大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀中
  8. 大阪駅
  9. パークナード新梅田アーバンパレスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-07-16 01:03:15

パークナード新梅田アーバンパレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市北区大淀中2丁目8-1、8-8(番地)
交通:JR「大阪」駅徒歩16分
   JR大阪環状線「福島」駅徒歩10分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩15分
   阪急「梅田」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.26平米~72.79平米
売主:パナホーム株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-08 19:50:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークナード新梅田アーバンパレス口コミ掲示板・評判

  1. 135 匿名さん

    パナの内装設備はどうなんでしょうか。自社でやってるからいいもの入ってるとか。。

  2. 136 マンション検討中さん

    >>132 匿名さん

    だからといって、ここが良いということはならないな。

  3. 137 マンション検討中さん

    >>135 匿名さん

    家電は一流。
    住設は二流。
    水周りは三流。
    マンションは四流

  4. 138 匿名さん

    住設=水周りです。内装ってことかな??

  5. 139 マンション検討中さん

    >>138 匿名さん

    水周り以外の住設ってことやろな。

  6. 140 匿名さん

    水周りもメジャーだと思ってました。結構高級品だったのに…三流と聞いて少しショック。

  7. 141 匿名さん

    TOTO、リクシル、パナ、確かに3番目だけどね
    好みもあるから三流ではないかな

  8. 142 匿名さん

    >>140 匿名さん

    便器はやはり陶器でないとね。

  9. 143 マンション比較中さん

    じゃあ、新町のサンクタスタワー(874戸)や中之島のパークハウス(894戸)も社会主義国のアパートかいな?(爆笑)
    準工業立地の近隣ダメダメ物件よりはるかにええと思うで(笑)

  10. 144 匿名さん

    まあ2000人~3000人という小さな町の人口が、一つの建物に住んでいるということが、異様に思えるか何も感じないか、感性の問題ですかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 145 マンション検討中さん

    >>144 匿名さん

    そうですね。
    貴方は戸建てにしましょう。
    100戸もいると気持ち悪いでしょ。

  13. 146 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん

    100〜200戸が理想かな。あまり少ないと管理費、修繕費が高くなるし。

  14. 147 匿名さん

    専有面積の格差の少ないことが、メリットだな。 戸数もこのくらいがちょうどいいと思う。
    東京の最近できた湾岸のタワマンの中には900戸どころか1400戸というとてつもない巨大
    なものがあるが、住民版を見ると残念な事件も起きてるみたい。 面積格差が少ないと管理組合
    の運営もスムーズにいくことが多いみたいだ。

  15. 148 マンション検討中さん

    何を言っても割高で売れてない時点でダメ
    不人気ということです

  16. 149 匿名さん

    これだけしつこくアンチ工作されるということは”買い”シグナルですね。
    特にこの立地を評価できない人は可哀想な人なんだと思います。
    うめきた二期も決定して、この辺は100%化けますからね。
    将来がまるで見えてない(見ようともしない)、ただ高い高いと
    唱えることしか知らない老害は見苦しいだけですよ。

  17. 150 マンション掲示板さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  18. 151 匿名さん

    住み手目線と投資目線では少し違うのかも……

  19. 152 マンション掲示板さん

    来年完成のミニグラメの30%高値、22年完成のメガグラメより15%高値。

    大阪駅までのミニグラメより4分遠い、メガグラメより2分遠い。

  20. 153 名無しさん

    消されてもまた書いてる。めちゃしつこい…

  21. 154 マンション検討中さん

    このマンションが近隣マンションと差別化できてる売りはなんですか?

  22. 155 マンション検討中さん

    ほぼないですよね。

    福島駅前にパークハウス、クレヴィア、グレイスロワが200前半で売ってます。販売中の板マンのローレルはここより安くて駅3分です。これで400戸。

    内廊下タワマンならシティタワー、グランドメゾン×2、ローレルサンクタスで1800戸。坪250-300です。

    合計2200戸の板マンとタワマンがここより駅近で安く売っている中で、ここの優位性はないでしょう。

  23. 156 匿名さん

    この辺りでタワー以外の新築ってあまりないから、差別化っていうよりタワーが嫌な人にはここ以外選択肢がないのかな。駅までの距離は確かに微妙…

  24. 157 匿名さん

    高い、高いと言われているが(確かに高いが)不思議な事に売れちゃうんですよこれが!!
    今までもこのマンションブランドは高かった
    周辺相場より1000万位は高いのは当たり前だから
    大して驚かないよ
    楽な商売はできないのは最初から承知の上
    でも最終的には完売しちゃうんだなこれが
    もしかしたら後発のメガグラメが即完して
    ここが抜かされるかもしれないけど
    完売が遅いのはいつもの事だし余裕でしょ
    近隣が即完で売れたら、ここが北ヤード最近物件
    そしたらこの価格も適正価格になるさ
    北ヤード内マンションが東京価格みたく坪600や700万になったりしたらどうなる?
    板マンとはいえ坪320万は半分の価格だからね
    適正を通り越して割安に思えるかも??
    北ヤードの化け方次第では買いかもね。

  25. 158 マンコミュファンさん

    だったらここ以外の競争優位な物件を買えば良い
    割安、駅近、大規模

    わざわざミクロの競争劣位を買ってマクロで底上げしてもらう意味がわからない

    偏差値が高く、コストが安い国立大にうかったのに
    偏差値が低く、コストも高いFラン私立にいくようなもの

    そもそもここの競争相手は残念ながらルーシア北梅田やファインクォーターシティだよ

  26. 159 匿名さん

    >>158 マンコミュファンさん

    こういう分析当たったことないんだよなぁ。
    毎回言ってたらそのうち当たる戦法かな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 160 匿名さん

    この辺りの家賃相場ってもう上がり始めてるんでしょうか??

  29. 162 匿名さん

    [No.161と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  30. 163 マンション比較中さん

    >>158 マンコミュファンさん

    >そもそもここの競争相手は残念ながらルーシア北梅田やファインクォーターシティだよ

    同感。

    土曜日、MR行ってきたけどガラガラでしたわ。
    まあ、分不相応でクレイジーなこの値付けじゃあね。。。
    竣工時点で半分以上売れ残ってるのとちゃいますか?

    で、来場キャンペーン、諸費用サービス、価格改定。。。みたいな



  31. 164 マンション検討中さん

    早くモデルルーム来てくれた人にはQUOカード1000円、アンケートで+1000円、事前に予約でさらに+1000円キャンペーンやりなよ

  32. 165 通りがかりさん

    後発のグランドメゾンとここの価格はどのような関係になるのか?
    後発のグランドメゾンは土地取得時期がずいぶん前になるので価格が安くなるかと予想していたのですが、ここよりも安くなるとは思えません。
    そうなるとここは、絶対に絶対に売れませんし‥

    ここを検討する人でしたら、駅前のローレルも検討するでしょうね。

    自分だったらむこうのローレル買うかな〜

  33. 166 匿名さん

    キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
    どこも変わらないだろうと思ってましたが、上には上があるものですね。
    特にキッチンですが、ディスポーザーがついているだけでなく、
    静音シンク、人造大理石フラットカウンターがすごくいいです。
    収納もしやすそうで、主婦目線で魅力を感じるマンションだと思いました。

  34. 167 匿名さん

    うめきた2期が出来たら、スカイビルの横からうめきた内の公園やオフィスビルの間を通って大阪駅まで行くことになりそう。このアクセスはすごく魅力的ですね^ ^

  35. 168 通りがかりさん

    静音シンクに人工大理石なんてどこでも付いていると思いますが‥

  36. 169 匿名さん

    >>168 通りがかりさん

    一昔前はそうでしたが、最近はコストカットで付いてないとこもあるそうです。

  37. 170 マンション検討中さん

    そんなわけあるか笑

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    プレイズ尼崎
  39. 171 評判気になるさん

    >>167 匿名さん

    そんなんめんどくさいルート
    大阪駅までかなり遠いよ

  40. 172 マンション検討中さん

    人工大理石に静音シンクで設備が良いって、、、どんなレベル??
    ディスポーザーは良し悪しがあるのでなんともですが。
    わたしはここのMRいってすぐに帰ったのでここを買うなら他かなぁと。ここがいい!!とならない。

  41. 173 検討板ユーザーさん

    ここは北ヤードが完成しても大阪駅まで距離がほぼ縮まらないのかな。大阪駅まで徒歩16分、福島駅まで10分、二期公園まで8分はちょっと辛いな。

  42. 174 匿名さん

    公園内突っ切れば短くはなりそう。出来てみないとなんとも言えんけど。

  43. 175 匿名

    >>174 匿名さん

    横切るだけではあんま変わらんのちゃう?

    西口広場かデッキの先に入口ができて、京橋口や北口以外の改札ができれば近くなるかもだけど。

    1. 横切るだけではあんま変わらんのちゃう?西...
  44. 176 匿名さん

    上の計画図分かりやすいね!
    あとルートについては
    なにわ筋沿いのセブンイレブンから入る道を通り
    北ヤード南側のオフィスとホテルの間を抜ければ
    西口広場に直で行けるので梅北新駅や大阪駅へは行きやすくなりそうだね
    ただ恩恵があるのはメガグラメ、ミニグラメ、ローレルサンクタス辺りだと以前の地下道ルートや南へ迂回ルートに比べれば2分位は短縮できるかも
    パークナードは元々新梅田シティ南ルートだから
    ほとんど変わらないかな。


  45. 177 匿名さん

    >>176 匿名さん

    確かにセブンイレブンの筋が行きやすそうですね!今の地下道は新しい道路よりさらに北側なので、どこにとってもかなり便利になりそう!

  46. 178 匿名さん

    >>175 匿名さん

    同じJRやし、当然北梅田駅に改札はできるだろうね。そこから地下でつながるとか?

  47. 179 住民板ユーザーさん5

    ここの立地は人によっては悪くない。

    幹線道路から離れるし小中学校は近い。

    ネックは西向きなのと値段。

    福島駅近くの近鉄が売れない限りはここを検討する人、少ないと思う。

  48. 180 匿名さん

    少しだが向きがみなみに振ってる。メガグラが建つことを見越してかどうかはわからないが、あえて西に向けたのは計画としては正解と思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    プレイズ尼崎
  50. 181 匿名さん

    >>180 匿名さん

    西側に9階建ての前立てマンションがあるのに西向き正解ってどうよ(笑)

  51. 182 匿名さん

    南は上階でもタワー群しか見えないよ。グラメ2棟とサンクタス。西のマンションは9階やし極細で影の影響も視線の抜けもあまり問題ない。

  52. 183 マンション検討中さん

    抜け感の前に、ほぼ西向きってのがダメなんだけど。

  53. 184 匿名さん

    >>183 マンション検討中さん

    じゃあローレルかメガグラメの南向きでいいやん。でも抜けは重要。

  54. 185 マンション検討中さん

    いや、抜け感をここで推すのはちょっと笑

  55. 186 通りがかりさん

    南向けは圧迫感はあっても日が当たるのよ。
    俺は眺望よりも南向きの日当たりを重視したいね。

    人それぞれ価値観はあると思うが、南向きに住むと西向きや東向きには住めない。

  56. 187 マンション検討中さん

    いや、抜け感と南向きが両方得れるところを買えばいいからそんな二択にしなくても。笑

  57. 188 匿名さん

    南向きが好きな人は、ここに何しに来てるのかな?しばらく粘着しそう。
    デメリット意見も検討者にとっては参考になるけど、ずっと張り付かなくてもいいと思う。

  58. 189 マンション検討中さん

    今住むならシティタワー西梅田の中古かもうすぐ出てくるグランドメゾンの転売がベストでしょう。ここより安いし、立地がいいし、すぐに住める。ここを買う必要はないな。

  59. 190 匿名さん

    板状、駅遠、西向き、外廊下、共用施設無、おまけに玄関ドアの周囲は安もん臭い吹付け塗装
    なのに@300~っていったい誰が買うねんこんな物件
    茶屋町のジオタワーとほとんど一緒の新築価格なんてあり得へんやろ

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    シエリア梅田豊崎
  61. 191 通りがかりさん

    どんな人が買うのか興味があるだけ。

    私は検討していない。

    家から近いのでちょっと気にはなる。

    南向きで広い部屋があって価格が安かったら引っ越しも考えていたので…

  62. 192 マンション検討中さん

    ここ以外で入居時期があう物件がないんやなー。この辺りで、幹線道路から入ってるとこ。悩ましいところです。

  63. 193 マンション検討中さん

    >>191 通りがかりさん

    全部当てはまってないですね!残念…

  64. 194 名無しさん

    大阪駅西側は今後大きく発展しそうですね。
    北梅田駅も南海と阪急が乗り入れするからかなり便利。北梅田駅から大阪駅ホーム西側にかけて一体開発され、改札口も整備されそうな予感がします。
    そうなるとここも極端な駅遠にはならなくなる。あくまで個人的な妄想の範囲ですが、北梅田駅まで徒歩9〜10分くらいになるんじゃないかと思ってます。

  65. 195 通りがかりさん

    新しく出来る駅には徒歩10分以内にはなるでしょう。

    ここの南側の間取りは良いですね!

  66. 196 マンション検討中さん

    夢見すぎですね。ここからスカイビル前まですでに800m10分です。よってうめきた駅までは12、13分はかかりますね。

    大阪駅の入り口が仮に少し近くなっても14分はかかります。それもどうなるかわからないので大阪駅16分、福島12分物件と捉えましょう。

  67. 197 マンション検討中

    >>196 マンション検討中さん

    福島10分、スカイビルまで500m

  68. 198 マンション検討中さん

    >>197 マンション検討中さん

    記載が抜けてたけど、スカイビル前の北ヤード入り口までの距離が10分だよ。なので、ここから梅北駅10分以内はどうやっても無理です。

    ちなみに、道路無視した完全直線距離で梅北駅まで800m=10分なので、ここから空中回廊ができても10分以内は無理です。

    何をどう測ってもここは駅近ではありませんし、競争劣位です。

  69. 199 匿名さん

    公式HPの「周辺環境」のとこ見たら半年以上前に閉店したパン屋とか
    味音痴御用達のレベルの低い創作系の和食屋とかを載せてんのな(笑)

  70. 200 匿名さん

    ここは将来を買う物件ですよね?

    現時点での不便さを指摘されても聞き流すだけですよ。

    年取ると将来が見えなくなるんですかね?

  71. 201 名無しさん

    >>196 マンション検討中さん

    逆に北梅田から大阪駅まで1〜2分では行けないでしょうね。そしてスカイビル前からだと北梅田まで2分では無理でしょう。あくまでセブンイレブンの通り側からアクセスできたらの話。

  72. 202 匿名さん

    たしかにイタリアンなパンとカフェの店.今年の3月に閉店してますね
    誰かがこのマンションは将来を買うとか言ってましたが過去の事実や現在の状況さえ分からず
    ホームページすらやりっぱなしの放置状態なのに
    偉そうに未来が語れるとは失笑。

  73. 203 名無しさん

    会社の質はなんとも言えんね。それと立地的な将来性は別の話。丁寧に説明すんのもアホらしいか。

  74. 204 匿名さん

    立地的な将来性?
    隣りは有機溶剤使いまくりのクリーニング工場で
    用途地域は「準工業」ですけど。

  75. 205 マンション検討中さん

    現在どころか未来になっても負け物件でしょう。

    ローレルサンクタスタワー、シティタワー、ミニグランドメゾン、ローレルタワーウエスト、メガグランドメゾンのタワー群、

    もしくはパークハウス、クレヴィア、グレイスロワ、キングマンションの駅近板マン群、

    これにさらに色々建つわけで10番手以下のポジショニングです。


    なのに一番値段が高いと。。

  76. 206 マンション検討中さん

    >>201 名無しさん

    すいませんが、逆に、の意味がわかりません。
    なにを推したいのかもわかりません。

    ここは北ヤードができても一般的にも相対的にも駅遠物件となります。

  77. 207 匿名さん

    福島、大淀のタワマン群には立地、グレードなど勝目は無いけど将来梅田が開発されたら坪330万が350万になる可能性が有るって事かもね
    梅田近辺以外の郊外物件買うより将来有望って考え方でしょ
    ここが高値で売れる時はその他のタワマン群は
    坪400〜450万になってると思うから
    最初から他のタワマン群と同等で扱ってあげる事自体可哀想なんじゃないかな。

  78. 208 匿名さん

    北のパークナードに南のワコーレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633402/res/1-1000/
    同じ階高(19階)、同規模の戸数、なにわ筋近辺、販売会社も一部重複
    そして平均坪単価300万~という身の程知らずなバカ高い価格設定
    事業主はそれぞれプレハブ屋✖田舎のタクシー屋JVに神戸の悪評高い4流マンションデベ
    超不人気の兄弟物件みたいやな(笑い)

  79. 209 通りがかりさん

    くちわる!!

  80. 210 通りがかりさん

    リセール@250くらいでおさまりますかね?

  81. 211 名無しさん

    >>204 匿名さん

    クリーニング工場の跡地に建つわけじゃないからね。ちなみにスカイビルも準工業地域。

  82. 212 名無しさん

    >>204 匿名さん

    あと、もう一つ言うと商業系よりも工業系の方が住環境確保のための法規制は厳しい。つまり商業地域の方が条件悪くても建てる事ができるということです。

  83. 213 匿名さん

    だから工業系の土地が優位とはならないでしょ。
    地価を比較すれば一目瞭然。

  84. 214 名無しさん

    >>213 匿名さん

    では最初から地価が違うと言えば良い。準工うんぬん言うからややこしい。

  85. 215 マンション比較中さん

    >>212

    え?意味が分からない。工業地域の規制がキツいのは工場からの公害の規制が必要になるから、当然のこと。

    「商業地域の方が条件悪くても」って、具体的にどういう条件?隣に工場があるような条件は商業地域ではあり得ないし、この点だけでも工業地域よりは条件が良いんだけど。

  86. 216 マンション比較中さん

    あと、クリーニング工場は独特な臭いがするから、とても近隣に住もうとは思えない。

    ちなみにスカイビルはオフィスビルだから、寝泊りする生活の場ではないし。

    騒音や臭気のある工業地域は、普通に考えてマンションには不向き。当然、評価は商業地域よりも落ちる。

  87. 217 匿名さん

    >>216 マンション比較中さん

    現地行ったことないのか?
    スカイビルの隣はウェスティンホテル大阪なんだが。寝泊りしないのか?このホテルは?

  88. 218 マンション比較中さん

    ホテルなんて数泊する程度だし、完全空調だし。生活の場であるマンションとは、重視すべき条件は大きく異なる。

    仕事とはいえ、しょうもない揚げ足ばっか取って大変だね。

    どんなに反論しても、立地も環境も値段に釣り合ってないのは明白だから、そろそろあきらめたら?

  89. 219 匿名

    >>218 マンション比較中さん

    後付けカッコ悪いです。
    途中から論点変えてるし。

    思いのほか底が浅くてガッカリ。

  90. 220 名無しさん

    なにわ筋より西側のサンクタスより北側は、うめきたエリアと言って欲しくないってことなんかな。そのくせ高いのがけしからんと。
    そうでないと高かろうが何だろうが関係ないもんな。都市部のカーストおそろしや…なんか良いエリアに思えんくなってきた。

  91. 221 名無しさん

    ちなみにスカイビルはオフィスビルだから、寝泊りする生活の場ではないし。 。。。。。

  92. 222 マンション検討中さん

    107戸あって一期一次が8戸の売り出しってのはガチクソにヤバいやろ。この10年で指折りの失敗物件になるかもな。

    この辺の汚い建物が綺麗になって緑が増えるんわ歓迎やけどな。

    ところでこの隣、パナの賃貸になるん?
    なんで分けたんやろ?
    https://www.constnews.com/?p=55233

  93. 223 名無しさん

    >>215 マンション比較中さん

    まるで見当違いやな。準工は一番住居系に近い用途地域。工場の公害の規制って、そんなん建てれるの工業地域とか工業専用地域だけやから。まずそこごっちゃにしない。
    商業地域は基本商業系の建物メイン。建ぺい容積ともに目一杯建てれるし、結果人口密度も濃くなる。居室の採光の規制もかなりゆるい。つまり日当たり悪い建て方でも許可が下りる。最悪風俗店なんかも建てれてしまう、そんな地域。よく住民の反対運動ののぼりとかあるのはほぼ商業系。

  94. 224 マンション検討中さん

    >>222 マンション検討中さん

    隣に賃貸できたら眺望全滅やね。何故西向きにした?となる。

  95. 225 マンション検討中さん

    >>223 名無しさん

    業者の争いはもうええよ。

  96. 226 名無しさん

    >>224 マンション検討中さん

    隣ではなさそうな…向こうに中学校らしきもの見えるし、ルーシアとライオンズの間くらいかな?

  97. 227 マンション検討中さん

    準工業地域のマンションと、商業地域のマンション。どちらが資産価値が高くて環境が良いか、時間をかけて議論する価値も無い。常識以前、小学生でも答えは分かる。

    準工業地域は商業地域よりも優れていると言わんばかりのトークが特定のIDから連投されているが、もうこの辺で止めておけ。主張すればするほど墓穴だから。

    第一期の申込み数があまりにも酷くて焦っているのだろうが、価格を見直すしか手は無い。

  98. 228 名無しさん

    >>227 マンション検討中さん

    要は小学生レベルの判断しかできないってことねば。了解!



  99. 229 マンション検討中さん

    >>226 名無しさん

    ほんまやな。隣ちゃうかったわ。

  100. 230 匿名さん

    >>227 マンション検討中さん

    準工業地域は工業地域の一種とはいっても、公害発生などの恐れが大きい工場の建築は禁止されており、環境の悪化をもたらす恐れのない工場のみ許されている。
    準工業地域は商業地域よりも日当たりや日影など各種制限の内容が厳しい(商業地域は日影制限がない)。
    建てられる建物は、商業地域とほぼ同じだが、準工業地域は、ソープランドを建てることが許されていない点が異なる。

  101. 231 マンコミュファンさん

    結局1期って8戸出して売れたのは何戸?

    なんとか情報弱者をかき集めて小出しで即完狙いだったんだろうけど
    あまりにも戦略が浅はか。
    さすがにこんな異常な値段では誰も買わないわな。

  102. 232 匿名さん

    >>231 マンコミュファンさん

    想像でよくここまでこきおろせるな。

  103. 233 マンション検討中さん

    先日モデルルームに行ってきました。
    梅田まで歩ける立地が気になっていましたが、出てきた営業さんが頭ボサボサ、クールビズなのでしょうかノータイ・ノージャケットでした。それなりの価格のマンションですのでこちらも身構えて見に行っています。お話は普通に聞きましたが、今回は価格以前の問題で検討から外しました。

    後日、販売会社さんのホームページを拝見したら「ホテルマンのような接客」と書かれていました。
    いいマンションでしたし、準工業地域だろうが何だろうが梅田に近いことが魅力で、これから楽しみな立地ですのでそこにホテルマンのような接客が合わされば売れるマンションだと思います。

  104. 234 マンション検討中さん

    これはこれでアンチが販社を貶すための嘘をついとるやろ。えぐい世界やな。笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸