東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内マンションの耐震性

[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

  1. 1 匿名さん 2010/01/19 03:48:34

    有意義なスレになりますように。

  2. 2 匿名さん 2010/01/19 04:01:05

    勝どき駅直結の新築タワー、
    価格は高めなのに
    制振でもなく免震でもなく、ただの耐震だそうです。
    都心の中央区物件なのにそれで良いのか?と思います。

  3. 3 匿名さん 2010/01/19 04:21:50

    エレベーター内の非常用備品がセットされてるマンションってどこのこと??

  4. 4 匿名さん 2010/01/19 05:39:23

    耐震性議論は、もう出尽くしたし、議論しても答えないし、防災性として地域的・構造的・対火災・防災設備・防火設備・非難・備蓄・回復機能などについて、タワーを語ってほしい。

    タワーマンションは既に多数実在するし、今後も首都圏では多くの人が住むでしょう。
    タワーマンション自体を否定しても、それは変わりません。>>ネガな人

    >>03
    そういうのいいですよね?
    私は見たことありませんけど....

  5. 5 匿名さん 2010/01/19 06:45:23

    >4
    あなたが無用と思えるなら参加いただかなくてけっこうです。

  6. 6 匿名さん 2010/01/19 07:21:16

    車道を乗用車が通過しただけで隣接の歩道や歩道橋がユサユサ揺れるエリアがたくさんあります。
    あんな場所に大きな高層建てて大丈夫なものなんでしょうか?

  7. 7 匿名さん 2010/01/19 07:35:25

    No.6さん
    どこのエリアなのか教えてもらえませんか。
    気になります。

  8. 8 匿名さん 2010/01/19 08:51:06

    湾岸埋立地エリア

  9. 9 匿名さん 2010/01/19 08:53:52

    外苑東通の六本木交差点から飯倉寄りも地下鉄通過でかなり揺れます。

  10. 10 匿名さん 2010/01/19 09:14:46

    スレテーマとは少しずれますが。
    江東区は以前、臨海地区の大規模マンション開発を抑制してたのですが、急に解禁しました。
    個人的には江東区が地盤の危険性を認識し、さらに幼稚園や学校、病院なども不足することが明らかだったために禁止していたと思ってましたが。
    いきなり解禁した理由はなんだったのでしょう。

  11. 11 匿名さん 2010/01/19 10:51:29

    クローズアップ現代が地震テーマやっとる

  12. 12 匿名さん 2010/01/19 10:59:00

    重複ゴミスレ

  13. 13 匿名さん 2010/01/19 11:04:29

    そう思うなら、わざわざsageで悪態つかなきゃいいのに。(笑)

  14. 14 匿名さん 2010/01/19 14:31:28

    まさか東京はハイチみたいにはならんだろうけど。
    でも非常事態宣言は出るだろうな。

  15. 15 匿名さん 2010/01/19 15:50:22

    NHKでメガクェイクの再放送やってます。

  16. 16 匿名さん 2010/01/19 16:42:20

    揺れたときにガラス窓にぶつかりそうな物は置かないことですね。
    割れたガラスが地上に飛散したら危険ですから。
    長周期地震動で重いものが飛び出したりするのも予防策をこうじねば。
    キャスター付きの重量物は最悪の凶器!

  17. 17 匿名さん 2010/01/20 01:45:46

    非常用発電機があっても、災害時はエレベーター使用禁止だから、結局は階段で避難することになる。
    慌てて外に出ても仕方ない気もするが、心理的にその場から離れたくなると思う。

  18. 18 匿名さん 2010/01/20 06:25:11

    プロの設計士は「(免震構造は)長周期地震動に共振して免震装置が破壊されると、上部の建物が無傷のまま地面に放り出されるような無残な被害も予想される」と警告しています。
    http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/50762253.html

  19. 19 匿名さん 2010/01/20 06:38:52

    どういうタイミングで共振が起こるのかな?

  20. 20 匿名さん 2010/01/20 06:47:27

    >>18
    2006年の古いBLOGから引用する前に、そのブログ主の他のトピックスもちゃんと読んでみなよ。
    このスレにもとても参考になる内容が豊富だからさ・・・・免震についても他にもいろいろ提示してるよ。

  21. 21 匿名さん 2010/01/20 06:53:04

    短周期地震動と長周期地震動の違いはこれがわかりやすいです。
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm

  22. 22 匿名さん 2010/01/20 07:20:08

    電話は固定も携帯もパンクでしょうから生存確認しにくいな。

  23. 23 匿名さん 2010/01/20 07:24:25

    災害伝言ダイヤルが機能すると思いますよ。

  24. 24 匿名さん 2010/01/20 07:29:37

    そこから自治会長さんが数百軒の完璧な安否確認するんですか?

  25. 25 匿名さん 2010/01/20 07:31:59

    どっから自治会長が出てきたの?
    生存確認って自治会長が責任持ってやることなの?

  26. 26 匿名さん 2010/01/20 07:33:51

    自治会はなんのため???

  27. 27 匿名さん 2010/01/20 07:41:38

    町内会や管理組合理事が被災者の安否確認するなら、普通は手分けして個別訪問するか連絡用紙を回しますね。
    遠方の知人や家族の安否を確認するなら、災害用伝言ダイヤルがあります。
    どちらもスレ違いなのでこれ以上は言及しないでおきます。

  28. 28 匿名さん 2010/01/20 07:49:35

    普通に考えると、高層階から下へ降りながら個別確認できそうだけど。
    逆に下から上へだと大変ですね。
    そうならないよう対策が必要です。

    各世帯の家族構成や日ごろの在宅時間等を確認しておく必要もありそうです。

  29. 29 匿名さん 2010/01/20 11:01:38

    施錠されてたら? 壊して入る?

  30. 30 匿名さん 2010/01/20 12:49:51

    全部調べるのは不可能な気がする。

  31. 31 匿名さん 2010/01/20 13:05:48

    誰にも頼れない。誰も助けてくれない。

    そういう前提で考えないと。

  32. 32 匿名さん 2010/01/20 15:08:06

    本震直後に下から上に昇って生存確認は、余震二次被害の危険性大きすぎます。

    少なくとも、自力で階段から避難できる体力がない人は高層に住むべきでないと思う。

  33. 33 匿名さん 2010/01/20 15:24:47

    見落として責任問題とかイヤだ。

  34. 34 匿名さん 2010/01/20 18:32:40

    伊豆が揺れましたね。震度4

  35. 35 匿名さん 2010/01/21 04:08:17

    地震と修繕無いなら快適かもね。

  36. 36 匿名さん 2010/01/21 04:25:24

    地震は、日本にいる限り避けられない。
    修繕は、低層MSでも戸建でも購入すれば避けられない。

  37. 37 匿名さん 2010/01/21 05:02:48

    地震は避けられなないけど、被害軽減はできる。
    危険因子を排除する。または近寄らない。

  38. 38 匿名さん 2010/01/21 05:29:59

    タワマンに住んでる人たちは対策をこうじる。
    危険性の高いタワマンは買わない。

  39. 39 匿名さん 2010/01/21 05:44:14

    高層マンションは大規模修繕した前例がないから、できるかどうかわからないってのもジョークみたいだが。

  40. 40 匿名さん 2010/01/21 05:57:11

    都庁の雨漏り修理も建て替えるほど金かかるのがわかって頓挫してますからね。

  41. 41 匿名さん 2010/01/21 06:04:24

    あれは、マンションだったのか。

  42. 42 匿名さん 2010/01/21 06:07:50

    くだらないレスしないでね。

  43. 43 匿名さん 2010/01/21 06:38:26

    もう一本都庁が建つほどかかるw

  44. 45 匿名さん 2010/01/21 09:01:45

    タワーマンションも同じようにかかるということでしょう。

  45. 46 匿名さん 2010/01/21 09:08:10

    個人の集合体では建て替えは困難でしょう。
    数百世帯の大規模なら不可能。

  46. 47 匿名さん 2010/01/21 09:56:16

    上階の富裕層は退去して下層階だけ残る可能性高いです。
    経済的にゆとりあるなら、高額の修復より住み替えるでしょうね。

  47. 48 匿名さん 2010/01/21 10:17:53

    余裕ない状態で買ったら危険という理由ですね。

  48. 49 匿名さん 2010/01/21 12:34:56

    粘土みたいな固定材、なんていう名前?

  49. 50 匿名さん 2010/01/22 05:39:22

    高齢者と子どもには不向き

  50. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸