住宅コロセウム「"非"喫煙者のマナー 2本目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. "非"喫煙者のマナー 2本目
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 12:53:04

何故か本スレより盛り上がってしまった喫煙問題を語るスレです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6311/

> o: 名前:喫煙者です 投稿日:2005/10/20(木) 00:45
> タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
> さて、タバコを吸わない人は?
> 喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
> 迷惑そうな顔をしたり。
> 逆に言われるとどうですか?
> これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?

[スレ作成日時]2006-02-11 23:13:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

"非"喫煙者のマナー 2本目

  1. 282 匿名さん 2006/03/02 12:04:00

    >>278
    >喫煙場所にしても、嫌煙者が「喫煙してる人間は一箇所で吸え。あっちこっちで勝手に
    >吸われちゃ困る(というか吸える場所限定しましょう)」って事で喫煙者を一箇所に
    >寄せ集めたわけでしょ。
    >駅のホームでも、喫煙場所は端っこに置かれているのもそのため。
    >それを今度はその場所にも行きたいから喫煙者は邪魔だって言い始めてる。

    ちがうよ。
    健康増進法で鉄道会社が受動喫煙を防止する義務を負ったから。
    分煙の基準はかなり厳しいので,基準を満たすには「全面禁煙」がいちばん安上がり。
    飲食店も受動喫煙を防止する義務を負っている。分煙していないところは法令違反。
    罰則規定がないから守る気もないんだろうね。
    基準を満たす分煙状態を要求するのは法律に基づく正当な主張。
    これは現在の日本の政策であり,非喫煙者の「わがまま」ではない。

  2. 283 270 2006/03/02 12:16:00

    だからそれは、スレ違いだって。
    あくまで喫煙所での話じゃないの。
    非喫煙者は、最後直ぐそういう事書くけど、それは、スレ違いなのだからマナー違反になる。

  3. 284 匿名さん 2006/03/02 13:54:00

    じゃあ喫煙者なら書いても良いかな。ここは喫煙所でござい、って胸張って言える場所ってのは、
    周辺雰囲気と完全に隔離された閉鎖空間だけだよ。今時、まともな会社なら必ずあるだろう?あのガス室wだよ。
    一般的に、オープンエアでは喫煙は禁止されてないけど、それは、禁止はされてない、という以上のものではないんだよ。
    だから、そういう場でマナーを求められるのは、非喫煙者ではなく、喫煙者なんだ。当たり前だろう。
    マナーを守れない場合、その場を失うリスクを負ってるのは、喫煙者なんだから。

  4. 285 匿名さん 2006/03/02 14:06:00

    もうほんとにね、カリフォルニア辺りで差別と屈辱に耐えながら一服にありつく経験をしてきた人間
    にしてみればね、このスレの喫煙者なんてのは反吐がでるくらいのアマちゃんで本気で腹が立つ。
    おまえら本当に喫煙者の権利の行く末に思い至ってるのかと、小一時間問いつめたい。
    いつまでもこの楽園を、誰かが維持してくれるなんて本気で思うなよ?

  5. 286 匿名さん 2006/03/02 14:23:00

    >健康増進法
    これがもともと嫌煙権の延長から生まれた物だということなんだが。

    というか、排除という前にちょっと考えて欲しい。

    以前は喫煙者が多かった。
    そのときに非喫煙者は「吸わなくてすむ場所」の要求をした。
    その声が大きくなり、レストランやその他の施設で「禁煙」の箇所が
    設置されていった。
    そのあと、いろいろな社会情勢で喫煙者の数が減っていった。
    法的な整備(上の健康増進法)がされたこともあり、完全に立場が逆転した。
    立場が逆転したとたん「公共の場所すべてで禁煙にしろ」「喫煙は迷惑」
    という意見で「喫煙できる場所の設置」すら非喫煙者は認めようとしない。

    で、最初に非喫煙者が要求していた「吸わないですむ場所」の設置と
    「すえる場所の設置」どちらも同じような要求だと思うのだけど。

    だから、共存を訴えるならともかく、最近の非喫煙者は「排除」一辺倒なのが
    悲しいかと。

  6. 287 匿名さん 2006/03/02 14:29:00

    >>286

    世の中の動きが全然見えてないみたいだけど、健康増進法が嫌煙権の延長線上にあるというのは、
    人間がゾウリムシの進化の延長線上にある、というのと同じくらい的外れ。

    喫煙が社会的にどういう行為とみなされるかを決定しているのは、嫌煙者ではないということから理解し始めよう。

  7. 288 286 2006/03/02 14:42:00

    >>287
    法の整備に関しての見解は個人的な見解も多いと思うので反論はしないけど

    >最初に非喫煙者が要求していた「吸わないですむ場所」の設置と
    >「すえる場所の設置」どちらも同じような要求だと思うのだけど。
    >
    >だから、共存を訴えるならともかく、最近の非喫煙者は「排除」一辺倒なのが
    >悲しいかと。

    こっちに対しての意見はどうなんでしょう?

    >喫煙が社会的にどういう行為とみなされるかを決定しているのは、
    >嫌煙者ではないということから理解し始めよう。

    嫌煙者が多くなっているから民主的に法整備されたのが実際のところだろうと思う。
    細かいことを言うと「健康保険」の出費を抑えるために国が健康を害することを
    排除していきましょうという絡みも大きかったり、社会的に喫煙者をたたくことで
    法整備をしやすくするという意図もあったのが健康増進法の可決背景と思っている。
    (ちょうどそのころ各報道でタバコの有害性、特に受動喫煙についてをたたき
    まくってたし)

    上でも書いたけど法整備の背景に関しては、あくまで個人的な見解だけど。

  8. 289 匿名さん 2006/03/02 15:04:00

    >だから、共存を訴えるならともかく、最近の非喫煙者は「排除」一辺倒なのが
    >悲しいかと。

    一言で言えば、甘ったれるなということだな。共存を訴える?それをするべきが一体どちら側なのか、
    そんなことも理解できないのでは、話にならない。
    排除一辺倒なのは非喫煙者の陰謀だ、なんてお子ちゃまな考えで実のある議論が成り立つわけがない。

    自分の利を得ようと思えばまず相手の利を思え。ちなみに非喫煙者に同じ原理を求めるのは無意味だぞ。
    なぜなら今は向こうの利が優位だからだ。不利な側にのみこの原理は必要となるんだよ。

  9. 290 匿名さん 2006/03/02 15:09:00

    >嫌煙者が多くなっているから民主的に法整備されたのが実際のところだろうと思う。

    全然違う。受動喫煙による健康被害が、具体的な数字を伴って明らかになったからだよ。
    科学的あるいは疫学的な事実によって、法整備が進められたのだ。そのことをちゃんと正面から受け止めなさい。

  10. 291 匿名さん 2006/03/02 15:12:00

    だから、社会情勢で決まるんだろ。

    奴隷制度が合法だった時代があるように、
    阿片が合法だった時代があるように、
    煙草が合法の時代があるだけ。

  11. 292 286 2006/03/02 15:15:00

    >排除一辺倒なのは非喫煙者の陰謀だ
    どこにそんなことが書いてあるんだろう・・・・

    >自分の利を得ようと思えばまず相手の利を思え。
    これについてはそのとおりだと思うよ。

    やっぱり、立場が強くなるとこんなもんか・・・・・
    もともと自分たちがしていたのと同じ主張を相手がしても
    「認めません」として、さらに共存する方法を考えようともしない。

    まるで迫害を受けていた少数民族が「人権を認めろ」といっていたのに
    実権を握ったとたん他の民族を迫害しているようなもんだね。

    そもそも「実のある議論が成り立たない」といっているが、そもそも
    議論するつもりもないのでしょう?

  12. 293 匿名さん 2006/03/02 15:20:00

    >>292

    前にも書いたが同じ事をもう一度書くぞ。

    「その節穴をハーフ&ハーフの甘い煙で洗って出直してこい」

  13. 294 286 2006/03/02 15:25:00

    >>293
    はいはい。

    で、議論するつもりはあるんですか?
    少なくとも、喫煙所については認めるつもりはあります?

    こちらも歩きタバコや禁煙エリアでの喫煙なんかは認めるつもりはありませんよ。
    そこを主張する気もありません。

    喫煙所での喫煙までやめさせる必要はないと思っているだけですが。
    どんなんですか??

  14. 295 匿名さん 2006/03/02 15:28:00

    284に書いたとおり。

  15. 296 286 2006/03/02 15:36:00

    なるほど、284さんだったのですか。
    閉鎖空間での喫煙所は可と言う見解でよろしい?

    別にオープンエリアでの喫煙に関してすべていいとは思っていないし。
    本来ならエアーカーテンの設置が必要な場所でしょう。

    個人的にはタバコでそれなりに税金取ってるんだからそういうことろにも
    使って欲しいものだと思いますが。(また甘ったれるなとかいいそうですね)

    実際には喫煙所云々よりあからさまなマナー違反の取締り強化のほうが
    優先的に必要だと思っていますが。

  16. 297 匿名さん 2006/03/02 15:38:00

    >また甘ったれるなとかいいそうですね)

    その通りだ。タバコの税収は、タバコによる社会的損失をカバーできてない。つまり、赤字なんだよ。
    本来もっとタバコ税は高くなければならない。

  17. 298 匿名さん 2006/03/02 15:50:00

    喫煙者のくせに、喫煙と社会の関係に無知、無頓着な輩が多すぎるのが、一番問題なんだよ。
    そんなんで嫌煙者の相手がつとまるものか。

  18. 299 270 2006/03/02 22:41:00

    あのさあ、世の中が、禁煙方向に向かっているのは、みんな知っているんだよ。
    喫煙者だってね。だからなに??
    それとスレタイとはかんけいないのでは?
    あくまで吸っていいと言う前提の話なんでないの?
    吸っていい場所で非喫煙者がいい顔しないのは、マナー違反?っていうんじゃないの。
    >喫煙者のくせに、喫煙と社会の関係に無知、無頓着な輩が多すぎるのが、一番問題なんだよ。
    >そんなんで嫌煙者の相手がつとまるものか
    あくまで喫煙所でマナーを守っている、喫煙者の話でしょ。
    そういう話なら、マナーの悪い喫煙者なり、これでよいのか喫煙者とでも別スレ建てたら。
    どうも話の論点のすり替えが好きだよね。
    まだマナーについて語る、30さんや喫煙者1の言っている事の方がわかるな。

  19. 300 270 2006/03/02 22:46:00

    あ、念のため書くけれど、俺は、嫌煙者じゃないし、非喫煙者でもなく、タバコを吸わないだけだよ。
    どちらも極端なので一緒にされたくないな。
    文化としてのタバコは、認めているし。
    ただ、今はマナー違反があまりにも多すぎるから、禁煙が広がっていったので、
    今のタバコに関しては、反対だけどね。
    だからマナーを守って吸う分には、ぜんぜんOKなのよね。

  20. 301 匿名さん 2006/03/03 01:25:00

    法律に従い分煙されていれば,タバコの煙が喫煙場所以外に漏れることはなく,
    非喫煙者がイヤな顔をするような状況は生まれない。非喫煙者のマナー云々
    ということはそもそもありえないはずである。

    ガラスの箱に入っている喫煙者たちを汚いものでも見るような目で
    見るのはもちろんやめた方がいい。失礼だ。

    基準を満たす喫煙所にわざわざ入っていってイヤな顔をする非喫煙者がいたら
    それはマナーの悪い人ではなく,明らかに頭のオカシナ人なので直ちに逃げた方がいい。

    あ,それと,紙巻きタバコを文化とか言ったら,
    タバコ愛好家が「一緒にするな!」って目の色変えて怒るので気をつけよう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円・6240万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・58.02m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8758万円(うちモデルルーム価格8458万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    7148万円~1億2998万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~84.98m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億5900万円

    2LDK

    57.2m2

    総戸数 280戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸