住宅コロセウム「小規模マンションと大規模マンションのそれぞれについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小規模マンションと大規模マンションのそれぞれについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
森林良家 [更新日時] 2006-04-21 11:36:00
【一般スレ】大規模マンションと小規模マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在総戸数28世帯の新築マンションを購入しようかどうか迷っています。
規模が小さい物件ですので修繕費用等財政面の先行きが不安です。
そういった事を考えるともう少し戸数の多いマンションにしようかなとも思ったりしています。
でも内装や外観等のセンスは大変気に入っていますし立地もまずまずで今深く深く検討中です。

そこで今までの皆さんの経験等ふまえ財政面だけに限らず20〜30戸の比較的小規模な物件と
100や200戸以上あるような大規模な物件の良い所や悪い所等いろいろな面からアドバイス
して頂きたくスレを立てました。今マンションにお住まいの皆様、またマンションの保守等に従事
しているプロの方々の本音など聞けたらなと思っています。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-03-25 14:38:00

最近見た物件
パークホームズ仙台中央
パークホームズ仙台中央
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
価格:7,798万円
間取:2LDK
専有面積:67.22m2
販売戸数/総戸数: 1戸(2002号室) / 180戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小規模マンションと大規模マンションのそれぞれについて

  1. 162 匿名さん 2005/06/06 10:12:00

    24時間複数の常駐警備員がいるということで大規模にしました.不審者・不審行為に
    対応してくれるので,子供のいる私はとても頼りにしてます.戸建てや小規模なら
    住民が互いに注意してくれるのでしょうが,警備カメラも含めて,システム化されて
    いる方が,安心だと思いました.

  2. 163 匿名さん 2005/06/06 13:45:00

    うちのマンションは、総数150戸程度なので、24時間は難しいです。やはり、マンションは
    ある程度の規模があるほうが良いようですね。でも、大規模になると、必ずデベは温泉掘ったり、
    スカイラウンジ作ったりするから、管理費にはね返るし。温泉ついてる人、入ってます?裸の付き合いに
    なるでしょう?近所と裸の付き合いって恥ずかしくないですか?昔の銭湯と思えばいいんだろうけど。

  3. 164 匿名さん 2005/06/09 01:00:00

    うちは小規模なんだけど、結構ご近所の目が抑止になってる感じがします
    顔見知りばかりだし。。。

  4. 165 匿名さん 2005/06/09 01:50:00

    うちは大規模で24時間警備だけど、警備といってもうろうろしてるだけ
    もっとも職務?質問でもされようもんなら、居住者ですが何か?の
    一言で終わっちゃうから、いても意味ない感じがするなあ
    駅でも、コンビニでも人が刺されたりするこの時代に数時間に一回程度の
    巡回警備に何かメリットあるんだろうか

  5. 166 匿名さん 2005/06/09 02:35:00

    常駐してるんだったら何かあったときに飛んできてくれるからいいんじゃないの?
    それとも防災センターすらなしですか?

  6. 167 162 2005/06/09 02:56:00

    確かに,警備員がいても何かは起きるわけで,「メリットは?」と言われると
    困ってしまいます.私は,入り口に人がいて見張っていたり巡回していることで,
    事件発生を抑える効果はあるだろうし,何か起きたとき,マンション内に常駐
    していれば,外より警察などを呼ぶよりは対応が早いだろうと考えている
    わけです.しかし,165さんみたいに「意味ない」と感じるのが一番いいです.

  7. 168 匿名さん 2005/06/09 04:35:00

    >165
    夜、遅く帰ってくると怖くないですか?最近大規模マンションに引っ越した知人は夜はちょうど学校の校舎を夜歩いているみたいにがらーんとしていて気持ち悪いっていっていたけど。

  8. 169 匿名さん 2005/06/09 05:22:00

    大規模は環境自体も創生するよね。例えば中庭に面してバルコニがある
    住居は未来永劫日当たりは確保される。そういうところがメリットだよね。

    反面、小規模は周りの環境にすごく左右されるよね。

  9. 170 匿名さん 2005/06/09 06:06:00

    決め付けるのはどうかなあ?
    周りの影響が少ない立地もあると思うけど
    大規模でも近くに大きなビルが建って影響を受けるケースはあるし
    なんにしても決め付けるのは間違い

  10. 171 169 2005/06/09 06:28:00

    >>170
    「決め付け」ではなくて「確率」を言っている。

    小規模は間違いなく周りの環境を受けやすい。
    しかし小規模は小規模なりのメリットはあるよね。
    小規模を蔑んでいるわけではないよ。

  11. 172 165 2005/06/09 07:42:00

    怖くはないな、逆にめっちゃ電気ついてて、環境にやさしくない感じ
    マンションなんて小規模だろうが大規模だろうが、夜の廊下は病院みたいに静かだね
    がらーん。が嫌いな人はドンキ大好きなんだろうね。w

  12. 173 匿名さん 2005/06/09 07:48:00

    171見たいなのを決めつけと言う
    ぬわぁ〜にが確率じゃ(きちんとしたソースから%をいうてみろ)

  13. 174 匿名さん 2005/06/09 08:05:00

    >173
    そう言うなよ。171が言ってる中庭が見えるバルコニーって
    逆に住民が中庭から見放題なんで、布団が干してあったりベランダタバコしたりすると
    すぐに槍玉にあがって、現実すっごい住みづらいんだから

  14. 175 匿名さん 2005/06/10 01:08:00

    >>173
    おまえさんは**か?

    200戸・300戸の大規模は何千㎡もの敷地を造成することは
    明白だろ。そうすればそれなりの緑地を取れる。
    なにがソースだよ。常識だよ。常識。

  15. 176 匿名さん 2005/06/10 01:20:00

    175はどうも頭でっかちだねえ
    実際にマンションを購入した事も、分譲マンションに住んだ事も
    無いんじゃないか?
    周りの影響を受けるか受けないかと言う点で言えば大規模だって受けるケースはけっこうある
    お前さんの思い込みを勝手な常識にしないでくれる?

  16. 177 匿名さん 2005/06/10 06:42:00

    どうでもいいけどスレ主さん自身はもう決心ついたのかな?
    大規模ってたしかに中心に共有庭や駐車場配置していることが多いけど、居間は大抵外側向いてるから環境の変化受けないことはないと思いますが。一般に横長階低のこと多いから、南とかに同様のマンションたったらもろ日照さえぎられるのではないかしら。近所でとなりにタワーマンション建つからって反対運動しているところもあるけど。。。。

  17. 178 匿名さん 2005/06/10 09:50:00

    >176
    175の言ってることは当たってるよ。建蔽率60%の敷地だと小規模1,000m2で残地400m2、
    一方大規模だと10,000m2で4,000m2。勿論、小規模贅沢仕様なら敷地10,000m2で残地
    5,000m2もありだけど、そんなの極一部。一応建築士なので、数は見てるけど、採算を考えたら、
    そうならざるをえない。

  18. 179 匿名さん 2005/06/10 11:58:00

    なるほどね。
    小規模は大規模にかなわないということで結論が出たようですね。
    このスレッドももう終了かな?

  19. 180 匿名さん 2005/06/10 13:45:00

    影響を受けやすいなら受けやすいで、周囲の環境を考慮に入れて
    選べばいいだけの話だと思いますけど?

  20. 181 匿名さん 2005/06/10 13:50:00

    >178
    建蔽率使い切ってるマンションってむしろ少ないのかと思ってました。
    都心のタワマンばかり見てるせいでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】大規模マンションと小規模マンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ仙台中央
    パークホームズ仙台中央
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
     
    所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
    交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
    価格:7,798万円
    間取:2LDK
    専有面積:67.22m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(2002号室) / 180戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸