第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
「参考になる」を押した数を見る限り、
資産価値に影響するので配慮すべきという意見と、
ここで共有して改善しようという意見で半々で分かれてますね。
資産価値は完成物件に対するもので、将来の価値向上に向けた取組みであるならば、最大限の配慮をしつつ共有すべきだが、もはや今の議論では間に合わない改修については入居後の管理組合との協議で決定するしかない、と読み取りました。
特に共有部は資産価値と住民による投資による費用対効果で議論ですね。