京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 大路
  7. 草津駅
  8. アトラスタワー草津ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-21 17:56:11

アトラスタワー草津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県草津市大路一丁目8番
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:60.94㎡~135.88㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 18:47:28

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー草津口コミ掲示板・評判

  1. 719 通りがかりさん


    第二期登録案内来ました。一期では確か160戸販売されたと出ていましたがまた一期として7戸販売されていますね、キャンセルされたのでしょうか?二期では予定販売戸数20戸です。確実に売れる戸数は合計27戸と読んでいるのでしょうかね。免震はどこも風当り強いですがあり意味購入検討中の方はチャンスですね。

  2. 720 マンション検討中さん

    結局二期は20件程しか申し込みがなかった。
    湖北方面の方が近江八幡のプラウドを選んでいるみたい。
    強気で行き過ぎたかもね?

  3. 721 匿名さん

    >>719 通りがかりさん

    あたしも7戸の記載気になりました。。
    あと、今回も抽選あるんですかね??

  4. 722 通りがかりさん

    >>720 マンション検討中さん

    確かに湖北方面の実需ではプラウドと言う選択もありですね。近江八幡が好きと言う方もいるでしょうし、また京都、大阪まで時間もかかるが草津周辺では手が出ないと言う方もいるでしょう。資産価値は将来どこもどうなるか分かりませんが、その面では草津の方が近江八幡より有利なのは間違いないでしょうね。

  5. 723 匿名さん

    7戸は先着順です。
    第1期が9月に終わり、まだ1ヶ月半ですよ。20戸は順調では。

  6. 724 マンコミュファンさん

    総戸数265で非分譲が19、第1期が160、第2期と先着が27とすれば、残りは60弱ってところですか。
    人気の間取りは、残ってないだろうし、そ

  7. 725 マンション検討中さん

    一期160から2期20への減り方が気になる。
    下のように世界的に不動産不況に入りかけてるし、もう2、3年待つのもありかもしれないな。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37823460V11C18A1FF2000
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37703040T11C18A1910M00

  8. 726 評判気になるさん

    消費税の増税もあるから、駆け込み需要があると思うけど、どうでしょうか。
    個人的には、中古マンションのほとんどが分譲価格より上乗せで販売しているから新築を買いたいところですが、、、、、、

  9. 727 マンション比較中さん

    >>725 マンション検討中さん
    必要な時が買い時だから、待てる人は待ったらいい。
    ただ私は待っても新築マンションに限っては購入環境は悪くなる一方だと思ってます。不便な中古なら安いのがいっぱい出て来るでしょうけど。

  10. 728 検討板ユーザーさん

    ここのスカイラウンジって予約有料制?
    気が向いたらふらっと寄りたいんだが。
    予約制のタワマンが多いけど、それだとほとんど使わずに無駄になるんだよな。

  11. 729 匿名さん

    タワーマンションは住むのに不便。大都会の真ん中で土地がない所で仕方なくタワーマンションに住むのとわけが違う。

  12. 730 マンション検討中さん

    なんだかんだいっても高層階で広い部屋は、高値でも全部売れているよね。
    全ての部屋が広めで高値だったら完売していたよ。抽選はずれたら広い部屋がない。
    良く似た狭い部屋が多すぎる。

  13. 731 口コミ知りたいさん

    >>729
    うちの実家は200坪の16LDKの土間付きなんだが
    夏前に毎年庭の草むしりと剪定に15万かかるし
    たまに帰ると両親二人で掃除もままならないからシルバーさん
    お願いして掃除はいってもらってる。
    とくに草むしりと剪定は自分でやると死ぬ
    俺は庭がなく3か4LDKの家は住みやすいと思う。

  14. 732 匿名さん

    つまり低層マンションで十分。

  15. 733 口コミ知りたいさん

    低層は内廊下でないから微妙だな。管理費が高くてもホテル並みのうち廊下を維持してこその
    タワマン。もちろん上層階用のエレベーターは必須な

  16. 734 通りがかりさん

    5階建で内廊下のマンションも多数あります。内廊下マンション=タワマンではないですよ。

  17. 735 匿名さん

    景観に期待できない京都とかで上層階に住んでも意味ないが、琵琶湖沿いならアリかもね。

  18. 736 通りがかりさん

    いろいろ書いてあるけど、嫌なら買わなきゃいいだけで他人には、関係ないじゃん。
    買えない人の妬みみたいで情けなく思います。
    それか他社の嫌がらせか。

  19. 737 マンション検討中さん

    2期2次が有るってことは
    また抽選で外れた人がいるんですかね
    あと、50戸くらいですかね?
    短期間でよくここまで捌けましたねー

  20. 738 買い替え検討中さん

    >>734
    草津にそんなマンションあった?

  21. 739 口コミ知りたいさん

    草津駅から徒歩3分のエリアで新築マンションの計画ってあるのでしょうか?
    アトラスは、魅力的ですが高すぎて。
    また、10年くらい前の価格になればいいのですが万博が大阪に決まったし、当分建設費はさがらないですよね?

  22. 740 マンション研究

    >>739 口コミ知りたいさん
    以前エスリードが検討し具体的に動いていましたが地権者と折り合いがつかず止めました。駅近は知る限り当面計画はないようです。万博の影響は今後大きいでしょうね。

  23. 741 口コミ知りたいさん

    やはりエスリードは撤退したのですね。
    アトラスの東側の空き地は、どうなるのでしょうか。
    あと、ニワタスの東側にも空き地があるようですが、どちらもマンション建設には、狭い気がします。

  24. 742 マンション研究

    >>741 口コミ知りたいさん

    地権者がかなり欲張ったようです。無理して用地を確保しても高くなり売れないとの判断です。

  25. 743 口コミ知りたいさん

    このあたりの地権者は、欲張りなんですか?
    アトラスも地権者との交渉が難航して、ずいぶん計画より遅くなりましたし

  26. 744 デベにお勤めさん

    地権者が欲張りというよりも金持ってるから売る必要性がないだけだろ。そういう相手と交渉すると難航するだけ。公益性の高い公共事業ならいざ知らず民間事業者の開発なんて地権者もボランティア
    でないのでシビアでしょう。

  27. 745 通りがかりさん

    たしかに公共事業はバカ高く売れるからね。

  28. 746 マンション研究

    >>744 デベにお勤めさん

    当分草津駅周辺はマンションの販売はないでしょうか?

  29. 747 匿名さん

    >>746 マンション研究さん
    この質問はよくありますが、現時点ではありません。
    再開発エリアが広がれば、可能性が増大すると思うけど、こればっかりは政治判断ですね。
    個人的には、平和堂の建て替えで複合マンションを望んでいます。

  30. 748 マンション掲示板さん

    草津駅の周辺はマンションが林立していますが、まだまだ需要があるのですね。

  31. 749 デベにお勤めさん

    大津駅前のプラウドタワーみたいに地権者が集まって区画整理という形でならマンション建設
    あると思うけど現時点でそれがあるかどうかは不明。他の人が言ってるように平和堂の建て替えは
    マンションの可能性あるでしょうね。近江八幡のパターンだと。近江八幡は旧店がマンションになって近くにフレンドマートができました。西友跡地の庁舎ビルの東側が小売店を誘致するみたいなのでそこがフレンドマートになるような事になれば駅前店はマンションになるかも。
    または大津駅パターンの1階部分がフレンドマートかどちらかでしょう

  32. 750 評判気になるさん

    草津に新築が欲しい人は一択状態ですね。維持費云々が、ありましたがら、タワーならこんなものでしょうね。

  33. 751 マンション掲示板さん

    j Rに乗ると違和感はあります。田畑から突然マンション林立地帯になります。人工的な街作りには違和感を感じます。

  34. 752 通りがかりさん

    いつのまにか2期3次の販売になってる。
    アトラスの売り出し価格に便乗して、中古マンションが異様なくらい高値になっている。
    以前の2割強高いし強気すぎる。逆の意味で価格破壊

  35. 753 マンション検討中さん

    >>752 通りがかりさん

    抽選漏れた人とかに対応して販売してるんでしょうね

  36. 754 通りがかりさん

    1階2階にはどのようなお店が入るのでしょうか?具体的なお店が決まっているようでしたら知りたいですし、これから決めていくなら居住人からもこんなお店が欲しいなど提案できると嬉しいですね!

  37. 755 マンション研究さん

    >>754 通りがかりさん
    東側道路でバラックの建物で営業している店舗が入ると思います。

  38. 756 マンション比較中さん

    >>751
    JRの草津駅付近に田畑ゾーンなんてありました?どこのあたりですか?

  39. 757 匿名さん

    平和堂の後はおそらく1階にスーパー、上がマンションになるんじゃないですかね。
    老朽化がすすんでますからねあそこ

  40. 758 マンション検討中さん

    草津は、南草津駅と草津駅周辺部かマンション林立で、その周辺部に戸建住宅が並んでる。そのさらに周辺部は田畑でしょ。電車に乗ると瀬田から南草津までは田畑が広がって見える。

  41. 759 マンション比較中さん

    >>758
    瀬田から南草津の畑はそのうち大規模団地になるで。てか老上やら南笠のあたりは草津駅近辺とは言わんやろ。草津の中心市街地からだいぶ離れとるあれは南草津やろ。マンションのこと調べる前に少しくらいは地理感もたな




  42. 760 マンション比較中さん

    >>757
    平和堂のあとは建て替えで上がマンションっていうけど。大津駅前の平和堂は確かに潰れそうだったけど草津の平和堂って上のフロアは学習塾とカルチャーセンターとかあるし駅前だからテナントビルとしても収益がとれてんじゃないのかな?とくに減価償却終わってるだろうし。建て替えがあったとしても必ずマンションってわけでもない気がするけど。とくに土地が平和堂の自社物件ならとくに

  43. 761 マンション研究

    >>760 マンション比較中さん

    それは言えるかもわかりませんね。どちらにしても横のパチンコ屋がじゃまですね、買うとなったらむちゃくちゃ吹っ掛けるでしょうね。

  44. 762 匿名さん

    飲食店からの匂いが気になってきました。
    もし入ってきたらどうしょう。

  45. 763 匿名さん

    >>761 マンション研究さん
    やはり、パチンコ屋は気になりますね。アトラスを購入される方でパチンコを好きな人は少ないと推定しています。

  46. 764 マンション検討中さん

    >>763 匿名さん
    なぜ??(笑)
    自分は近ければ暇潰しとか夏なら涼みにパチ屋行きますけどね。。。
    まー、近くても優良店じゃなければ意味ないですけど!

  47. 765 マンション比較中さん

    >>763 匿名さん
    大きな駅の駅近物件だと、ここに限らずどこでもついてまわる問題。タワマンで近所にパチンコ屋がないほうが珍しい。

  48. 766 マンション研究

    >>765 マンション比較中さん

    ここのパチンコ屋は昔ながらの外観。今風のパチンコ屋ではありません。ギンギンギラギラ。

  49. 767 検討板ユーザーさん

    >>766 マンション研究さん
    ギンギンなら忌避施設ですかね。

  50. 768 マンション検討中さん

    田舎ちゃうねんからパチ屋くらいあるがな(笑)

  51. 769 マンション検討中さん

    田舎だからパチンコ屋がある

  52. 770 検討板ユーザーさん

    >>768 マンション検討中さん
    パチンコ屋は草津前の一等地にある必要はなく、ラードサイドで充分だと思います。

  53. 771 マンション検討中さん

    ファミリー世帯は、どれくらい買っているのでしょうか?
    価格的に就学前の子どもがいる世帯が少ないと思うのですが、、、、、

  54. 772 マンション検討中さん

    田舎ちゃうねんからパチ屋くらいあるがな(笑)

  55. 773 マンション検討中さん

    京都駅かて山科かてパチ屋くらいあるがな(笑)

  56. 774 マンション検討中さん

    パチ屋パチ屋て田舎ちゃうねんからパチ屋くらいあるがな(笑)

  57. 775 マンション検討中さん

    パチ屋パチ屋て閑静な住宅街ちゃうねんからパチ屋くらいあるがな。パチ屋より飲んべえのゲロとか立ちションのがかなんがな

  58. 776 マンション比較中さん

    タワマンのスレで定番のネガは周囲の環境。パチ屋がー飲み屋がーって投稿は都心のタワマンでもある。便利な立地だからしょうがない。気になる人は買わなければいいだけ。

  59. 777 マンション検討中さん

    田舎やからパチ屋が駅前って逆。田舎はパチ屋は馬鹿でかい駐車場そなえて郊外。こういう駅前に駐車場なくパチ屋があるのは都市部の特徴。田舎もんは何も知らんから困ったもんだ

  60. 778 マンション検討中さん

    >>777
    今はね。
    昔は駅前にあれば田舎の証拠。
    ここのパチンコ屋は古いんでしょ?

  61. 779 マンション検討中さん

    昔からあろうが田舎の駅前パチ屋なんて潰れとる。駅前のパチ屋が潰れず残ってるのは都市部の特徴。本当に田舎モンはどうもならんな

  62. 780 マンション検討中さん

    田舎ちゃうねんからパチ屋くらいあるがな(笑)
    田舎求めてるなら草津駅前みたいに検討したらあかんがな。田舎モンはどうもならないな

  63. 781 マンション検討中さん

    何も無いの希望なら大津しかないで

  64. 782 マンション掲示板さん

    >>771 マンション検討中さん

    重説では40?50代がメインのように見受けました!

  65. 783 評判気になるさん

    やっぱ、20代で購入は厳しいですよね。

  66. 784 マンション掲示板さん

    >>783 評判気になるさん
    20代の方もいらっしゃるみたいですよ。

  67. 785 マンション掲示板さん

    草津駅前が田舎とか都市部とかの書き込みが多々ありますが、京都や大阪に通勤する人達が住むベットタウンだと思います。通勤路線がJRオンリーなので、遅延が多くて不便を感じる方も増えています。

  68. 786 マンション検討中さん

    昼夜人口が余裕で100越えとるのに何がベットタウンや。そういう側面もあるだけ大津と混同すなや

  69. 787 評判気になるさん

    >>786 マンション検討中さん
    なまっているから意味がわかりません。

  70. 788 口コミ知りたいさん

    >>785 マンション掲示板さん
    知ったかぶりですね。
    ベットタウンの意味しってますか?

  71. 789 マンション検討中さん

    草津が大阪のベットタウンなわけないやろ(笑)
    かろうじて京都は都市圏に入っとるかしれんが草津が京都のベットタウンなわけないやろ(笑)
    大津と一緒にすなや

  72. 790 マンション掲示板さん

    >>784 マンション掲示板さん

    以前営業さんに確認したら未就学児がいる世帯は多いとの事でした。
    私立小へ通うにしても便利な立地ですし、公立でも人気の学区らしいです。

  73. 791 マンション検討中さん

    アトラスの東側の建物がなくなって、更地になってるんですが、もしかしてマンションができるのですか?

  74. 792 マンション研究

    >>791 マンション検討中さん

    740あたりからの投稿読みましょう。

  75. 793 マンション検討中さん

    難航していた土地には、建物がありましたが今ではその建物が取り壊されています。

  76. 794 マンション研究

    >>791 マンション検討中さん

    できるかも?

  77. 795 マンション検討中さん

    結構順調に販売続けてますね
    立地が良くてライバル少ないコトが勝因ですかね

  78. 796 野次馬3号

    もう残り少ないかも。

  79. 797 マンション研究

    下層階にどんな店舗が入るのでしょうか?

  80. 798 口コミ知りたいさん

    東側にマンションの計画があるみたいですね。
    前のデペは断念したけど違うところが検討しています。ただ地権者次第ですが

  81. 799 マンション研究

    >>798 口コミ知りたいさん

    どこのデぺですか?

  82. 800 マンション検討中さん

    デペって田舎臭いわー

    滋賀県のdeveloper
    橋本不動産がナンバーワンだぺ

  83. 801 マンション研究さん

    >>800 マンション検討中さん

    ただ坂本では苦戦してます。

  84. 802 匿名さん

    単純な興味で教えて欲しいんですが、滋賀県内で人気のあるデベはどこでしょう?

    野村?住友?
    アトラスタワーは旭化成グループのデベです。
    全国的に人気のあるブランドが有力なのか、地元の工務店が有力なのか・・・。
    橋本不動産、はじめて聞いたので調べてみます!

    ここは26階建てのマンションなので、目立ちそうですね。
    草津駅前勤務の人にとっては最良の物件でしょう。

  85. 803 マンション検討中さん

    マンションのデベ人気ランキングなんて初耳

  86. 804 匿名さん

    人気のあるマンションは、地域ごとに違うと思うし
    結局はどのブランドなのかよりも立地と価格が大切になってくる気がします。

    駅まで3分
    利便性追求型の人だったらこの立地はいいと思います。
    しかも再開発ということもあるので
    きれいな街、便利な街ということになるでしょう。

  87. 805 マンション検討中さん

    あとどのくらい残っていますか?

    ホームページでは、Kタイプ最終1邸って書いてますが、他のタイプは売り切れたのでしょうか?

  88. 806 マンション検討中さん

    >>805 マンション検討中さん

    まだ売り出してそんな経ってないですし
    265部屋のうち既に決まったのは200くらいだったと思います
    予想よりは売れるの早いですが、一応50はあると思うのでまだある程度選べる可能性高いと思います

  89. 807 マンション検討中さん

    アトラスタワーの価格に便乗して、中古マンションがバカ高くなってます。
    売れたらラッキーと思ってるかもだけど
    あんな値段で古い仕様の中古が売れるわけないよ。

  90. 808 マンション検討中さん

    >>807
    売れてるで

  91. 809 マンション検討中さん

    >>805 マンション検討中さん
    間取りの中でAとIがないのでたぶんその二つは、売り切れたんじゃない。
    Hが良さげなんやけどなあ。

  92. 810 マンション検討中さん

    >>809 マンション検討中さん

    Hは魅力的ですけど、価格がちょっと。
    とてもじゃないけど、手が出せないですね。

    最近イラスト間取り掲載されましたね。あれ見ると狭くてもいいような気がしてきます!

  93. 811 匿名さん

    3688万円から購入できるマンションと書いてありました。最高額は7298万円。駅から徒歩3分の好立地で、京都にも通勤しやすそう。

    私はヤフーの不動産を見ていて、2LDKから4LDKと書かれていました。最終1邸なんでしょうか。モデルルームもオープン中で、間取りもC、E、H、Jを見ることができました。古い情報・・・?正方形のキュービックプランで、床暖房もあるので、冬の寒い時期も過ごしやすいと思います。

    現地案内図を見ると駅3分の立地がすごく便利そうで、駅前のデパートだけでなく交流センターや病院、スポーツセンターなども利用勝手がいいと思いました。

  94. 812 匿名さん

    駅やスーパーに行く途中に信号がないのは、良いですね。

  95. 813 マンション検討中さん

    北西側はお見合い、南西側は間取り悪い。

    お見合いは精神的に悪いから、角っこにました。

  96. 814 マンション検討中さん

    >>813 マンション検討中さん
    北西ってお見合いします?
    草津駅じゃないです?

    南西の間取り、他と変わらないかと。。

    角ってAは売り切れましたよね?E,H,L?

  97. 815 匿名さん

    間取り、どれがいいんでしょうね?
    すごくたくさんの間取りがあって、一番狭い部屋で60.94平米、広いもので103.09平米になっています。

    Gタイプは2LDKだけれどお風呂場が広いので別荘みたいに使ってもいいかもしれませんよね。家族で時々滋賀県に遊びに行くって贅沢な気分がしました。滋賀県って和菓子が名産だったりお城が多かったりして、観光もできます。
    高層マンション、居住用として購入される方が多いのだと思いますが、別荘や民泊にしても人気が出そう。

  98. 816 匿名

    民泊はダメでしょうね。てか滋賀に宿泊したい人そんなにいないでしょ。

  99. 817 周辺住民さん

    民泊って京都でも条例でがんじがらめでどうしようもない。既得権益のホテルの利益圧迫するようなことはさせへんよ。素人が手出したら客にむちゃくちゃされて近所からクレームきてたいした儲けないってなるよ。民泊用にマンション購入ってアホやで。株こうてる方がまだいいで

  100. 818 マンション検討中さん

    駅チカのマンション久しぶりみたいですが、草津にマンションまた建ちますかね?

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3789万円~6239万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

5390万円~7590万円

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸