埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. クオンおおたかの森
匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クオン流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 181 住民板ユーザーさん1

    我が家は、カラーセレクトはMIDORIにしました。
    薄いカラーの方が広く見える気もしますが、
    以前薄い色のフローリングだったので、濃い色にしてみたくなりました。

    キッチン、洗面所は標準の高さにします。

  2. 182 匿名さん

    TSUTSUMIのドアの色がリビングのスライディングウォールなどの広い面積でどのようなイメージになるかが確認できないので、MIDORIを選択しようと思っています。

  3. 183 住民板ユーザーさん1

    >>182 匿名さん
    ウォールドアは、やはり通常のドアと同じ茶色になるのでしょうか?
    イメージ的にこんなの感じかな。
    https://goo.gl/images/MtSNZ1
    https://goo.gl/images/P1yXDC
    https://goo.gl/images/YVqDuh
    https://goo.gl/images/dfsyHK

    ウォールドアは壁という事で白になったりしないんですかね。こんな感じ。
    https://goo.gl/images/F9MvzE

    我が家は、常に全開で使用予定なのであまり影響ないですけど。


  4. 184 住民板ユーザーさん1

    この辺の情報が極めて少ないですよね。
    コストカットは必要ですが、スターツさんにもう少し情報提供してもらえると助かりますね。どなたか確認されていたら共有して下さい(連絡者のみ伊藤忠経由で画像提供あるなど)。

  5. 185 住民板ユーザーさん1

    >>183 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。
    ウオールドア、クロゼットや下足入れの扉等の色はドアと
    同じだということです。どれもありとは思いますが、TSUTSUMIの
    ドアの色が広い面積になると私には少し濃すぎる印象です。

  6. 186 住民板ユーザーさん1

    >>185 住民板ユーザーさん1さん
    ウオールドア、クローゼット扉、下足入れ扉などはドアと同じだと聞きました。
    MGのパソコンの画像で色の確認ができると思います。ただしウオールドアのない
    モデルルームの画像ですが。

  7. 187 183

    >>185 住民板ユーザーさん1さん
    >>186 住民板ユーザーさん1さん
    やはりウォールドアも普通のドアと同じ色なんですね。
    普段から閉めて使用する場合は、少し主張が強く感じるかもしれませんね。まぁ、どうしても気になるなら、後で白に塗装してしまうってのも可能かとは思います。

  8. 188 住民板ユーザーさん1

    >>187 183さん
    塗装するためには元のフィルムを剥がす必要もありそうで、むづかしいかも
    しれませんね。有料でもウオールドアの色ぐらいは別に用意してくれればと思います。



  9. 189 住民板ユーザーさん1

    キッチンの高さですが、身長160cmで85cmが標準でも腰痛対策で
    90cmにしたという意見がネットの意見で多数ありますね。
    高くしてよかったという意見は沢山あり、低くすれば良かった
    という意見は見当たりませんでした。

  10. 190 住民板ユーザーさん1

    >>189 住民板ユーザーさん1さん

    参考になります。ちなみに洗面台については如何でしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ラコント越谷蒲生
  12. 191 住民板ユーザーさん1

    >>190 住民板ユーザーさん1さん
    キッチンの高さについては個人差も多そうなので、ご自分で検索されることを
    お勧めします。高過ぎるとと肩こりになるという記述もありますね。
    シンクの底は低いので、シンクでの作業が主な人は高めが良さそうですし、
    ガスコンロの五徳の高さがあることも配慮する必要がありそうです。
    高い分には履物で調整できますが、低すぎると調整が困難との記述も
    ありました。なお、洗面については確認していません。

  13. 192 住民板ユーザーさん1

    今のキッチンを測ってみたら86cm。
    85cmも90cmも大差なさそうです。
    我が家は、90cmにしようと思います。

  14. 193 住民板ユーザーさん1

    >>192 住民板ユーザーさん1さん
    我が家も多分90cmにすると思います。

  15. 194 住民板ユーザーさん1

    皆さん、ありがとうございます。
    我が家はキッチン85cmで、洗面台が標準+5cmで悩んでます。

  16. 195 住民板ユーザーさん2

    皆様ガスとihどちらになさいましたか?
    どちらにも良さがあり、決めかねております。


  17. 196 住民板ユーザーさん5

    >>195 住民板ユーザーさん2さん

    電源オプションにしました。
    価格を気にしないなら、個人的にはIHが好きです。

  18. 197 住民板ユーザーさん1

    >>195 住民板ユーザーさん2さん

    うちはガスにしました。

  19. 198 住民板ユーザーさん2

    >>196、197
    IH、ガス共に良い所がありますね。
    好みが分かれるところですね。
    ご意見有り難うございました。

  20. 199 住民板ユーザーさん1

    >>174 住民板ユーザーさん1さん
    確かにキッチンの面材はTSUTSUMIのみ表面が滑らかで光沢があり、油汚れなどを落としやすそうですね。他は汚れがこびりつくと掃除が大変そうな気がしますね。

  21. 200 匿名さん

    199です。MGで確認し、訂正いたします。
    キッチンと洗面の面材については、TSUTSUMIとHIKARIが光沢のある仕上げになっており、MIDORIのみドアなどと同じ仕上げで光沢はありません。現地での説明ではMIDORIでも掃除がとくにしづらいことはないとのことです。また、光沢のある仕上げは指紋が付きやすかったり、擦り傷が目立ちやすいとのことです。微妙な点が多いので、ご自分の目で確認いただく必要がありますね。

  22. 201 住民板ユーザーさん8

    >>172 住民板ユーザーさん1さん
    >>182 匿名さん
    >>185 住民板ユーザーさん1さん
    >>186 住民板ユーザーさん1さん

    ウォールドアは、壁と同じ白色ですよ。

  23. 202 匿名

    ディスポーザーはみなさん付けますか?検討中です。

  24. 203 住民板ユーザーさん1

    >>201 住民板ユーザーさん8さん
    伊藤忠のオプションの相談員の方よりメールにて
    ウオールドアの色はドアの色と同じと回答して
    もらいましたが、壁と同じ白というのはどなたからの
    説明でしょうか? 念のため再確認してみます。

  25. 204 住民板ユーザーさん8

    >>203 住民板ユーザーさん1さん
    同じく伊藤忠のオプション相談員の方に直接聞きました。
    ちなみに、図面にウォールドアと表記されている間取での話です。(リビングとマルチルームの間)
    リビングと洋室の間には、ウォールドアの表記がないので、ドア色かもですね。

    間違った情報が流れて、判断を間違う人がいると困るかなと思い投稿しました。ご自身の契約した間取での直接確認するのが良いと思います。参考まで。

  26. 205 住民板ユーザーさん1

    >>204 住民板ユーザーさん8さん
    確かに洋室との仕切りは3枚引き戸と呼ばれており、ウオールドアとは
    別のようです。
    因みに、ウオールドアは天井までオープンになり、3枚引き戸の場合は、
    天井から少したれ壁があります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    オーベルアーバンツ秋葉原
  28. 206 匿名さん

    色見本にはウオールドアや3枚引き戸に関する説明がなく、3枚引き戸の部屋の図面には
    3枚引き戸との記載がありませんね。これが混乱のもとになっています。
    この掲示板のコメントは最終的には直接担当に確認しないと誤った判断をする
    危険がありそうですね。

  29. 207 住民板ユーザーさん1

    >>202
    我が家はディスポーザーは付けない事にしました。
    生ゴミ処理機を今の住まいで使っていて、
    クオンに入居後も使用しようと思います。
    生ゴミ処理機は購入の際、市から助成金が頂けます。

  30. 208 住民板ユーザーさん1

    >>207 住民板ユーザーさん1さん
    このディスポーザーを設置するとキッチンの収納がかなり犠牲になるので付けない予定です。
    お使いの生ごみ処理機はどのようなものでしょうか。

  31. 209 住民板ユーザーさん1

    >>207 住民板ユーザーさん1さん
    流山市は生ゴミ処理機の助成金無いと市のHPに記載されてます。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/faq/1011575/1011576/1011598.html

    生ゴミ処理機の使い勝手はどうでしょうか?
    我が家も生ゴミ処理機を購入予定です。




  32. 210 住民板ユーザーさん1

    >>208>>209
    パナソニックのものを使用しています。
    Amazonのレビューを読むと、色々な方の使用感が分かり参考になると思われます。
    私個人は、生ゴミが軽減出来、機械音も気になりません。

    流山市は、助成金が無いのですね!
    市外から転居なさる方は、転居前にお住まいの地域で助成金の有無を確認されると良いですね。

  33. 211 住民板ユーザーさん1

    借り入れる頃には、住宅ローン金利が上昇してそうですかね。

  34. 212 住民板ユーザーさん1

    >>211 住民板ユーザーさん1さん
    その時はインフレが進んでいるということだから不動産評価も上がり税金も上がるという二重パンチ

  35. 213 匿名さん

    とうとうMG閉鎖ですが、引き渡しまでまだ1年半以上もあり、
    実物で確認できないのが残念です。
    また、引き渡し時点でモデルルームと比較できないわけですね。

  36. 214 住民板ユーザーさん1

    >>213 匿名さん
    言ってる意味がよくわかりません。実物は内覧時に確認するのが楽しみだし、モデルルームと比較する必要ありますかね?
    そもそも契約者?

    実物を確認したいのなら、そう言った売れ残り物件を購入すれば良いと思います。

  37. 215 住民板ユーザーさん1

    まあ、早期に完売しましたから、mr閉鎖も早くなった訳ですね。淋しくはありますが、
    仕方ないので、mr閉鎖前に写真を撮りまくって来ました。 mrに足を運ぶのが楽しみでした。

    今後は、それらを眺めつつ、入居後の生活を検討します。

    竣工、内覧会、入居まで期間がありますが、
    楽しみに待ちたいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ルネ柏ディアパーク
  39. 216 匿名さん

    >>214 住民板ユーザーさん1さん
    各自検討の方法は異なるとおもいます。これまでもオプション等の検討で
    実物を確認して気づかない点があったことも事実で、モデルルームがあるに
    越したことはないという意味です。
    また、実物なしで簡単なカタログ程度の図面だけで契約していますので、
    ひき渡し時点で契約通りの品物かどうかを確認するのに、モデルルームが
    あった方が比較しやすいといった程度の意味です。
    特に他意はありませんので、お気になさらないでください。

  40. 217 住民板ユーザーさん1

    私も写真撮りたかったのですが、受付した時点でお断りされてしまいました。担当営業さんもつきっきりで一枚も撮れず。。紙面で確認するしかないですね。

  41. 218 匿名さん

    室内もさることながら、マンションの大半を占める共用部などは図面もほとんど受け取っておらず、カタログのイメージだけが証拠といったところです。新築マンションの青田買いではあたりまえの状況ではありますが、契約者はまな板の鯉のような状況ですね。売主を信頼することが基本となりますが、引き渡しにおいてはしっかりチェックする目も必要かと思います。

  42. 219 住民板ユーザーさん1

    2018-8-3現在

    1. 2018-8-3現在
  43. 220 住民板ユーザーさん1

    2018-8-3現在.

    1. 2018-8-3現在.
  44. 221 住民板ユーザーさん1

    これだけ駅に近いと車は必要ないような気もして、入居後に車を所有するか迷い中です。幼児がいます。流山おおたかの森は車があると便利なのでしょうか?
    皆さん車はどうされる予定ですか?

  45. 222 住民板ユーザーさん1

    >>221 住民板ユーザーさん1さん

    生活スタイルに依存し、生活の幅の議論になると思いますが、基本的には不要と思います。
    市の基本的な機能も隣のホールに出来ますし、買い物も周辺や隣駅で出来るので車は不要と思います。
    私は車好きなので所有予定ですが、最近近くに越してきて意外と乗らないのも実情です。

  46. 223 住民板ユーザーさん1

    >>222さんに同意です。周りの環境が充実してるので基本的に生活の中で必要になる機会は少ないかもしれませんね。子供が育ち盛りで共働き、週末に大量買い込みが必要な場合なんかは重宝するかもしれませんが、近くでカーシェアを出来るようなので頻度が低ければそちらで代用しようかと思っています。私も現在車を持っていますが、来年には売却検討中です。

  47. 224 住民板ユーザーさん8

    >>221 住民板ユーザーさん1さん

    現在東口方面に住んでますが、駅周辺にカーシェアが利用できる場所がどんどん増えていて便利ですよ。子供の幼稚園や家族の病院への送迎の際に以前はバスや電車を使ってましたが、カーシェアは、時間的にも金銭的にも疲労度的にも良い選択肢になりました。

  48. 225 221

    >>222
    >>223
    >>224
    皆様、回答ありがとうございます。カーシェアと言う選択肢もあるんですね。クオンのすぐ近くにカーシェアできるところができれば良いですね。ちなみに、駅前にはタクシーが常駐していたりするんでしょうか?ちょっとしたお出かけならタクシーが便利かなとも思いました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ラコント越谷蒲生
  50. 226 住民板ユーザーさん8

    >>225 221さん

    私の知る限りでは、東口と西口の各ロータリーに少なくとも1台ずつは待っていてくれることが多いように思います。
    ホテルとホールの完成に伴ってタクシーの数も増えるといいですね。

  51. 227 222です

    >>225 221さん

    固定費は抑えるべきなのでカーシェアはありと思います。※私は分かっていながらも車は持ちたい。駅前のタクシーは、東口に常駐していたと思います。クオンから線路下をくぐれば行けます。西口は未完成で少ないかもしれませんが、ロータリー広くなれば増えるかも?
    東西が交通のハブなイメージです。

  52. 228 匿名さん

    私も車は処分することを検討していますが、駐車場が余ってしまうと管理組合の収入が減り、将来、金食い虫の機械駐車設備の維持管理や修理費で苦労することが懸念されますね。

  53. 229 住民板ユーザーさん1

    >>228 匿名さん
    そうなんですよね。なので我が家は車あまり使わないですけど駐車場借りるつもりです

  54. 230 住民板ユーザーさん1

    >>229 住民板ユーザーさん1

    修繕費の事を考慮されて借りられるとは、素晴らしいですね。
    ただ、本当にあまり必要ないのであれば、駐車場の空き状況を見てから、契約いただいた方が本当に必要な人が借りられなかったと言う事態は避けられるかと思います。

    駐車場設置率は、優先して借りれる分譲契約者に対して約70%ですが、もし余った場合は賃貸契約者も契約可能となり、その場合は約50%強です。なので、分譲契約者だけで空きがでれば賃貸契約者が借りるため駐車場収入が著しく少なくなる事は無いかなと思います。この点は賃貸併設のメリットですね。

  55. 231 匿名さん

    不動産会社の営業のような書き込みですな。

  56. 232 匿名さん

    >>230 住民板ユーザーさん1さん
    カーシェアへの乗り換えがますます進みそうな勢いなので、いずれはカーシェア業者へ賃貸することも選択肢に入れなければならない
    かもしれないですね。

  57. 233 230

    >>232 匿名さん
    マンション駐車場にカーシェアがあると便利ですね。ただ、そうなると更にカーシェアへの乗り換えが進み、駐車場に空きが出そうな気もします。カーシェア業者への賃貸も一般公開か住人のみの使用かのパターンがあるようなので、どうするかは慎重に決める必要がありそうですね。
    とりあえず、入居後の駐車場契約率を見ながら、管理組合で議論していけば良いかと思います。

    個人的には、そこそこ埋まるんじゃないかと思ってます。むしろ、契約できない事を心配してます。

  58. 234 匿名さん

    ホテルの側面にサインが掲出されています。
    ホテル名は HOTEL LUMIERE GRANDE
    またEには上にバーのようなものが付いています。

    1. ホテルの側面にサインが掲出されています。...
  59. 235 匿名さん

    >>233 230さん
    確かにまずは契約できるかを心配しなければならない可能性が高いと思いますが、
    将来は外部への賃貸も考えなければならないかもというところでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンウッドテラス東京尾久
  61. 236 住民板ユーザーさん1

    ペデストリアンデッキの下を通れば、雨に濡れずに駅まで行けそうですかね?

  62. 237 匿名さん

    236さん
    模型で見ただけですが、地上でも雨に濡れる部分があったと思います。いずれにしても小雨であれば傘は不要でしょう。なお、ペデストリアンデッキはSC側よりきつそうなスロープになっています。パース図ではそのように見えませんがね。健康な人には影響なしですが、車いすでは少し影響があるかも。

  63. 238 匿名
  64. 239 匿名

    >>238 匿名さん
    なんどもすみません。
    こちらもどうぞ。

  65. 240 匿名
  66. 241 住民板ユーザーさん1

    >>238 匿名さん
    開発状況がとても分かりやすい写真ですね。

    ホールの裏が、ごちゃごちゃしてますが、これで完成ってことではないですよね。もう少しすっきりさせて欲しい。

  67. 242 匿名さん

    >>241 住民板ユーザーさん1さん
    模型ではここの部分は壁や屋根、樹木で目隠しされていました。
    ホテルの屋上に設備機械がありますが、これは模型にはなかったですね。
    音などの影響はどうでしょうか。

  68. 243 マンション掲示板さん

    南東側の4階以下は気になりそうな設備機械ですね…。

  69. 244 匿名さん

    ホテル屋上の機器はホテル近くの高層階に影響がありそうですね。

  70. 245 住民板ユーザーさん1

    >>244 匿名さん
    ホテルとクオンはほとんど同じ高さなため、音源と住居の間にホテルの屋根が入るので、音の影響は大したこと無いかなと私は思います。ホールとクオンの距離に比べれば、かなり離れてますし。

  71. 246 契約者さん

    >>245 住民板ユーザーさん1さん
    私もホテルからの騒音は気にすることは無いと思います。契約したのは東南の中層なので
    ホールの室外機からの騒音はちょっと気にはなりますが、それに比較にならないぐらい
    強烈なのは踏切音でしょう。今から気にしないようにイメージトレーニングしています(苦笑)

  72. 247 匿名さん

    >>246 契約者さん
    多目的ホールの機器は模型にもあり認識していましたが、ホテルの屋上は模型に
    は無くて想定外でした。影響が少ないと良いのですが、覚悟していなかった分
    不本意ですね。ホテルは24時間稼働しますので踏切やホールより影響時間は
    長そうです。。。

  73. 248 匿名さん

    >>246 契約者さん
    247です。不満を述べてしまい申し訳ありませんでした。
    開業後の様子を見ます。

  74. 249 匿名

    ペデストリアンデッキって平らな道かと思ったら、駅からホールにかけて下る坂になってるんですね。

  75. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん
    237でもこのコメントが出ています。

  76. 251 匿名

    >>250 匿名さん

    これ私の中で結構インパクトあります。
    模型、パースでも確認出来ておらず。仕方ないですね。

  77. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん
    ホテル屋上の設備機器も含めて、パースや模型で不都合な部分が隠されているのは信頼感を低下させますね。
    ここの模型は細部まで精巧にできており、このようなことになるとは思っておらず、他にも不都合なことが出てこないか
    心配になります。

  78. 253 住民板ユーザーさん1

    >>252 匿名さん
    模型って平坦でしたっけ?

    先日現地を見たときは、そうは感じませんでしたが、そんなに急坂なのでしょうか?SCとの間の傾斜くらいなら、何ら問題ないですけどね。

  79. 254 匿名さん

    SCよりかなりきつい傾斜で、健常者には問題なさそうですが、車いすでは影響あるかもしれません。これをどう考えるかはそれぞれですね。外観ではっきりわかる
    傾斜がパンフの各パースを見てみれば平たんにしか見えませんね。

  80. 255 住民板ユーザーさん1

    少し前の写真ですが、あまり傾斜があるようには感じませんでした。最新の写真あればどなたかアップして欲しいです。

    1. 少し前の写真ですが、あまり傾斜があるよう...
  81. 256 匿名

    皆さま、ありがとうございます。北口エスカレーターを登りながら観るとよく分かります。

  82. 257 住民板ユーザーさん

    >>255 住民板ユーザーさん1さん
    単管10スパンで1.5m弱下がっていますね。
    単管のスパンがビデと同じ1.8mで組まれているとすれば70~80‰程度の傾斜です。
    碓氷峠が67‰ですので、車(車椅子やベビーカー等)で通るには少ししんどいかなと思います。

  83. 258 住民板ユーザーさん1

    >>257 住民板ユーザーさん
    要約すると1.5/1.8x10=1/12勾配で一応バリアフリー基準という事ですね。

  84. 259 匿名さん

    建築図面では車いす用のスロープには「スロープ」と記載されますので、ここも「スロープ」と記載されていてしかるべきと思います。ここにスロープがあってもこのペデストリアンデッキの価値が落ちるわけではないのに、なぜ隠すのでしょうかね。。。

  85. 260 住民板ユーザーさん1

    >>259 匿名さん
    建築図面ってどこで見れるんでしょうか?

    公共施設の設計・建設は大成建設ですよね。

  86. 261 住民板ユーザーさん

    >>258 住民板ユーザーさん1さん
    なるほど
    基準のギリギリ目一杯なんですね

  87. 262 住民板ユーザーさん1

    >>261 住民板ユーザーさん

    住民板ユーザーさんの目測が、良い線いってるなって感じですね。
    まぁ公共施設なので、少なくとも基準は満たしてくるでしょう。1.5m弱との見立てなので、余裕を持たせて1/13くらいかもですね。車イスでもなんとか自力で走行できる勾配ですね。
    このくらいの勾配を正面から見たパースで表現するのは分かりにくいそう。模型ってどうなってたんでしょうね。

  88. 263 匿名さん

    >>260 住民板ユーザーさん1さん
    基本的な点ですが、マンションの敷地は現在流山市の所有です。音楽ホールとペデストリアンデッキはスターツが大成建設に発注しており、完成後スターツがこのホール等とマンションの敷地を交換する仕組みになっています。ホールとペデデッキの設計は流山市の意向に従ってはいますが、スターツは工事費の負担をする施工主であり、ペデストリアンデッキの詳細を把握しています。
    また、実質的にはペデストリアンデッキの工事費はスターツが負担しているようで、おそらくマンションの購入費にも一部が反映されていのでしょうね。

  89. 264 匿名さん

    >>262 住民板ユーザーさん1さん
    設計に市が関与していますので当然車椅子のスロープに求められる基準を満たしており合法ですが、楽に登れるかは別問題で、スロープの有無は示すのが良心的と思います。

  90. 265 住民板ユーザーさん1

    >>264 匿名さん
    楽には登れないでしょうね。私も「なんとか自力で」と表現してます。

    ペデストリアンデッキも含めた建築図面ってどこで見れるんでしょうか?

  91. 266 匿名さん

    >>265 住民板ユーザーさん1さん
    263で説明されていますように、スターツがここの施工主で すので、スターツは設計図書を保有していると思います。
    ただし、流山市との守秘義務があるかもしれませんので、最終的には市の許可を要する可能性があります。

  92. 267 住民板ユーザーさん1

    模型たまたま撮影してました。わかりにくいですが…。この撮影後に営業さんに撮影しないでと注意されて撮るのやめましたが。

    1. 模型たまたま撮影してました。わかりにくい...
  93. 268 匿名

    >>267 住民板ユーザーさん1さん

    写真参考になります。ありがとうございます。
    写真向かって左手にホテルがあり、ぐぅっと右に曲がってホール正面に行く所までは恐らく平坦。そこから駅に向かって上がって行くイメージだと思います。

  94. 269 住民板ユーザーさん1

    >>266 匿名さん
    そうであれば、スロープの有無が記載されてもされなくても、マンション検討者には何の影響もないと思います。どうせ見ないので。
    隠してるとかではないでしょうし、設計図はきっと大成建設が作成してますよね。

    で、匿名さんはどこで図面を確認されたのでしょうか?クオン契約者ではなく、工事などの関係者ですか?

  95. 270 匿名さん

    そもそも会話の歯車が合っていないように思われます。260さんの質問がスターツはペデストリアンデッキの詳細を知ることが出来ないのではないかと理解しましたので、ここの開発スキームから、スターツ自身が図面を保有しているとコメントしただけです。また、どこで建築図面を見ることが出来るかとの質問は、ご自身で図面を見たいとの意味と思ったため、スターツに問い合わせれば閲覧可能ではないかとの趣旨でしたので、適切な返答になっていないのでしょうね。込み入った内容になり、短い文面でのやり取りでは意思疎通が難しそうですね。

  96. 271 匿名さん

    270ですが、そもそもこの話題の発端は249、251さんですが、このスロープは認識しておらず、この事実は結構インパクトがあるとのことです。このスロープの有無は人によっては気にされる点なのでしょうね。

  97. 272 住民板ユーザーさん1

    >>270 匿名さん

    話噛み合ってないですね。私はスロープの有無は全く気になりません。
    それより、>>252 で「不都合な部分が隠されている」、>>259 で「スロープと記載されていてしかるべき…なぜ隠すのか」、>>264 で「スロープの有無は示すのが良心的」などの記載に対して興味があります。契約しましたが、そんな図面一度も見る機会がありませんでしたので。
    自分の契約したスターツを悪く言われるのも、あまり良い気持ちはしません。

  98. 273 匿名さん

    >>272 住民板ユーザーさん1さん
    基本的にこの物件を供給してくれたスターツを評価した上でのコメントですが、それを全てこの短い書面で的確に述べる文書能力が不足していますので、ご理解いただければ幸いです。
    スロープの例で申し上げれば、図面や模型でスロープの存在を的確に伝えるのが良心的とではないかとの意見です。

  99. 274 匿名さん

    >>273 匿名さん
    273です。私も個人的にはスロープが気になるわけではなく、ここでは申し上げませんが他でもう少し的確に情報提供が欲しかった点があったものですから、このポイントを問題提起された書き込みに同調し、つい過激な文書になってしまいました。この掲示板でお話しするのは不適切であったと反省しております。

  100. 275 住民板ユーザーさん1

    >>274 匿名さん
    お伝えしたいこと理解しました。

    車イスでモデルルームに行ったのなら、この件に対してそう言った配慮は必要ですが、一応バリアフリー基準も満たしたなだらかな坂なので、そこまで詳しく説明する必要はないと私は思います。聞いたことに対しては営業のかたはしっかりと対応してくれました。

    しかし、このやり取りをしつつ自分でいろいろと調べましたが、スターツの広告の中に、「駅直結のペデストリアンデッキ利用で、駅も、ショッピングも、フラットなアプローチ。」とあり、フラット=平らですから、ちょっと微妙ですね。

    まぁ仲良くやりましょう。

  101. 276 匿名さん

    >>275 住民板ユーザーさん1さん
    こちらこそ宜しくおねがいします。

  102. 277 匿名

    https://www.facebook.com/nagareyamasiyuutikatuyou/photos/a.61840920501...

    フェイスブックに最近の北口アップされてます!クオンの土台となる部分を作り始めてるのが確認できます!

  103. 278 通りがかりさん

    経験上朝の踏切音は睡眠への影響が大きいから買いませんでした

  104. 279 匿名

    >>278 通りがかりさん

    そうですよね。西側に限らず東側も反射音が懸念されますよね。経験者の対処法があれば伺いたいです。できたら検討版でお願いできますか?

  105. 280 匿名さん

    そうですね、踏切の警報音は事前に分かりやすいポイントなので、契約者は認識しておりここでコメントする意味はあまりありませんね。
    なお、言うまでもないことですが、反対側の住友のマンションで確認したところ、サッシを閉じると警報音は非常に小さくなります。

  • スムログに「QUWON(クオン)流山おおたかの森」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸