京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 大路
  7. 草津駅
  8. アトラスタワー草津ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-21 17:56:11

アトラスタワー草津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:滋賀県草津市大路一丁目8番
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:60.94㎡~135.88㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 18:47:28

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー草津口コミ掲示板・評判

  1. 284 匿名さん

    >>283 マンション掲示板さん
    っていうか、
    滋賀にタワマンいらんでしょ?

  2. 285 匿名さん

    もうどんどん申し込み取ってますね。
    半分ぐらい埋まったと言ってました。
    重ならないように先着順のような感じです。

    ファミリータイプが多いので、子供が多くなりそう。高い割にラグジュアリーな感じてはないのが残念でした。

  3. 286 買い替え検討中さん

    >>282匿名さんそれ中古の話では

  4. 287 マンション比較中さん

    >>282さん
    貴方のようなお客さんは歓迎されず購入もせず、「資産価値がー」って言うのでしょうね。

  5. 288 匿名

    >>286さん
    >>287さん
    そんな買えない方の、僻みの書き込みに釣られたらだめじゃん!

  6. 289 評判気になるさん

    こんな田舎のタワマン買って大丈夫?
    大都市の外観デザインや共用空間がココよりもずっとイケてるタワマンでも売れ行きが鈍化してるみたいだよ。
    あとタワマンはデベロッパーが財閥系で施工はスーパーゼネコンが鉄板のよう。
    何かあった時の安心感が絶対違うから。
    横浜の傾きマンションの杭問題見ればわかる。
    三井の対応は良かった。
    確か旭化成も関係してたよね。

  7. 290 マンション比較中さん

    >>289 評判気になるさん
    一戸建てだろうが普通のマンションだろうが、そういう建築リスクはあるよね。タワマンだけの問題じゃない。

  8. 291 通りがかりさん

    >>290 マンション比較中さん
    だから大手デベロッパーから買う方が安心って話だと思うけど。

  9. 292 通りがかりさん

    資産価値で住むとこ決めてる奴ってリアルに居るんだな。

  10. 293 マンション比較中さん

    >>291 通りがかりさん
    この辺で大手デベの物件ってどこかある?
    アトラスも大手だと思うけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 294 検討板ユーザーさん

    >>293 マンション比較中さん
    (笑)

  13. 295

    西松建設ですよね

  14. 296 マンション検討中さん

    購入決めました。
    予想してたより若干高めでしたが、
    許容範囲内で収まりました。
    大きな部屋でこの価格、綺麗な空気と洪水のリスクなど加味すると買いかな、と思いました。
    マジ楽しみですね。

  15. 297 マンション検討中さん

    購入決定しました。
    2軒目の購入ですが、直感的にいいなと思いました。
    駅に近くて空気が綺麗で南向きを検討してます。
    一件京都で持ってますが、こっちの方が魅力あります。滋賀は人も良いし、空気綺麗し無駄な観光客外人も居ないので、良いと思います。
    予想価格予算より若干高いですが、許容範囲です。
    一生住むなら京都の寺より滋賀の人柄ですね。
    滋賀県民で一杯になるのを期待してます。

  16. 298 マンション検討中さん

    >>297 マンション検討中さん
    検討やめました。
    田舎過ぎて将来的に寂れて資産価値が下がりそうでリスク高いです。

  17. 299 匿名さん

    ここの営業マンが、近所の不動産会社が買いあさっていると言っていました。
    実需じゃないので、市況が悪くなったら、安く売られるパターンですね。
    消費税も上がるし、人口も減って老人ばっかりやし、今後景気なんて良くなるわけがないので、不動産相場はどうなるやら怖い。

    あと洪水には強いけど、今回の大阪地震のように水と電気が止まったら、マンションにはすんでられないから頭の隅っこに入れておいてください。

  18. 300 匿名さん

    購入決めました!楽しみです!
    欲しいと思った時が買い時だと思います。リートが消費税が資産価値がと言っていつまでも手をだせないのが目に見えます。

  19. 301 マンション検討中さん

    間取り変更を検討したところ、かなりいい感じの間取りになったので、購入しようと思います。費用が思った以上に高くなりました。
    ただ、地震のときのエレベーター停止だけが心配ですが、 それは国内どこでもいえることなので、気にしません。

  20. 302 匿名さん

    だから賢い人は、マンションにすみません。

  21. 303 匿名さん

    >>302

    ここって検討中の人が情報交換する場ですよ。
    何を思って仰っているのか分かりませんが、そういう意見はいりません。

  22. 304 評判気になるさん

    >>301 マンション検討中さん

    間取り変更受け付けてもらえましたか?

    うちは各部屋タイプ、既に決まった2、3パターンの中から選ぶことしか出来ないと言われ購入を迷っています。

  23. 305 マンション検討中さん

    >>304 評判気になるさん
    初期の間取りは、なんだかなぁって思います。
    上の階の部屋だと細かい変更が可能でした。
    ただ、費用が高くなってしまいました。

  24. 306 eマンションさん

    >>305 マンション検討中さん

    プレミアムフロアをご購入されるんですね!
    あのお値段でしたら間取り変更可能なのも納得です。

    間取り変更やオプション等をつけていくと、ある程度の広さのあるお部屋は1億近くかかりそうですね、、、プレミアムフロア羨ましいです!





  25. 307 名無しさん

    モデルルームに「料金改定」とのぼりが上がっていたのですが、価格変更あったのでしょうか?

  26. 308 匿名さん

    たぶん値上がりの事かと。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    シエリア京都山科三条通
  28. 309 通りがかりさん
  29. 310 マンション比較中さん

    >>309そんなしょうもない記事見て、ビビるような人はタワマン検討しませんので笑

  30. 311 通りがかりさん

    >>310 マンション比較中さん
    いやいやそんな事ない。
    こんな田舎のやっすいタワマン買うような検討者は目一杯背伸びして買いたい連中だからなあ。

  31. 312 名無しさん

    最近は建設株価が総じて軟調だよな。
    昨日は某スーゼネ株が悪決算でかなり売られたし、マンション相場も天井圏から何時崩れてもおかしくないレベルのように思える。
    今マンション買うのはリスキーだよな。

  32. 313 大阪タワマンオーナーさん

    >>306 eマンションさん
    滋賀のタワマンに1億払うなんて、、、
    どう考えても3000万くらいがリミットだよ。

  33. 314 購入済さん

    皆が資産価値の事ばかり考えてる訳じゃない。人生短い。欲しい時が買い時。

  34. 315 匿名

    >>313
    それはお前のリミットだろww

    >>309
    おたくは暇で裏山、一々過去の記事引っ張り出してこんでもww

  35. 316 マンション検討中さん

    記事の内容も古すぎ

  36. 317 匿名さん

    なんか寸胴みたいなデザインのタワマン?だなあ^^;

  37. 318 匿名さん

    >>313 >>312

    偏見やこじつけが多すぎ。

    検討もしてないのに自分の知識をひけらかしてばっかり。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ブランズ京都河原町通
  39. 319 評判気になるさん

    「欲しい時」は結構重要だと思う。
    例えば、年中・年長の子供がいて、転勤のない仕事なら、買いでしょう。(この物件ではなく全般に)
    10年待って、30%安くなっても、子供すぐ下宿して出て行っちゃう。。。

    お金優先の人はそれでいいだろうけど、それまでに得られる生活も重要。
    待った分の時間は戻ってこないんだし。

    まあ、人それぞれですが、自分は後者ですね。

  40. 320 マンション検討中さん

    過ぎた時間は二度と返って来ない。人生残り少ないときずいた時後悔しても遅い。今この瞬間を大切に。

  41. 331 匿名さん

    [No.321~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  42. 332 匿名さん

    >>307 名無しさん

    ちょっとまって
    のぼりは、駐車場の価格変更やんか
    お菓子いと思った!

    それより南草津駅の方が、ゆったりとしていてよかったわ

  43. 333 匿名さん

    >>319 評判気になるさん

    いくら欲しいからって、後先考えずにローン組まない方がいい。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180808-00176468-dzai-bus_all

  44. 334 マンション比較中さん

    >>333 匿名さん
    きちんと考えて購入できるなら、金銭的な損得より欲しい時=必要性が大事だと319さんは言っている。
    無理なローン組むなんてはなから論外だよ。

  45. 335 匿名さん

    >>334 マンション比較中さん
    欲しい時に買うから失敗する人が多いんだよな。

  46. 336 マンション比較中さん

    >>335さん
    欲しくない時に買う人はいないよw 欲しい時に買える人が買えばいいんだよ。

  47. 337 マンション掲示板さん

    >>336 マンション比較中さん
    欲しくない時って所謂不景気な世の中の時。
    買い叩けるじゃないか。
    子供がおもちゃ欲しいのと同じでは馬鹿だろ。

  48. 338 マンション比較中さん

    >>337 マンション掲示板さん
    物凄く金持ちなら、おもちゃ欲しいレベルでマンション買っても(馬鹿とは思うが)問題ない。
    欲しくて買えるのに、買い叩けないからと取り戻せない時間を浪費する方が馬鹿だと思いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ライオンズ鴨川東
  50. 339 通りがかりさん

    なんで他人が買う買わないでこんなに盛り上がれるんだ。人の事なんてどうでもいいやん。親戚のお節介じーさんよりたちわりーな

  51. 340

    なんでこんな管理費高いの?

  52. 341 匿名さん

    タワーマンションだから。

  53. 342

    管理費の設定が謎 どこに使われるんでしょうか。

  54. 343 匿名さん

    各階にゴミ置場、高層エレベーターと内廊下の空調の管理、24時間管理人などタワーマンションはカネがかかる。

  55. 344

    24時間管理っている??まあ管理組合はあとからかえれるから最初だけかもしれないけど

  56. 345 匿名さん

    たとえ24時間管理人を管理組合で廃止しても管理費は下がらないと思う。他のマンションの多くがそうだから。

  57. 346 匿名

    貧乏人は近寄ったらあかんで

  58. 347 匿名さん

    >>346 匿名さん
    田舎モンは?(笑)

  59. 348 マンション検討中さん

    管理費いくらですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    ウエリス京都 東山五条通
  61. 349 匿名

    >>347 匿名さん

    こんな草津に都会人はこない。
    田舎の小金持ちだけや。

  62. 350

    24時間管理廃止したら管理費多少下がるのでは??

  63. 351 マンション検討中さん

    24時間管理に魅力を感じて買う人もいらっしゃるだろうし、後から変更は無理かと。

  64. 352 あいうえ

    あとから変更は可能でしょう。管理費滋賀で一番高いんじゃないの?

  65. 353 匿名さん

    まず、理事会の多数決で決めます。通常、理事会で提案したことは管理組合総会ではほとんど否決されません。最近は多くの管理組合総会でコンシェルジュを廃止していますが、管理費は下がりません。他のことに使うため貯めることが多いです。

  66. 354

    管理費ってためれるの??修繕積立金じゃなく?

  67. 355 匿名

    こんな安い管理費と修繕積立金で、何をごちゃごちゃ言ってるの。ここの価値を下げるような人は来たらダメ。

  68. 356 マンション検討中さん

    >>355 匿名さん
    はい、行きたくない。(笑)

  69. 357

    管理費って結構重要だとおもうけどなー

  70. 358 匿名さん

    第1期の管理組合の理事会次第だね。民泊やペット、管理費の使い方、管理会社との建物の瑕疵修理交渉、テナント規制、ゴミ出しルール、全部初めの理事が決めてしまう。一度理事会で決まれば、管理組合総会ではほぼ委任状で賛成多数で可決されてる。たかが管理費、されど管理費。とても重要だと思う。

  71. 359 匿名さん

    ウチは買う気はなかったけど、一応参考までに資料取り寄せた。ここ抽選だよ、、、 欲しいからってお金あっても確実に買えるわけじゃないよ。それに完売確実だしね。最上階は二億近いらしいよ。間取りもイマイチで、改装ありきの間取りよ。平均所得らへんなら、ここの3LDKで5千万払うより別のマンション買う方がいいと思う。しかし駐車場の確保が2台目以降は難しいね。。。

  72. 360 マンション投資家さん

    世界経済や株価など、混沌とし始めたこの時期に滋賀のタワマンを今の便乗価格で買うって凄いなあ!!

  73. 361 マンション検討中さん

    >>360 マンション投資家さん
    世の中には凄い人(金持ってる人)が皆が思ってるより遥かにたくさんいるということですね。このマンションはそういう人達だけでほぼほぼ売れちゃうんだと思います。

  74. 362 口コミ知りたいさん

    >>360 意味の無い話は止めましょう!そんなこと言ってたらいつまで経っても買えませんよ。買えないんだったら検討しません。損得勘定なんて人それぞれなんですよ。

  75. 363 匿名さん

    >>>世の中には凄い人(金持ってる人)


    そんな人は東京の皇居周りや青山六本木周辺で立派に買うよね。

  76. 364 マンション比較中さん

    >>363
    田舎にも金持ちはがたくさんいるという話。
    田舎の金持ちが、地元で買って、更に東京のマンションも買ってるということです。

  77. 365 口コミ知りたいさん

    >>364 マンション比較中さん
    百姓は金の使い方が下手って事か?(笑)

  78. 366 匿名さん

    初めてタワーマンションに接する機会が訪れた方に、ここがとても新鮮に感じるのはわかりますが、一度、他のタワーマンションに入ってみてその感触を確かめてから購入するのもいいかなと思う。景色は数日で飽きるし、生活は低層マンションより不便。内廊下は暗くて無機質、朝のエレベーターの混雑は想像以上。高槻の親戚の高層マンションでの私の実体験です。

  79. 367 マンション掲示板さん

    >>365 口コミ知りたいさん

    妬みもここまでくると凄いな(笑)

  80. 368 マンション掲示板さん

    >>366 匿名さん

    エレベーターのイライラはあるよね
    でも景色は飽きんかなー
    優越感もあるし予算内で出来るだけ上を買うかな、私は

  81. 369 匿名さん

    上層階は間違いなく県内のインテリ系富裕層で埋まる。奥さんは専業。キッズスペースはマウンティングで盛んな場所になる。低学歴夫、平均所得に毛が生えた程度の家庭では間違いなく居場所はない。そして管理組合は金持ち層が仕切り、躊躇なく共益費などの費用を上げていく。無理矢理住んでは後悔しますぞ

  82. 370 通りがかりさん

    滋賀在住で職場も滋賀の奴が東京とかでマンション買えない。そんな住宅ローンの融資おりん。まず金融機関に怪しまれる。事業用の金利高いのなら話は別やけどそれはお仕事であり、住むの前提違うから投資や事業と住宅一緒くたにしたらあかん。世間の常識やで

  83. 371 匿名

    >>370
    おいおい、何年前の住宅ローンの知識を知ったかして常識とか言ってんの?

    釣りかなww

  84. 372 マンコミュファンさん

    >>371
    滋賀在住で東京のマンションを投資でなく住宅ローンで融資してくれる金融機関教えて下さい。
    どんな商品ですか?

  85. 373 匿名さん

    滋賀の家で住宅ローンを組んでいない場合は、東京で住むという前提で住宅ローンを組むことは可能だろうね。

  86. 374 評判気になるさん

    >>369 匿名さん
    ナイナイ。滋賀の草津って理解できてる?笑

  87. 375 マンコミュファンさん

    >>373
    住む前提なら普通の住宅ローンやんけw
    職場が滋賀で転職すると銀行にゆうのけ?
    そんな仕事の意味分からん奴は別の意味で
    アウトやろ。

  88. 376 匿名さん

    だから引っ越しするというのは建前だよ。住宅ローンは二重に契約できない。つまり本宅にローン残高がない場合に限り、別荘で住宅ローンを組めるんだよ。それくらいは可能だよ。

  89. 377 マンション比較中さん

    >>376
    所得みたいなもん源泉や課税証明でわかるやろ収入源は隠せないんだよ。
    おたく住宅ローン組んだことねーだろ?滋賀在住で仕事も滋賀や近郊で
    どうやって東京に住んでることにして住宅ローン組むんだよ
    流石にそこまで絵描く業者いねーよ

  90. 378 匿名さん

    滋賀に住んでるのに東京に引っ越すことにして、架空の会社の源泉を偽造し
    住宅ローンを組んでマンションを買って賃貸に出すのは詐欺。
    銀行にバレれば一括返済だけでなく告訴される可能性もあるので
    絶対にしてはいけない。もちろんそんなのは見抜かれる確率が高いけど

  91. 379 マンション比較中さん

    >>370 通りがかりさん
    滋賀在住で、東京の高級物件を即金で買っちゃう金持ちが皆さんが思うよりずっとたくさんいるって話なんだが。

  92. 380 匿名さん

    架空の書類は有り得ない。当然のこと。本宅か別荘かその違いは誰もわからないだけ。

  93. 381 マンコミュファンさん

    >>380
    大阪位なら通勤できる範囲なので本宅か別宅か
    わかりませんが、東京や北海道、沖縄とか福岡
    もそうですが、滋賀(職場)から離れすぎで別宅ってわかりますよ。金融機関は必ず仕事は見ます。
    書類に細工せずは不可能ですね。

  94. 382 匿名さん

    だから別荘とわかった上で住宅ローンとして融資してもらうんだよ。富裕層にはよくある話。

  95. 383 マンコミュファンさん

    >>382
    住宅ローンとセカンドハウスローンは別だと理解してるよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
ブランズ京都河原町通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
THE RESOCIA 下鴨
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸