茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. レーベンつくば CORISってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンつくば CORIS口コミ掲示板・評判

  1. 563 匿名さん

    地下駐車場+内廊下タワマン+高さが三井ビル超えだったら、相当高額であっと言う間に完売したろうし、市長+近隣住民の反感を買うことも無かったろうに惜しい。
    ここは、デュオヒルズつくば竹園に道路側立体駐車場をくっつけたパターンかな?
    レーベンは毎年100億前後の純利益のある会社らしいが、ここで30億位損益がでれば少しは方向転換してくれるかも。

  2. 564 匿名さん

    今日HPの更新日でしたが、第1期2次の具体的価格は出ませんでした。
    第1期1次の結果も出てません。
    せめてその結果だけでも知りたい。

  3. 565 マンション検討中さん

    即完売御礼とかでないね。。

    売れてないんじゃない?

    フージャースも近くに建てますし様子見でしょうかな。

  4. 566 通りがかりさん

    レーベンザツクバがバランス良くて割安だな

  5. 567 マンション検討中さん

    新フージャースも関心あるのですが、このスレで「フージャースを待とう」というコメントが何度も書かれ、そのたびに「参考になる!」が即大量につくという現象が繰り返し起こっているのが逆に違和感あります…。

    新フージャース、立地が全然違いコアリスより遙かに安いでしょうが、仕様はコアリスより上なんでしょうか?
    というのは、ほぼ同立地のウェリス竹園があの仕様・価格であの販売状況だったので、新フージャースはよほど割安感を持たせないと勝負にならないと思うのですが、あの土地でそのような攻めの価格設定は可能なのでしょうか。

    コアリスは経済的にゆとりがあり、駅前にこだわる人が買う印象。
    新フージャースを視野に入れる人なら、ウェリス竹園の残りがかなりお買い得な気がします。

  6. 568 匿名さん

    ここの壁面って、
    黒いタイルじゃないの?

    なんで新しい完成予想図は、
    白っぽくなってるんだろう?

  7. 569 匿名さん

    >>567 マンション検討中さん
    >>「参考になる!」が即大量につくという現象が繰り返し起こっているのが逆に違和感あります…。
    10個もついたことがないので、そんなに盛り上がってないですし、「フージャースを待とう」よりも妥当な意見に「参考になる!」がついていると思います。

    >>新フージャースはよほど割安感を持たせないと勝負にならないと思う・・・
    坪あたりの土地取得額について、ここが140万円強、エンブレムが95万円強です。新フージャースがいくらで仕入れたかですね。エンブレムより高いとは思えないので、坪単価50万円以上安くなるはず。同じレベル仕様80平米の部屋だと、1000万円以上安くなってもおかしくありません。

    >>コアリスは経済的にゆとりがあり、駅前にこだわる人が買う印象。
    そういう人はエンブレムを買っているか、設備が気に入らなくて見送った人は、
    吾妻1、2丁目の国有地払い下げ後を狙います。

  8. 570 匿名

    まあ、このスレッドは異常ですね。最早いちゃもんレベルのケチつけ、
    難癖つけ、少しでもこの物件寄りの発言あれば業者認定、趣味の悪い当て字で
    よろこんでみたり、とにかく攻撃的すぎて、ここが出来たり売れたりしたら
    困る人がいてやってるの?というレベル。
    物件の良い情報だけではなくいろんな角度からの情報があるのはいいが、
    はっきりいって、言いがかりをつけたい人がいるということがわかった程度で
    検討にたる議論になってない。

    まずは新築、既存に関わらず、周辺の物件に触れるのをやめることから
    始めませんか?そのあたりの関係者がネガキャンしてるととられる内容が
    多いし、そうなったら迷惑な人もいると思います。

  9. 571 マンション検討中さん

    いや業者さん真剣になるの分かりますよ。
    売れてないですからね。

    でもね、仕様に対して単純に高すぎるんですよ。だから新フーを待って、こありすが値下がり、投げ売りするのを、待っているのですよ。

  10. 572 匿名さん

    レーベンコアリス
    土地落札価格 7010.21㎡ ¥36億3700万
    ¥51.88万/㎡(¥171.21万/坪)

    竹1フージャース
    土地落札価格 9688.84㎡ ¥16億
    ¥16.51万/㎡(¥54.50万/坪)

    エンブレム
    土地購入価格(推定)7602.36㎡ ¥22億
    ¥28.94万/㎡(¥95.50万/坪)

    竹1フージャースは80㎡クラスで
    エンブレム比1000万ダウンくらい?

    第1種中高層 容積率200%で
    敷地に余裕があるが、ディスポーザー無にするのかな。

    吾妻1-1-1の応札者はどんな顔ぶれで、
    いくらで落札するのか、下世話な興味はつきない。

  11. 573 口コミ知りたいさん

    いらぬ誤解を避ける為にも、物件の比較の話題は↓こちらでしましょう!
    https://www.e-mansion.co.jp/thread/551203/

  12. 574 572

    >>572 匿名さん
    なんか前にも同じようなことを書いた様な。
    竹1フージャース
    第1種中高層 容積率200%
    レーベンコアリス&エンブレム
    商業 容積率400%
    を考慮していない概算です。

  13. 575 マンコミュファンさん

    >>569 匿名さん
    >>そういう人はエンブレムを買っているか、設備が気に入らなくて見送った人は、
    吾妻1、2丁目の国有地払い下げ後を狙います。

    吾妻1、2丁目の国有地払い下げ後は、建築費が更に高等し、今以上に費用対効果は悪化するように思います。
    オリンピックが終わるまで待てばよいでしょうが、待てない人もいるかもしれませんね。

  14. 576 匿名さん

    マイホームを買うタイミングって、子どもの入学とかに合わせたりするから、◯◯まで待った方がいい、なんて意見は困るんですよね。

    中学に入学した後は転校はなかなかしにくいですから。

    年配の方は遅くなれば住める年数も少なくなるから早く快適な環境に移りたいし、官舎が廃止になるときは、緊急に探す必要あり。


  15. 577 匿名さん

    >>576

    新築だと今契約しても住むのは2年先だけど、中古なら空いていればすぐ住めるから、緊急の人は新築にこだわらなくてもいいわけで。

  16. 578 匿名さん

    2017年のつくばの中古マンション価格は前年比わずかに1.3%増。ただし駅近物件が増えたためと思われる(平均駅距離が短縮)。
    つまり、2016→2017でつくばのマンション相場の上昇はなさそうだけどね。新築マンション相場を勝手に上げられるとすれば不思議な話。

  17. 579 匿名さん

    >>577 匿名さん
    2019年10月以降の引き渡しは消費増税が反映される。確か新築MS契約が同年4月までなら増税は反映されなかったと思う。

    さて、これまでの増税と同じく、駆け込み需要はあるだろうか。また増税後の価格落ち込みが大きくなるだろうか。

    2020年東京五輪特需が消費増税の影響を吹き飛ばすのか、もしかして、増税延期がまたあるのか。

    なんだかんだで、欲しいとき、必要なとき買い時という原則と不動産購入は自己責任という原則だけが変わらない模様。

  18. 580 匿名さん

    消費税は建物分にかかるから、例えば建物分の価格が2000万の場合、消費増税分は2000✖️0.02=40万円。
    消費増税後は需要に応じて価格も変動する(少なくとも増税分が吸収される可能性は高い)からなんともいえないが、この程度ということは認識しておいたほうがいい。
    あと、中古マンションの場合は消費税はかからない(売主が個人の場合)。
    個人的には消費増税にあまり左右されないほうが賢明のように思う(延期もしくは凍結される可能性も高い)。

  19. 581 マンション検討中さん

    店舗用スペースが140㎡と、なかなか広いですが、これからテナント募集するのでしょうか。

    店舗用駐車場が確保されていないことからテナントは限定されそうですね。

  20. 582 eマンションさん

    >>581 マンション検討中さん

    市長の要請でつくった店舗スペースなので、やる気がないのが見え見えですね。
    埋まらなくて困るか、ヨークタウンに勝手に停める輩が出て困るかのどちらかでしょうね。

    どっちにしても管理組合のお荷物になるのが間違いなさそうです。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸