第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
私口が悪いので、ごめん。先に謝っておきますw
>>476住民板ユーザーさん1さん
「ここで情報が拡散する状況だとスターツも情報開示がしにくくなる」とか何度も書きこんでいる方ー!スターツの手先ですかぁ!w
掲示板で情報が広まろうが広まらなかろうが、スターツが購入者に情報を開示しなきゃいけないのは変わりがありませんっ。
そもそも建物の安全性だとか引き渡し時期だとかのことは、契約者であろうとなかろうとオープンにすべきですっ!特に前者の問題については、今後中古市場が形成される時には当然注目されるわけですから、むしろオープンにした方が資産価値を維持することになります!オープンにしない方が良いとか思ってる隠蔽体質のそこのあなた!日本企業特有の悪しき体質に毒されちゃってますよっ。w
いやいや、オープンになってまずい状況があったらどうするのって?そんな状況にあったら、そんな状況におかれているのであれば、その時にはスターツさんに責任とってもらうっていうだけの話ですっ!シンプルに考えましょー!