今まで騒音は隣ぐらいからしか聞こえないなーと思っていたら、上の階にまだ人が入ってなかっただけだったみたい...
引越しが終わったあとも足音と椅子の引く音?がずっと聞こえています。
注意と相談をしたいんですが、こういう時って手紙とかではなく直接行ったほうが良いですか?
まずは管理会社に言うのがいいと思う。
同様の苦情が多ければ、マンション全体として住人向けにマナーについての注意喚起を強化してくれると思う。
いきなり個別にアプローチして関係が悪化するのもね。
騒音、確かに常に声から足音などの低い音も聞こえているんで、我慢してきていてもそろそろ辛くなってきました。管理会社に問い合わせても解決の目処が立たないし、自分で解決する他ないのかなぁ、と悩んでいます。
音の問題ですが、最初管理人さんに相談しました。子供の足音と掲示されましたが、変化がないので、下に響く音を意識をしていない感じだったので、音がしている時に伺いまして、状況をお話しました。
やはりお伝えして良かったと思いました。
知らずにどちらかが、我慢するのでは無く伝える事で改善策を見出す事を考えた方が良いと思います。
改善が見込まれるなら良いですね。。
うちは両隣がベランダ喫煙されていて困っています。
管理事務所通して話しても高圧的に出られてしまい、正直日々恐れているのですが、何か改善策ないでしょうか...
子供がダンスの練習をしていた時でした。
音が響いている認識が無かったようで、後日ご夫婦で謝罪にいらしていただいて良い関係ができたと思っています。
主人の会社の部下の所では、やはり音の指摘をされて、消音マットを購入したと聞きました。
子供が小さいうちはある程度は仕方ないかなと思いますが迷惑かけて申し訳ないの気持ちの問題かなと思います。
オフィス棟も当初計画より背が低くなっているよね。
どういう事情かはわかりませんが、全般的に駅間地区の開発計画が縮小気味である感じがします。
三棟目や高齢者用住戸の計画も怪しいのではないでしょうか。
クソダサい青のBMW乗ってる人、急発進繰り返してうるさいし危ないし本当にやめてほしいです。今朝も、駐車場出る時に歩行者がおり、待った後発進。待つのが嫌だったと言わんばかりに煙が出るくらい急発進、その先の横断歩道でも、歩行者を待った後、急発進してました。このドライバー本当に危ない人です。