第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
タバコも騒音も管理費も入居者にとっては重要な課題ですね。タバコや騒音は管理組合は関知しないということでは、多くの方の理解を得るのは困難になります。
ところで管理費の精査についてですが、新築マンションの宿命で、初回の総会で組織的にスターツ側と交渉するのは現実には無理でしょう。一旦現議案は可決して、今回発足する管理組合で対応するしかないと思います。何か責任を持って対応できる良い方法があればお教えいただけないでしょうか。共用部の竣工検査についても、入居者はなにもできていないのが実態で、これもクオンに限ったことではありませんね。
いきなり管理会社を変更してもうまくいく可能性は低く、困るのは入居者となります。今後、管理会社変更もあり得るというスタンスは重要ですが、今回の総会ではまず提案された内容でスタートさせるのが現実的と思います。