注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「佐久間工務店(千葉)の注文住宅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 佐久間工務店(千葉)の注文住宅は?
評判気になるさん [更新日時] 2024-07-04 17:24:34

地場工務店の佐久間工務店の評判はどうですか?
満足できる住まいになりましたか。
大手のハウスメーカーさんとの違いや坪単価の違いなど、
佐久間工務店さんにしてよかったなーと感じた点など知りたいです。


株式会社佐久間工務店
所在地:千葉市稲毛区作草部町1349-1

公式URL:http://sakumakoumuten.jp/

[スレ作成日時]2018-02-13 15:34:48

[PR] 周辺の物件
プラウド八事清水ケ岡
ブリリア名駅二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

佐久間工務店(千葉)の注文住宅は?

  1. 1 匿名さん 2018/02/13 14:07:50

    工務店で、かつ一級建築士事務所、ということなんですよね。設計する方も作る方も、両方共に得意、ということなんでしょうか。

    本設計の手前までは無料で、契約前にしてもらえるということです。細かく詰めるところからは、契約後ということになるのですね。
    ある程度の方向性が、契約までの間に見えてくるので、
    その点は良心的であると感じました。

  2. 2 匿名さん 2018/02/28 04:05:29

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  3. 3 責任者 2018/04/17 08:34:49

    >>2
    大変、ご迷惑をお掛けいたしました。
    残りのクロス、漆喰の修繕、連休前に
    私が責任を持ってご対応させていただきます。

    佐久間工務店に関するクレームやご要望がございましたら、こちらの掲示板か
    私、佐久間工務店、佐久間 貴秀までご連絡下さい。
    オープンにしていただいて構いません。

    株式会社佐久間工務店 佐久間 貴秀

  4. 4 匿名さん 2018/05/14 11:49:42

    佐久間工務店の初期不良箇所補修・クレーム等について、こちらのサイトに投稿させて頂いた事もあり、
    佐久間貴秀様に直接ご対応・監督して頂き、修繕が全て完了しました。

    ありがとうございました。


  5. 5 匿名さん 2018/06/28 09:13:46

    このスレッドで対応してもらえたのですか…きちんと対応してもらえるのは
    とても良いことだと思います。

    地域密着でやっている会社でしょうから、
    地元できちんとした信頼がないと長く営業はできないんじゃないかしらと思います。
    そういう点では
    とても対応は良いのかもしれないなぁと感じました。

  6. 6 匿名さん 2018/08/29 09:19:32

    このスレッドをきっかけにというのもすごいなと思いましたが、誠実に対応していただけたようなので好感度高いです!

    家づくりの特徴として龍久田民を取り入れているあたりが面白いなと思いました。

    施工例では平屋が好印象です。
    空間づくりが開放的で気持ちが良さそうに思いました。
    木の香りが漂ってきそうです。

  7. 7 匿名さん 2018/08/29 09:29:18

    6です
    漢字変換が妙なことになっていて・・・
    龍久田民→琉球畳
    です。すみません。

  8. 8 匿名さん 2018/09/08 00:53:10

    琉球畳が標準なんですか?雑誌とかでよく紹介されてますね。
    これを敷くと室内がオシャレに見えます。
    汚しても小さい範囲で取り換えられるので、子供がいる家庭で使うと特に良いんじゃないかと思いました。

    公式サイトを見ていて気になったのですが、注文住宅にあるシリーズと規格住宅の間の間は違うものなんですか?
    金額的にはどちらがお値打ちなのでしょう。
    間の間の方はデザインがものすごく凝ってますね。
    家の天井にある木材、あれはどういった意味で貼ってあるのでしょうか。

  9. 9 施主 2018/09/14 12:26:00

    佐久間工務店にて新築を依頼して完成しました。建物に不満はありませんが、給湯器の設置がまっすぐできておらず、カバーがちゃんと閉まりません。また我が家は井戸工事を依頼しましたが、給水に砂が混ざり使えませんでした。掘り直したのですがもう少しで追加費用を請求させるところでした。さらに雨水枡の埋め忘れ、屋根の雪止めを勝手に設置する、浴室の通用口が閉まっていない(屋根裏の奥に置いてありました)、一部工事が半年以上放置され、社長の息子を名乗る者から追加料金をとらないでやってやった、以前引き受けた仕事は4倍以上払わないとやらないとの回答をいただきました。開いた口が塞がりません。本当に息子さんなんでしょうか?信じられません。
    担当者が途中で変わったのですが初めてお会いするのに関わらず、ネクタイやジャケットもなく、変な私服で登場しました。やはり2代目、3代目はよくないのかもしれませんね。以前の担当者は、ちゃんとした方だっただけにモヤモヤしています。
    いい工務店だったのに残念です。窓口になっていただいている方もいい人だったのに、不愉快な回答のせいでお付き合いを終わらせるのは非常に心残りです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  10. 10 管理 2018/10/17 05:51:50

    >>9
    悪意のある虚偽事項の書き込みでしたので、開示請求の後、然るべき対応をさせていただくこととなりました。

    当社の大工は家具職人ではございません。
    まして、慈善事業ではございません。彼らにも家族や弟子がおります。
    お互いの理解があって契約となります。
    当然、未契約の工事を請け負うことはできません。

    ご記載のような事実があるとするならば、当然、検査はとおりません。
    井戸工事につきまして、1度も追加請求を行った事実も、見積りの作成を行った事実もございません。
    雪止につきましても、費用負担が無いならそのままで良いとご回答いただいております。近隣への配慮を含め、弊社では設置させていただいております。

    愛犬も家族ということで、打ち合わせに同伴していただき、愛犬がくる度、低温床暖房を付けたりといったご対応をさせていただきましたのは、他でもない弊社代表です。

    グリーン化、補助金の申請は責任を持って、最後まで行わせていただきます。

  11. 11 施主 2018/10/18 21:44:36

    >>10 管理さん
    悪意ある虚偽事項の書き込みと仰いますが実際にご覧になったことはありましたでしょうか?
    検査に通らないと仰いますが、事実我が家の給湯器のカバーは歪んだ状態ですし、一時よりマシになりましたが今も時折水道から砂が混ざった水が出ています。
    また近隣への配慮とありますが降雪自体あまりなく、向かいの方は道を挟んだ反対側、お隣は15m近く離れておりますが設置の際に説明など全くありませんでした。私達への配慮は、どこにいってしまったのですか?
    こちらが我慢して飲み込んだことをまるで善意からやりましたとばかりの書き込みには、怒りを通り越して、ただただ呆れるばかりです。
    さらに言わせて頂くなら御社は見積り書に実際には使用しない重機の費用を作成して送付してくる会社ではありませんか。架空請求と言われても仕方ないことですよね?そんな会社が未契約と仰られても信用されませんよ。

    家具職人ではないと仰るなら、なぜ「出来ます。やります。」とお応えになったのですか?なぜ出来もしない金額をこちらに言ったのですか?なぜ1年近く放って置いたのですか?作る気がないのに御社作成の図面があるのですか?それを「家具職人ではないから」「契約書がないから」では納得できません。そもそも出来ないなら出来ないで結構ですと最初の段階でお伝えしています。その上で出来ます。やります。とご回答頂いた訳です。普通であれば承ったと理解するものなのではないのですか?
    ましてや慈善事業ではないなど、まるでこちらが無償で作れと言ったと言わんばかりの書き込みは悪意ある虚偽事項と逆に言いたいぐらいです。
    ご理解頂けないのであれば、音声データ、図面等の書類、実際の写真など公開しますか?そうすれば、私の言ったことが事実であると確認できるはずです。

    私は、今さら家具を作ってくださいなど言いませんし思っていません。御社にはお世話になりましたから。対応の遅さと不誠実さに関して一言頂きたいとは思っていますが。
    それから、もう支払い済みなんですからグリーン化、補助金の申請ぐらいは責任を持ってやってください。

    なお、ご覧になっている皆様へお伝えしたいのですが、削除された一部テキストについて、佐久間工務店さんの社員さんのお名前の箇所です。名前を出さないようにと思っていたのですが、三番目のコメントにすでに書かれていましたので書き込ませて頂いた次第です。

  12. 12 評判気になるさん 2018/11/15 03:40:13

    いろいろ書かれてますね。私は昨年佐久間工務店さんに行きました。40半ば?の営業さんと話をさせていただいて、その方の人柄はもちろん、話をしているとすごい知識量が見え隠れして、とっても参考になりお願いしたいと思いました。しかし、住まいから会社までが2時間かかってしまい、小さい子供がいるのでお打合せが難しく、泣く泣く住林で進めました。
    もう完成し、引っ越しましたが、その営業さんのことが忘れられず、こちらに参りました。
    そこそこの年なのに小さいお子さんがいるようで、話が弾みました。
    あのような方がいるのに、クレームがあるというのが信じられませんね。
    なにか私の勘違いなのでしょうか?

  13. 13 施主 2018/11/15 08:33:00

    >>12 評判気になるさん

    その方は、眼鏡をかけている方でしたか?
    我が家は、その営業の方が決め手で依頼しましたが、現在お辞めになったそうです。その方以外にもお辞めになった方もいます。

    私が聞いた話では、その方が陰日向になく四方に手を尽くしていたにもかかわらず、社長やその関係者のひどいやり方にこれ以上我慢できず、お辞めになったそうです。

    その方がお辞めになり、社内はけっこう酷いみたいです。引き渡しの際、「メンテナンスもお任せください!全力でサポートします!」と言っていたのに「後で連絡します」と言ったきり、連絡もせず打ち捨てられたままです。口からでまかせの嘘ばかりで、ほとほと愛想が尽きました。

    まぁ、人を大事にしない会社と言うことがよくわかりました。住林になさって正解だと思います。

  14. 14 評判気になるさん 2018/11/17 03:04:43

    →施主様

    メガネの方です。
    そうですか、お辞めになられたのですね。
    あのような方なので、担当のお施主さんをその会社に残していくとなると、相当苦悩されたと予想がつきます。
    でも、あの方ならお施主さんを捨ててはないでしょうね。
    そうではありませんか?

    でも、妻とともに納得できました。
    もし、佐久間工務店で家を建てていたら、あなたのようなことになったのですから。

    でも、あの方の話がなければ、我が家の家作りは失敗したかもしれません。それほどの影響をうけました。
    もし、連絡が付くのであれば、お礼を伝えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
    もし、ご本人がここを見る事があれば、心よりお礼申し上げますので、これからも頑張ってください。

    A

  15. 15 販売関係者さん 2019/04/30 10:33:51

    無事、今期の補助金の振り込みも完了いたしました。
    全ての施主様が補助金を受給することが出来、安心いたしました。

    この掲示板を良い方向へ使えればと思いましたが、
    書き込み出来ないことや、どちらかサイドに寄った書き込みになること、
    >>4のような使い方をすることで、
    話し合いの結果、良い方向へと考えておりましたが、なかなか難しいですね。

    >>11
    我々は第三者保証を入れておりますので、ジーメンに間に入っていただき、確認判断して
    いただいて構いません。もちろん、ジーメンの指摘した箇所によっては、修繕ではなく、新品と交換いたします。
    画像音声データも、ジーメンにご提出いただければと思います。
    >>11様が弊社の今後のメンテナンスに関して不満があるようでしたら、ジーメンを通して、他社とメンテナンス契約することも可能です。当然、メンテナンスに掛かる20万程度の費用は、弊社がご負担いたしますので。
    我々の出来る範囲内ではございますのが、サポートはさせていただく所存でございます。

  16. 16 名無しさん 2020/02/03 02:58:49

    千葉市作草部の佐久間工務店さんは非常に知識と経験のある会社だと思います。
    いろいろ言われている方は違う佐久間工務店ではないでしょうか?
    千葉県内だけでも同じ社名が2社ありますし

  17. 17 通りがかりさん 2020/02/06 06:39:44

    昔からやっていて棟数も多ければそれだけクレームも多くなるのでは?
    うちは台風で隣家からもらい事故しましたけど、すぐ対応してくれました
    ついでにリフォームの補助金も一緒に申請してくれて助かりましたけどね

  18. 18 口コミ知りたいさん 2020/03/08 01:37:07

    当方、茨城と千葉の境に住んでるもので、工務店と某ハウスメーカーとで検討しております。
    お知恵をお貸しいただければと思い、投稿いたしました。

    HPを見ると基礎断熱、充填断熱、屋根断熱とあるのですが、
    ハウスメーカーでは床断熱を推奨しているメーカーもあって、それぞれのメリットが良くわからないのですが、基礎断熱の方が良いんですかね?

    また、断熱材が板?みたくなってるやつとグラスウールみたいのだと板みたくなってる方が良さそうですが、性能が違うということなのでしょうか?
    スプレーみたいなもので吹き付ける断熱材もあるとかで何が一番良いのでしょうか?

    窓に関しても調べると、アルミと樹脂があり、樹脂は性能は高いけど、耐候性が低いですとか、アルミは性能が低いが耐候性が高いと全く真逆のことが書いてあり、どちらが良いのか分かりません。

    床材も無垢材とありますが、メーカーでは傷が付きやすいから絶対にやめた方が良いと言われておりまして、しかし、多くの工務店では、無垢材を推奨していたりとやってることが違いすぎてしまい、どちらが正しいのか分かりません。

    皆さんはどのようにして、それぞれを選択されたのでしょうか?

  19. 19 買い替え検討中さん 2020/03/18 08:34:20

    >>床下暖熱の大きなメリットは、断然コストです。
    基礎断熱に比べて、費用がかかりません。
    そして、白蟻の心配が基礎断熱に比べて少なくなる点です。

    基礎断熱か床下断熱か?
    床下断熱のデメリット

    床下断熱のデメリットですが、配管配線などの取り合いの気密処理が難しくなり、
    また床下の複雑な構造から断熱材をしっかりと入れる事が困難になります。

    一番のデメリットは、冬場の冷たい冷気が床下に入り込み、ベタ基礎のコンクリートを
    冷やし続け、コンクートが蓄冷され室内に影響されてしまう事です。
    また、冬に蓄冷されたコンクリートと夏の暖かく湿った空気と
    触れ合い、結露を起こす事があります。

    基礎断熱か床下断熱か?
    基礎断熱のメリット

    基礎断熱の一番のメリットは、気密が取りやすい点と、
    床に高低差があっても断熱ラインが取りやすく、断熱欠損になりにくい事です。

    また、床下に外気を取り入れないので、床下を室内と同じ温熱環境に出来ます。

    冬場に室温が20度、外気温が0度の場合、基礎断熱工法では、
    1階床下の温度は室内温度と比較して1~2度低くなる程度です。

    夏は、室内の熱を基礎ベースであるコンクリートが吸収することで涼しさを生みます。
    基礎コンクリートは、室内の熱を吸収して24℃程度になり、
    その温度を秋から冬にかけて下げながら18度程度を保ち冬に入ります。

    基礎断熱か床下断熱か?
    基礎断熱のデメリット

    基礎断熱のデメリットは、やはりシロアリ対策でしょう。
    白蟻被害が基礎断熱に広がり、各断熱メ-カ-から、
    ホウ酸入り断熱材が販売されています。

    ホウ酸入り断熱材にも、EPS断熱材とXPS断熱材がありますが、
    EPS断熱材の方がホウ酸効果が高いとされています。
    しかし、これだけではシロアリ対策は不十分です。

    基礎立ち上がりと耐圧盤を一回で打設する事でコンクリートの
    継ぎ目を無くす事や、蟻返しを設置する事も大事な事です。

    いかがでしたか?
    基礎断熱と床下断熱についてお話しました。

    基礎断熱と床下断熱の大きな違いは、やはりコストの面です。
    基礎断熱材と床下断熱材の価格差は殆ど変わりませんが、
    防蟻対策として基礎の一体打ちを行う事で基礎工事も20%費用が上がります。

    とのことですよ。
    費用を安く済ますかどうかじゃないですか?

  20. 20 買い替え検討中さん 2020/03/18 08:37:13

    断熱材にも色々あるみたいですよ
    >>●鉱物系
    「グラスウール」
    ガラスを熔解して繊維状にし、接着材を吹き付けて成形した断熱材。グラスウール板は国に不燃材料として認められていて、日本だけでなく北欧や北米でもよく使われている。かつては結露やズレ下がりなどが指摘されたこともあったが、施工技術の進化や性能の向上などにより現在はそうしたマイナス面が解消されている。形状はボードやマット状、バラした綿のようにした状態などがある

    写真
    グラスウールのフェルトタイプ(袋入り)(画像提供/グラスウール工業会)
    「ロックウール」
    玄武岩や鉄鋼スラグ(製鉄時の副産物)などを溶かして繊維状にした断熱材。グラスウール同様不燃材料と認められている。日本でのシェアはまだ少ないが、北欧ではグラスウールと同じくらいシェアがある。マンションの外張り断熱工法(下記参照)でも使用されることが増えている。形状はボードやマット状、バラした綿のようにした状態などがある

    写真
    左/充填断熱の施工例。右/住宅用ロックウール断熱材(画像提供/ロックウール工業会)
    ●石油系
    「ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPSとも呼ばれる)」
    ポリスチレン樹脂に発泡剤や難燃剤を添加してビーズ状にしたものを発泡成形した断熱材。耐水性があるほか、軽くて衝撃にも強い。一般には「発泡スチロール」として知られている。形状はボード状

    「押し出し法ポリスチレンフォーム」

    材料は上記ビーズ法とほぼ一緒だが成形方法が異なる。硬質で耐圧力があり、吸水・吸湿性が小さい。外張り断熱工法や家の基礎部分の断熱(下記参照)によく使われる。形状はボード状

    「硬質ウレタンフォーム」
    ポリウレタン樹脂に発泡剤を加えて成形。外張り断熱工法(下記参照)で使用されることが多い。外張り断熱では定番の断熱材。ボード状を使用するほか、現場で吹き付ける(壁などに直接固着させる)方法がある。マンションで充填断熱(下記参照)する場合、吹き付ける施行方法でよく使用される

    写真
    硬質ウレタンフォームの吹き付け施工例(画像提供/ウレタンフォーム工業会)
    「高発泡ポリエチレンフォーム」
    ポリエチレン樹脂に発泡剤を加えて成形。形状はボード状。他の石油系断熱材より柔軟性があるので狭い部分に充填しやすい

    「フェノールフォーム」
    フェノール樹脂に発泡剤や硬化剤を加えて成形。長期的に安定して断熱性能を保つという特徴がある。石油系の中では防火性に優れ、炎を当てても煙や有害ガスをほとんど発生しない。形状はボード状のほか、金属板や石膏ボードなどとの複合パネルもある

    写真
    フェノールフォーム(写真は旭化成建材「ネオファーム」)(画像提供/旭化成建材)
    「ポリエステル」
    ペットボトルを再生したポリエステル繊維でつくられる。形状はボード状。熱を加えると形状が固定されるので、接着材が不要。そのためホルムアルデヒドを発生しない。また万が一燃えても炭酸ガスと水に分解され、有害ガスを発生させない

    ●自然系
    「セルロースファイバー」
    新聞の古紙などを粉砕して綿状にした断熱材。綿状で、施工方法は吹き込み(雪をつもらせるように敷きつめる)と、吹きつけ(壁などに直接固着させる)がある。グラスウールよりも吸音性能が高い。自然系の中では一番歴史があり、それゆえ最も普及している

    「ウール」
    原料は羊毛。形状はマット状かバラした綿のようにした状態がある。自然系の中では安価で、最近よく使われるようになってきた

    断熱材の優劣は一概には決められない

    とありますから、>>18さん、最終的には何を使うかも大事なんじゃないかと

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社佐久間工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マストスクエア千種神田町
    ローレルアイ名古屋大須
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    5588万円

    3LDK

    70.8m2

    総戸数 43戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    プレティナレジデンス上社

    愛知県名古屋市名東区丁田町39番

    4,398万円

    3LDK

    70.01m²

    総戸数 38戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    2890万円~6420万円

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35

    岐阜県岐阜市徹明通2丁目

    2970万円~4640万円

    1LDK~3LDK

    58.45m2~84.34m2

    総戸数 335戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ジオ八事春山

    愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

    6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

    3LDK・4LDK

    89.6m2・100.03m2

    総戸数 19戸

    [PR] 愛知県の物件

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸