いつか買いたいさん
[更新日時] 2013-01-24 16:14:32
物件名 ザ・ハウス港北綱島
所在地 神奈川県横浜市港北区樽町3丁目1580-2他(地番)
交通情報 東急東横線「綱島」駅徒歩21分、または、「綱島」駅よりバス乗車約7分「駒岡」バス停下車徒歩1分
総戸数 487戸(他に管理事務室1戸)
敷地面積 20,643.19㎡
建築面積 11,887.06㎡
建築延床面積 54,471.68㎡
建ぺい率・容積率 60%・200%
用途地域 工業地域、第5種高度地区
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建て
住戸専有面積 71.03㎡~100.96㎡
バルコニー面積 7.69㎡~37.06㎡
間取り 3LDK~4LDK
竣工時期 平成22年8月末
入居時期 平成22年9月末
予定販売価格 3,640万円~6,190万円
予定最多価格帯 4,600万円台
駐車場 492台(自走式平置)
自転車置場 974台
バイク置場 64台
売主 株式会社長谷工コーポレーション・住友林業株式会社
販売提携(代理) 株式会社 長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社 長谷工コーポレーション
施工 株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社 長谷工コミュニティ
販売開始予定 平成22年3月上旬
こちらは過去スレです。
ザ・ハウス港北綱島の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-18 15:17:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区樽町3丁目1580-2他(地番) |
交通 |
東急東横線 「綱島」駅 徒歩21分 東急東横線 「綱島」駅 バス7分 「駒岡」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
487戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月23日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社長谷工コーポレーション [売主]住友林業株式会社 まちづくり営業部 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ハウス港北綱島口コミ掲示板・評判
-
21
地元住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
購入検討中さん
このマンションの学区になっている樽町中学校のことを
知りたいです。どんな様子でしょうか。
学力的なことや、生徒さん、保護者の方の様子など、
どんなことでもよいので、知っている方がいたら教えてください。
-
23
周辺住民さん
家の近くに、ここのマンション販売所ができてました。
-
24
匿名さん
駅から22分で、こんだけの大規模は厳しそうだな。
せめて駅から15分以内じゃないと・・
値段は、適正だったのかもしれんが供給バランスが崩れてるよ。
駅遠の需要は、センターフォートである程度掃けてしまっただろうに。
-
25
匿名さん
近くの学区は、受入しないとの噂。
お子さんがいる方は、確認された方がいいと思います。
-
26
匿名さん
樽中に受け入れてもらえないのは却ってラッキーなんじゃ?
残念ながら、
あそこは伝統的に**校ってのは周知の事実。
近隣に大綱や港北という優良校があるだけに余計に目立つ。
子供にが囲まれて育つ環境の良し悪しは無視できないからね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
樽中は受入するようです。
師岡小学校が受入しないとのうわさ。
-
28
匿名さん
モ ウ イ チ ド イ ウ
コ コ カ ラ エ キ マ デ ハ ア ル ケ ナ イ ダ ロ !
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
買いたいけど買えない人
うーーーーーん。
工場に囲まれている、送電線銀座、バス便、価格。。
投稿を読んでいると、悩みます。
背中を押してくれる材料はありますか?
-
30
周辺住民さん
>29さん
・食良品はビッグヨーサン、フードワン、ジャスコ、トレッサ内にある三和など、かなり選択肢が広い。競争があるので物価は安いほう。
・川を越える橋以外は基本フラットな地形なので、自転車で駅まで行くことは可能。ただし駅前駐輪場は期待できない。
・同じバスを考えた場合、近くのバス停「一の瀬」からだと、鶴見行きの市営バスもかなり本数が出ている。ただし距離も結構あるので通勤時間帯は時間の正確さは期待できない。
・30年後くらいにグリーンラインが鶴見まで延伸されたら、綱島駅より近くに駅ができるかもしれない。
といったところですかね、良い情報は。
-
-
31
匿名
広告で今日から申込みが始まると書いてましたが設備、仕様などホームページを見てもわかりません。
ご存知の方教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
買いたいけど買えない人
>30さん
情報ありがとうございます。
日常の買い物は安心できそうですね。
-
33
周辺住民さん
小学校→師岡多分入れないですよ。綱島東だった気が。これから建つマンションはすべてそうなるといった情報だったと思います。生徒が多すぎて
工場/鉄塔多いです
綱島まで歩けますが遠いです・・・とても歩く気にはなりません。
25分はかかります
自転車で大倉山までいっても駐輪場が何年も先まで空きません
綱島も場所のよいところは何年待ちです
小児科はあります。かとうくりにっく、トレッさの石川?クリニックですかね
価格はありえないですね。3000万台で一戸建てかえますからね。この辺り
広さも本物件より広く駐車場付きで
買い物は大変恵まれているかと
樽中の評判はいろいろあるようです。良くは思いませんがあまり悪くもないようです。
変な親はいるようです。まあどこにでもいますよね
-
34
買いたいけど買えない人
ここ高い。。この場所で。。
バス便、工業地域、その他環境。
私にとっては異次元の価格です。
さよ〜なら〜。
-
35
匿名
この近辺で安いマンション探すのは難しいですね…
売れ行きはどうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
>>35
先発のセンターフォートの売れ行きを考えると、デベ側も苦戦は覚悟の上かと。
-
38
匿名さん
ここはやっぱり、トレッサに歩いていけるというのが売りなのかい?
奥さん主体のマンション選びな人は、候補にあがるのかなぁ。
旦那は、家族の為、チャリンコで駅までがんばれみたいな感じかね。
なんとなく、広めの物件から売れていきそう。
-
39
匿名さん
あと半年で竣工、入居が9月末なのにどこまで売れるんだろう。
年末あたりまで引っ張れば値引きしてくれそうなんだよなぁ・・・。
年内入居して、3月には住宅ローン減税で税金がすぐ返ってくるし。
完全に待ちが吉のような気がする。
-
40
匿名さん
ここ見てきましたよ。
モデルルームというかマンションのギャラリー? 初めての見学でしたが、わかりやすくて良かったです。
-
41
匿名さん
500戸規模のマンション建てるなら、保育所併設して欲しかった。
ただでさえ、日吉~大倉山エリアは、待機児童多いのにどうするんだろう?
まぁ、共働きを諦めればいいだけの話か。
-
42
匿名
周りに色々商業施設やらがあるのと自走式の駐車場があったり、最悪バスが無くなっても歩いて20分という環境に後押しされて購入しました。ブルーラインや相鉄線の奥の方の一戸建てよりマシと判断。
管理費もネット代無料や駐車場代が500〜と安いのでトータル的には良いのではと。ビッグヨーサンが隣りなのも。
ただ今まで一戸建て住まいで育ったので唯一そこだけが不安材料。
吉と出るか凶と出るかは住み始めてからかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
小学校は師岡が一杯のために綱島東になりますが、通学路は小学生のお子さんには危険です。
昨年には樽綱橋を渡ったセブンイレブンが角にある交差点で小学生の死亡事故がありました。
交通量がかなり多くてトラック等の多くて大変危険です。
樽町中学に通うのも前のバス通りを横断なければなりませんが、かなりスピードを出している車が
多くてカーブがあるのでこの通りも危険です。
ドライバーの走行マナーもあまり良くないので充分注意したほうがいいです。
治安はそんなに悪くないと思いますが、夜10時以降はほとんど人は歩いていませんので、
やはり女性の方などには心配だと思います。
遠回りでもビックヨーサンの前の道の方が安全です。その他のルートで鶴見川の土手を歩くと
早いですが夜は真っ暗です。
悪い点ばかりで書き込みましたが、良い点としては買い物はとても便利で平坦なので自転車も便利です。
尚、樽中の評判の悪い生徒は現時点では綱島東小出身が多いと思います。
-
44
周辺住民さん
ここの人って小学校が綱島東になるの?
うわあ、って感じだなあ
43氏が書いてるから繰り返さないけど
子供のいる人はとにかく一度自分で歩くことを強くお勧めする
-
45
匿名さん
東小は、駅近な学区だけに私立受験の子もそれなりにいるので、現状の学力レベルは悪くないと思いますよ。
樽中のヤンチャな子は、東小出身なんですね・・残念。
東小学区は、アパート賃貸も多いからなぁ。
分譲マンションが多くなれば、樽中も浄化されていくと思うんだけどね・・
ここの残り物が、3000万切るような価格で投売りされると嫌だなぁ。
-
46
匿名
全部とは言えないけど、安価なマンション、賃貸にはそれなりの人が集まるもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名
東の小学校はそんなによくないのですか?地図でみると距離的にも問題なさそうだけど…。
交通事故も軽いものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名
ごめんなさい。死亡事故とありましたね。低学年の子ですか?
うちも小さい子がいるから悩みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
周辺住民さん
近所の住民です。お節介かもしれませんがこの近辺は交通事故がとても多い地域だと思います。
綱島東の事故はたしか小学生の低学年だったような記憶があります。
事故現場を最近通ったらまだ看板が出ていた様な気がします。
又、ビックヨーサン側の通りはここ数年で2回位死亡事故が有った気がします。
私の知っている限りでは綱島方面のパチンコ屋の前の所とオリジン弁当の生コン業者の所です。
その両方の事故は小中学生ではありませんでしたが、小さな事故はしょっちゅう有りますね。
特に樽綱橋に行く道とジャスコの前の通りの交差点はスピードを出して曲がる車が多くてかなり危険だと思いますよ。
-
50
匿名
鶴見川沿いを駅から歩きましたが、20分では着きませんでした。
桜が綺麗でよかったのですが、街灯がありませんね。某ホテルのネオンは目立ちました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
単に1分=80mってだけだし、もっと時間がかかる場合の方が多いよね。
でもさすがに徒歩で通勤しないでしょう。
自転車だと景色も良いし悪くないんじゃない?
-
52
匿名さん
ここのマンションが売りにしてるプレミアムアフターサービスってどうなんですか?
メリット多いのかなぁ?
-
53
購入検討中さん
主だったところはこんなとこ。
・マンションで施工不良などがあった時に、普通はデベに問い合わせることになるが、ここはデベ=ゼネコンなので長谷工に直接声を届けられて、不良解消にあたってくれる
・アフターサービスの期間が長い。部屋内の造作は通常2年程度、給排水感など設備は5年だが、これが10年アフター。主構造部分は通常10年なのを15年アフターを受け付ける。
・定期点検は通常半年、1年、2年目に行うのが普通だが、ここは3ヶ月、1年、2年、3年、5年行う。
俺個人としては高い評価してます。
-
54
匿名
以前樽町三丁目に住んでいました。ダイクマ(生活用品全般)、ヤマダ電機が入ったビル脇に鶴亀スーパー、向かいにフードワン(激安)、TSUTAYA、100円ショップなど盛りだくさん。徒歩でトレッサ(7、8分)も行けます。また近所にあるサンドラッグというドラッグストアの敷地内には各種病院(内科、小児科、歯科、皮膚科、)と保育園が入っています。トレッサまで行っても各種病院、郵便局もあるので駅は電車に乗るためだけの利用で充分です。私の感覚では樽町三丁目から徒歩で15分、だらだら歩いて20分(一応女の足です)。駐輪場は大綱橋を渡った後ローソンを越えて直ぐの階段を左に降りたちょっとの高架下に利用しやすいものがあります。一日券100円で、日曜日は無料で解放しています。しかし平日はやはり混んでいるので通勤に使うのであれば一ヶ月からの定期での利用がスムーズでお得です。送電線は確かにありますが…。樽町三丁目ならば距離がありますよ。工場は確かにいろいろある印象ですが住んでいて周りがうるさいとかいうことは一度もありませんでした。あと公園は広いものは確かにないですが鶴見川の川沿いに広く子供の遊ぶ場所が設けてあって昼間はそこで老若男女野球やら散歩やら人が集まっています。川から駅まで見通しも景観美しく、自然もあります。春は川沿いの桜が咲いたり…。車で三ツ池公園までいけばお花見スポットです。私自身の印象も非常に住みやすく大好きな町ですし、ご近所の知り合いも住みやすいと口を揃えて言うほどですよ。私は樽町は物件価格が高く家を購入の際引っ越しを余儀なくされましたが非常にお薦めの場所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
周辺住民さん
ここも駅遠大規模物件なので、センターフォートと同じ運命でしょうか。
交通の便から、リセールバリューは厳しいでしょうね。
こんな立地で500弱は捌けないでしょうから、ディスカウントセールに期待します。
-
56
匿名さん
ハセコーさんいい加減立地や宣伝文句はどうでもいいので
内容がしっかりしたまともな物を作って下さい
最低限を守っていれば普通は売れるはずですから
-
-
57
匿名
-
58
検討中
逆にセンターフォートはますます、キツくなるね。値引き合戦は消費者にとっても大歓迎です。
-
59
匿名さん
隣にデイパーク(ナイス物件)も出来るのに、どうするんだろう。
こんな駅遠で供給過剰って不思議な現象だね。
-
60
検討中
そうか、ナイスの物件も⁈
ますます完売は厳しくなるね。
価格改定の判断を求められる時期が
くるはずでしょう。
住林さん、待っております。
-
61
匿名
-
62
買いたいけど買えない人
-
63
物件比較中さん
-
64
匿名
週末にモデルルーム見て来ましたが、
2割しか売れてないようでした。
皆さんが言うとおりバーゲンセール待ちで
良いと思います。
ここバス便立地なのに高くてびっくりしちゃいました。
しかもリフォームもし辛そう。
今買うと中古が半値になりそうな予感。
-
65
匿名さん
2割も売れているんだ。
逆に、この立地と価格にしては、意外に売れているんだと思ってしまった。
買い物施設には、困らないから、車通勤車には良いのかも。
スズキ隣?の24時間稼動の工場に面している棟とか買う人いるのかなぁとも思ってしまう。
-
66
匿名
2割か…。やっぱ売れたのは3000万台だけなのかな?
4000万台は売れなそうだ。
あの立地で4500万とか買う人いるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
67
匿名
陸の孤島、直床、直天井を4000万で買うやついるのか。
価格と仕様が釣り合ってないよ。
-
68
匿名
モデルルームを歩くと食器がカタカタ揺れました。
これが悪名高いクッションフロアですな。
-
69
匿名
販売って秋だっけ?
その頃何割埋まってるかだな。
デイパークに勝てるのかな…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
購入検討中さん
D棟、J棟 以外は
いつから正式販売が始まるんだろう?
南側の棟の方が良さそうだな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件