茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. レーベンつくば CORISってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 10:28:04

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンつくば CORIS口コミ掲示板・評判

  1. 1801 通りがかりさん 2019/09/05 22:41:53

    >>1800 マンション検討中さん
    秀苑の横

  2. 1802 マンション検討中さん 2019/09/06 07:00:08

    秀苑の西隣の駐車場?
    ちょっとせますぎないか? 金太郎寿司の西側の駐車場ならわかるが。

  3. 1803 名無しさん 2019/09/06 07:35:41

    レーベンの隣では?
    CORIS ではなく 1st residence の隣

  4. 1804 通りがかりさん 2019/09/06 12:15:38

    正確にはインカローズ横のエイブル跡地。
    現時点では、6000万円前?半ばが中心価格帯と予想されているらしい。

  5. 1805 マンション比較中さん 2019/09/06 14:33:00

    野村不動産物件の予定地近辺は電線が地上にあるのでイマイチだよ。

  6. 1806 名無しさん 2019/09/06 14:48:44

    >>1804
    エイブル跡地ではあるのですが、インカローズ横のエイブルではありません。

  7. 1807 マンション比較中さん 2019/09/06 14:53:56

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 1808 マンション比較中さん 2019/09/06 14:54:46

    茨城県つくば市東新井16-2

  9. 1809 通りがかりさん 2019/09/07 00:16:27

    >>1800
    >>茨城県つくば市東新井16-2
    更地化も時間がかかるもんですね。焼肉宝島でも強烈な破壊音が鳴り響いていました。

    これからは公務員宿舎の破壊撤去が始まります。
    CORISは中央警察だけですがセンチュリーは周りが官舎だらけ。
    10年くらいは周囲のどこかの方角で破壊音が鳴り響くことになりますね。

  10. 1810 周辺住民さん 2019/09/07 01:57:09

    >>1809 通りがかりさん さん

    そんなに景気良く、売れないことはこの物件が証明しています。

  11. 1811 通りがかりさん 2019/09/07 05:29:04

    そんなの価格次第では

  12. 1812 匿名さん 2019/09/10 12:26:45

    まさか、とは思うが、竣工後に本格販売するつもり?

  13. 1813 匿名さん 2019/09/13 12:30:59

    ルーバー面格子はつかないようですね。
    ディスポーザーよりも大事だと思うんですが。

  14. 1814 匿名さん 2019/09/15 12:17:24

    寝室で寝てるか起きてるか、丸分かりですね。

  15. 1815 マンション検討中さん 2019/09/17 07:45:14

    なんでここって19階建てなんですか?
    20階まであと1つなのになぁ!!

  16. 1816 匿名さん 2019/09/17 09:57:13

    航空障害灯を設置しなくて済む、60m以下に抑えたかったからですよ。

  17. 1817 マンション検討中さん 2019/09/17 10:49:26

    現地見たんですけど、一階からのヨークベニマルへのアクセスが悪そうですね。
    ヨークベニマル側の歩道とかなり高低差があるのと、スロープが長いこと、ヨークベニマル側の歩道に出ても、直線でヨークベニマルにいけないです。

    メインエントランスか、二階のペデストリアンに繋がる通路から行った方が距離が短そうです。

  18. 1818 通りがかりさん 2019/09/17 13:10:59

    >>1816 匿名さん
    障害灯は大したことないので、時刻歴応答解析ですかね。

  19. 1819 匿名さん 2019/09/17 14:45:42

    >>1818 通りがかりさん
    60m以上は一般的にタワマンと呼称されるもので、国土交通大臣の認定を受けなくてはならず、建築基準が厳しくなります。
    航空障害灯は、それをクリアした証しで、つくば市内のMSでは、みどりのスタイリーナ、パークハウス、エンブレムしかありません。

  20. 1820 通りがかりさん 2019/09/17 23:07:25

    >>1819 匿名さん

    だから、構造計算がかわるんでしょ。

  21. 1821 マンション検討中さん 2019/09/29 17:09:09

    ここの物件という訳ではありませんが、最近郊外の高めの新築マンションは売れ行きが悪い気がします。
    都心の駅近マンションは超低金利とダブルインカム世帯の職住接近目的で異様に高くても購入する人はいるようですが、それは都内の通勤地獄の回避と子供の保育園事情のため。
    つくばのような郊外は通勤事情が異なり、無理して高いマンションを買う層が少なさそうです。車必須の環境でファミリーに駐車場一台はつらいので、結局は戸建てに流れてしまうと思います。

  22. 1822 匿名さん 2019/09/29 22:52:10

    66億円の土地を40億円で売れるまちですから草ボウボウに荒れ果てたつくば駅周辺の公務員宿舎跡の土地は半値近くで売って戸建ての住宅地にするときれいなまちになると思います。

  23. 1823 匿名さん 2019/09/29 23:44:11

    三井健太さんの最新の記事の通りだろう。
    郊外都市は需要が限定されるので中古価格には上限がある。ので取得価格が高いほど売却時の損失は大きくなる。

    >郊外都市でマンションを選ぶとき「新築にこだわるのは冒険だ」、筆者はそう思います。
    とのこと。

  24. 1824 匿名さん 2019/09/30 09:52:05

    その通りだと思います。
    殆どの郊外は再生不可だと思いますね。
    東京の真似して、中心部で潰しの効かない土地の使い方をしてしまったのが原因でしょう。
    それだけに、東京と違うゆとりある都市をつくってきた筑波研究学園都市というのは貴重な財産ですよね。
    国内では数少ない価値ある郊外だと思います。

  25. 1825 匿名さん 2019/09/30 10:22:53

    中心部で潰しの効かない土地の使い方をしてしまったのが筑波研究学園都市

  26. 1826 匿名さん 2019/09/30 10:43:22

    潰しの効かない土地の使い方をしてる街というのは、土地を細切れで売ってしまい、
    地権者の数が膨大な数になってる街です。
    こうなってしまっては、
    作り変えることは不可能です。

  27. 1827 匿名さん 2019/09/30 10:47:45

    区画が細分化して、
    建ってる建物の築年数もバラバラ、
    新たに建て替える地権者もいれば、
    廃墟なのに更地にしない地権者もいる。

    これならまだ
    まとまった土地の分譲マンションの方が良いですね。

  28. 1828 評判気になるさん 2019/09/30 16:38:18

    >>1777
    2019年8月下旬 販売開始予定
    だったのが、9月が過ぎて10月になっても
    まだ 価格未定 のままな様ですね。

    東新井の野村不動産とか、
    イオン跡の日本エスコンとか、
    今後の物件に影響しそうで、
    他人事ながら気になります。

  29. 1829 マンション比較中さん 2019/10/01 14:01:28

    >>1828
    1777のスレッドに興味を持っていただきありがとうございます。
    私も価格未定がこんなに長期間になるとは思っていませんでした。
    仮広告を打つと本広告を出すまでは予約の申し込みすらできないはずです。8月頃からモデルルーム見学は受け付けていましたが、そこで気に入って申し込みしたい人達はずっと待たされているのでしょうか。

    野村とエスコンは価格が出るまでにはまだ時間はありそうです。
    個別事情を除いてざっくりとした立地的な価値は、エスコン>コアリス>野村が妥当だと思っています。
    エスコンの駅近力はハンパないのでコアリスより上でしょう。駐車場などの条件次第でコアリスも太刀打ちできるかもしれません。
    野村は駅徒歩はコアリスと同等ですが周辺がゴミゴミしているのでコアリスの方が快適でしょう。

  30. 1830 通りがかりさん 2019/10/08 20:24:00

    >>1827 匿名さん
    長い目で見れば、地権者が拡散するという意味では分譲マンションは最悪とも

  31. 1831 マンション検討中さん 2019/10/13 16:17:21

    >>1828
    販売開始予定は延びに延びて10月下旬。
    売る気があるのか?

  32. 1832 匿名さん 2019/10/15 05:23:25

    買う人がいないと、販売開始しても意味ないから。
    まあ、問題の先送りでしかないのだがね。

  33. 1833 匿名さん 2019/10/20 08:38:08

    このマンション
    いま見たら航空障害灯が2つ灯ってますね
    最高高さ60メートル超えちゃったのかな?

  34. 1834 購入経験者さん 2019/10/22 05:13:08

    >>1833 匿名さん
    摩訶不思議であります。
    つくば市内7棟目の超高層MSだと、誤解されたかった?

  35. 1835 通りがかりさん 2019/10/22 10:45:20

    いわゆる「見栄」ですかね。
    よく見ると、建物の上に乗っている細い棒(アンテナか避雷針か)の先端が灯ってる様に見えます。

  36. 1836 マンション比較中さん 2019/10/25 12:23:39

    販売開始予定/2019年11月中旬
    いつまで待たせるねん!

  37. 1837 マンション検討中さん 2019/11/02 20:16:21

    営業さんから聞いたのですが、駐車場のゲートにチェーンが付くことになったようですね。
    確かに先日見た広告には以前はなかったチェーンゲート装備の文字がありました。
    チェーンさえも無いのはどうなんだろうと思っていたので、やっとという感じですかね。

  38. 1838 マンション検討中さん 2019/11/05 22:09:17

    Qタイプ9F3LDK+WIC 85.83平米 5217万円→4500万円の提案(稟議未)を受けました。諸経費込みで総支払い約4700万円。坪単価173万くらいにはなったかな。値引きが加速するのはいいことだけど、先に買った人の気持ちも考えてほしいね

  39. 1839 匿名さん 2019/11/06 04:51:22

    先に買った人は階数、間取り、カラーセレクトなど数多い選択肢の中から自由に選べる分値引きなど少ないのも当然なのでは?
    売れ残りになればなるほど値引きも大きくなるが選択の自由は減るので妥協点も大きくなる
    妥協点が値引きと交換されると考えれば後から買う人の値引きが大きいのは気にならないですね
    どのマンションにも言える事なのかなと思います
    つくばでは異例な高値のマンションだし、そもそもマンション価格高騰で買う時期じゃないとも言われる昨今、それでも購入力、金銭的余裕のある層が集まるマンションとも言えるんじゃないかと?

  40. 1840 匿名 2019/11/06 06:30:03

    >>1839 匿名さん

    先に買った人のこと考えるなら公開しなきゃいいのに。むしろ、ヒドイ

  41. 1841 マンション検討中さん 2019/11/06 08:07:43

    どの部屋か分かってしまいますが、いいのでしょうか。
    鵜呑みにしない方がいいのかな。

  42. 1842 マンション検討中さん 2019/11/06 09:01:34

    ゴルフルームあるの惹かれます!マンションについてたら毎日行っちゃうかもw

  43. 1843 匿名さん 2019/11/06 11:53:07

    竣工も近づき、値引き幅も大きくなって、販売終盤戦が見えてきましたね

  44. 1844 匿名さん 2019/11/06 13:05:42

    市の職員はもっと積極的にこのマンションの販売を応援すべきでしょうね。
    マンションが売れないと旧公務員宿舎の土地の利用も遅くなってしまいます。

  45. 1845 坪単価比較中さん 2019/11/06 14:25:26

    >>1838
    この価格ならエンブレム並み、買っても良いでしょう。
    内容が事実かどうか怪しいですけど。

  46. 1846 マンション検討中さん 2019/11/06 17:25:49

    10月MR行った時は9階のQタイプは売約済だったけどなー
    うちも85平米位を検討していて価格表見せてもらったけど

  47. 1847 匿名さん 2019/11/06 22:42:23

    キャンセル物件らしいですよ。うちも最近1838とかなり近い価格言われましたよ。

  48. 1848 匿名さん 2019/11/07 00:19:30

    竣工前で13%オーバーの値引きは結構早いタイミングですね。センチュリーの営業も当初から竣工時7割いけば十分とおっしゃってましたし、駅近MS需要もかなり満たされたんですかね。

  49. 1849 匿名 2019/11/08 05:35:46

    >>1842さん
    ゴルフ練習場、奥さんと喧嘩した時逃げる場所として重宝しそう。。w
    シアタールームとかもあればいいのに。

  50. 1850 マンション検討中さん 2019/11/08 08:51:30

    4LDKの部屋の方が競争率高いかな?

  51. 1851 匿名さん 2019/11/08 16:34:05

    >>1850 マンション検討中さん

    広い部屋から売れていくって言ってましたよ
    都区内で90平米超えのファミリー向けコンパクトマンションって戸数少ないしあっても高すぎるからつくばなら手が届く範囲なのかも
    中古市場では3LDKが1番売れやすいと聞きますが4LDKでも広ければ人気ありそう
    ただ既に100平米120平米は完売してて広めの部屋は次期販売に最後の一戸を残してある位でした

  52. 1852 匿名さん 2019/11/11 00:18:48

    家族で住むには安全な土地にありますね。

  53. 1853 匿名さん 2019/11/11 00:21:31

    でも、大清水公園越えたとこにある西友の方がイトーヨーカドーよりは安いかね!

  54. 1854 匿名さん 2019/11/11 01:48:59

    >>1836 マンション比較中さん
    そして、11月中旬になったと思ったら、下旬に変更されましたね。もう、どこまで延ばすか楽しくなってきた。

  55. 1855 ご近所さん 2019/11/11 06:03:29

    コストコが近くにあるので買い物が楽しくなりますよ(^^)!
    ただ買いすぎてしまうので注意が必要ですけれど。。

  56. 1856 マンション検討中さん 2019/11/11 07:36:32

    >>1851 匿名さん
    1850番です。
    たしかに、90平米超えファミリーマンションとなると高くつきますよね。
    もうそんなに売れているんですね。教えてくださりありがとうございます!

  57. 1857 マンション掲示板さん 2019/11/11 08:58:25

    >>1853、1855 さん
    竹園にはヨークベニマルはあっても、イトーヨーカドーは無い
    つくば市内にはコストコはあっても、竹園やつくば駅近辺ではない

    つくば駅周辺住民なら知っています


  58. 1858 匿名さん 2019/11/11 09:42:24

    >>1857 マンション掲示板さん
    確かにイトーヨーカドーは竹園は勿論つくば市内にはないですよね!

    コストコは、日本国内に26店舗しかありませんから、1855さんが「コストコが近い」と書かれた感覚はおかしくはないと思いました。
    歩けば遠いけど車を使えばあっという間です。



  59. 1859 匿名さん 2019/11/11 12:23:42

    マンション購入初心者なのですが…パーティールームなど使用するときは時間制?でいくらくらいなのでしょうか。

  60. 1860 通りがかりさん 2019/11/11 13:57:16

    >>1859 匿名さん
    大体1時間で数百円?だと思お!

  61. 1861 マンション掲示板さん 2019/11/11 23:52:34

    >>1859 匿名さん
    個人の知っている範囲ですが、ご参考までに。
    利用する場合の時間の単位や利用料金など利用の仕方は、各マンションそれぞれです。
    最初は販売会社が設定して「こんな素敵なパーティルームが格安で使えますよ」と宣伝するので、大抵は低料金です。
    安すぎて収支実態に合わなければ、受益者負担の原則から料金を改定する事になります。
    そうしなければ消耗品代や修理代・維持費等にマンション全体の管理費を充当する事になり、利用しない人まで負担させられる事になるからです。
    私の知っている所は、最初は無料や時間制限無しや2時間100円位でしたが、その後値上げしています。(とは言っても、大抵は1時間当たり100から300円程度です。)

  62. 1862 匿名さん 2019/11/12 02:00:37

    >1860 さん
    >1861 さん
    有難う御座います。
    かなり安く借りられるんですね!安心しました。

  63. 1863 匿名さん 2019/11/12 03:05:55

    >>1862 匿名さん

    私も気になっていたことでした、
    それほど高くないと分かって良かった、
    ありがとうございます。

  64. 1864 匿名さん 2019/11/12 09:14:18

    第4期2次予告概要

    予定販売価格/3,400万円台~7,800万円台

    安めの部屋が出てきましたね。

  65. 1865 匿名さん 2019/11/23 11:07:29

    あまり売れないから、価格下げているんですか?

  66. 1866 匿名さん 2019/11/23 13:45:30

    まだ高い。
    エンブレムのMAXは6998万円だったので。

  67. 1867 名無しさん 2019/11/23 15:42:09

    価格設定が高すぎたのが災いして、相当数のお客さんが他物件に流れたのではないでしょうか。来年小学校入学のこどもがいる家庭にとっては立地も良い&竣工も良いタイミングの物件でしたが、いかんせん価格が。今さら値下げされても就学前手続きはもう始まっていますし、下げるタイミングも遅すぎました。


  68. 1868 匿名さん 2019/11/23 21:27:24

    土地の落札価格が延床面積のm2あたり約9万円、エンブレムとの差が4万円くらいだから、一戸あたりだと300ー500万円くらいの差か。
    高い気もするし、その程度かという気もする。ただ、それ以上に無駄の多そうな販管費が割高感を加速させてるような気もする。

  69. 1869 匿名さん 2019/11/24 04:59:50

    売り主は、つくば市長からの商業・業務系の利用を、という強い要望を無碍にして、駅前一等地を分譲マンションにして高値で販売したあげく、売れていないんですね。7,800万円台だったら、広い注文住宅だったり、東京都心のマンションも買えるでしょうに。
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

  70. 1870 匿名さん 2019/11/24 06:46:04

    >>1869 匿名さん
    売れるかどうかギリギリだから、市長の単なるお願いを聴く余裕がなかったんでは。
    1フロア割けってことは、5億以上出せってことだしね。

  71. 1871 匿名さん 2019/11/24 09:59:39

    有力なテナントを引っ張ってこられず、商業機能が研究学園駅に移転した結果、つくば駅前の空洞化が加速して寂しいから、買う人が減ってしまって困っているんでしょ。長期化して販売経費がかさみ、値下げを繰り返すと、5億はすぐに吹っ飛ぶんじゃない。

  72. 1872 匿名さん 2019/11/24 14:43:13

    >>1869 匿名さん

    あなたは東京都心に住みたいのでしょうか?
    つくばのマンションを探している人で東京都心に住みたいという人はいないのでは?
    少なくとも私は違います。

  73. 1873 匿名さん 2019/11/25 03:53:10

    最近いろいろ調べてみて、郊外マンションのメリットってなんだろう?って考えているのですが、どうですか?
    「郊外マンションの未来を憂う」
    https://www.sumu-log.com/archives/17396/

  74. 1874 匿名さん 2019/11/25 05:03:45

    >>1869 匿名さん

    つくば市長は就任3年間であっちゃこっちゃに強い要望を出しましたがみな蹴られている。蹴られた途端に黙りっこくねるから半年たつとなにがあったか忘れてしまう

  75. 1875 匿名さん 2019/11/25 07:48:53

    約1年前の住民アンケートで、8割超のつくば市民が望んでいる駅前施設は分譲マンションではなく商業施設でした。
    タカラレーベンは、2006年に閑静な住宅街区に高層マンションを建てるという「つくば千現プロジェクト」をかなり強引に進めようとして、近隣住民の大反対運動を受けて撤退したことがありましたね。
    今は昔と違ってインターネットがあるから、何があったかすぐに思い出すことができます。

  76. 1876 マンション検討中さん 2019/11/25 08:50:13

    ペットって3匹可能なのかな?知ってる人いますか?

  77. 1877 匿名さん 2019/11/25 09:18:38

    >>1875 匿名さん
    今じゃ、あんな場所にマンションは絶対建てんな…

  78. 1878 匿名さん 2019/11/25 12:36:12

    >>1877 匿名さん

    建てる土地ももうないけどね。

  79. 1879 匿名さん 2019/11/26 06:22:04

    レーベン、パルス、パテラと、千現は色々なマンション業者にとって呪われた地たからなあ。住民の平均年齢も結構上がってるだろうし、あとは現住民と共に静かに歳を重ねていけばいいのでは。

    コアリスは場所はいい。場所は…

  80. 1880 通りがかりさん 2019/11/27 13:55:32

    「高すぎるマンションの行方」
    https://www.sumu-log.com/archives/18526/

  81. 1881 匿名さん 2019/11/29 05:43:10

    守谷のタカラレーベンは、完売まであと20戸弱みたいですよ。

  82. 1882 匿名さん 2019/11/29 08:43:49

    車の出入り口、圧倒的に狭く見えますが、大丈夫ですか?
    実質の幅は6~7mなのでしょうけど。

  83. 1883 名無しさん 2019/12/05 06:34:31

    >>1765 名無しさん

    第2期3次: 4,068万円~8,269万円,
    第3期1次: 4,192万円~8,369万円,
    第3期2次: 4,143万円~6,066万円,
    第4期1次: 4,167万円~7,981万円,
    題4期2次: 4,014万円~7,880万円,

  84. 1884 匿名さん 2019/12/05 15:07:28

    >>1881 匿名さん


    茨城ならつくばか守谷

  85. 1885 匿名さん 2019/12/18 02:20:44

    >>1883 名無しさん
    売れてるの?
    売れてないから第◯期◯次がたくさん並んでるのか。

  86. 1886 マンション検討中さん 2019/12/19 00:31:31

    ここに住む人って都会まで出稼ぎ行く人多いのかな?

  87. 1887 マンション検討中さん 2019/12/19 03:23:15

    第2期3次: 4,068万円~8,269万円,
    第3期1次: 4,192万円~8,369万円,
    第3期2次: 4,143万円~6,066万円,
    第4期1次: 4,167万円~7,981万円,
    題4期2次: 4,014万円~7,880万円,
    第5期: 3,400万円台~ 6,400万円

  88. 1888 eマンションさん 2019/12/19 04:55:17

    随分安くなってきたなあ 坪単価170万切ってきそうだね

  89. 1889 マンション検討中さん 2019/12/20 22:51:04

    ってことは、今後はさらに安くなるってことですね!!?

  90. 1890 匿名さん 2019/12/20 23:12:18

    販売不振に堪えきれなかったか。
    連動してつくば駅周辺の中古市場も下がっていくだろうね。
    長期化して販売経費がかさむより、値下げして販売した方が良いでしょう。

  91. 1891 匿名さん 2019/12/21 00:17:32

    来年2月竣工か。それで早く捌きたいわけね。

  92. 1892 周辺住民さん 2019/12/21 00:45:10

    下は3400万台なのに上は6400万ぴったりなのかな?

  93. 1893 匿名さん 2019/12/21 12:42:35

    HPのIQ7 「全国8位の供給実績!」とブチ上げているが、2位のプレサンスって社長が逮捕されたとこでしょ。
    供給数が多ければ信頼できるってもんでもないねえ。強引だから成長したってことかもしれないし。

  94. 1894 匿名さん 2019/12/24 03:35:39

    竣工前完売は多分無理だろうけど、いつ頃完売するかな?

  95. 1895 匿名さん 2019/12/24 08:35:36

    >>1886さん
    都会まで1時間半ほどで行けるので通勤は大いにありえますよね。

  96. 1896 匿名さん 2019/12/24 11:45:58

    >>1895 匿名さん

    今のところ、TX利用者数は増加の一途だね。
    朝の上りは、始発のつくばでも座れないことが多いくらいには混んでるね。

  97. 1897 匿名さん 2019/12/24 12:01:18

    >>1895 匿名さん

    通勤だけでなく、大学生や高校生など通学での利用も多いです。

  98. 1898 通りがかりさん 2019/12/25 06:16:30

    以前の投稿で懸念されていた土浦学園線沿いの自走式駐車場は実際に出来上がってみると景観悪いですね。
    マンション所有者には関係ない話かもしれませんが、周辺住民には印象悪い。

  99. 1899 通りがかりさん 2019/12/25 07:29:40

    外観が醜いと物件の資産価値に悪影響が及びかねません。
    美しく魅せて欲しいと思います。

  100. 1900 匿名さん 2019/12/25 08:10:38

    10月の平均乗車人員は、
    2万2000人だったようですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レーベンつくば CORIS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸