横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ハウス港北綱島」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 綱島駅
  8. ザ・ハウス港北綱島
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-24 16:14:32

物件名 ザ・ハウス港北綱島
所在地 神奈川県横浜市港北区樽町3丁目1580-2他(地番)
交通情報 東急東横線「綱島」駅徒歩21分、または、「綱島」駅よりバス乗車約7分「駒岡」バス停下車徒歩1分
総戸数 487戸(他に管理事務室1戸)
敷地面積 20,643.19㎡
建築面積 11,887.06㎡
建築延床面積 54,471.68㎡
建ぺい率・容積率 60%・200%
用途地域 工業地域、第5種高度地区
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建て
住戸専有面積 71.03㎡~100.96㎡
バルコニー面積 7.69㎡~37.06㎡
間取り 3LDK~4LDK
竣工時期 平成22年8月末
入居時期 平成22年9月末
予定販売価格 3,640万円~6,190万円
予定最多価格帯 4,600万円台
駐車場 492台(自走式平置)
自転車置場 974台
バイク置場 64台
売主 株式会社長谷工コーポレーション・住友林業株式会社
販売提携(代理) 株式会社 長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社 長谷工コーポレーション
施工 株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社 長谷工コミュニティ
販売開始予定 平成22年3月上旬



こちらは過去スレです。
ザ・ハウス港北綱島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-18 15:17:51

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ハウス港北綱島口コミ掲示板・評判

  1. 384 匿名

    こいつか

  2. 385 匿名

    南側の棟ってどうなったかご存知の方いらっしゃいますか?工場跡地に何が出来るのか気になります!

  3. 386 住人

    前に住んでた時のウォシュレット付けてます!

    若干色が違うけど、全く気になりませんよ?


    ようは『慣れ』じゃないかな。


    床暖房も今まで、体験した事ないから、あれば便利だったかな〜くらいなもんです。

    ただこの家は結構寒いですけどね。
    とくに北向き駐車場側の部屋は極寒です(笑)

  4. 387 物件比較中さん

    人ぞれぞれって多分別人。1人は私なので。違う人も言ってるなぁって

  5. 388 匿名さん

    >386
    ええっ!
    ウォシュレットを再利用したんですか?!
    それはちょっと・・・

  6. 389 匿名

    再利用してますよ家も。再利用が嫌な人だけ買うという選択肢があってむしろいい気がするけど。

  7. 390 匿名

    ネガレスしてるやつ!悲惨スレで散々言ってるやつだよ。他にも出没してるみたいだし、そんなにパトロールして何が楽しいんだ?依存性だな

  8. 391 物件検討中

    ほんとほんと。よっぽど暇なのか。寂しいのか。検討してる人が集まるとこなので悲惨スレはどこか別のところでお願いします

  9. 392 匿名

    本当だ。悲惨なマンションにノミネートされてますね。
    悲惨ですね。。

  10. 393 匿名さん

    ↑こういう人になにいっても無駄。かわいそうな人。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 394 匿名さん

    ウオシュレットも床暖房もないとは・・・・
    賃貸マンション以下ですね(笑)・・・・
    命を担保に住宅ローン組みたくないですね







  13. 395 物件比較中さん

    ↑組まなければ

  14. 396 匿名さん

    住民です。

    うちも全自動ウォシュレットを買ってまだ2年たっていないから持って来ました。
    持ってくるのに全然抵抗無かったです。

    自分で取り外して、自分で取り付ける訳ではないので
    エアコンも持ってきましたが、これも世間では非常識で考えられないことなのでしょうか。

  15. 397 匿名さん

    実際、今、ここってどの程度売れているんでしょうか?車で近くを通る度にそう思います。総数が多い為か、見る限り、どこの部屋もカーテンが無く、2割くらいしか売れてなのでは?(言いすぎ?)と勝手に思っています(笑)でも、今、入居されている方はいいでよねー。広い敷地を使い放題だし、両隣や、上下階なんかにも気をつかわなくてよさそうですしー。

  16. 398 匿名さん

    私も引越しの荷物の中にはウォシュレットもエアコンもありましたよ。
    エアコンは引越しやさんが取り外して取り付けるサービスしてましたし。
    ってことはお願いする人が多いってことじゃないですかね??

  17. 399 匿名

    中庭側の売れ行きはいいみたいですよ。見学に行った時感じました。南向きは人気ですねやはり。

  18. 400 匿名さん

    私も中庭側の1階が欲しかったです。
    中庭が自分の庭の様な感じですよね。

    ちょっと高めでしたが。

  19. 401 匿名さん

    >>372さん
    フローリングはクッションフローリングなんでしょうね。
    今はこのクッションフローリングを取り入れているマンションも多い様です。
    クッションフローリングは本物のフローリングよりてかりがあるので安くみえてしまう様ですね。
    ま、値段も半額位の様ですが。
    ただ短所だけではなく長所もあるとは思います。クッションフローリングはワックスがけをしなくても
    いいとか聞いた事があります。

  20. 402 匿名

    ↑そんなわけないよ

  21. 403 匿名さん

    401さん、

    クッションフローリングとは何を指していますか?

    フローリングというか床材は大きく分けて3つに分類されます。
    1.本物の木(無垢材)のみを使用。
    2.合板に単版(木を数ミリ削ったもの)を貼り付けたもの。
    3.合板にオレフィンシート(木目調のシート)を貼り付けたもの。

    床材メーカーのHPなどにワックスフリーという記載があるのは、上記3のことです。
    耐久性があり、有毒ガスも出ないなどメリットも多く、ここ数年で主流となっています。

    マンションの床材が気になるなら、確認したり調べたりした方がいいですよ。

  22. 404 匿名さん

    クッションフローリング?

    直床なだけでしょ。コンクリートの床にスポンジを引いてその上にやらわかめのフローリングを引く。
    最も安価な手法です。

    二重床と二重天井にすると、1フロア当たり高さが取れなかったりする、また二重床と二重天井にすると9階の
    建物で、直床だと10階建てれたりするんだよ。沢山作れて儲かりまっせ。入居者の気持ちはさておいて。

  23. 405 匿名さん

    やわらかめのフローリングというのが曖昧ですね。
    403さんが丁寧に説明してくれてるのに。

  24. 407 匿名

    ここは多分 センターフォートみたいに値下げしますよ。

    センターフォートから電話で今なら500万値下げしますと言われたら、

    ありえない

  25. 408 匿名さん

    407
    酔っ払うとこんな文章書いちゃうよね。

  26. 409 匿名さん

    12月中旬からまともな書き込みが無いようですが、最近、週3回くらい広告が入ってますね。

    売れ行きが不調なのか、それとも工場側?の販売してなかった物件は売りに出してるのですかね?

    3回位見に行って、他の物件にしたモノです。

  27. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 410 匿名

    このマンション買うなら、もちろん中庭に面した南向きの部屋が最高ですが、予算的に?と思う方は西向きの部屋だと思います。
    関電工の敷地に面していますが、車の音もしませんし静かで日当たりも良いので。

  29. 411 匿名

    南側、売り出したみたいですね。
    敷地の南側に戸建てが建つらしい。

    土日は、けっこう混んでましたよ。


    南向きの部屋だと、寝室が北側だろうけど、朝も暗いかな?

  30. 412 匿名

    まだMR見てないのですが、こちらは床暖なし、シャワートイレなし、直床って聞いたのですが、
    それは本当ですか??

  31. 413 匿名さん

    シャワートイレって?

    床暖無しと直床は本当です。

  32. 414 匿名さん

    シャワートイレってウォシュレットの事ですかね?
    標準じゃないですよ
    あればあったでいいですけど必要な人は個人で購入してもそんなに高い金額じゃないですよね?
    食洗機は標準ですが自分的にはオプションにして欲しかった位です。

  33. 415 匿名さん

    シャワートイレ・床暖有・二重床で綱島駅徒歩10分のプラウド綱島が
    こことほぼ同じ坪単価。ここは値下げしない限り、勝負にならないと思う。

    隣のデイパークは何とか逃げ切れそうだけどここは戸数が多すぎて身動き取れないのかな。

  34. 416 匿名さん

    今時、この日本で、ウォシュレットじゃないなんて・・・

  35. 417 匿名

    売れないと、入居済みの人は、どのような点で困るのでしょう?一般的に。

    毎週末、お客で賑わってますが、どれだけ売れてるのか知りません。

  36. 418 匿名さん

    素人ですが下記の様な問題があると思います。

    ①住民の摩擦
      考えすぎかもしれませんが、売れこる場合は余程のことが無い限り値引きます。
      その場合、同じような部屋でも価格差が生じます。
      値引き販売の場合、割引率を他言しないように誓約書を書かせますが、情報が
      もれます。当初の入居者は面白くないですよね。
      私の知る最高の割引率は、仲町台のヴェレーナで40%引きで販売してました。

    ②管理費及び修繕積立費
      管理費を住民から貰って、共同施設の清掃等を行いますが、入居率が50%で
      清掃する場所は半分だけって事は無いですよね。その金額の穴埋めは、長谷工
      が行う事になりますが、本当に負担している?清掃の質を下げてない?2人で
      行っていた清掃を1人で行ってるとか。

      修繕積立費も同じです。毎月、住民から集めて積み立ててますが、5年後の修繕
      の時に必要な費用が無くて、計画通りの修繕が出来ない事は無いのか?

      ※上記の場合、管理会社が入居率50%で資金計画を立ててれば問題ないですが。


  37. 419 匿名さん

    上記の方が指摘している管理費と修繕積立金ですが引渡し前の部屋に関しては長谷工や住友林業が全て負担するので居住者に不利になる事は一切無いと説明を受けています。
    自分も上記の不安があったのですがそこは大丈夫との事です。
    だから売主は早く売って自社負担を減らしたいのでしょう。

    但し値引きに関しては売れ残った場合大幅値引きも有り得る点と、その際に居住者に対して戻しは予定していない(返金義務もない)と言ってました。
    よって今後はその可能性は高いですがいくらに値引くとかの明言は無かったですね。
    まぁ気に入った部屋があるかにもよるので分かりませんが。

    プラウド綱島の方が高いと思いますよ。
    両方の見ましたが。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 420 匿名

    419
    価格の差は
    ほんのわすがな差でしょ?
    その差で、床暖房。二重床。ウォシュレット。
    駅徒歩10分。一応プラウド。

    一生住むには価格より差がでかいのでは?

    まぁ個人的意見です。

  40. 421 匿名さん

    プラウドにはない日当たりがあるだけでもこのマンションに価値を見いだした人も多いと思います。

  41. 422 匿名さん

    駅10分と駅20分の差ははてしなく大きいよ。
    数年後には評価額が1000万以上違うんじゃないかな。

  42. 423 匿名

    数年後にはグリーンラインの駅が出来ているかも。

  43. 424 匿名

    グリーンラインの鶴見延伸は採算の見込みと事業費の問題で無期限凍結では?
    地元では期待してる人はもう皆無でしょ

  44. 425 匿名

    スーモ見た。カフェ風のモデルルームになってた。
    アラフォーのナチュラル好き主婦にウケるんじゃない?

  45. 426 匿名

    425さん

    私も見ましたが、なんか喫茶みたいな感じで住宅って感じじゃないので安っぽく見えました。

  46. 427 匿名さん

    422さんの通り資産価値を考えたらプラウド綱島だけど、設備や駅近だけでなく、
    大きな中庭や静かな生活/日当たりを望む人はこっちを選ぶんでしょうね。

    一般的にはコストパフォーマンスが低いマンションだと思います。
    もし本当に欲しかったら、今月と来月が「勝負」じゃない?
    私が行った11月でも、若干の値引きの話がありました。今月、来月なら購入者が
    強気に出れると思いますよ。

  47. 428 匿名

    自走式駐車場とか駅近以外の魅力を、どう評価するかは人それぞれですよね。

    以前、駅徒歩12〜13分の場所に住んでいた身としては、駅までバス7〜10分のマンションなら、バス待ち考慮しても大差無いと実感しました。

  48. 429 匿名

    バスは雨の日最悪だよ
    時間通りにバスは来ないし
    道混んでたら時間かかるし。

    夜、バスの時間終わったらタクシー代かかるし。

    売るときは安くしないと売れないよ

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランリビオ恵比寿
  50. 430 契約済みさん

    雨なら徒歩だって大変でしょう。
    確か23時頃から1時間半ぐらいマンション専用の夜間バスが走ってると思う。
    間違ってたらごめんなさい。

  51. 431 匿名

    雨の日は徒歩のほうがバスより大変というのは正しい。いつも駅まで15分の道を歩いているが雨の日はバスに乗ってしまう。バスを否定する人は普段利用していないからその良さが分からない素人さんでしょう。

  52. 432 匿名

    431さん

    駅まで徒歩15分っていうのがそもそも徒歩圏内ではないのでは?

  53. 433 匿名

    今まで、バス便のマンションなんて、端から検討対象外でしたが、実際に体感すると、意外にも想定していたより不便を感じません。マンション目の前にバス停がありますし、それなりに本数もあるので。

    まぁ、駅徒歩10分物件とバス7分物件を比較しても、物理的な『距離』が短い方が、一般的に価格下落しにくいのは世の常ですよね。
    距離以外に、どこに価値を求めるか次第ですかねぇ。

  54. 434 住民でない人さん

    そこを逆手にとって、バス便の中古物件を安く買うとか。

  55. 435 匿名さん

    バス覚悟なら、思いきってセンターフォートは?

    安いし、住民専用のバスがあるよ。その代わり、ここより管理費が高いけど。

    まだまだ在庫はあるみたいですよ。広告が入っているし・・・

  56. 436 匿名

    確かにセンターフォートは安いですね。
    眺め良し、隣に公園あるし。

    ただ、駐車場・オール電化・バス停までの距離は、ザ・ハウスが勝りますねぇ。

  57. 437 匿名

    オール電化そんなに良いですか?

    IHよりガスの方が断然良いですよ。

    まぁこだわった料理しない人なら楽かもしれないですが、最近IHは問題になってますから。

  58. 438 匿名

    ハウスもセンターフォートも対して変わらないイメージありますが。

    それなら、価格をかなり値下げしてるセンターフォートの方が広い部屋住めるってのはあるが。

    住人レス見ると。問題な住人が多そうなので。住みたいとも思わない。

    やっぱりどちらもないです

  59. 439 匿名

    中華鍋とか使うならガスが良いかもしれませんね。

    熱効率や安全性、タイマーなどの使い勝手は、IHが良いですよ。夏のキッチンも熱がこもらないですし。
    実際、ガス→IH→ガス→IHと引っ越しましたが、IHが便利でした。あくまでも個人的感想です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 440 匿名さん

    確かに中華鍋つかうのは無理そうですが私も個人的にIHが好きです。こった料理も十分できますよ。どの程度をこった料理というかは・・・

    南側の工場は解体作業がはじまるようです。戸建てが建つ様ですね。

  62. 441 購入検討中さん

    夜通ると部屋の電気が付いていませんが、だいたいどれくらい売れてるのかな?
    もしかして2割程度?

  63. 442 匿名(契約済)

    道路側の南向きの棟はまだ販売開始されていない棟もあって夜みると真っ暗ですよね。

    販売が開始されている棟は7割近く売れている印象です(価格表みた限りですが。)

  64. 443 匿名

    まだ売り出してない棟があるなんて、最初よほど売れ行きが悪かったんでしょうねぇ…。
    前に何が建つかわからないから発売を遅らせるなんて説明本気にしてないですよね?
    普通に売れているマンションならそんな言い訳して完成在庫にしないですよ。
    売り出し分が7割ってのも怪しいです。
    ほとんど明かりついてないですよ?年度末に引越する世帯が200以上あるわけないでしょ。
    実際は3割がいいとこでは。

  65. 444 匿名さん

    未販売棟は自分も同じ説明を受けました。
    但し売主も管理費など持ち出しが有るからいつまでも待たないで販売開始するそうです。
    また、契約済住戸が5割と聞いています。
    花は一杯ついてますよ。

  66. 445 匿名

    このマンションのモデルルームが出来た当初に見学に行きましたが、その時も全面棟はしばらく販売できないと聞きました。売れ行きの悪さからではないかと。大規模マンションなので三年くらいかけて売っていくんじゃないかな。いまだ検討中なんですが。

  67. 446 契約済みさん

    私も約5割ぐらいて聞いている。
    販売員だから鵜呑みに出来ないけどね。
    ちょっと値段が高いから売れ行きは遅いかもね。
    私的には気に入ってます。

  68. 447 契約済みさん

    私も約五割くらいと聞きました。売れ行きも順調と聞きました(販売員の話なのでこれもまた鵜呑みには出来ないですが)。

    個人的にとても気に入っているので来月の入居が楽しみです。

  69. 448 匿名

    南側、戸建てが建つんですね。南棟にすれば良かった・・・。

    最近、バスに乗車する住人を見かける機会が増えた気がします。
    寂しさが和らいできて、嬉しい限りです。

  70. 449 匿名

    隣りのデイパークは売れ行き順調そうですね。
    価格も同じくらいなのになんでだろう?
    収納も多いし、見た目もこっちのほうがいいのに。
    最近は3月引っ越し予定なのか、土日になると見学の方が増えてきましたね。
    カーシェア導入してくれないかな?あんなに駐車場スペースあるんだし。

  71. 450 匿名さん

    ディパークのほうが値段安いからね。
    スーモを見ると価格は2920万円~4430万円でしょう。
    ザハウスは3788万円~5548万円だから同じでないよね。
    もう少し安かったら違うのだろうね。

  72. 451 匿名さん

    部屋の広さが全然違うんだし同じ金額は無理でしょう
    最終的に売れ残れば価格調整は入るはずですが、現在はかなり強気の販売をしていると思いますよ。
    来場プレゼントも用意していないし集客が好調なのか予算が無いのかはわかりませんが。。

  73. 452 匿名

    来場者リスト上は、毎週、一杯ですね。
    実際に来場してるかどうかは分かりませんが。

  74. 453 匿名

    デイパークと同じ70平米くらいなら値段変わらないよ。
    実際住んでみて、周りはスーパーやらショッピングセンターやらで24時間便利です。バスも初めて利用するようになったけどマンションの前にバス停ありますし、本数も多いので座って駅まで行けるし。
    綱島西のほうが住宅街だしいいかなと思っていたけど、時間通りにバス動かないので、それに比べるとすごく環境はいいですね。

    私は南向きで中庭に面している部屋が高くて買えずに西向きの部屋にしましたが、静かですし、気に入った部屋が買えたので満足ですよ。

    デイパークに比べたらお買い得かなと思ってます。
    センターハウスの広さも魅力的ですが、見に行っていませんので何とも言えませんが。
    はっきり言って別に売るつもりで買った分けではなく、一生住むなら家の周りが充実していたらいいなと思ったので、駅からは遠いですが、なかなか住み心地はいいですよ。

  75. 454 契約済みさん

    453さん
    私も同意見で契約しました。
    周りは関係無く住むのは自分達ですから。
    売る事を前提に購入はしないですけど価格破壊があるとやはりショックですがそこは諦めています。
    今から引越しが待ち遠しいです。

  76. 455 契約済みさん

    デイパークは購入層が違うと思います。DINKS向けかと。価格が安いので飛びついている人が多い気がしますが、坪単価はこちらとほぼ変わらないですよ。私も入居が楽しみです!

  77. 456 契約済みさん

    デイパークは購入層が違うと思います。DINKS向けかと。価格が安いので飛びついている人が多い気がしますが、坪単価はこちらとほぼ変わらないですよ。私も入居が楽しみです!

  78. 457 入居済み

    済み始めてだいぶ経ちますが、かなり快適に感じてます。

    唯一言うなら、床暖房がないので結構寒い。

    私は中庭側なので、入口が北になりますがマジで寒いです(笑)

    まぁ普通にエアコン点ければ問題はないんですけど。

    それ以外は、駐車場は激安、部屋は広い、周りの充実、バスもむしろ雨でも風でも雪でも濡れずに行けて最高です。

    1番イイのは、綱島駅から乗る時に外で待つというのがほとんど無い。
    ロータリー側の乗り場は回転悪いのに不思議(笑)


    住んでる人達が快適に感じてれば何の問題もないんじゃいですかね?


    あとは住民同志が仲良く楽しく暮らし合えば最高ですね☆

    これから入居する皆さん、ヨロシクお願いしますね〜(^_-)-☆

  79. 458 物件比較中さん

    いやー、まだまだ3割くらいでしょうか?正直閑散としてましたね。。
    バス停が目の前なのは良いですが、入居者が揃った時には、通勤時には大行列じゃないですかね・・・
    少なくとも2年間は売ってそうだから、しばらくは様子見ですね。

  80. 459 ご近所さん

    駅西側の住民ですが、トレッサ付近にある焼肉店に良く行きます。
    その度にこのマンションの前を通りますが、明かりがついている部屋が数えられる程度ですね。

  81. 460 検討中

    宅地用途が工業地域って言うことのデメリットはありますか?マンション敷地内に入るとまるで別荘地に来たような緑の多さと静けさには癒されますよね。駐車場からや駐輪場からの部屋までの距離なんかは気になりませんか?40代後半の者ですが入居者様の年代は若い方が多いのでしょうか?気になることが沢山で…

  82. 461 匿名さん

    工業地域(こうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。

    隣がどうであれ、敷地内が別荘地と感じるのであればいいんじゃないでしょうか。

  83. 462 検討中

    工業地域でも確かにマンション敷地内は静かで暮らしやすそう。ご説明ありがとうございます。
    広さも含め大規模ならではのメリットもありますし前向きに検討してみます!

  84. 463 匿名さん

    ここは工業地域ですか?
    準工業地域というのもあります。
    それにより立てられる建物に制限が出ます。
    詳しくはこちらを。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F

  85. 464 購入検討中さん

    朝、バスで駅まで何分かかるだろう。
    綱島まで10分位かな?

  86. 465 匿名

    晴れていたらそのくらいで行くかと。雨の日は倍かかると思われます。

  87. 466 契約済みさん

    近所のマンションから今月転居予定です。
    雨でも晴れでもバス時間にそんな違いは無いですよ。
    まだ引越していませんが居室から駐車場や駐輪場へは部屋の位置にもよるのでは無いかと思います。
    中庭側の住戸であれば駐車場は近いですね。
    後、低層の駐車場は多少割高でも外の駐車場を考えれば格安ですし階段が少ないのは便利だと思います。
    ちなみに私は40代中盤ですので若くは無いですよ。

  88. 467 匿名

    鶴見まで、朝7時代は何分くらいで行けるか、実際鶴見まで通勤されてらっしゃる方お教え願いますか?
    雨の日との差はありますか?

  89. 468 購入検討中さん

    >467さん

    鶴見へ出るには、獅子ヶ谷と二本木の2箇所の自然渋滞箇所があり、雨の日には家庭の送迎が激増するせいか、ものすごく渋滞します。

    7時台だと、普段が30分前後、雨の日は45分以上、日によっては(月曜日が特に顕著な印象・・)1時間前後かかります。

  90. 469 匿名

    予想以上に時間がかかるので驚きました。情報ありがとうございます。
    あらかじめ伺っておけばこんなはずじゃなかったと言うことにはならないですね。
    把握し時間に余裕を持った行動を心がけます。

  91. 470 匿名

    こちらも最近、検討してます。
    高田駅近くのマンション、価格が手頃なので少し考えましたが、入居者の書き込みを見てから、やめました。

    一緒のマンションに住まわれる方とは長い付き合いになるので慎重になります。

  92. 471 購入検討中さん

    >470さん

     ほんとうにそうですよね。
     私もそれが原因で購入意欲をそがれたマンションがいくつかあります。

  93. 472 匿名

    470さん

    今、はじめて掲示板見てきましたが、あそこの住人はひどい感じですね。。

    今までの掲示板で一番ひどい部類ですね。。

  94. 473 購入検討中さん

    今日見てきました。
    マンション自体は良いですが、周りの環境が悪いですね。。。目の前が渋滞したり、工業地帯なのでトラックも頻繁に通ります。期待してただけに残念。

  95. 474 匿名さん

    こことプラウドやプレミストを比較していい点が
    トレッサしか見つからないんだが。
    ただでさえ値崩れが著しい綱島エリアだから
    バス便のここは資産価値的に相当ヤバイ。

    まあスレの流れを見る感じでは
    資産価値とかほとんど気にしない人しか買わない印象だけど。

  96. 475 匿名さん

    港北区の南関東地震被害想定の液状化マップ見ると綱島もあるみたいだね。
    ここのマンションは大丈夫みたいだけど、樽綱橋を渡ると綱島東の一部は真っ赤だったよ。
    昔は川の沢か沼地だったのかもね。

  97. 476 購入検討中さん

    入居数は5割強くらいみたいですね。
    南側は目の前に何が建つかによって価格が変わるから決めれないという事で売り出してなかったみたいですね。
    結局数件の戸建が経つみたいですが。
    南側は高すぎるのでそもそも手が届きませんが・・・。

    積立金が5年に1度、高額な一時金がかかる所があると聞いていたのでかなり慎重になっていますが、こちらは高額な一時金は無く、数千円ずつ上がっていくと聞きました。計画書を見せていただいたので良かったです。この付近の大規模マンションでは高額な一時金を取る所が実際にあったみたいですよ。

    ウォシュレットの件は今時珍しいですね。
    でも後付けできるからそのくらいいいかなと思っています。

    床暖あったらいいなって思ってたけど、オール電化に床暖付けると高いみたいだからあきらめるしかないかな〜。

  98. 477 匿名

    床暖は今使ってますが、本当便利ですよー。

  99. 478 匿名

    こんな駅から離れてるとこ住むなら綱島東のほうが全然いいと思うよ。だいたい関東に地震がくるかもわからないし。

  100. 479 入居予定さん

    入居者ですが、床暖房は確かに欲しいですね。
    自分も検討中に条件で入れていましたがここが気に入ったので諦めました。
    ウォシュレットも今時標準じゃ無いのは珍しいけど数万で自分の気に入ったのを買えばいいし、
    そんなにこだわるとこかと思います。
    食洗機は標準で付いてます。

    居住者同士も気兼ねなく挨拶してますし、特に不便は無いですね。
    唯一、二段式駐輪場は上段が大変です。
    そこは他も同じだと思いますが。

    あと、5年毎の一時金ですが、センターフォートがそうですよね。
    自分も検討しましたがそれはきついのでやめました。
    あと、センターフォートは駐車場が高いしバイク置場は空きが無いから外の駐車場を借りてバイクを置いて下さい。って言われた。
    バイク置くために毎月1.5万は支払えないので消去法で消えました。

  101. 480 匿名さん

    センターフォート・・・最低ですね。居住者はそんな高額な一時金を支払ってでもそこがよかったんですね。知らずに入ったら火の車ですね。

    こちらのマンション、確かに駅遠ですがなぜ半分も売れ残っているのでしょう?何か問題あり?床暖・ウォシュレット無しだから以外に何がありますか?

    あと綱島はなんでこんなにマンションが連チャンで建つのでしょう?

  102. 481 匿名はん

    震災は忘れた時にやってきます。
    それも想定外でね。
    来るか来ないなら来るを想定して備えて下さい。
    液状化は建物も道路も被害出るからね。
    最悪は周辺を車が通れないことも想定しないとね
    防災ハザードマップとか参考として見たほうがいいよ
    あくまでも参考だからね。もっと大きいの来たら想定外。


  103. 482 匿名さん

    ここのマンションは対象外と聞いたけど、綱島が結構液状化の対象地域だからそのようなご忠告を?確かに綱島マンション多すぎてどこがいいのかさっぱりだ。

  104. 483 購入検討中さん

    もうできてから結構経ってるから値下げ交渉できそうですね。ただなぜ半分も売れてないのか・・・

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸