- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-04-11 15:31:23
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)
-
1
匿名さん
-
2
匿名さん
勝どき駅直結の新築タワー、
価格は高めなのに
制振でもなく免震でもなく、ただの耐震だそうです。
都心の中央区物件なのにそれで良いのか?と思います。
-
3
匿名さん
エレベーター内の非常用備品がセットされてるマンションってどこのこと??
-
4
匿名さん
耐震性議論は、もう出尽くしたし、議論しても答えないし、防災性として地域的・構造的・対火災・防災設備・防火設備・非難・備蓄・回復機能などについて、タワーを語ってほしい。
タワーマンションは既に多数実在するし、今後も首都圏では多くの人が住むでしょう。
タワーマンション自体を否定しても、それは変わりません。>>ネガな人
>>03
そういうのいいですよね?
私は見たことありませんけど....
-
5
匿名さん
>4
あなたが無用と思えるなら参加いただかなくてけっこうです。
-
6
匿名さん
車道を乗用車が通過しただけで隣接の歩道や歩道橋がユサユサ揺れるエリアがたくさんあります。
あんな場所に大きな高層建てて大丈夫なものなんでしょうか?
-
7
匿名さん
No.6さん
どこのエリアなのか教えてもらえませんか。
気になります。
-
8
匿名さん
-
9
匿名さん
外苑東通の六本木交差点から飯倉寄りも地下鉄通過でかなり揺れます。
-
10
匿名さん
スレテーマとは少しずれますが。
江東区は以前、臨海地区の大規模マンション開発を抑制してたのですが、急に解禁しました。
個人的には江東区が地盤の危険性を認識し、さらに幼稚園や学校、病院なども不足することが明らかだったために禁止していたと思ってましたが。
いきなり解禁した理由はなんだったのでしょう。
-
-
11
匿名さん
-
12
匿名さん
-
13
匿名さん
そう思うなら、わざわざsageで悪態つかなきゃいいのに。(笑)
-
14
匿名さん
まさか東京はハイチみたいにはならんだろうけど。
でも非常事態宣言は出るだろうな。
-
15
匿名さん
-
16
匿名さん
揺れたときにガラス窓にぶつかりそうな物は置かないことですね。
割れたガラスが地上に飛散したら危険ですから。
長周期地震動で重いものが飛び出したりするのも予防策をこうじねば。
キャスター付きの重量物は最悪の凶器!
-
17
匿名さん
非常用発電機があっても、災害時はエレベーター使用禁止だから、結局は階段で避難することになる。
慌てて外に出ても仕方ない気もするが、心理的にその場から離れたくなると思う。
-
18
匿名さん
-
19
匿名さん
-
20
匿名さん
>>18
2006年の古いBLOGから引用する前に、そのブログ主の他のトピックスもちゃんと読んでみなよ。
このスレにもとても参考になる内容が豊富だからさ・・・・免震についても他にもいろいろ提示してるよ。
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
電話は固定も携帯もパンクでしょうから生存確認しにくいな。
-
23
匿名さん
-
24
匿名さん
そこから自治会長さんが数百軒の完璧な安否確認するんですか?
-
25
匿名さん
どっから自治会長が出てきたの?
生存確認って自治会長が責任持ってやることなの?
-
-
26
匿名さん
-
27
匿名さん
町内会や管理組合理事が被災者の安否確認するなら、普通は手分けして個別訪問するか連絡用紙を回しますね。
遠方の知人や家族の安否を確認するなら、災害用伝言ダイヤルがあります。
どちらもスレ違いなのでこれ以上は言及しないでおきます。
-
28
匿名さん
普通に考えると、高層階から下へ降りながら個別確認できそうだけど。
逆に下から上へだと大変ですね。
そうならないよう対策が必要です。
各世帯の家族構成や日ごろの在宅時間等を確認しておく必要もありそうです。
-
29
匿名さん
-
30
匿名さん
-
31
匿名さん
誰にも頼れない。誰も助けてくれない。
そういう前提で考えないと。
-
32
匿名さん
本震直後に下から上に昇って生存確認は、余震二次被害の危険性大きすぎます。
少なくとも、自力で階段から避難できる体力がない人は高層に住むべきでないと思う。
-
33
匿名さん
-
34
匿名さん
-
35
匿名さん
-
-
36
匿名さん
地震は、日本にいる限り避けられない。
修繕は、低層MSでも戸建でも購入すれば避けられない。
-
37
匿名さん
地震は避けられなないけど、被害軽減はできる。
危険因子を排除する。または近寄らない。
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
高層マンションは大規模修繕した前例がないから、できるかどうかわからないってのもジョークみたいだが。
-
40
匿名さん
都庁の雨漏り修理も建て替えるほど金かかるのがわかって頓挫してますからね。
-
41
匿名さん
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
-
45
匿名さん
タワーマンションも同じようにかかるということでしょう。
-
46
匿名さん
個人の集合体では建て替えは困難でしょう。
数百世帯の大規模なら不可能。
-
-
47
匿名さん
上階の富裕層は退去して下層階だけ残る可能性高いです。
経済的にゆとりあるなら、高額の修復より住み替えるでしょうね。
-
48
匿名さん
-
49
匿名さん
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
高所恐怖症と閉所恐怖症(EV)にも不向き。
あと、将来に渡って修繕積立などが払えない人にも不向き。
-
52
匿名さん
-
53
匿名さん
『知らなかったのが悪い』のような責任転嫁ですむ問題ではない点がたくさんありますね。
-
54
匿名さん
香港なんかタワーだらけだが、そういう問題は聞いたことがないなぁ。
-
55
匿名さん
-
56
匿名さん
-
-
57
匿名さん
香港は地震に関する規制はないみたい。
でも住宅が高すぎるのでタワマンにならざるを得ない。
ちなみに海向きは暑いので人気なし。内陸向きが人気だそうです。
-
58
匿名さん
日本は規制あるんだけど、最後は購入者責任なわけで、業者に都合よくできてますね。
-
59
匿名さん
香港、いまだに足場は「竹」だぞ...いやマジで...竹ばっかり。
-
60
匿名さん
性善説の国でさえこの惨状なわけで、性悪説の国でタワマンなんて・・・。
-
61
匿名さん
昔、タワーマンに苛められたのかい? 早く忘れろよ。>>60
-
62
匿名さん
-
63
匿名さん
-
65
匿名さん
-
66
匿名さん
去年からでしたっけ?
構造建築についての施行は。
それ以前の着工分である既存物件については旧式ということになりますが。
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
高層建築の構造計算に特別な資格が必要になりましたよね。
てか基準より現実が重要なわけですが・・・
-
69
匿名さん
国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01
大地震で震源から離れた場所に数―十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる
「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの
耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ
く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる
地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
-
70
匿名さん
-
71
匿名さん
資格が必要になった目的は、耐震基準を逸脱した構造計算偽造を防ぐため。新資格を持った人が設計しても、耐震基準そのものは変わっていないんです。
構造計算偽造問題で全国のマンションが再確認されたので、偽造物件はもう残っていないでしょう。そして新資格によって、今後偽造は非常に発生しにくくなったと言えます。
-
72
匿名さん
もしほんとうに偽装物件はなくなっていたとしても、だから安全とはならないですよね?
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
偽装マンションは残っていないということは、売れたということですか?
-
75
匿名さん
大災害時はレスキューがすぐに到着することはないと考えたほうがいいですね。
そうなると救助活動も行動力が残っている住民同士で協力しあう必要があります。
しかし、長周期地震動に共振した場合など、上階住民は予想以上のダメージで動けないかも。
そうなると下階住民が上階に救助にいくことになるかも。
それは余震二次被害の可能性が高くなります。
名案ありますか?
-
76
匿名さん
素人の想像した仮定ばかりを条件にして「名案ありますか?」と聞かれてもね
現実的な回答を希望するならちゃんと専門家に聞いてみたらどうです?
-
77
匿名さん
仮定でも有り得ない事象じゃないですよ。
同じ質問をレスキュー隊に質問されてみては?
「救助行くな」と言われますよ。
-
78
匿名さん
プロに聞いたんなら、わざわざここで訊ねる必要ないでしょうに・・・
-
79
匿名さん
>>76
仮定ばかりって、あなた。
仮定より大事無くて良かったねってことなら喜べるけど。
想像以上のダメージのときは悲惨な結果しかないんだぞ。
計算外のことが起こるから自然災害って怖いんじゃないの?
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
-
82
匿名さん
おかしなツッコミは人間性疑われますよ・・・・今さらですけど。
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
タワーマンション買い煽ってる人が死に神にみえます。
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
-
92
匿名さん
杭を打ってるタワマンにとって液状化なんて大した問題じゃない。戸建の下が液状化したらやばいけどな。
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
やはり知的レベルがわかるね。こんな子供がやるような実験の結果をそのまま現実に当て嵌めるんだから。
杭があっても強固な地盤に達してないじゃん。頭わる。
-
95
匿名さん
動画見たけど、レベルが低過ぎて話にならない。
実験やるまでもなく、結果解るだろ。杭の意味全くないし。
愛知デザインなんとかいう学校のレベルを疑うね。
-
96
匿名さん
倒れなくても、杭が曲がったり、ちょっとでも傾いたり。
インフラ破壊されれば再起不能だとおもうのだが。
-
97
匿名さん
液状化した土壌でコンクリートの杭を曲げる実験でもしてみたら?
-
98
匿名さん
-
99
匿名さん
-
100
匿名さん
阪神で倒壊したビルはほとんどが旧耐震基準のビルでした。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件