りが悪いのでBrilliaは候補から外しました。
    福岡タワーズも一部の間取り以外は家具が置きづらそうだったので悩み中です。

  11. 131 マンション投資家さん

    WICの利点は掃除機などを収納しやすいというだけであって、
    スペース効率の面では普通の壁面収納のほうが良いので
    本当は各部屋に必要なく一つで良いんですけどね。

    ここのBタイプの問題は上にも書いたようにPS(パイプスペース)が
    真ん中にあること。
    しかもそのPSは上層階の水の通り道であって下層階には何ら関係ないこと。
    それによりリフォームに制限ができるのは不利ですね。
    私は間取りは全く気にしませんが、変更できない間取りは困ります。

    しかし何といっても立地が良いので、買える値段なら買いたいと思います。

  12. 132 マンション検討中さん

    低層階でいいのですが1㎡あたり70万円超えるなら断念するつもりです。

  13. 133 マンション検討中さん

    近くの物件はこんな感じです。
    ・パークホームズ西新トラッドマークス 2階でも坪226万円(㎡68.4万)
    ・ネクサス西新二丁目 低層階坪256万円(㎡77.5万円)

    条件としてはブリリアの方が断然良いでしょうから、平均的にはこれらの価格を超えてくることは確実かと思われます。

    とはいえ、階の高さによる価格差が大きいのがタワマンの特徴で、MJR赤坂タワーの低層階は㎡50万円台がたくさんあった(当然高倍率の抽選)ことから、70万円台は抽選にあたれば射程の範囲内であると思われます。

  14. 134 マンション掲示板さん

    >>133 マンション検討中さん

    普通に、100平米1億 でしょうね

  15. 135 匿名さん

    高くても外国人が購入してくれますよ。
    外国人をターゲットにしたレジデンスも増えていますので

  16. 136 検討板ユーザーさん

    >>133 マンション検討中さん
    三井と地所は結構売れ残ってるから同価格くらいでないとねー

  17. 137 評判気になるさん

    早良区なのだから、中央区プライスにはならないのではないでしょうか?!
    東区のタワマン中央区に最近出来ているタワマンの坪単価を足して二で割った値段でしょう。

    しかし、建ぺい率、容積率は容赦ないですね! お上の規制は無いのでしょうかね??

    参考、中央区赤坂あたりのタワマン
    建ぺい率:90% 、容積率:449%

    ここはどのくらいだっけ?

  18. 138 評判気になるさん

    パークハウス福岡タワーズは、しっかり容積率400%に収まっている。

    中央区アドレスだと特例を使わない限り容積率400%の壁がある。

    ここは早良区で、そこらへんうるさくないと言うか、前例が無くて、その隙間を突いて計画されたのかもしれません。800%超えなんて初めて見ました。

  19. 139 評判気になるさん

    容積率云々気になることを書きましたが、普通に一室欲しいですね。

    西新リボーンプロジェクトに組み込まれたタワマン

    40階なんてパークハウス福岡タワーズに負けてないスケールメリットがあるし、下層階が自走式駐車場、西新駅直結、西新再開発事業で、買い物にも困らなそう。割と近くにマークイズもあるし言うこと無し。

  20. 140 マンション検討中さん

    >>130 マンション検討中さん
    残念な会社、東京建物です。

  21. 141 マンション掲示板さん

    もし100㎡ で7000万円なら必ず買いますよ

    ギリ9000万円かなぁ。

    低層階は駐車場の割当など色々な差別を受けるから、その辺もよく聞いてからですかね。

  22. 142 マンション投資家さん

    100n2の部屋は高層階用でしょうから7000万円ではないでしょうね。
    8000万円台~9800万くらいじゃないでしょうか。
    私には無理です。
    もう少し狭い部屋にします。

  23. 143 評判気になるさん

    100㎡で、7000万しますかね?
    駅近、直結と言えども西新で早良区ですよ。

    パークハウス赤坂タワーでさえ98㎡で7000万以下で売り出しています。

    100㎡で7000万ならば、売れないかもしれません。
    ランドスケールはピカイチだけど、東京じゃないしな。早良区です。

  24. 144 評判気になるさん

    天下の大名、プレミスト
    大名小学校跡地の再開発等々、場所を考えないととんでもなく高い買い物をしてしまう可能性がありますよ。
    高値掴みってやつかな?!

    どちらかと言うとI-TOWERを連想しますが、場所が比較できない。
    JR赤坂タワーより高いのは誰が考えてもおかしいのではないでしょうか??
    JRは、今、結構売りに出ていますが、値下がり傾向のようですよ。
    出来立てほやほやのMJRを買った方がいいんじゃないんでしょうか?100㎡で1億近く出せるお方は。

  25. 145 マンション掲示板さん

    >>143 評判気になるさん
    パークハウス赤坂は、パークハウス西新より格下だと当時の営業さんが言ってました

    ちなみに、マークイズも同じクラスらしいです

  26. 146 マンション掲示板さん

    >>143 評判気になるさん

    相場を知らないんだね

  27. 147 マンション検討中さん

    >143
    西新は固定資産税高いですよ。
    坪単価も赤坂よりかなり高い

  28. 148 匿名さん

    タワマンだから高層階ほど高くなる。西新のマンション坪単価は250万くらい。100㎡なら7500万くらい。高層階になればなるほど上乗せされますね。

  29. 149 マンション検討中さん

    >>145 マンション掲示板さん
    パークハウス西新二丁目は高かったけど、閑静な住宅地の低層高級マンションって感じました。
    モデルルームや内装もカッシーナみたいなブランドとコラボしてて素敵でしたよ。
    ほかは苦戦してるけどあそこはすぐ完売しましたよね。

  30. 150 評判気になるさん

    早良区西新も赤坂並みの坪単価なのですね、知りませんでした、失礼しました。

    住宅街だけあって、人気があるのでしょう、赤坂は商業地だから敬遠される方も多いのでしょう。勉強になりました。

    パークハウス福岡タワーズとこことほぼ同時期に売り出されますね、584戸+306戸、千世帯近くの住宅供給となります。価格設定が高過ぎると、ダブつきそうなので気になりました。

    西新地区の人口が、2000人程度増えるって、普通に凄い話ですね、勿論、売れたとしての話しですが。

    しかし、あまりにも価格設定が高過ぎると、西新駅直結、下層階は自走式駐車場、スケールメリット等々、とても良いタワマンなので、残念と思いますのでMJR赤坂以下の価格設定を期待しております。

    パークハウス福岡タワーズと比較したら、ここの方が断然良いと個人的は思います。

  31. 151 匿名さん

    入札にお金掛かってるし地場起業じゃないから、MJR赤坂以下は無いんじゃないかな。

  32. 152 マンション検討中さん

    高層階は億は超えるでしょう。
    億未満ならすぐ売れてしまうでしょう。
    そんな価格設定はしないでしょう。

  33. 153 匿名さん

    パークハウス赤坂タワーは安いですよね
    実際は赤坂ではなく長浜ですが

    ブリリアタワーは100平米で7000万のような安いものはないでしょう

  34. 154 マンション検討中さん

    長浜でその値段は高杉だし治安も悪い
    今はブリリアが業界内でも一番人気


  35. 155 通りすがり

    ほしいけどね。高値づかみになりそうだしね。あとはどう考えるか、だね。

  36. 156 検討板ユーザーさん

    >>148 匿名さん
    10年前の5割増しだね。
    10年後400万位にならないかな。

  37. 157 マンション検討中さん

    タワマンの階層ヒエラルキーってやっぱりあるのかね〜
    子供いる親からしたら切実な問題よね

  38. 158 名無しさん

    東京に住んでいましたが、マンションでは東京建物のブリリアはかなりのブランドで、大人気ですよ。顧客満足度連続ナンバーワンだそうです。
    プレミストやMJRは東京の人には知られていませんから、マンションブランドとしては下手すると三菱地所より上かも。

  39. 159 買い替え検討中さん

    >>158: 名無しさん

    訂正させていただきます。
    現在東京に住んでおります者です。

    プレミストはここ数年、東京でかなりの数の物件を供給していますよ。
    東京の人なら知っています。

    MJRは確かに聞きませんが。

  40. 160 匿名さん

    ダイワのプレミストは財閥系や野村のプラウド、東京建物のブリリアと比べれば
    数段、格下という認識の消費者が多いのではないでしょうか。

    全国的な傾向だと思いますが、ダイワはここ2年~3年、地域相場に対して
    かなり高価格帯の値付けで売り出していますが、価格にブランドがついて
    いっていないので、どこもかなり売れ残っています。

    ダイワ自身もブランドイメージが劣ることを認識していて、
    高価格帯でブランドイメージの向上を図る戦略なのかなと思ってますが。

  41. 161 マンション掲示板さん


    >>257 匿名さん

    プレハブメーカーやからねぇ

  42. 162 検討板ユーザーさん

    >>161 マンション掲示板さん

    元のネオハイツやからねぇ

  43. 163 買い替え検討中さん

    >>160: 匿名さん

    >>・・・認識の消費者が多いのではないでしょうか。
    >>・・・図る戦略なのかな・・・

    あなた様の意見は憶測や想像の文言ですね。



    ブランド、デベロッパーに拘らず立地と価格、間取りやデザインでマンションは売れます。

    この物件も東京建物のブリリアだから・・・
    ではなく、この立地だから高額になります。
    しかし売れますよ。

  44. 164 マンション検討中さん

    >>163 買い替え検討中さん
    同意

    正直ブリリアとか知らないので
    ブリリアが魅力的で興味があるというよりは
    西新駅近へ駅近だったり、地下鉄空港沿線という立地に魅力を感じている人が大半だと思う

  45. 165 マンション検討中さん

    駅直結だからいいんですよ。これが駅5分なら魅力なくなる。

  46. 166 口コミ知りたいさん

    駅直結
    下層階は自走式駐車場

    これ両方ともに利点でありアピールポイントですね。

    しかしながら、両方共に価格てんかしたら、高額になり過ぎて、ダブつく可能性があります。

    価格てんかよりも、売り文句として、福岡タワーズとの差を付けたら良いですよ。

    高額過ぎると、福岡空港民営化の二の舞、東京中心のメジャーデベロッパーには、九州には仲間は少ないでしょう。
    福岡タワーズの差別化に利用して売り切りましょう。

  47. 167 匿名さん

    この物件は基本的に金持ち狙いでなので、ここで心配しても仕方ない。日本、海外の金持ち顧客で埋まるでしょうね。年収2000-3000万レベルでも肩身が狭い思いをするかもね。同じ金持ちが何部屋も買ったりするのもありなのかな?

  48. 168 匿名さん

    タワマンだからバルコニーは使えないし、なんか間取りは微妙だよね。それでも立地は最高。

  49. 169 口コミ知りたいさん

    >>147 マンション検討中さん

    それギャグやろう?
    早良区の壁は大きくて、西新駅直上でも平米60万円しません。

    長浜の方が都心なだけあって高いです。公示地価で調べてみましょう。

    このマンションを平米60万円以上で買うのは高いかもしれません。

    土地買った方が良いかもですね。

  50. 170 匿名さん

    >>169 口コミ知りたいさん

    平米60万以上は確実でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸