京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 大路
  7. 草津駅
  8. アトラスタワー草津ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-21 17:56:11

アトラスタワー草津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:滋賀県草津市大路一丁目8番
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:60.94㎡~135.88㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 18:47:28

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー草津口コミ掲示板・評判

  1. 394 匿名さん

    >>392 通りがかりさん
    意味不明。もういいよ。終わり。

  2. 395 マンコミュファンさん

    富裕層って庶民が大好きなキーワードだな

  3. 396 マンション検討中さん

    東京に不動産所有は勝ち組。それ以外は***。
    以上。

  4. 397 マンション検討中さん

    エリートは東京。落ちこぼれは地方。これは絶対に変わらない

  5. 398 口コミ知りたいさん

    どうでもいい回答ばっかり...

    相手を馬鹿にするような態度の人、はなから購入を阻害するような人、言い争いしてる人、

    民度低い人ばっかりだねここ。

  6. 399 マンション検討中さん

    >>398
    匿名のフリーで書き込める掲示板ってどこもこんなですよ

  7. 400 匿名

    草津駅西口、栗東駅前など先輩タワマンの価格が下がり続けている。
    東口の中古もだぶついて値下げになって来た。

    ここで調子こいたらあかん
    目が覚めた

  8. 401 検討板ユーザーさん

    >>400

    おそらくこれまでの異常な価格から
    ようやく適正価格に戻ってきてるだけかと(^0^;)
    誰が見ても高すぎると思ってましたし。

    いくら駅近で設備が良くても、古くなってきたらどんな物件も値下がりしてきます。

    今までが異常だったんですよ。

  9. 402 匿名さん

    プレサンスロジェ草津なんて2000万上乗せして売り出してましたもんね。

  10. 403 匿名さん

    +2500万円ですよ。
    バブルと間違っているのかな?
    それともココと張り合ってるのかなぁ。
    買主もアホちゃいまっせ!

    いくら売主から言われたとしても、仲介がある程度、相場を加味して抑えないと、信用ならんわ。
    こんなとこでも話題にされて、負のイメージが全てに及ぶ。値付け失敗は、こわい。

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ブランズ京都河原町通
  12. 404 匿名さん

    2500万でしたか!
    だけど掲載終わってたからその値で売れたって事ですよね?

  13. 405 eマンションさん

    建設費って今の価格じゃないよ
    デベとゼネの契約時よ 
    デベは中古の価格なんてどうでもいい

  14. 406 マンコミュファンさん

    栗東と草津をくらべるのは違うでしょ。
    地域住民だったらわかる(笑)

  15. 407 eマンションさん

    通報しました。
    ➕2500万と言える根拠はあるですか?
    売り主に訴えられますよ

  16. 408 匿名

    >>407 eマンションさん

    4480万で当初6980万や
    計算できるか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  17. 409 マンコミュファンさん

    >>407 eマンションさん
    気になってプレサンスが売りに出たときの掲示板を見てきましたが、あながち間違っていないようです。

  18. 410 eマンションさんあ

    どの物件が存じ上げませんが、6980万円で売り出しの物件が最終的に4480万で売買契約なされたのですか。
    それは当事者しかわからないことですが、

  19. 411 匿名

    >>410

    何なん
    痛杉る

    4480で買ったものを6980で売り出してるだけ

    こわいわ



  20. 412 名無しさん

    コレはこわすぎする!(笑)
    もうやめてー荒れすぎ、わかりませんと

  21. 413 匿名さん

    不動産屋さんに元の売値を聞いたらちゃんと教えてくれますよ。

  22. 414 匿名さん

    最近の売値を見ていると、だいたい皆さん1000万円以上は上乗せして売り出してますね。
    それでも買う人がいるんですもんね。
    やっぱり自走式駐車場が人気なんですかね?

  23. 415 匿名さん

    新婚さんにとっては3000万円以上のマンションは難しい。新築は無理でも、築浅中古でそこそこの広さで見つけたいのにプレサンスロジェ草津のように3000万オーバーはキツイね、福屋さん。

  24. 416 マンション検討中さん

    中古の価格がつり上がったの新築の供給が少なかったからでしょ。

  25. 417 匿名

    >>415 匿名さん

    駅前の中古で適正価格で売出す物件はあるので、住◯以外の業者に連絡しとけば見つかるよ。

  26. 418 マンション検討中さん

    アトラスの価格によって他の中古マンションが値上がりしてるけど、共用部分や仕様が全然違うからアトラスの方が断然いいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  28. 420 匿名さん

    低層マンションの方が好き。災害時にエレベーター止まっても歩いて上に上がれる。

  29. 421 口コミに興味あるさん

    >>420 匿名さん
    タワーであれ、低層であれ、不動産は立地が全て。
    資産性のある立地は、大都市部(関西なら京阪神の中心部)の駅近だよ。

  30. 422 通りがかりさん

    決して津波被害に遭わないのは京都市内中心部のマンション。大阪は地震の津波の可能性あり。

  31. 425 匿名さん

    [No.419~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  32. 426 マンション検討中さん

    >>418 マンション検討中さん

  33. 427 マンション検討中さん

    前の商店街の屋根(アーケード)って、更新中?
    それとも単なる撤去?
    便利さ変わってくるんだけど

  34. 428 評判気になるさん

    タワマンで低そう階に住む理由は?

  35. 429 匿名

    >>428 評判気になるさん

    ない

  36. 430 マンション検討中さん

    >>427 マンション検討中さん
    アトラスタワーの横は撤去だと思ってました(リーデンスタワーの横もありませんし…)
    平和堂の横は、短い区間ですが骨組み?を残してたと思うので、更新するのかもしれませんね。

  37. 431 検討板ユーザーさん

    >>428 評判気になるさん
    非常時に階段で降りられるように。
    年配の方は低層階を好む方が多いみたい。
    あと高層は風が強すぎるので、ベランダで洗濯干したい人はある程度の低層かな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    シエリアシティ大津におの浜
  39. 432 マンション比較中さん

    >>428 評判気になるさん
    一般的には、タワマンならではの共用設備や高品質の管理をマンション内で見ると相対的に安く享受できる。また中古で売る際、高層階より値下がり幅が少ない。
    ということで狙い目と言われている。

  40. 433 マンション検討中さん

    昨日モデルルーム見に行きました。
    すごい人でしたねー。
    やっぱり草津のタワマン人気なんですね。

  41. 434 マンション検討中さん

    確かにモデルルームに行き、活気があると買いたくなる❗️
    京都市内のマンションのモデルルーム、土日でも閑古鳥がないてます。

  42. 435 匿名さん

    京都市内には若い夫婦が住めるようなマンションは無くなったからねえ。

  43. 436 買い替え検討中さん

    京都市内(人気の中京区や下京区などの主要5区)は一般人には高すぎて買えないからなあ。
    滋賀なら何とかなりそうですが、京都や大阪から離れるなあ。。。

  44. 437 マンション検討中さん

    9/1は申込み受付初日でしたから、特にすごかったんでしょうね!空きスペースに順番待ちのパイプ椅子がズラッと並んでいて、人気の高さが伺えました。
    既に抽選が確定している部屋も結構あるようですね…

  45. 438 通りがかりさん

    >>437 マンション検討中さん
    隣の平和堂は滋賀県でも創業2番目に古く40年以上は経っています。いずれ建て直しするでしょうがその時今よりは間違いなく高層になるでしょう?その時平和堂側の日当たりが気にありますね。

  46. 439 匿名さん

    >>438 通りがかりさん
    平和堂横のパチンコ屋なんとかなりませんかね、今どきこんな町中にありません。

  47. 440 匿名

    2020年マンション大暴落と言われてますが、
    ここも危ないかもしれませんね?
    ほぼ抽選無しで、まだ100戸以上残っていることは、過去 草津駅前の物件として珍しく鈍い動きになっていることが前兆と思われる。
    販売苦戦となると値下げせざるを得ない。

  48. 441 マンション比較中さん

    首都圏で顕著なんだけど、新築マンションの売れ行きが鈍くなっている。
    でも売り手は昔みたいに竣工までに売り切っちゃおうとせずに、値下げもせずにのんびりいつまでも売っている。
    超低金利の今は、早く売るため値引くよりも、在庫を抱え続けるほうがコストがかからない。
    だから販売苦戦だ値引いて安値ゲットのチャンス!と思ってるなら大きな間違いだよ。
    いつまで待っても値引きはしないと思うよ。まあさすがに竣工2年も3年も経って売れ残ってるようだとなんか手を討つだろうけど、そんなの5年以上先の話になるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    ブランズ京都河原町通
  50. 442 匿名さん

    >>441 マンション比較中さん
    そんなの住友不動産しかしないよ。

  51. 443 マンション比較中さん

    >>442 匿名さん
    首都圏のスレ覗いてみて下さい。
    野村、東急、東建、三菱あたりの大手の物件で竣工後も販売し続けてるマンションがゴロゴロ有りますよ。
    最近はどのデベもすみふと同じような売り方になってます。
    逆にすみふの真似出来ない体力のない中小デベは淘汰されてきています。

  52. 444 通りがかりさん

    草津駅周辺でマンションの建設計画がないから、いつまで待っても値下げするはずがない。
    欲しい時に買える人が買うだけです。
    竣工後だと駐車場の空きもないです。

  53. 445 匿名

    デベは下げないが、購入者が買値より下げて売り出してくる。
    すでに東京の湾岸マンションで始まってますよ。
    竣工まで、人生色々ありますからね!

  54. 446 検討ユーザーさん

    >>444 通りがかりさん

    私も同意見ですね、草津駅周辺はもうマンション用地ないです。アトラス営業はお客さんにできるだけ抽選にならないよう登録者にアドバイスしていると思います。

  55. 447

    横の平和堂の土地がいずれマンションになる可能性もある。エルティーのロジュマンも築年数いってるからいずれ建て替えだろう。近鉄も業績不振、未来は撤退してマンションになってるかもしれない。周辺の土地でマンションになる可能性なんてたくさん考えられるんじゃ??

  56. 448 マンション比較中さん

    >>445 匿名さん
    中古に関してはそのとおり。どうしてもこのマンションが欲しい人には、安く買う手段ですね。但し、いつ売りが出るか予想つかないし出ても欲しい間取りじゃない可能性が高い。
    それに新築より安いと言っても、444さんの書かれてるとおりライバル物件も当分ないし、買いたい中古待ちの人ですぐ売れちゃうから、そんなに安くならないと思うよ。
    首都圏は、湾岸だけでも数万戸の分譲済みストックがあるから中古がだぶつくほど売りが出てる。
    湾岸の1/100以下の市場規模の草津で同じ状況を期待するのは間違ってるよ。

  57. 449 匿名さん

    エスリード本陣のモデルルームが完売御礼で閉鎖されてたから
    ここもすぐ売れるんじゃね?竣工後に売れ残り買い叩くとか無理だろ

  58. 450 通りがかりさん

    >>447 あさん
    もしかしたらの話をするなら可能性は無限ですが、現実は計画もないですよ。それに小中学校の児童生徒が今後さらに増えるから仮に新築マンションを計画されても建設の許可がされない見込み

  59. 451 検討ユーザーさん

    >>447 あさん

    >>447 あさん
    平和堂の跡地にマンションですか?可能性としてはゼロではないですが48年経った石山平和堂は建替えするそうですね。草津駅周辺の人口が増え地域に貢献するこを経営方針としている平和堂は可能性としては撤退より建替えでしょうね。なりより儲けていますね。









  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ライオンズ鴨川東
  61. 452 匿名さん

    >>450
    児童数が増えるからマンションの建設許可がされない見込みは嘘だろ。
    そんな理由で行政が建築許可しないとか訴訟されたら絶対に負ける
    ありえないことを書くなよ。

  62. 453 通りがかりさん

    >>452 匿名さん
    許認可の場合、国でも地方でも真の理由なんて伏せるのが当たり前です。
    権力者の都合で決まります。
    よほどの事がない限り、理論武装する行政が訴訟で負ける事はありません。
    よって、当面は新築マンションができませんので資力のある人は検討してください。

  63. 454 匿名さん

    草津で新築マンションがもう建たなくて、ココがイマイチと思ったら他の場所で探せばいいだけやん?なぜ無理にここを検討しなくてはならないのか

  64. 455 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  65. 456 匿名さん

    >>452
    マンションの建築許可なんて法律で要件決まってるのに後だしで理由つけて許可出さないとかあるわけないだろ。条例で規制かけてたとしても申請だされてから作るとか不可能。なんでそんな嘘つくのか意味がわからん。

  66. 457 匿名さん


    大津駅前平和堂も建て替える時に、1階に平和堂が入りその上は、マンションになったので、草津平和堂も同じ方法もあるかもしれませんね。

  67. 458 マンション検討中さん

    エルティ側の高層階を申し込んだけど何かスッキリしない。・・・ブルーかも?
    団地みたいな圧迫感のある景色に耐えられるか、心配になってきた。
    共用施設も少ないし、間取りも妥協したし、子供多そうやし、エントランス豪華さないしどうしよう。
    まだ間に合うな!

  68. 459 購入経験者さん

    タワマン買うなら大阪都心部の大手ブランドタワーがいいかな。

    施工もスーパーゼネコンで!!

  69. 460 名無しさん

    勤務先が大阪ならいいんじゃない?

  70. 461 匿名

    普通田舎のタワマンは非常に背伸びするのに、ここはほんまに何もないですね。
    高齢者施設に土地取られ過ぎて、こっちをセコリ過ぎたんかな?

  71. 462 匿名さん

    200程度ならすぐ完売やろな

  72. 463 名無しさん

    タワマン上層階の子「成績は低迷」

    やっぱり

  73. 464 検討ユーザーさん

    >>457 匿名さん
    あると思います。

  74. 465 検討ユーザーさん

    >>458 マンション検討中さん
    いよいよ明日です。

  75. 466 マンション比較中さん

    >>458
    そんなにデメリット列挙してるのに何で申し込んだのかわからないけど、さっさとやめたほうがいいよ。

  76. 467

    というか、横の平和堂ってだいぶ築年数いってるでしょ。テナントもがらがら、学習塾とかで無理やりテナントいれてる感じはいなめない。そのうち建て替えになるんじゃないの。今の時代GMSではむりがあるでしょ。大津みたいに1階に食品スーパーつけたマンションになる可能性もおおいに考えられる。

  77. 468 マンション検討中さん

    平和堂は、真横にタワマンができて陽当たりが悪くなるから、マンション化計画を見送ったらしいです。ニーズが高まれば、再検討されるかも。

  78. 469 匿名さん

    価格的に子育て世帯が少ないって思っていたのに、申し込みには子連れの人が結構いたからビックリでした。
    やっぱ、景気が良くなっているのか?

  79. 470 名無しさん

    夫婦共働きで連帯債務で借入するから買える。親の資金援助もあるね。

  80. 471 名無しさん

    いずれ草津平和堂の上にマンションが建つ可能性は、あると思う。
    アストラスより駅から近いから。マンションは、駅から近いほど価値があるから

  81. 472 名無しさん

    なんか余裕でしたね
    それより契約、焦らせ過ぎでしょ
    こっちも遠方で、都合もありますから

  82. 473 評判気になるさん

    >>472 名無しさん

    抽選状況どうでした?

  83. 474 検討板ユーザーさん

    >>473 評判気になるさん

    確定が約150組
    約20組が抽選でハズレて部屋の振り替えを検討中だそうです。

  84. 475 マンション比較中さん

    >>474 検討板ユーザーさん
    一期は即日完売、150戸に170組応募があった。ってことですよね?

  85. 476 マンション検討中さん

    人気ですね
    掲示板も書き込み多い

  86. 477 口コミ知りたいさん

    今は買い時か?
    https://mansion-kaikae.jp/家を買うタイミング/

  87. 478 匿名さん

    ほぼ一倍は人気とは言えない。
    80戸ほど残っているので、完売は時間がかかるでしょうね!

  88. 479 匿名さん

    本当に一期即日完売なの?
    マンション売れ行きが怪しいこの時期に事実なら立派だと思う。
    一期で150も売って不安だったが売れたんだね。

  89. 480 検討ユーザーさん

    >>478 匿名さん
    確かに登録希望者をためるだけため今回の一期目を迎えたのでしょう。これからが中々難しくなるでしょうが戦略的に部屋割を考えた一期目販売なら二期目もそこそこ行くでしょう。そうでなければ残り部屋はあまり魅力的じゃないかも?


  90. 481 匿名さん

    最近はある程度大きいマンションは
    竣工後2年たってやっと完売って物件もあるし、竣工までに完売だったら御の字って思ってるけど違うのかな?

  91. 482 マンション比較中さん

    >>481 匿名さん
    竣工時に完売なら事業的にはベストだよ。それ以上早く売れても資金の回収時期変わらないし、値付けが安すぎたって怒られるだけ。

  92. 483 評判気になるさん

    >>482 マンション比較中さん

    なるほど営業て大変ですね、確かに早期完売てうれしいけど販売側からすると安過ぎたかなと思うでしょうね。

  93. 484 匿名さん

    この結果で、中古価格も下がり始めましたね。
    ここの価格で強気だったけど、一気に弱気に反転ですね。それでも高いので、新築の賃貸アパートにして、しばらく様子見にしました。最新のアパートは設備が充実していてビックリしました。
    それにしても滋賀県の賃貸はなんでこんなに安いのですか?

  94. 485 匿名さん

    初心者マークさんが付いた匿名さんや名無しさんが
    ここ数日必死にネガティブな雰囲気のことを書き込んでますが、同一人物ですかねー
    他の人と違い初々しいですね。

  95. 486 評判気になるさん

    >>484 匿名さん

    駅前のランドマーク的大規模物件、価値感は人それぞれですが数ヶ月後に後悔したくないので私は買いました。

  96. 487 マンション検討中さん

    ここは不安材料しかない
    買って後悔しそうなのでやめた

  97. 488 匿名さん

    やはり初心者マークのとある1名にこの物件嫌われれてるんだな。
    まぁ100人いて100人が好きな物件はないよね

  98. 489 匿名

    >>484 今回の件で中古価格が下がり始めましたね。

    まずありえないと思いますよ (ーー;)
    こんな短期間で売り主から了承を得て価格の変更なんてできないでしょ。

    それに、このマンションの売れ行きを随時確認しているオーナーなんているでしょうか?
    売れ行きが悪そうだから価格を下げようなんて自ら言うオーナーがいるでしょうか?

    仲介業者からそういった提案や情報が入れば別でしょうが、アトラスの公式HPでも確定した情報って出てませんよね?万が一仲介業者が売り主に曖昧な情報を伝えて価格を下げている場合は、宅建業法違反(断定的判断を提供する行為)になりますよ。

  99. 490 検討板ユーザーさん

    >>489 匿名さん

    私もそうですが、ここを申し込みをされたのは近所のマンションの方が多いので、これからもっと中古の売り出し増えてくるでしょうね。
    だから状況はよくご存知で、高過ぎてなかなか売れないから下げたまで。常にココは意識してますけど。

  100. 491 マンション比較中さん

    >>490さん

    >>489さんが言ってるのはそういう意味ではないような....

    価格の値下がりはアトラスの販売状況が原因じゃないということでは?(むしろ好スタート?のようですし)

    ここ最近売りに出ていた中古マンションは多くの方が築年数や販売当時の価格を考えても明らかに高いと思っていたと思います。
    ただここに来て、おっしゃる通り近隣での住み替え含めて売りに出される物件が急増し、ただでさえ売れていなかった物件が値下げせざる得えなくなっただけでしょう。供給過多、高すぎて売れない、値段を下げる、当然だと思います。

  101. 492 検討ユーザーさん

    >>491 マンション比較中さん

    私も同じように感じています。中古物件の売出しが多くなって来ましたが今の内に高値で売り抜けるようと価格設定している物件は動いていません。チェックしているとこれはと言う物件は売れたのでしょうかすぐ消えます。新築も中古物件も良いものはすぐ消えます。


  102. 493 マンション検討中さん

    欲しい時が買い時です。
    高い安いは人によって違いますし、買える人が買えば良い。
    値下げされれば、買うって人は結局買わない。
    他人の意見に惑わされることなく、最後は自分が決断することです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
ブランズ京都河原町通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田
ウエリス京都 東山五条通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ京都河原町通
スポンサードリンク
THE RESOCIA 下鴨

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸